2024年のG1/Jpn1レース結果
2024年はダートグレード競走に変更があり、さきたま杯、羽田盃、東京ダービーがJpn1となり。ジャパンダートダービーがジャパンダートクラシックに名称変更され開催時期も7月から10月に移設。羽田盃→東京ダービー→ジャパンダートクラシックのダート三冠が整備された。
また川崎記念が2月から4月に変更。
芝・2歳
月日 | 回次 | 競走名 | 競馬場 | 距離 | 天気 | 馬場 | 1着本賞金 | 出走頭数 | 優勝馬 | 性齢 | 騎手 | 調教師 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
12月8日 | 76 | 阪神ジュベナイルフィリーズ | 京都 | 芝1600 | 曇 | 良 | 6500万 | 18 | アルマヴェローチェ | 牝2 | 岩田望来 | 上村洋行(栗東) |
12月15日 | 76 | 朝日杯フューチュリティステークス | 京都 | 芝1600 | 晴 | 良 | 7000万 | 16 | アドマイヤズーム | 牡2 | 川田将雅 | 友道康夫(栗東) |
12月28日 | 41 | ホープフルステークス | 中山 | 芝2000 | 晴 | 良 | 7000万 | 18 | クロワデュノール | 牡2 | 北村友一 | 斉藤崇史(栗東) |
芝・3歳
月日 | 回次 | 競走名 | 競馬場 | 距離 | 天気 | 馬場 | 1着本賞金 | 出走頭数 | 優勝馬 | 性齢 | 騎手 | 調教師 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4月7日 | 84 | 桜花賞 | 阪神 | 芝1600 | 晴 | 良 | 1億4000万 | 18 | ステレンボッシュ | 牝3 | J.モレイラ | 国枝栄(美浦) |
4月14日 | 84 | 皐月賞 | 中山 | 芝2000 | 晴 | 良 | 2億 | 18(除外1) | ジャスティンミラノ | 牡3 | 戸崎圭太 | 友道康夫(栗東) |
5月5日 | 29 | NHKマイルカップ | 東京 | 芝1600 | 晴 | 良 | 1億3000万 | 18 | ジャンタルマンタル | 牡3 | 川田将雅 | 高野友和(栗東) |
5月19日 | 85 | 優駿牝馬(オークス) | 東京 | 芝2400 | 曇 | 良 | 1億5000万 | 18 | チェルヴィニア | 牝3 | C.ルメール | 木村哲也(美浦) |
5月26日 | 91 | 東京優駿(日本ダービー) | 東京 | 芝2400 | 晴 | 良 | 3億 | 18(取消1) | ダノンデサイル | 牡3 | 横山典弘 | 安田翔伍(栗東) |
10月13日 | 29 | 秋華賞 | 京都 | 芝2000 | 晴 | 良 | 1億1000万 | 15 | チェルヴィニア | 牝3 | C.ルメール | 木村哲也(美浦) |
10月20日 | 85 | 菊花賞 | 京都 | 芝3000 | 晴 | 良 | 2億 | 18 | アーバンシック | 牡3 | C.ルメール | 武井亮(美浦) |
芝・古馬スプリント
月日 | 回次 | 競走名 | 競馬場 | 距離 | 天気 | 馬場 | 1着本賞金 | 出走頭数 | 優勝馬 | 性齢 | 騎手 | 調教師 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3月24日 | 54 | 高松宮記念 | 中京 | 芝1200 | 小雨 | 重 | 1億7000万 | 18 | マッドクール | 牡5 | 坂井瑠星 | 池添学(栗東) |
9月29日 | 58 | スプリンターズステークス | 中山 | 芝1200 | 曇 | 良 | 1億7000万 | 16 | ルガル | 牡4 | 西村淳也 | 杉山晴紀(栗東) |
芝・古馬マイル
月日 | 回次 | 競走名 | 競馬場 | 距離 | 天気 | 馬場 | 1着本賞金 | 出走頭数 | 優勝馬 | 性齢 | 騎手 | 調教師 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5月12日 | 19 | ヴィクトリアマイル | 東京 | 芝1600 | 曇 | 良 | 1億3000万 | 15 | テンハッピーローズ | 牝6 | 津村明秀 | 高柳大輔(栗東) |
6月2日 | 74 | 安田記念 | 東京 | 芝1600 | 小雨 | 稍重 | 1億8000万 | 18 | ロマンチックウォリアー | 騙6 | J.マクドナルド | C.シャム(香港) |
11月17日 | 41 | マイルチャンピオンシップ | 京都 | 芝1600 | 曇 | 良 | 1億8000万 | 17 | ソウルラッシュ | 牡6 | 団野大成 | 池江泰寿(栗東) |
芝・古馬中長距離
月日 | 回次 | 競走名 | 競馬場 | 距離 | 天気 | 馬場 | 1着本賞金 | 出走頭数 | 優勝馬 | 性齢 | 騎手 | 調教師 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3月31日 | 68 | 大阪杯 | 阪神 | 芝2000 | 晴 | 良 | 2億 | 16 | ベラジオオペラ | 牡4 | 横山和生 | 上村洋行(栗東) |
4月28日 | 169 | 天皇賞(春) | 京都 | 芝3200 | 晴 | 良 | 2億2000万 | 18(取消1 中止1) | テーオーロイヤル | 牡6 | 菱田裕二 | 岡田稲男(栗東) |
6月23日 | 65 | 宝塚記念 | 京都 | 芝2200 | 曇 | 重 | 2億2000万 | 13 | ブローザホーン | 牡5 | 菅原明良 | 吉岡辰弥(栗東) |
10月27日 | 170 | 天皇賞(秋) | 東京 | 芝2000 | 曇 | 良 | 2億2000万 | 15 | ドウデュース | 牡5 | 武豊 | 友道康夫(栗東) |
11月10日 | 49 | エリザベス女王杯 | 京都 | 芝2200 | 曇 | 良 | 1億3000万 | 17 | スタニングローズ | 牝5 | C.デムーロ | 高野友和(栗東) |
11月24日 | 44 | ジャパンカップ | 東京 | 芝2400 | 晴 | 良 | 5億 | 14 | ドウデュース | 牡5 | 武豊 | 友道康夫(栗東) |
12月22日 | 69 | 有馬記念(グランプリ) | 中山 | 芝2500 | 晴 | 良 | 5億 | 16(取消1) | レガレイラ | 牝3 | 戸崎圭太 | 木村哲也(美浦) |
ダート・2歳(Jpn1)
ダート・3歳(Jpn1)
月日 | 回次 | 競走名 | 競馬場 | 距離 | 天気 | 馬場 | 1着本賞金 | 出走頭数 | 優勝馬 | 性齢 | 騎手 | 調教師 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4月24日 | 69 | 羽田盃 | 大井 | ダート1800 | 雨 | 不良 | 5000万 | 8 | アマンテビアンコ | 牡3 | 川田将雅 | 宮田敬介(JRA美浦) |
6月5日 | 70 | 東京ダービー | 大井 | ダート2000 | 晴 | 稍重 | 1億 | 16 | ラムジェット | 牡3 | 三浦皇成 | 佐々木晶三(JRA栗東) |
10月2日 | 26 | ジャパンダートクラシック | 大井 | ダート2000 | 晴 | 良 | 7000万 | 15 | フォーエバーヤング | 牡3 | 坂井瑠星 | 矢作芳人(JRA栗東) |
ダート・古馬(☆はJpn1)
月日 | 回次 | 競走名 | 競馬場 | 距離 | 天気 | 馬場 | 1着本賞金 | 出走頭数 | 優勝馬 | 性齢 | 騎手 | 調教師 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2月18日 | 41 | フェブラリーステークス | 東京 | ダート1600 | 晴 | 良 | 1億2000万 | 16 | ペプチドナイル | 牡6 | 藤岡佑介 | 武英智(栗東) |
4月3日 | 73 | ☆川崎記念 | 川崎 | ダート2100 | 曇 | 重 | 1億 | 11 | ライトウォーリア | 牡7 | 吉原寛人 | 内田勝義(川崎) |
5月1日 | 36 | ☆かしわ記念 | 船橋 | ダート1600 | 雨 | 不良 | 8000万 | 13 | シャマル | 牡6 | 川須栄彦 | 松下武士(JRA栗東) |
6月19日 | 28 | ☆さきたま杯 | 浦和 | ダート1400 | 晴 | 重 | 8000万 | 12 | レモンポップ | 牡6 | 坂井瑠星 | 田中博康(JRA美浦) |
6月26日 | 47 | ☆帝王賞 | 大井 | ダート2000 | 曇 | 稍重 | 8000万 | 13 | キングズソード | 牡5 | 藤岡佑介 | 寺島良(JRA栗東) |
10月14日 | 37 | ☆マイルチャンピオンシップ南部杯 | 盛岡 | ダート1600 | 晴 | 良 | 7500万 | 15 | レモンポップ | 牡6 | 坂井瑠星 | 田中博康(JRA美浦) |
11月4日 | 24 | ☆JBCクラシック | 佐賀 | ダート2000 | 晴 | 良 | 1億 | 11 | ウィルソンテソーロ | 牡5 | 川田将雅 | 小手川準(JRA美浦) |
11月4日 | 24 | ☆JBCスプリント | 佐賀 | ダート1400 | 晴 | 良 | 8000万 | 12 | タガノビューティー | 牡7 | 石橋脩 | 西園正都(JRA栗東) |
11月4日 | 14 | ☆JBCレディスクラシック | 佐賀 | ダート1860 | 晴 | 良 | 6000万 | 11 | アンモシエラ | 牝3 | 横山武史 | 松永幹夫(JRA栗東) |
12月1日 | 25 | チャンピオンズカップ | 中京 | ダート1800 | 晴 | 良 | 1億2000万 | 16 | レモンポップ | 牡6 | 坂井瑠星 | 田中博康(JRA美浦) |
12月29日 | 70 | 東京大賞典 | 大井 | ダート2000 | 晴 | 良 | 1億 | 10 | フォーエバーヤング | 牡3 | 坂井瑠星 | 矢作芳人(JRA栗東) |
障害
月日 | 回次 | 競走名 | 競馬場 | 距離 | 天気 | 馬場 | 1着本賞金 | 出走頭数 | 優勝馬 | 性齢 | 騎手 | 調教師 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4月13日 | 26 | 中山グランドジャンプ | 中山 | 障害・芝4250 | 晴 | 良 | 6600万 | 12(中止2) | イロゴトシ | 牡7 | 黒岩悠 | 牧田和弥(栗東) |
12月21日 | 147 | 中山大障害 | 中山 | 障害・芝4100 | 晴 | 良 | 6600万 | 9(中止3) | ニシノデイジー | 牡8 | 五十嵐雄祐 | 高木登(美浦) |
競走馬部門
2024年の投票者数は256名。(過半数は129 三分の一は86)
本年より、会友の投票資格が制限されたことから、昨年の293から大幅に減少。
年度代表馬
秋古馬二冠のドウデュースが9割以上の得票で選出。
22年クラシック世代からは、22・23年のイクイノックスに続いて3年連続で年度代表馬が選出されたが、同一世代の3年連続年度代表馬選出は、60年コダマ→61年ホマレボシ→62年オンスロート、87年サクラスターオー→88年タマモクロス→89年イナリワンについで35年ぶり3例目。
最優秀2歳牡馬
ホープフルステークスを含む重賞2勝のクロワデュノールが圧倒的な得票。
最優秀2歳牝馬
例年通り、阪神ジュベナイルフィリーズ勝利のアルマヴェローチェが選出。
最優秀3歳牡馬
ダービー馬ダノンデサイルが過半数以上獲得し最優秀3歳牡馬に選出されたが、ダートで活躍したフォーエバーヤングにも多くの票が集まり、同馬は年度代表馬、最優秀ダートでも得票を集めたことから、特別賞に選出された。
最優秀3歳牝馬
オークス、秋華賞二冠のチェルヴィニアが選出。64年ぶり3歳牝馬での有馬記念勝利のレガレイラにも票が集まったが、こちらは特別賞の受賞を逃している(同じ64年ぶりの事例だった2007年のウオッカは受賞していた)。
最優秀4歳以上牡馬
馬名 | 得票数 |
---|---|
ドウデュース | 256(満票) |
年度代表馬、ドウデュースが満票で選出。
最優秀4歳以上牝馬
エリザベス女王杯で2年ぶりのGⅠ勝利となったスタニングローズと、ヴィクトリアマイルで重賞初制覇・BCマイル4着のテンハッピーローズに票が分かれる結果に。
最優秀スプリンター
スプリンターズステークス勝ちのルガルが選出。
最優秀マイラー
馬名 | 得票数 |
---|---|
ソウルラッシュ | 182 |
ロマンチックウォリアー | 66 |
ジャンタルマンタル | 5 |
該当馬なし | 2 |
ステレンボッシュ | 1 |
マイルチャンピオンシップ勝ちのソウルラッシュが選出されたが、安田記念を勝利した、香港調教馬ロマンチックウォリアーにも票が集まった。
最優秀ダートホース
GⅠ級3勝のレモンポップが選出されたが、海外のダートレースでも好走したフォーエバーヤングにも票が集まり、特別賞となった。
最優秀障害馬
中山大障害を制したニシノデイジーが選出。同馬は22年の最優秀障害馬を1票差で逃しており(オジュウチョウサンが選出)、その雪辱を果たす結果に。
特別賞
1年を通じて国内外のダート競走で活躍し、6戦4勝(GⅠ・1勝、JpnⅠ・1勝、海外重賞2勝)を挙げ、ケンタッキーダービー、ブリーダーズカップクラシックでは、ともに3着と好走。記者投票でも最優秀3歳牡馬と最優秀ダートホースに三分の一以上の得票を集めた。
調教師部門
最多勝利調教師:矢作芳人(栗東) 61勝
最高勝率調教師:田中博康(美浦) 0.239
最多賞金獲得調教師:友道康夫(栗東) 23億5,624万1,200円
優秀技術調教師:田中博康(美浦)
騎手部門
JRA最多勝利騎手:C.ルメール(栗東) 176勝
JRA最高勝率騎手:C.ルメール(栗東) 0.298
JRA最多賞金獲得騎手:C.ルメール(栗東)36億5,196万2,000円
騎手大賞:C.ルメール(栗東)
ルメール騎手の騎手大賞は2018年以来2回目
MVJ:戸崎圭太(美浦) 47ポイント
最優秀障害騎手:小牧加矢太(栗東) 18勝
最多勝利新人騎手:高杉吏麒(栗東) 48勝
新人騎手特別賞:吉村誠之助(栗東) 33勝
特別賞:武豊(栗東)
JRA通算4500勝を達成し、さらに11月に現役JRA騎手二人目の黄綬褒章受章。
馬事文化賞
パリ2024オリンピック総合馬術 団体日本代表(通称「初老ジャパン」)
大岩 義明氏(nittoh)&MGHグラフトンストリート号
北島 隆三氏(乗馬クラブクレイン)&セカティンカJRA号
田中 利幸氏(乗馬クラブクレイン)&ジェファーソンJRA号
戸本 一真氏(JRA)&ヴィンシーJRA号
第33回オリンピック競技大会(2024/パリ)の総合馬術団体において第3位(銅メダル)の成績を収め、馬術競技では日本に92年ぶり(1932年ロスアンゼルス大会、馬術障害飛越個人で西竹一氏&ウラヌスが金メダル獲得)のメダル獲得。
関連タグ
2023年のJRA賞 ← 2024年のJRA賞 → 2025年のJRA賞