概要
ミームはオックスフォード大学の生物学者リチャード・ドーキンスが、1976年に出した著書「The Selfish Gene(利己的な遺伝子)」の中で作り出した造語。模倣子とも訳される。
人々の間で心から心へとコピー・改変されていく情報のことであり、社会・文化を形成する様々な情報として分析される。例えば、習慣や技能、物語といった人から人へコピーされる様々な情報である。
例えば「資本主義」が成り立つには少なくとも「金を持つ側(払う側)」と「金を受け取る側(何かを渡す側)」が「ある共通の貨幣」に対し同じだけの価値を感じていなければならない。
なので国が貨幣価値を担保する事で「貨幣を万能の資本として利用できる様になり」社会活動が効率的になる。
この「貨幣を万能の資本と思う」事こそが「資本主義のミーム」である。(物々交換が主流(現物主義)の石器時代に1000円札を持っていったって相手は資本主義のミームに理解がないので、相手はただの紙切れだとしか思わないし、逆に数キロの肉を渡されたって資本主義によると価値が釣り合わないので金のインゴットを渡す気にはならない、といった感じ)
またこの前提においては「多くの資本を持つものは偉い」という「拝金主義のミーム」が発生する。
拝金主義のミームは1人で叫んでいてはただの痛い奴であるため、「資本をたくさんもっているとこんなに幸せ(だから資本をたくさんもっている俺は偉い)」というミームを広め感染させる
これに感染した者達は「より偉くなるため、幸せになるために金を集め」「そのためにどんな人道にもとることをも平気でやる様になる」「富裕層に憧れ、また妬む」傍で「そうでない貧困層を蔑み、平気で踏みつけにする」様になっていく、この様にしてミームは広がるのである。
また、積極的に広めようとしなくとも強いミームというものは簡単に伝播してしまう。
上記の拝金主義に基づいた活動により「端金で大切なものを奪われた」人間がいたとして「金さえあれば何をやったって許される」と認識して仕舞えばそれもまた拝金主義のミームに感染したとみなせるのだ。
逆に「服を着ているのは恥ずかしい事だ!」というミーム(言うならば非被服主義)を広めようとしても、ミームの感染力が弱いと誰からも相手にされずに狂人扱いされて終わりである
こういった淘汰感染のメカニズムは合理性にあると言われ、少なくともそのミームを取り入れようと思うものにとっての正しさ=理がなければ誰もそれを受け入れない(資本主義の発生も「物々交換の価値の不安定さ、重いものなどをいちいち持ち歩かなければならない不便さ」から発生した合理的ミームである)
上記の非被服主義のミームはまさに「何のメリットもない」癖に「デメリットを多く孕む」故に淘汰されてしまうのであり、まさに遺伝子的な動きといえる。
ドーキンスによるミームの生物学的定義では「ミームは文化の伝達や複製の基本単位」とされるものの、その定義は適用される分野や文化により様々に異なっている。
インターネット・ミーム
特に海外のインターネットミームと呼ばれるものは、日本語の「ネタ」とほぼ同義である。
コラージュや二次創作等により「実際にはその事実はないにもかかわらずそのキャラクターの発言にされる」ことや、突発的に発生した「面白い挙動」などがネタにされる。
「インターネット」という単語が冠してある事からも分かるように、インターネットや各種SNSが普及し始めた2000年代頃からこのミームが急速に拡大している。
一般的な流れとして、
と言うような動きを見せる。
画像における実例としては阿部高和や孤独のグルメコラ、言い回しの実例としては「孔明の罠」などは本来ふたば☆ちゃんねるのコミュニティ内での流行し、これらが後になってから2ちゃんねるやニコニコ動画、Twitterなどの他のコミュニティでもネタとして使われる様になった。したがって、上に挙げたネタは典型的なミームであるといえよう。
また、そのコミュニティの流れ等により情報が伝達される過程で言葉の意味合いが変わったり、新しい意味が付けられたりすることも特徴である(例: 壁ドン、中二病、脚本の人そこまで考えてないと思うよ、等々)。
2011年の大ヒットRPG「スカイリム」のデザイナーを務め、作中のミーム化したセリフ「膝に矢を受けてしまってな...」を書いた当の本人であるエミル・パグリアルーロは、後年のインタビューでこの"膝矢"の流行を振り返り「当時は気づきませんでしたが、流行るミームの共通点はファンがどんな場面でも使えるものだと思います」「元々の意味はたいして重要じゃなくて、他の状況に当てはめるとどれだけ面白くなるかがポイントです。"膝に矢を受けて"ってミームが面白いのは、最終的に『Skyrim』や衛兵が全く関係ない形で使われるからなんでしょう」と持論を披露している(記事)。
インターネットミームの歴史
昭和
1976年(昭和51年) The Selfish Gene出版。
1986年(昭和61年) 美味しんぼ第八巻出版。「これに比べると山岡さんの鮎はカスや」
1987年(昭和62年) 「仮面ライダーBLACK」が放送され、その後に雑誌「ファンロード」誌上で主人公の口癖「ゴルゴムの仕業」が大喜利ネタにされる。
1988年(昭和63年) 『ジョジョの奇妙な冒険』第5巻出版。巻末の読者感想コーナーの葉書「あーん!スト様が死んだ!」がファン界隈の定番ネタに。
平成
1992年(平成4年)
10月23日 花より男子出版。作中で「おもしれーじゃん」、「変な女」等と発言。「ふ〜んおもしれー女」等のミームの元となったか。
1995年(平成7年)
『ジョジョの奇妙な冒険』第42巻出版。「だが断る」
1999年(平成11年)
1月 お笑いタレント・伊集院光が自身のラジオ番組『伊集院光のUP'S 深夜の馬鹿力』にて「中二病」と発言。翌週より投稿葉書コーナー「かかったかな?と思ったら中二病」を開始(1999年1月18日~3月22日)。
12月 タレント・みうらじゅんが自著「VOWでやんす」にて「入ってる」ネタを披露し、以後、同書のシリーズにて「これ絶対入ってるよね」ネタが定番化していく。
2001年(平成13年)
『caramelldansen』の発売。
月刊少年ガンガン『鋼の錬金術師』第五話掲載。「君のような勘のいいガキは嫌いだよ」
2003年(平成15年)
2004年(平成16年)
1月25日 『仮面ライダー剣』第一回紫紺の戦士放映。発言がオンドゥル語でありミームとなる。
2006年(平成18年)
2007年(平成19年)
テレビ神奈川における北欧観光船映像番組への差し替え。いわゆる「Nice Boat」として注目される。
Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ連載。「男の人は男の人同士で、女の子は女の子同士で恋愛すべきだと思うの」
6月11日 「ひらめいた」「通報した」
9月頃 ニコニコ動画に投稿された「レスリングシリーズ」がミームの一種として拡散。
2008年(平成20年)
『caramelldansen』がミームとなる。
2009年(平成21年)
Last Chance to See
この頃wojakが成立したと考えられている。
この頃 「サスケェ! “お前はオレにとっての新たな光だ!”」がミームとなる。
2010年(平成22年)
3月25日 Lord of Trash完全版出版。掲載のまるほらんどどらいぶ②にておちんちんランド用いられる。
4月9日 「(ファミチキください)」「こいつ直接脳内に・・・!」投稿。
8月9日 保健室の死神第四巻出版。「くそっ…じれってーな俺ちょっとやらしい雰囲気にしてきます!!」
10月21日 「ガンジーが助走をつけて殴るレベル」投稿。
2011年(平成23年)
The Elder Scrolls V: Skyrim発売。「昔はお前のような冒険者だったのだが、膝に矢を受けてしまってな…」
11月13日 『機動戦士ガンダムAGE』の第六話「ファーデーンの光と影」が放送され、「強いられているんだ!」という台詞が一躍有名になる。
2012年(平成24年)
8月24日 オオカミ少女と黒王子第四巻出版。うるせー口だな、掲載。うるさい唇だ……チュ等の一連のミームの元となったか。
10月 「ジョジョの奇妙な冒険」が第一部からテレビアニメ化。ネット媒体でも放送されたため、原作漫画でのネタの多くがネットユーザーにも広まり始める。
2013年(平成25年)
3月 ギャルによる怒りの6段活用投稿。その一部として「激おこぷんぷん丸」が成立。
4月 メディアに「激おこぷんぷん丸」が取り上げられる。
8月15日 Waffle falling over投稿。
2014年(平成26年)
「壁ドン」が新語・流行語大賞トップテンに選出。
この頃日本で「spacecat」が流行る。
2015年(平成27年)
5月17日 ふたなり海未ちゃん2出版。「ちゃんと頭で考えてる?おちんちんで考えてるでしょ」
2016年(平成28年)
4月5日 エレン・ベーカーが話題となる。
5月
2日 APRENDE A HACER SUSHI投稿。
遅くとも15日頃 HOW TO MAKE SUSHI投稿。
7月 「アーマード・コア」のシリーズ展開が途絶え、新作に飢えたファンが「身体は闘争を求める」ツイートを投稿。
10月11日 17時27分スーパーJチャンネル人気店「ラーメン二郎」で券売機荒らし放映。
17時29分「(神田神保町店は)レベルの高い合格点を超える二郎 オールウェイズ出してくれる」
2017年(平成29年)
1月
11日 けものフレンズ放映。後に「フェネックやめるのだ」がミームとなる。
25日 「誰もお前を愛さない」がミームとなる。
4月20日 福岡市三億円強奪事件の報道にて「熱盛ッッッッ」が出てしまう。
5月31日 「彼氏とデートなう。に使っていいよ。」投稿。「――とデートなう。に使っていいよ」ミームとなる。
7月14日 『東京卍リベンジャーズ』の第二巻が出版され、「日和ってる奴いる? いねえよなぁ!!?」が話題になる。
8月24日 秋田豪雨に関する報道番組にて「熱盛ッッッッ」が使用される。
2018年(平成30年)
3月19日 『機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ』の第48話「約束」が放送され、「止まるんじゃねぇぞ…」が視聴者を中心に使用され始められる。
9月
19日 「クッパ姫」がミームとなる。
30日 日本にて「Party Parrot」が投稿される。
2019年(平成31年)
1月
8日 「テーマパークに来たみたいだぜテンション上がるなぁ〜」
15日 「バナナのナス、バナナス」
19日 2019年度大学入試センター試験開催一日目。a new cartoon characterを巡る問題が出題される。間もなくミームとなる。
令和
2019年(令和元年)
4月9日 「俺の勝ち、なんで負けたか明日まで考えといてください」
6月9日 『進撃の巨人』の第118話が掲載され、イェレナによるとある場面での変顔が話題となり後にミームとなる。
7月3日 文部科学省、高等教育の修学支援新制度に係る質問と回答公開。4-9.その他、対象学生等の認定に関する要件について Q4-9-1 大学院生は新制度の支援対象になりますか。 A4-9-1 「大学院生は対象になりません。(大学院への進学は 18 歳人口の 5.5%に留まっており、短期大学や2年制の専門学校を卒業した者では概ね 20 歳以上で就労し、一定の稼得能力がある者がいることを踏まえれば、こうした者とのバランスを考える必要があること等の理由から、このような取扱いをしているものです。)掲載される。大学院生は対象になりませんミームとなる。
この頃to be continued流行る。
9月
17日 『私たちは『買われた』』展が開催され、「私たちは買われた」が間もなくミームとなる。
18日 『モーリファンタジー』の公式 Twitter(X)アカウントが草を超えて森を超えてモーリーファンタジーの画像を投稿。この頃にはミームとなっていた。
2020年(令和2年)
3月9日 「会話はマキマに聞かれている」
4月11日 「Party Parrot」が大きく流行る。
6月15日 ちいかわ「泣いちゃった!!!」が次第にミームとなる。
8月28日 「突然報じられた総理辞任。次期総理に選ばれたのは……ええっ!? 私!? わけもわからず入閣してみたら、閣僚はひと癖もふた癖もあるイケメン揃い! 「僕が防衛したいのは国じゃない、君だけだ」「俺以外にキスするの禁止法案……可決」 も~!! これから私、一体どうなっちゃうの~~!!??」投稿。ミームとなる。
9月25日 I字バランス・I字バランス部ミームとなる。
11月
4日 ちいかわ「えっえっどういうこと!?」
23日 ちいかわ「エっ…食べられそう…って事!?」
27日 ちいかわ「〜〜…なんとかなれッ」次第にミームとなる。
2021年(令和3年)
1月
8日 ちいかわ「エッエッどういうコト!?」「不要な脂肪分を取り除いてる……ってコト!?」。ってコト!?次第にミームとなる。
28日 Ankha Zoneの元となる投稿がされる。
5月14日 やっちゃいなよ!そんな偽物なんか!投稿。
6月5日 「巨大な犬、巨犬」
8月
男の人っていつもそうですね…!ミームとなる。
20日 人志松本のすべらない話放映。「白って200色あんねん」、「この凹凸感が汚れを綺麗に取りつつ、黄みがかってるタオルやったら、黄色いからパッと手を拭くときに『手の色ちょっと汚かったちゃうん?』と思うのが、ブルーがかってる綺麗な白よ、200色の中でも。だからこう、手にした瞬間に、手も綺麗に乱反射で見える。汚れもしっかり取れる。それでいて毛同士もしっかりと絡まる。毛羽立ちが程良いから、畳んだ時も綺麗に畳める。使えんな、この子」
9月3日 TikTokにて投稿されたAnkha Zoneが拡散しミームとなる。
11月
4日 遅くともこの頃には「キヒヒ……でヤンス」、ミームとなる。
18日 Not Kobeni dance, but lets still make her dance投稿。
2022年(令和4年)
1月5日 「いいですか、落ち着いて聞いてください」
2月21日 Cat Breakdancing投稿。
5月
この頃アームストロング上院議員関連のミームが生まれる。
4日 「合作『FINAL FANTASY X』」投稿。
7日 「合作『FINAL FANTASY X-2』」投稿。
6月27日 Mexican Cat投稿。
7月3日 ニコニコ動画にて「あっつい…暑くて歪みそう…動いてないのに暑いよ~…」が投稿される。
8月
3日 遅くともこの頃には今日はこれでいいや頻用される。
22日 와르자 슬픈 고양이 댄스 / Sad Cat Dance - Wa.r.za ver投稿。現在のSad Cat Danceとなる。
30日 海外にてサカバンバスピスが注目される。
10月
下旬 踊るノコノコ音MADが投稿されミームとなる。
25日 「米津玄師 Kenshi Yonezu - KICKBACK」投稿。轢かれる米津ミームとなる。
11月
8日 後藤ひとりふたなりイラスト投稿。
10日 イラストの声真似投稿。間もなくミームとなる。
18日 「可愛くてごめん feat. ちゅーたん(CV:早見沙織)/HoneyWorks」投稿。詞がミームとなる。
12月3日 ニコニコ動画にて伊地知ニジカが投稿される。
2023年(令和5年)
1月
8日 「もうパターン化された“エモ”気持ち悪すぎるんだよ」
12日 ララチューンにてお母さんヒス構文解説投稿。いわゆるヒスババア構文認知される。
3月12日 シューイチにて「あなたは大丈夫? 脱・おばさん構文で絶品グルメ!」放映。おばさん構文認知される。
6月8日 日本にてサカバンバスピスが注目される。間もなくミームとなる。
7月
中旬 オタ恋広告話題となる。間もなくミームとなる。
15日 「【人狼】時間ねぇ〜から1分間で決着つけろよ!!」投稿。
29日 「今日俺を笑わせてくれるのはこいつらだけだろうな」投稿。「ひき肉です」がミームとなる。
8月9日 「デスモモイ」がモザイクとして生まれる。
9月
10日 「【オリジナル楽曲】粛聖!! ロリ神レクイエム☆ / しぐれうい(9さい)」投稿。間もなくしぐれういの踊るアニメーションがミームとなる。
13日 メキシコにてミイラが公開。間もなく女性に搾り取られた男性がミイラになるメキシコミイラミーム成立。
16日 ポリネシアンミーム成立
10月23日 「ブチギレモモイ」投稿。デスモモイがミームとなる。
11月15日 ガラスエフェクト
12月 「Toothless_Dancing」が一躍有名になる。
2024年(令和6年)
1月11日 『ポケットモンスター』の最新作の『スカーレット・バイオレット』のダウンロードコンテンツ、「キビキビパニック」が配信され、キビキビダンスのミームが生まれた。
4月?日 大谷翔平選手の専属通訳を務めていた水原一平氏の違法賭博問題が発生、水原氏をリル・ヨッティ氏のライブ映像に合成させたコラ動画が話題を呼び、同様のネタが世界中で生み出される→Lil_Yachty_walk_out
5月 「もう殺すしかなくなっちゃったよ」
12月 「お使いの端末から◯◯が検出されました」というウイルス検出の警告文をもじったネタがSNSを中心にミーム化。同様の流行は令和以前からも何度か発生している。
主なネットミーム
以下に掲載したものは、ピクシブ百科事典上に記事が存在するものに限っている。
世界の主なネットミーム
- 4chan … MEGAMILK ウッーウッーウマウマ(゚∀゚)(caramelldansen) エボラちゃん(Ebola-chan) trollface niceboat.
- Tumblr … Doge
- YouTube … yee
- Instagram … saltbae(ヌスレット・ギョクチェの塩振り)
- Twitter … 待ってる者 誰もお前を愛さない(HowtomakeSushi) クッパ姫(Bowsette) バーベンハイマー
- その他 … Awoo 猫ミーム スペースキャット(spacecat) party_parrot 踊るノコノコ Toothless_Dancing
日本の主なネットミーム
- ふたば☆ちゃんねる … 阿部高和 おちんちんランド このロリコンどもめ! 誰このジジイ 働きたくないでござる わはー そんなことよりオナニーだ! ナルトス(サスケェなど) ザムコラ(きゃあ_こんなにあるの!) まどかタイタス
- 2ちゃんねる … 田代まさし TDN(多田野数人) 壁ドン なぁ・・・スケベしようや・・・ やきう ゆっくりしていってね!!! 五条さん
- Twitter … 激おこぷんぷん丸 特別な気分 花見トレス マカンコウサッポウ 男根のメタファー to_be_continued 連邦に反省を促すダンス ドンクリック詐欺 ※他多数。「Twitter発のネタの一覧」を参照。
- ニコニコ動画 … らんらんるー デデーン もしブロ レスリングシリーズ フタエノキワミ、アッー! 空耳ミュージカル エア本さん 闇サトシ 松岡修造 オンドゥル語 勉強シロイド 強いられているんだ! 止まるんじゃねぇぞ… たべるんごのうた おとわっか データなんかねえよ ノリノリ◯◯シリーズ(帝京平成大学) 車に轢かれる米津玄師 おは本舗 ファン太郎 ゲイマスオ
- 原作に存在しない台詞・キャラ … 乾巧って奴の仕業なんだ/なんだってそれは本当かい!? フェネックやめるのだ 人の子など孕みとうない シャミ子が悪いんだよ メタル桃子 後藤さんちんぽデカいのね〜 もう全部あいつ一人でいいんじゃないかな→ 「言ってないセリフシリーズ」も参照
- その他 … ライトニング・マックィーン(マックィーンの記事の余談を参照)
コマンドー(コマンドーの記事の語録を参照) ホラー映画の子供が描いた落書き
別名・表記ゆれ
関連タグ
MGS2…ミームの強大さとその逆のミームの無価値さ、そしてそれを統率した場合何が起こせるのかについての一例を描いた作品。
MGR…上記作品とは別に抗い様のないミームへの抵抗と許容やその限度、同じミームでも受け取り方によって人を傷つける狂気にも人を守る信念にもなり得る事を示した作品。