ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

富士(列車名)

0

ふじ

鉄道における列車の名称としては最初のもの。戦後は東京駅~神戸駅・宇野駅間の電車特急や東京駅から日豊本線に直通した寝台特急で使われた。

概要

列車名の由来

列車名の由来は日本を代表するである富士山からとされるが、1929年9月鉄道省が公募により初めて列車愛称を命名したものである。現在記録されている限りでは「さくら(当時は『』と表記)」と並び、日本最古の列車愛称である。

日本初の特急列車

この列車のルーツは1912年新橋駅(のちの汐留駅)~下関駅間で運転された1・2等特別急行列車「第1・第2列車」である。

この列車は下関駅で釜山行きの鉄道連絡船と接続し、朝鮮満州中国・さらにはシベリアを経由してパリロンドンに至る国際連絡運輸の一翼をになう列車であったため車内設備は当時の日本の列車としては最高水準を誇り、それまで和食が一般的だった食堂車に加えて、洋食を提供する専用の食堂車を連結していた。最後尾には展望車も連結されていた。

1942年11月関門海峡をくぐる関門トンネル開業に伴い長崎駅まで延長。上海航路への接続も取ることになったが、ほどなく太平洋戦争大東亜戦争)の戦況悪化に伴い博多駅までに短縮、さらに1944年には廃止に追い込まれた。

戦後における「富士」

戦後における「富士」の名称は、戦前に日本を代表する列車名称であったことから「それにふさわしい列車が出るまでは」と使用に慎重な姿勢が続いた。

しかしながら、1950年には富士山麓電気鉄道富士急行)に直通する電車準急に一時期「富士」の愛称をつけていた。が、先ほどの理由もあってか、すぐに愛称を変更したようである。当時の使用車両は国鉄の70系および80系電車であった。

1961年10月1日東京駅神戸駅宇野駅間の151系電車特急列車に「富士」と命名。

つばめ」「はと」「こだま」と並び東海道本線の昼行特急列車群の一翼を担った。

ここで特急列車としての「富士」が復活を遂げることとなる。当時の「富士」は神戸・宇野方面にクロ151形・パーラーカーを連結、東海道特急にふさわしいグレードの編成であった。また、宇野駅発着の列車は宇高連絡船に接続し高松駅では徳島駅行の準急「なると」(のちに「むろと」)と接続するなど、四国への連絡列車的な性格も兼ねていた。宇野発着列車の間合運用で大阪駅~宇野駅間の「うずしお」が誕生している。

1964年9月30日には、翌日に控えた東海道新幹線開業により、東海道本線の電車特急は新幹線列車へ移行し、全廃されることとなった。

「富士」も神戸駅発着便は廃止、宇野駅発着便は東京駅~新大阪駅間が廃止され「ゆうなぎ」に改称した。しかし、「富士」の愛称は同改正で誕生した九州ブルートレインへと引き継がれていくことになるのである。

寝台特急「富士」

1964年10月1日、「富士」は日豊本線直通で東京~大分間を結ぶ寝台特急(ブルートレイン)となりそれ以前から既に運行されていた東京~西鹿児島間急行「高千穂」の上位格の列車となった。

はやぶさ」および「みずほ」の項でも述べるが、大分発着であった一部の「みずほ」が分離される形で寝台特急「富士」は誕生している。

このとき既に「みずほ」には20系客車が充当されていたため、「富士」は運転開始当初より20系を使用した寝台特急となった。

なお、運転形態については大分「みずほ」のそれを引き継ぐ形となったため、14編成のうち後ろ6両は下関で切り離し、前の8両が大分へ向かう形となった。

1965年には運転区間を西鹿児島まで延長、日豊本線を全線走破することになり、運行距離は1574.2kmに延びた。これは九州ブルトレ、なかんずく日本国内の定期列車としては最長距離を運行する列車で、1980年に「富士」自身が運転区間を宮崎までに短縮するまで破られなかった。

この最長距離運転時期の走行時間は24時間を超え、別個の鉄道管理局管内とはいうものの、始発駅と終着駅近辺に同一列車番号の「富士」が別個に存在する状態となっていた。

1975年には24系24形を導入、翌年にはこれを24系25形とし2段B寝台として居住性の向上を図った。またA寝台も1人用個室となった。

さて、「富士」といえば戦前期の特急に使われていたことで有名な、富士山をかたどったテールマークが特徴であった。戦後のブルトレ化で機関車牽引となったためにヘッドマークが用意されたが、これは一般的な円形のマークであった。

1985年に東京~下関間の牽引機がEF66に変更されると、戦前期のテールマークと同じデザインのヘッドマークが用意された。

また、1986年には4人用個室「カルテット」が登場する。しかし同年のダイヤ改正で「富士」は「はやぶさ」と共通の編成となったため「カルテット」は「あさかぜ1・4号」に譲る形となった。

JR化後

1989年には1人用B個室寝台「ソロ」を投入、さらに1990年には運転区間を南宮崎に延長して更なる旅客の獲得を模索するも、90年代以後は利用者の低迷が続き、1993年には食堂車が営業を終了、1997年には誕生当時と同じ大分発着に短縮されてしまう。

1999年には系統整理により、東京と九州を結ぶ「九州ブルトレ」は「さくら・はやぶさ」と「富士」だけになってしまった。もともと「はやぶさ」と「富士」は共通の車両で運用していたため、結果的に「富士」は「24系25形+14系15形」の編成で運行されることとなった。

しかしその後も利用者の低迷は続き、2005年に「さくら」が廃止されると全車14系15形に変更の上「はやぶさ」との併結列車となる。

2009年3月13日には「はやぶさ」とともに廃止となり、東京から九州へ向かう寝台特急「九州ブルトレ」がここに消滅した。

なお、ラストランは上り、下りともに強風の影響で大幅に遅れてしまった。

日本の鉄道史に燦然と輝くネームドトレイン「富士」。

次にその栄光の名を与えられるのは、果たしてどのような列車なのであろうか。

廃止後に新幹線で復活したはやぶささくらのように走る地方が限定されそうな愛称なので、これまでの歴史から鑑みれば復活するならリニア新幹線(中央新幹線)となる可能性が比較的高い(無論2021年時点では実際の所は全くもって不明。なお、中央新幹線予定ルートからすれば富士山が見える区間は極めて時間的・距離的には短いながら存在すると思われる)。

関連タグ

JR九州/JR西日本/JR東海/JR東日本

はやぶさみずほさくら:ブルトレ時代の姉妹列車。いずれも2011年に新幹線愛称として返り咲いた。

彗星:同じく日豊本線に乗り入れていたブルトレ。

うずしお(初代):電車特急時代の姉妹列車。

ふじかわ身延線を走る特急列車。

ふじさん小田急新宿駅から御殿場線に乗り入れ御殿場駅まで走る特急列車。2018年3月に「あさぎり」より改称。

フジサン特急/富士山ビュー特急富士山麓電気鉄道を走る特急列車。

富士回遊中央本線から富士山麓電気鉄道へ直通運転する特急列車。

サンライズ瀬戸茶屋町駅までは昼行「富士」のルートを走る寝台電車特急。

みどりいそかぜ日向:東海道新幹線開業~山陽新幹線博多開業まで日豊本線を走行していた特急。

ソニック/にちりんきりしま:現在の日豊本線を彩る特急。

さらば、九州ブルトレ

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 特別急行列車「富士」の物語

    「『富士』の物語」詰め合わせ4

    これはかつて東海道本線を駆けた列車の物語。 【優等列車の富士(一次創作)が東海道本線、山陽本線、及び高速鉄道や在来線などと絡むお話詰め合わせ】第4弾です。 ・短いの1本、長めの1本 ・前半は戦時中に東海道本線と別れるお話 ・後半は特急さくら(一次創作)の廃止にまつわるお話 ・一次創作の特急鷗と特急櫻が出ます ・富士の設定は《https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=11932934》をご覧下さい 富士は、特急及び夜行の列車として東海道本線、山陽本線、鹿児島本線、日豊本線を走り、2009年に廃止されました。最初の特別急行であり、初めて愛称のついた列車及び燕の先輩でもあります。 ※性格見た目能力、全てに捏造や個人的解釈(というか個人的好みと願望)たっぷり。本線様たちの方にも捏造たっぷり ※時系列行ったり来たりで、シリアスも笑いもほのぼのも混ぜこぜ、引退後の話も ※ネタは色々なところからかき集めましたが間違ってるものもあるかもしれません。生暖かい目で見ていただけると助かります。 ※富士の再就職先である旅客鉄道会社専属通訳者は思いっきり捏造です。そんなものはない。(多分) いつもブックマークやいいね、感想などありがとうございます。
  • 三時間戦争全国版「いざ、尋常に勝負!」

    いざ、尋常に勝負!【2】

    逃走中ならぬ戦闘中! じぇいあーる所属(元国鉄)路線たちが在来上官入り乱れて東1、東2、東海、西、九州の5チーム(1チーム12人)に分かれてサバゲーもどきという名のガチバトルを繰り広げるお話 【1】はこちら(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=12319274) 【3】はこちら(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=13297954) 【4】はこちら(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=14055438) 【5】はこちら(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=16017762) ※参戦路線一覧やルールは【1】の序盤にあります。 ※ゲームとはいえ本気で戦っていますので本家の強さイコール勝敗ではありません。智勇、時の運など様々な条件が適用されます。 ※参加者の戦闘力、特殊能力などは完全に捏造です。本家には無い能力を発揮している人が多くいます。 ※東海、西、九州は人数不足で本家未登場の路線、特急もいます。その場合は一次創作として登場します。 ※路線名タグは人数の関係とネタバレ防止のため諦めました。 【原案について】 こちらの作品は篠柚ねこも様(https://www.pixiv.net/users/10604131)の原案(https://privatter.net/p/5257050)をベースにし、ご本人のご許可とご理解とご協力の元で書かせていただいている作品です。※リンク先の原案は当作品とは違い、腐向け要素を含みます。 《参加路線名簿(本家既出のみ)》 東北新幹線、宇都宮線、高崎線、川越線、横須賀線、京浜東北線、武蔵野線、埼京線、山手線、常磐線、京葉線、中央本線、上越新幹線、山形新幹線、奥羽本線、羽越本線、信越本線、上越線、総武本線、東金線、外房線、内房線、成田線、久留里線、東海道新幹線、東海道本線、御殿場線、名松線、山陽新幹線、山陽本線、山陰本線、岩徳線、福知山線、高山本線、北陸本線、紀勢本線、関西本線、IGRいわて銀河鉄道、九州新幹線、西九州新幹線、鹿児島本線、日豊本線、久大本線、長崎本線 《審判席&応援席名簿》 秋田新幹線、北陸新幹線、八高線、北海道新幹線、函館本線、四国旅客鉄道の皆さん 《一次創作登場路線&特急》 舞鶴線、呉線、佐世保線、武豊線、身延線、飯田線、太多線、甘木鉄道甘木線、天竜浜名湖線、愛知環状鉄道線、特急“富士”、etc. ※拙宅の特急“富士”についてはこちらをご覧ください(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=11932934) いつもご拝読ありがとうございます。いいねやブックマーク等にも感謝申し上げます。諸事情によりSNSを利用しておりませんのでご感想などはコメントかメッセージへ頂ければ幸いです。 追記︰長崎新幹線の名前を西九州新幹線に書き換えました。又、参加者の大阪環状線を高山本線に変更しました。内容に影響はありません。
    24,018文字pixiv小説作品
  • 特別急行列車「富士」の物語

    桜は、咲く

    ひめさん(https://www.pixiv.net/users/280675)宅のさくら、身延線、天竜浜名湖線と、拙宅の富士がもしも出会ったなら……というお話です。ひめさん宅の大井川鐵道さんもいます。ひめさんのツイートされた漫画が元ネタです。ネタ提供と諸々のご許可をありがとうございました! あらすじ:新型567の影響で臨時運転取り止めの影響を受けたさくらはある日、不思議な夢を見る。(ひめさん宅のさくらは特急引退後、大井川鐵道にてさくらヘッドマークを掲げたSLを運行しています) ※一次創作路線及び特急のコラボです ※拙宅の“さくら”、“身延線”、“天竜浜名湖線”とは別人ですのでややこしいかもしれませんが、ご了承ください ※世界線はどちらも同じ『紙端国体劇場』『青春鉄道』になります ※公式の路線は東海道本線のみ出ます
    10,852文字pixiv小説作品
  • 三時間戦争全国版「いざ、尋常に勝負!」

    いざ、尋常に勝負!【4】

    逃走中ならぬ戦闘中! じぇいあーる所属(元国鉄)路線たちが在来上官入り乱れて東1、東2、東海、西、九州の5チーム(1チーム12人)に分かれてサバゲーもどきという名のガチバトルを繰り広げるお話 皆さんお待ちかね、神戸の二人による対決です! 【1】はこちら(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=12319274) 【2】はこちら(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=13045881#1) 【3】はこちら(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=13297954) 【5】はこちら(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=16017762) ※参戦路線一覧やルールは【1】の序盤にあります。 ※ゲームとはいえ本気で戦っていますので本家の強さイコール勝敗ではありません。智勇、時の運など様々な条件が適用されます。 ※参加者の戦闘力、特殊能力などは完全に捏造です。本家には無い能力を発揮している人が多くいます。 ※東海、西、九州は人数不足で本家未登場の路線、特急もいます。その場合は一次創作として登場します。 ※路線名タグは人数の関係とネタバレ防止のため諦めました。 【原案について】 こちらの作品は篠柚ねこも様(https://www.pixiv.net/users/10604131)の原案(https://privatter.net/p/5257050)をベースにし、ご本人のご許可とご理解とご協力の元で書かせていただいている作品です。※リンク先の原案は当作品とは違い、腐向け要素を含みます。 《参加路線名簿(本家既出のみ)》 東北新幹線、宇都宮線、高崎線、川越線、横須賀線、京浜東北線、武蔵野線、埼京線、山手線、常磐線、京葉線、中央本線、上越新幹線、山形新幹線、奥羽本線、羽越本線、信越本線、上越線、総武本線、東金線、外房線、内房線、成田線、久留里線、東海道新幹線、東海道本線、御殿場線、名松線、山陽新幹線、山陽本線、山陰本線、岩徳線、福知山線、高山本線、北陸本線、紀勢本線、関西本線、IGRいわて銀河鉄道、九州新幹線、西九州新幹線、鹿児島本線、日豊本線、久大本線、長崎本線 《審判席&応援席名簿》 秋田新幹線、北陸新幹線、八高線、北海道新幹線、函館本線、四国旅客鉄道の皆さん 《一次創作登場路線&特急》 舞鶴線、呉線、佐世保線、武豊線、身延線、飯田線、太多線、甘木鉄道甘木線、天竜浜名湖線、愛知環状鉄道線、特急“富士”、etc. ※拙宅の特急“富士”についてはこちらをご覧ください(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=11932934) いつもご拝読ありがとうございます。いいねやブックマーク等にも感謝申し上げます。諸事情によりSNSを利用しておりませんのでご感想などはコメントかメッセージへ頂ければ幸いです。 追記︰長崎新幹線の名前を西九州新幹線に書き換えました。又、参加者の大阪環状線を高山本線に変更しました。内容に影響はありません。
    20,313文字pixiv小説作品
  • 特別急行列車「富士」の物語

    『富士』と『FUJI』

    同じ名『富士』を持つ特急列車と航空機がもしも長年の友人だったなら、をベースに紡がれる再会のお話 航空・航空機・車両擬人化の「CSN!」ゐまち様(https://www.pixiv.net/users/4448909)のふじ号様をお借り致しました!執筆と掲載の許可に心より感謝致します。 登場キャラクターは拙宅の一次創作特急とお借りした一次創作航空機様のみになりますので、「ふじ号」様の存在する世界線『CSN!』のタグを付けさせて頂き、「富士」の存在する世界線『紙端国体劇場』『青春鉄道』のタグは使用しませんでした。ご了承下さい。
  • 三時間戦争全国版「いざ、尋常に勝負!」

    いざ、尋常に勝負!【1】

    逃走中ならぬ戦闘中! じぇいあーる所属(元国鉄)路線たちが在来上官入り乱れて東1、東2、東海、西、九州の5チーム(1チーム12人)に分かれてサバゲーもどきという名のガチバトルを繰り広げるお話 【2】はこちら(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=13045881) 【3】はこちら(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=13297954) 【4】はこちら(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=14055438) 【5】はこちら(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=16017762) ※参戦路線一覧やルールは本文序盤にあります。 ※ゲームとはいえ本気で戦っていますので本家の強さイコール勝敗ではありません。智勇、時の運など様々な条件が適用されます。 ※参加者の戦闘力、特殊能力などは完全に捏造です。本家には無い能力を発揮している人が多くいます。 ※東海、西、九州は人数不足で本家未登場の路線、特急もいます。その場合は一次創作として登場します。 ※路線名タグは人数の関係とネタバレ防止のため諦めました。 【原案について】 こちらの作品は篠柚ねこも様(https://www.pixiv.net/users/10604131)の原案(https://privatter.net/p/5257050)をベースにし、ご本人のご許可とご理解とご協力の元で書かせていただいている作品です。※リンク先の原案は当作品とは違い、腐向け要素を含みます。 《参加路線名簿(本家既出のみ)》 東北新幹線、宇都宮線、高崎線、川越線、横須賀線、京浜東北線、武蔵野線、埼京線、山手線、常磐線、京葉線、中央本線、上越新幹線、山形新幹線、奥羽本線、羽越本線、信越本線、上越線、総武本線、東金線、外房線、内房線、成田線、久留里線、東海道新幹線、東海道本線、御殿場線、名松線、山陽新幹線、山陽本線、山陰本線、岩徳線、福知山線、高山本線、北陸本線、紀勢本線、関西本線、IGRいわて銀河鉄道、九州新幹線、西九州新幹線、鹿児島本線、日豊本線、久大本線、長崎本線 《審判席&応援席名簿》 秋田新幹線、北陸新幹線、八高線、北海道新幹線、函館本線、四国旅客鉄道の皆さん 《一次創作登場路線&特急》 舞鶴線、呉線、佐世保線、武豊線、身延線、飯田線、太多線、甘木鉄道甘木線、天竜浜名湖線、愛知環状鉄道線、特急“富士”、etc. ※拙宅の特急“富士”についてはこちらをご覧ください(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=11932934) いつもご拝読ありがとうございます。いいねやブックマーク等にも感謝申し上げます。諸事情によりSNSを利用しておりませんのでご感想などはコメントかメッセージへ頂ければ幸いです。 追記︰長崎新幹線の名前を西九州新幹線に書き換えました。又、参加者の大阪環状線を高山本線に変更しました。内容に影響はありません。
    25,937文字pixiv小説作品
  • 特別急行列車「富士」の物語

    【未完成作品】あの日の空を忘れない

     これは後に「富士」と名付けられる、日本最初の特別急行列車(作中呼称:一二列車)が大切に持ち続ける、1923年9月1日とその後の記憶。それから、後に九州新幹線となる特急「つばめ」だけが知る富士の思いについて。  ラストシーンまで書いてあるのですが、途中がごっそり抜けているゆえの【未完成作品】となります。完成予定は今のところございません。  未完成ではあるものの、富士や櫻、本線たちの過去や覚悟を垣間見るという意味で非常に好きな作品のため、敢えて単体で上げさせていただきます。お楽しみいただければ幸いです。 ※一次創作の特急が主役ですが、世界観は「紙端国体劇場」「青春鉄道」がベース。横須賀線、東北本線などが登場する他、会話や回想に路線が登場します。 ※実際にあった地震災害を描写しています。ご注意ください。 ※駅員や一般市民などモブが多数登場します。
    16,909文字pixiv小説作品
  • 青春鉄道二次

    あなたの明日を望む

    ――走っていてくれ、山陽新幹線。 拙宅の一次創作特急、富士が上官の開業日をお祝いするお話。(東海道新幹線含めた他の高速鉄道も出ます) ※富士についてはこちら(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=11932934) 山陽新幹線48周年おめでとうございます。 あなたの明日に幸多からんことを願って。
    13,842文字pixiv小説作品
  • 特別急行列車「富士」の物語

    【未完成作品】天鉄展レポート

    富士「元・特急富士と」 なな「ななつ星in九州(元・特急はやぶさ)と」 四季「TRAIN SUITE 四季島(元・特急北斗星)と!」 瑞風「TWILIGHT EXPRESS 瑞風(元・特急トワイライトエクスプレス)による」 富士「『特別展 天空ノ鉄道物語』レポートだ。よろしく頼む」 ※冒頭からお察しの通り、セリフのみの台本形式で執筆しております。 ※無駄に長いです。 ※いわゆる【展示内容のネタバレ】に相当します。ご注意ください。 ※このレポートは作者が実際に行った時のものをメインに取り扱います。詳細については展示品カタログを参考にしております。 ※実際には展示されているものの、レポートには含まない箇所、スルーしている場所もいくつかございます。全て紹介するととてつもない量になるためです。ご了承ください。 ※この作品は特急たちについては一次創作ですが、世界線は『紙端国体劇場』『青春鉄道』と同一であり、路線たちが二次創作として登場します。 ※年長組(富士とななつ星)がいらん鉄道知識を山ほどぶっ込んできます。
    13,597文字pixiv小説作品
  • 三時間戦争全国版「いざ、尋常に勝負!」

    いざ、尋常に勝負!【5】

    逃走中ならぬ戦闘中! じぇいあーる所属(元国鉄)路線たちが在来上官入り乱れて東1、東2、東海、西、九州の5チーム(1チーム12人)に分かれてサバゲーもどきという名のガチバトルを繰り広げるお話 いよいよクライマックス寸前!つばはとの再戦を目前にして戦況は大きく動きます! 【1】はこちら(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=12319274) 【2】はこちら(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=13045881) 【3】はこちら(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=13297954) 【4】はこちら(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=14055438) ※参戦路線一覧やルールは【1】の序盤にあります。 ※ゲームとはいえ本気で戦っていますので本家の強さイコール勝敗ではありません。智勇、時の運など様々な条件が適用されます。 ※参加者の戦闘力、特殊能力などは完全に捏造です。本家には無い能力を発揮している人が多くいます。 ※東海、西、九州は人数不足で本家未登場の路線、特急もいます。その場合は一次創作として登場します。 ※路線名タグは人数の関係とネタバレ防止のため諦めました。 【原案について】 こちらの作品は篠柚ねこも様(https://www.pixiv.net/users/10604131)の原案(https://privatter.net/p/5257050)をベースにし、ご本人のご許可とご理解とご協力の元で書かせていただいている作品です。※リンク先の原案は当作品とは違い、腐向け要素を含みます。 《参加路線名簿(本家既出のみ)》 東北新幹線、宇都宮線、高崎線、川越線、横須賀線、京浜東北線、武蔵野線、埼京線、山手線、常磐線、京葉線、中央本線、上越新幹線、山形新幹線、奥羽本線、羽越本線、信越本線、上越線、総武本線、東金線、外房線、内房線、成田線、久留里線、東海道新幹線、東海道本線、御殿場線、名松線、山陽新幹線、山陽本線、山陰本線、岩徳線、福知山線、高山本線、北陸本線、紀勢本線、関西本線、IGRいわて銀河鉄道、九州新幹線、西九州新幹線、鹿児島本線、日豊本線、久大本線、長崎本線 《審判席&応援席名簿》 秋田新幹線、北陸新幹線、八高線、北海道新幹線、函館本線、四国旅客鉄道の皆さん 《一次創作登場路線&特急》 舞鶴線、呉線、佐世保線、武豊線、身延線、飯田線、太多線、甘木鉄道甘木線、天竜浜名湖線、愛知環状鉄道線、特急“富士”、etc. ※拙宅の特急“富士”についてはこちらをご覧ください(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=11932934) いつもご拝読ありがとうございます。いいねやブックマーク等にも感謝申し上げます。諸事情によりSNSを利用しておりませんのでご感想などはコメントかメッセージへ頂ければ幸いです。 追記︰長崎新幹線の名前を西九州新幹線に書き換えました。又、参加者の大阪環状線を高山本線に変更しました。内容に影響はありません。
    20,764文字pixiv小説作品
  • 特別急行列車「富士」の物語

    特別急行列車「富士」についてまとめてみた【テキスト版】

    大好きな特急「富士」について歴史を中心に個人的な調査を行ない、それをまとめてみました〆(・ω・o) 既にアップしている画像版へ加筆修正を施したテキスト版です。 ウィキ先生より詳しい自信はありますがご参考程度にお楽しみください。 ※鉄分ど素人の一般人がまとめたものですので抜けや誤り等あると思います。その際は申し訳ございません。ひっそりお伝えくだされば助かります。 ちょっと早いけれど富士くん、111歳おめでとう!
    19,774文字pixiv小説作品
  • 特別急行列車「富士」の物語

    未完作品まとめ【特急富士中心】

    未完作品まとめ【特急富士中心】 青鉄二次創作のうち、ボツになった作品をまとめました。目次は一ページ目に。ほぼ2年半分なのでボリュームがあります。【特急富士】がメインのお話ばかりです。 ・富士の設定は《https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=11932934》をご覧下さい 富士は、特急及び夜行の列車として東海道本線、山陽本線、鹿児島本線、日豊本線を走り、2009年に廃止されました。最初の特別急行であり、初めて愛称のついた列車及び燕の先輩でもあります。 ※性格見た目能力、全てに捏造や個人的解釈(というか個人的好みと願望)たっぷり。本線様たちの方にも捏造たっぷり ※時系列行ったり来たりで、シリアスも笑いもほのぼのも混ぜこぜ、引退後の話も ※ネタは色々なところからかき集めましたが間違ってるものもあるかもしれません。生暖かい目で見ていただけると助かります。 ※富士の再就職先である旅客鉄道会社専属通訳者は思いっきり捏造です。そんなものはない。(多分) 《登場路線&列車(青春鉄道既出)》 東海道新幹線、山陽新幹線(陽子上官含む)、九州新幹線、北海道新幹線、東海道本線、山陽本線、北陸本線、東北本線、函館本線、長崎本線、埼京線、川越線、京浜東北線、福知山線、岩徳線、湖西線、奈良線、特急燕、アクティー、500系あざらし いつもブックマークやいいね、感想などありがとうございます。
    40,034文字pixiv小説作品
  • 特別急行列車「富士」の物語

    「『富士』の物語」詰め合わせ

    これはかつて東海道本線を駆けた列車の物語。 【優等列車の富士(一次創作)が東海道本線、山陽本線、及び高速鉄道や在来線などと絡む短編詰め合わせ】です。 ・時系列ばらばらで短い話が6本入ってます。 ・富士の設定は《https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=11932934》をご覧下さい 富士は、特急及び夜行の列車として東海道本線、山陽本線、鹿児島本線、日豊本線を走り、2009年に廃止されました。最初の特別急行であり、初めて愛称のついた列車及び燕の先輩でもあります。 ※性格見た目能力、全てに捏造や個人的解釈(というか個人的好みと願望)たっぷり。本線様たちの方にも捏造たっぷり ※時系列行ったり来たりで、シリアスも笑いもほのぼのも混ぜこぜ、引退後の話も ※ネタは色々なところからかき集めましたが間違ってるものもあるかもしれません。生暖かい目で見ていただけると助かります。 ※富士の再就職先である旅客鉄道会社専属通訳者は思いっきり捏造です。そんなものはない。(多分) 神戸組(東海道山陽)が好きなので富士の沼に落ちました。少し遅くなったけど愛称決定日おめでとうございました!(9月15日)
  • 青春鉄道二次

    やがて光となる鳥よ

    ――旅立ちの時は今。 時は1961年、東海道本線に優等列車が名を連ねた黄金時代。特別急行列車だった“はと”が東海道新幹線になるまでの物語を、“つばめ”や“富士”など多くの優等列車と絡めつつお送りします。 ※“はと”が1960年の廃止後、1961年に復帰し、1964年の東海道新幹線着任まで特急だった前提です。 ※捏造、自己解釈などの成分を多く含みます。筆者はご本家商業誌のみ履修です。 ※東海道本線の優等列車(特急、急行、準急)が一次創作にて数多く登場します。[富士、さくら、こだま、あさかぜ、東海、銀河など] ※拙宅の「富士」については「特別急行列車『富士』の物語」シリーズ(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=11932934)をどうぞ。 ※さくらの関西言葉は、本人曰く「走ってた範囲広すぎるからめっちゃ曖昧」なのでお許しください。 ※一次創作列車に関しては性格見た目能力、全てに捏造や個人的解釈(というか個人的好みと願望)たっぷり。本線様たちの方にも捏造たっぷり。 いつもいいねやブックマークありがとうございます。
    22,387文字pixiv小説作品
  • 特別急行列車「富士」の物語

    「『富士』の物語」の《富士》について

    言うなれば拙宅の『富士』の設定資料です 某メーカーさんで作った画像もあります 「富士と本線の物語」をお読みになった方は是非ご覧下さい。 12/11・富士の歴史を追加、富士の人間名を変更しました。
  • 三時間戦争全国版「いざ、尋常に勝負!」

    いざ、尋常に勝負!【3】

    逃走中ならぬ戦闘中! じぇいあーる所属(元国鉄)路線たちが在来上官入り乱れて東1、東2、東海、西、九州の5チーム(1チーム12人)に分かれてサバゲーもどきという名のガチバトルを繰り広げるお話 皆さんお待ちかね、つばはと対決です! 【1】はこちら(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=12319274) 【2】はこちら(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=13045881) 【4】はこちら(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=14055438) 【5】はこちら(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=16017762) ※参戦路線一覧やルールは【1】の序盤にあります。 ※ゲームとはいえ本気で戦っていますので本家の強さイコール勝敗ではありません。智勇、時の運など様々な条件が適用されます。 ※参加者の戦闘力、特殊能力などは完全に捏造です。本家には無い能力を発揮している人が多くいます。 ※東海、西、九州は人数不足で本家未登場の路線、特急もいます。その場合は一次創作として登場します。 ※路線名タグは人数の関係とネタバレ防止のため諦めました。 【原案について】 こちらの作品は篠柚ねこも様(https://www.pixiv.net/users/10604131)の原案(https://privatter.net/p/5257050)をベースにし、ご本人のご許可とご理解とご協力の元で書かせていただいている作品です。※リンク先の原案は当作品とは違い、腐向け要素を含みます。 《参加路線名簿(本家既出のみ)》 東北新幹線、宇都宮線、高崎線、川越線、横須賀線、京浜東北線、武蔵野線、埼京線、山手線、常磐線、京葉線、中央本線、上越新幹線、山形新幹線、奥羽本線、羽越本線、信越本線、上越線、総武本線、東金線、外房線、内房線、成田線、久留里線、東海道新幹線、東海道本線、御殿場線、名松線、山陽新幹線、山陽本線、山陰本線、岩徳線、福知山線、高山本線、北陸本線、紀勢本線、関西本線、IGRいわて銀河鉄道、九州新幹線、西九州新幹線、鹿児島本線、日豊本線、久大本線、長崎本線 《審判席&応援席名簿》 秋田新幹線、北陸新幹線、八高線、北海道新幹線、函館本線、四国旅客鉄道の皆さん 《一次創作登場路線&特急》 舞鶴線、呉線、佐世保線、武豊線、身延線、飯田線、太多線、甘木鉄道甘木線、天竜浜名湖線、愛知環状鉄道線、特急“富士”、etc. ※拙宅の特急“富士”についてはこちらをご覧ください(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=11932934) ※富士とはとの出会い、二人とつばめの関係性はこちらのお話を読むといっそうわかりやすいです(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=12010411) いつもご拝読ありがとうございます。いいねやブックマーク等にも感謝申し上げます。諸事情によりSNSを利用しておりませんのでご感想などはコメントかメッセージへ頂ければ幸いです。 追記︰長崎新幹線の名前を西九州新幹線に書き換えました。又、参加者の大阪環状線を高山本線に変更しました。内容に影響はありません。
    25,436文字pixiv小説作品
  • 特別急行列車「富士」の物語

    特急 in お化け屋敷

    東海道本線ブルートレインの五人(富士、さくら、あさかぜ、銀河、はやぶさ)がお化け屋敷へ遊びに行くだけのお話だけど騒いでるだけで全然怖くない。会話文です、五人の口調練習を兼ねて書きました。 世界観は紙端国体劇場、青春鉄道と同一なので一応タグ付けました。最後に東海道本線と山陽本線が少し出ます。
  • 特別急行列車「富士」の物語

    「『富士』の物語」詰め合わせ3

    これはかつて東海道本線を駆けた列車の物語。 【優等列車の富士(一次創作)が東海道本線、山陽本線、及び高速鉄道や在来線などと絡むお話詰め合わせ】第3弾です。 ・ちょっと長めのお話が2本 ・前半は九州新幹線視点のお話 ・後半は山手線と仲良しなお話 ・本線は話題に出るけど本人達はいない ・富士の設定は《https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=11932934》をご覧下さい 富士は、特急及び夜行の列車として東海道本線、山陽本線、鹿児島本線、日豊本線を走り、2009年に廃止されました。最初の特別急行であり、初めて愛称のついた列車及び燕の先輩でもあります。 ※性格見た目能力、全てに捏造や個人的解釈(というか個人的好みと願望)たっぷり。本線様たちの方にも捏造たっぷり ※時系列行ったり来たりで、シリアスも笑いもほのぼのも混ぜこぜ、引退後の話も ※ネタは色々なところからかき集めましたが間違ってるものもあるかもしれません。生暖かい目で見ていただけると助かります。 ※富士の再就職先である旅客鉄道会社専属通訳者は思いっきり捏造です。そんなものはない。(多分) 先日の台風で被害に遭われた全ての方々にお見舞い申し上げます。作者も避難勧告を受けたので決して他人事ではありませんでした。どうか一日も早く支援が届き、復興が成し遂げられますように。 いつもブックマークやいいね、感想などありがとうございます。
    11,014文字pixiv小説作品
  • 特別急行列車「富士」の物語

    「『富士』の物語」詰め合わせ2

    これはかつて東海道本線を駆けた列車の物語。 【優等列車の富士(一次創作)が東海道本線、山陽本線、及び高速鉄道や在来線などと絡むお話詰め合わせ】第2弾です。 ・今回はちょっと長めのお話が2本 ・前半は宇都宮と高崎と富士とクレープ ・後半は西の在来線とぬいぐるみ ・富士の設定は《https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=11932934》をご覧下さい 富士は、特急及び夜行の列車として東海道本線、山陽本線、鹿児島本線、日豊本線を走り、2009年に廃止されました。最初の特別急行であり、初めて愛称のついた列車及び燕の先輩でもあります。 ※性格見た目能力、全てに捏造や個人的解釈(というか個人的好みと願望)たっぷり。本線様たちの方にも捏造たっぷり ※時系列行ったり来たりで、シリアスも笑いもほのぼのも混ぜこぜ、引退後の話も ※ネタは色々なところからかき集めましたが間違ってるものもあるかもしれません。生暖かい目で見ていただけると助かります。 ※富士の再就職先である旅客鉄道会社専属通訳者は思いっきり捏造です。そんなものはない。(多分)

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

富士(列車名)
0
編集履歴
富士(列車名)
0
編集履歴