鬼滅の刀剣
16
きめつのとうけん
『鬼滅の刃』と『刀剣乱舞』のコラボレーション、クロスオーバータグ。
週刊少年ジャンプにて連載された吾峠呼世晴の漫画『鬼滅の刃』とDMM.com配信のゲーム『刀剣乱舞』のコラボ作品に付けられるタグ。
大きな共通点として、両作品とも日本刀が重要なファクターとして登場する(『刀剣乱舞』では擬人化し、『鬼滅の刃』では特殊な刀な上、一部の柱の刀に至っては到底日本刀とは思えない形状をしているが)。
また、アニメ制作会社繋がりでもあり、更に双方ともCygamesの人気ソーシャルゲーム『グランブルーファンタジー』と公式にコラボしたことがある。
詳しくは『蒼天のえにし』及び『因果の匂い、果ての空』を参照。
他にも、舞台版(刀ステ、キメステ)の脚本・演出を務めるのが共に末満健一であることや出演俳優も被っているなど原作外のメディアミックス面での共通点も少なくない。
出演者(声優)
鬼殺隊及び関係者
声優 | 鬼滅の刃 | 刀剣乱舞 | 備考 |
---|---|---|---|
阿座上洋平 | 野口 | 静形薙刀 | |
伊東健人 | 鬼殺隊士(柱稽古編) | 桑名江 | |
井上和彦 | 耳飾りの剣士 | 山鳥毛 | |
榎木淳弥 | 煉獄千寿郎 | 堀川国広 | |
岡本信彦 | 不死川玄弥 | 膝丸 | 兄を慕う弟 |
梶裕貴 | 錆兎 | 日向正宗 | |
梶原岳人 | 吉岡 | 抜丸 | |
河西健吾 | 時透無一郎、時透有一郎 | 南泉一文字 | |
榊原優希 | 寺の子どもたち | 京極正宗 | |
木島隆一 | 鬼殺隊士(ドラマCD「嘴平伊之助の力比べ」) | 狐ヶ崎 | |
下野紘 | 我妻善逸 | 白山吉光 | |
杉田智和 | 悲鳴嶼行冥 | 孫六兼元 | |
寺島拓篤 | 鬼殺隊士(柱稽古編) | 面影 | |
千葉翔也 | 竹内 | 八丁念仏 | |
仲村宗悟 | 伊之助にぶっ飛ばされている遊郭の客、炭治郎に里を案内していた青年 | 北谷菜切 | |
浪川大輔 | 鋼鐵塚蛍 | 大典太光世 | |
西山宏太朗 | 鬼殺隊士(柱稽古編) | 姫鶴一文字 | |
皆川純子 | 甘露寺蜜璃の母 | 『活撃/刀剣乱舞』の審神者 | |
野島健児 | 甘露寺蜜璃の父 | 南海太郎朝尊 | |
野島裕史 | 炭吉 | 巴形薙刀 | |
羽多野渉 | 鉄谷 | 丙子椒林剣 | |
花江夏樹 | 竈門炭治郎 | 髭切 | 鬼を切るお兄ちゃん |
古川慎 | 後藤 | 大倶利伽羅 | |
細谷佳正 | 善逸の兄弟子 | 福島光忠 | |
間島淳司 | 鬼殺隊士(柱稽古編) | にっかり青江 | |
三木眞一郎 | 竈門炭十郎 | 大般若長光 | |
宮田幸季 | 村田 | 包丁藤四郎 | |
村瀬歩 | 小鉄 | 小夜左文字 | |
村田大志 | 鬼殺隊士(柱稽古編) | 後藤藤四郎 | |
森川智之 | 産屋敷耀哉 | 鬼丸国綱 | 鬼切の逸話を持つ刀と鬼切の組織の長 |
山下誠一郎 | 青い羽織りの隊士 | 薬研藤四郎、愛染国俊 |
鬼及び関係者
声優 | 鬼滅の刃 | 刀剣乱舞 | 備考 |
---|---|---|---|
石川界人 | 可楽 | 歌仙兼定 | |
梅原裕一郎 | 積怒 | 大千鳥十文字槍 | |
江口拓也 | 結核の青年 | 村雲江 | 身体を患うもの |
逢坂良太 | 妓夫太郎 | 獅子王 | |
置鮎龍太郎 | 黒死牟 | 日光一文字 | |
興津和幸 | 鎌鬼 | 蜂須賀虎徹 | |
小野友樹 | 呪雨鬼 | 大包平 | |
笠間淳 | 車掌(無限列車編) | 雲生 | |
川原慶久 | 角鬼 | 小豆長光 | |
木村良平 | 沼鬼 | 和泉守兼定 | |
楠大典 | 轆轤 | 道誉一文字 | |
熊谷健太郎 | 鬼(刀鍛冶の里編) | 治金丸 | |
子安武人 | 手鬼 | 実休光忠 | |
斉藤壮馬 | 哀絶 | 鯰尾藤四郎、鶴丸国永 | |
新垣樽助 | 舌鬼 | 長曽祢虎徹、へし切長谷部、千代金丸 | |
諏訪部順一 | 響凱 | 千子村正 | |
関俊彦 | 鬼舞辻無惨 | 一文字則宗 | 一文字派の祖が作った刀と鬼の始祖 |
武内駿輔 | 空喜 | 稲葉江 | |
田丸篤志 | ショートムービーの鬼、寺のこどもたち | 一期一振 | |
鳥海浩輔 | 玉壺 | 三日月宗近 | |
平川大輔 | 魘夢 | 古今伝授の太刀 | |
広瀬裕也 | 善逸の無意識領域に侵入した青年 | 篭手切江 | |
福島潤 | 選別試験で炭治郎に斬られた短髪の鬼 | 浦島虎徹 | |
福山潤 | 矢琶羽 | 後家兼光 | |
保志総一朗 | 病葉 | 小烏丸 | |
松田健一郎 | 鎖鬼 | 祢々切丸 | |
水島大宙 | 鬼(ドラマCD「忘れじの一刀」) | 雲次 | |
緑川光 | お堂の鬼 | 数珠丸恒次 | |
山下大輝 | 愈史郎 | 今剣、厚藤四郎 |
関連記事
親記事
兄弟記事
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- 審神者シリーズ
とある審神者とほのおの子たち
煉獄さん救いたいとこだけ書きたいなで書いちゃいました。 キュンキュン要素少ないな!連載させるか迷ってます...。 審神者さんの性格は御前よりかなぁとか思ってますw 内容ふわふわしてるので、恥ずかしくなって消えてたらごめんなさい💦5,840文字pixiv小説作品 - 二つの藤花紋の家
【とうらぶ鬼滅】二つの藤花紋の家 肆【クロスオーバー】
■鬼滅の刃と、刀剣乱舞のクロスオーバー掌編です。 ■玄弥と黒田組の話。重傷炭治郎を背負って、玄弥が黒田屋敷に駆け込む話です。 ■鬼殺隊隊士が、とうらぶの黒田組刀(長谷部、日本号、博多)が何かしらの刀剣男士としての任務中に滞在している屋敷に世話になる話です。色々フワッと薄目で観て頂けたら幸いです。 ※炭治郎が世話になる話が初作になりますが、話に関連性はありません(時系列は炭治郎の方が先です)。ご興味がございましたら(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=11982805) ■友達の推しが玄弥なのですが、玄弥の鬼喰いからの超的な能力とか、長谷部は合理性だけでアッサリ受け入れそうやな。と思ったところからの掌編です。 私は玄弥は、本来は本当にふつうの優しい少年だと思っていて、その気質を強制的に時代と状況から失わされていると思っていて。 でも、五感組(同期)といるときはそれが割と戻っていると感じていて、黒田屋敷でもそうあって欲しいといういろんな気持ちがない交ぜの、俺得とはこういうことだ掌編。 ※博多くんの博多弁は変換サイトなどに頼っており、正確性は乏しいかと思います。 ※カップリングなどは全く意図していませんが、普段は刀で腐った話を書いている書き手の物書きになりますので、敏感な方は自衛下さい。 ■広く広い心の、なんでも許せる方向け。8,069文字pixiv小説作品 - 幻化顕現の儀、その理 ー鬼殺奇譚ー
ポンコツ本歌と浄化術師・拾ノ肆
神祇省。―――神祇部の母体となる組織で神職家系の術師が多く在籍し、日常的に『神仙』の動向を注視しているため、御神刀や霊剣、神剣の所属数が時の政府内随一を誇る。神祇部の古参勢は此処からの移籍組、●年前の汚職事件は政府の闇が凝縮されたもの。 写しへの対応が(比較的)やわらかめの本歌を交え、語られる今後の展望。高位術師は曲者揃いです、がサブタイトルかもしれない。10,426文字pixiv小説作品 - 神雷火審神者
一.うちの主は少し変わっています。
転生した前世の記憶有りの善逸が、引き継ぎ本丸(ホワイト本丸)で審神者ライフをおくる話。 今回は加州君視点が多いです。 一体何番煎じなんだ…すみません。欲望が勝ってしまいました。 書きたいとこだけ書いてます。 ※タグにぜんねずとありますが、今回はそういう描写はございません。 ですが、今後はぜんねず要素が出てきますのでつけさせて頂きました。 たぶん加筆修正こっそり行います; ◎表紙はフリー素材を加工して使わせて頂いております。 ありがとうございます。 注意書きをよく読んでからお進み下さい。11,025文字pixiv小説作品 - 幻化顕現の儀、その理 ー鬼殺奇譚ー
ポンコツ本歌と浄化術師・拾
暗部堕神討伐部隊。―――神寄り個体が多く所属する。特に第一部隊はやばい、と専らの評判。殺意の高さと切れ味の鋭さから遠巻きにされがちだが、気に入りさえすれば加護を与える神らしさもある。それが吉と出るか、凶と出るか、まさしく神のみぞ識る。 凪の影響恐るべし、な小休止風景。その友人は今日も絶好調です、とだけ。(苦笑)8,936文字pixiv小説作品 - 源氏兄弟が鬼滅の世界でどんちゃんやるお話。
膝丸が鬼滅の世界に来ちゃったお話 参。
三話です。 膝丸と花柱さんのお話。 カナエさんの口調を未だ掴めておりません、ご注意ください。 二人で食事してます、苦手な方はご注意。1,959文字pixiv小説作品 - さよなら、カミサマ
「審神者(この)業界に主を置いといて大丈夫か?と思わなくもない」
審神者としての能力に不足があるとか、采配に不満があるとか、そういうのはあんまりないけどよ?自分に無頓着すぎて怖えんだ、と目を光らせる初鍛刀。 修行一番乗りは他に譲ったものの、ちいさな伊達男にも譲れないものがあるようで…? まいぺーすに続けられる鶯丸のスレ。今回はほのぼの路線。緊急性のある案件ではないのでいつも以上にフリーダム、そして、大包平本刃がカキコする、話題になるなどしない限り、御物らしい大らかさでスレ民の呟きを楽しむのが雪靑本丸の古参太刀です。ロム専してる古刀、審神者や本丸の刀が把握していないだけでそれなりにいる模様。(苦笑)12,646文字pixiv小説作品 - 幻化顕現の儀、その理 ー鬼殺奇譚ー
ポンコツ本歌と浄化術師・拾ノ捌
幽世。―――現世の対、鏡の向こう側。古くから様々な呼称が用いられてきたが、人ならざるものたちが自由気ままに闊歩する世界である。迷い込む事例は『今』もあり、引き際を間違えると強制サバイバル生活待ったなし。現代社会の常識を当てはめようとする地獄、深追いは禁物。 御師様登場。弟子からすると兄たちを上回る曲者だけれど、当の師は素知らぬ顔でふらふら。口や態度に出る以上に弟子を気に入っている、とだけ。7,789文字pixiv小説作品 - 華胥之夢
拾玖 胡蝶カナヲと暁の明星
ついに明かされた桜の君の目的。こうであってほしかった、叶ってほしかった夢を振り切って、カナヲは桜の君と対峙する。一方、現実では刀剣男士たちが各々の主を取り返すために奮闘するが──。前世の記憶を持つ「審神者」と刀剣男士の慈しい剣戟綺譚、最終決戦ついに決着! Attention ・鬼滅の刃全編のネタバレあり ・防人作戦の回想を履修推奨 ・捏造のオンパレード ・おばみつ、炭カナ前提 ・誤字脱字は心の中で修正を ・その他「おっといけない……」っと思ったら即ブラウザバックでお願いします だぁれだ隔週で上げると誓いを立てながら一ヶ月ぐらい放置してた奴は! 私です。申し訳ありませんでした。ひたすらにじさんじのVΔLZとかヒーローのSSを漁っていました。原神のメインストに狂っていました。良かったら皆さんも原神をやってみてください。 閑話休題。 さて、彼女たちの舞台もいよいよ大詰めです。最後まであとほんの暫しの間、席を立たずにご覧ください。 それでは皆様、楽しんでいってくださいねー!!9,737文字pixiv小説作品 - 鬼滅×とうらぶ
刀鍛冶の妻は時の政府所属 ~後日談みたいな話~
明けましておめでとうございます! 前回、タグやコメントをいただきまして。続きました。鬼滅の刃と刀剣乱舞のクロスオーバーです。 ひょっとこ(鋼鐵塚さんと夢主)の噂話とその実態。ちゃんねる風小説と小説のページがあります。7,406文字pixiv小説作品 - 源氏兄弟が鬼滅の世界でどんちゃんやるお話。
髭切が無限列車に御用改めするお話 廿壱。
第二十一話。 無限列車編に突入。 そして、無限列車では膝丸の出番はほぼないです。ごめんねお膝……。1,574文字pixiv小説作品 - さよなら、カミサマ
「きみも大概押しに弱いよね、猫殺しくん…」
もふもふ(毛玉)に群がられる腐れ縁は眼福でしかない、と銀の刀は至極真面目な表情でのたまった。 幕間。或いは、前哨戦。 大正時代に滅されたはずの『鬼』を巡るひそやかな攻防、両陣営の思惑、靑の望みはただひとつーーー。 五虎退からみたさにちょぎ(未満)も添えて。どうぞ。12,510文字pixiv小説作品 - 鬼斬りの刀が鬼殺の世界に迷い込んだ話
鬼切の神と宍色の少年。閑話その壱
推しが死んでて、推しが死ぬ世界が耐えられないーーーー!なら生かしてしまえばいいじゃない!? な、勢いとノリで書いてしまった。 ※錆兎生存ルート ※今後も死ぬはずのキャラが生きてる ※全てに慈悲があるわけじゃ無い ※刀剣乱舞とのクロスオーバー ※御都合主義時空。時間軸はだいたいこうなのかな?程度なので、それは違うのでは?とかあっても気にしないでください。 ※今回の閑話は鱗滝さんの元を離れて直ぐくらいの話だと思ってください。短いよ! アニメと原作コミック16巻までの知識。 誤字脱字は気にしたらダメです。 こんなの違う!とか思った方はここで帰還してください。 大丈夫な方のみどうぞ。2,833文字pixiv小説作品 - 冨岡義勇の審神者日誌(仮)
冨岡義勇が審神者になる話
平和な世で生きていても鬼だと認識したものには例え素手でも必ずぶち殺す強い冨岡義勇が書きたかった。 審神者になるところまで書きたかったのですが、思っていた以上に長くなってしまった為タイトル詐欺になっていますごめんなさい。 恥ずかしくなったら消すかもしれない。 誤字脱字等ありましたら優しく教えてください(´・×・`)9,297文字pixiv小説作品 - 鬼滅×とうらぶ
刀鍛冶の妻は時の政府所属
鬼滅の刃と刀剣乱舞のクロスオーバーです。 鋼鐵塚さんとその妻だった夢主が時の政府で働いてる話。審神者ではない。 ネタみたいなもの。3,467文字pixiv小説作品 - 竜のくちべに
兼業審神者の本丸暮らし
第二部の序章。六花(義勇さん)が審神者業を再開したら、な未来編。 「水屋敷には~」の続きを書くつもりでいたんですが、鬼上を登場させるタイミングに悩み、あれ、積んだ?と頭を抱えていたら、こちらがぽ~んと出てきたんですよね。(苦笑)義勇さんを末弟認識している双子を書いてからの方が書きやすいかもしれない、と。変則更新で申し訳ないです。(汗) ・ ・ ・ ・ ・ ・ 「…一番手はアイツであるべきだろ」 「修行道具二振りぶんあるよ、なんて言ったら後でいい、とか言いかねない、か……」 青い瞳が虚空を彷徨っている。 まあ、そうなるだろうな。 主への補償としちゃ安すぎるくらいだが、御前が一枚噛んでいる可能性が高い以上、あの写しの尻を蹴飛ばしておくが吉だ。 大体初期刀を差し置いて修行に行こう、なんて思えねえよ、とぼやけば、甘やかそうとしても甘やかされてくれない人の子がちいさく肩を震わせている。 腐れ縁の勝率が五分五分とか、手強いにも程がある。 あの負けず嫌いが、だ。 「解禁されていさえすりゃ、あンときだって満場一致だ、にゃ…!」 極めていたらあの状況を打開出来たとは思わないが、悔しさに歯噛みしたのは自分だけではないとの確信ならある。 強くなれる手段があるなら躊躇う必要がどこにある?行け、とも、行くな、とも命じるような主じゃねえだろ。8,679文字pixiv小説作品 - さよなら、カミサマ
「主さんは主さんだったよね、兼さん」
うんうん、と頷く助手に最近流行りの刀はなんとも言えない眼差しを向けた。曰く、相棒(とその兄弟刀)のスルースキルがカンストしているんだが?之定アァ!という大声が本丸に轟く刻は近い…? 水柱に継子設定を生やしました!一応原作キャラ、でも、作中での接点はなし。先生は別格、弟弟子を蹴落として師範が二番手にきている継子くん。五感組の紅一点からとある同盟を持ち掛けられていたり、しなかったりします。(苦笑) 関係性に変化はあれど、最終決戦後の被害状況その他は原作ベースという地獄。とうらぶとクロスしたら、まあ、そうならざるを得ないかな、と…。8,531文字pixiv小説作品 - さよなら、カミサマ
「主らしい、と言えなくもありませんが、ね……」
こてん、と小首を傾げる天下五剣から同派の大脇差はそっと視線を逸らした。 危機察知能力の高い元水柱様ですが、巻き込まれ体質は健在。放っておくのも寝覚めが悪い、もとい、後々飛び火してくる、と判断し、被害者()の首根っこを引っ掴む日々。本丸の刀は気が気じゃありません。 特務のお仕事スレはほんのりホラーテイスト。しかし、怖さ的な意味では肩透かしを食らう可能性大。スレはほぼ勢い、投げるだけ投げて種明かしはまた別スレで。某補佐官さんもしれっとと登場。さて、本領発揮なるか? 元監査官(一振り目)は大変です、が副題かな?さに(→)←ちょぎぐらい、遅々として進まぬ亀の歩みよ…!!14,075文字pixiv小説作品