概要
思えば本郷猛こそ、ショッカーの最初の犠牲者だった。(立花藤兵衛)
1971年4月3日に放送開始した仮面ライダーシリーズが、1975年12月27日、「仮面ライダーストロンガー」最終回をもって終了したことを受け、翌76年の正月特番として制作・放送された。
制作スケジュール上は「ストロンガー」の派生番組にあたり、ストーリーの大枠も「ストロンガー」の後日談であるが、その内容は、いったん完結した「仮面ライダーシリーズ」全体(今日で言う「栄光の七人ライダー」の軌跡)を振り返ることがメインとなっている。
「仮面ライダー(スカイライダー)」の放送開始により、仮面ライダーシリーズが再開するのは、この番組の3年後の1979年である。
あらすじ
子供たちと一緒に後楽園ゆうえんちのライダーショーを見に来た立花藤兵衛は、そこで本郷猛からアマゾン(山本大介)に至る6人のライダー戦士と再会、歴代ライダーの戦いを共に振り返る。
ところがその「ライダーショー」の怪人たちは、暗黒大将軍率いる、再生したブラックサタン・デルザー軍団の(その場に駆け付けた城茂いわく)「本物の怪人」であり、終盤は、茂ことストロンガーも加えた7人ライダーと、暗黒大将軍ら怪人軍団の戦いが展開してクライマックスを迎える。
登場キャラ・キャスト
本編(新録)シーン
- 立花藤兵衛(小林昭二)
- 本郷猛/仮面ライダー1号(藤岡弘)
- 一文字隼人/仮面ライダー2号(佐々木剛)
- 風見志郎/仮面ライダーV3(宮内洋)
- 結城丈二/ライダーマン(山口暁)
- 神敬介/仮面ライダーX(速水亮)
- 山本大介/仮面ライダーアマゾン(岡崎徹)
- 城茂/仮面ライダーストロンガー(荒木茂)
- ナレーション:中江真司
敵側
- 暗黒大将軍(堀田真三)
- 狼長官、奇械人アリジゴク *以上2人は暗黒大将軍の副官的地位らしく、彼の玉座の両脇に立っていた。
- 奇械人メカゴリラ、サメ奇械人、奇械人アルマジロン、カニ奇械人、奇械人ブブンガー、ヘビ女
回想(旧録)シーン
- 本郷猛/1号ライダーの声: 納谷六朗 *本放送時に納屋が藤岡の代役を務めた対コブラ男・ゲバコンドル・トカゲロン戦のシーン。
- 滝和也(千葉治郎)
- 野原ひろみ(島田陽子)
- ユリ、マリ(山本リンダ)、ミチ
- 石倉五郎
- ナオキ、ミツル
- ヨッコ、チョコ
- 岡村まさひこ(松田洋治)
- モグラ獣人(槐柳二)
- 岬ユリ子/電波人間タックル(岡田京子)
敵側
- ショッカー首領の声: 納谷悟朗
- ゾル大佐/狼男(宮口二郎)
- 死神博士(天本英世)/イカデビル(二見忠男)
- 地獄大使(潮健児)/ガラガランダ(峰恵研)
- コブラ男、ゲバコンドル、トカゲロン、カニバブラー、ドクガンダー、バラランガ、イモリゲス、ベアーコンガー
- ブラック将軍(丹羽又三郎) *ヒルカメレオンへの変身態は登場せず。
- ガニコウモル、エイドクガー、ナメクジキノコ、ショッカーライダー、ガラオックス、サボテンバット
- ドクトルG(千波丈太郎)/カニレーザー(沢りつお)
- キバ男爵(郷鍈治)/吸血マンモス(峰恵研)
- ツバサ大僧正(富士乃幸夫)/死人コウモリ(辻村真人)
- ヨロイ元帥(中村文弥) *ザリガーナへの変身態は登場せず。
- カメバズーカ、プロペラカブト、イカファイア、マシンガンスネーク、ハンマークラゲ、ノコギリトカゲ(*声はナイフアルマジロのもの)、オニヒトデ、シーラカンスキッド
- アポロガイスト(打田康比古)
- キングダーク(和田文夫)
- パニック、ヘラクレス、イカルス、ジンギスカンコンドル、ガマゴエモン、サソリジェロニモ、カブト虫ルパン
- 十面鬼ゴルゴス(沢りつお)
- ゼロ大帝(中田博久)
- カマキリ獣人、ヘビ獣人、ワニ獣人、黒ネコ獣人、イソギンチャク獣人、モモンガ―獣人
- 一つ目タイタン→百目タイタン(浜口晃)
- ジェネラルシャドウ(柴田秀勝)
- デッドライオン(辻村真人)
- カマキリ奇械人
- 鋼鉄参謀、荒ワシ師団長、ドクターケイト
特記事項・トリビア
- 藤岡~荒木までの七人ライダー主演俳優全員が共演したのは、前年12月放送の「ストロンガー」39話(最終話)に続く2度目であり(両番組の撮影は同時並行して行われる)、かつこれが最後となった。
- ライダー1号・2号の特徴については「技の1号・力の2号」が公式の表現であるが、番組中藤兵衛は「力の1号・技の2号」と表現している。
- 回想シーンの合間でのライダー戦士たちとの会話で、藤兵衛は本人にとってトラウマと思われる事柄をあえて尋ねている(風見志郎に対してハサミジャガー、結城丈二に対してヨロイ元帥)
関連タグ
仮面ライダー 仮面ライダーV3 仮面ライダーX 仮面ライダーアマゾン 仮面ライダーストロンガー