ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:バルギー
編集内容:少し追記。

中間フォーム

ちゅうかんふぉーむ

「中間フォーム」とは、仮面ライダーシリーズの基本形態と最終形態の中間にある形態である。

概要

仮面ライダーシリーズ」において基本フォーム最強フォームの間に登場した強化フォーム

仮面ライダーによっては形態がフォームの名称ではない、フォーム等の名称が付かない場合もあるが纏めて呼ばれる場合が多い。

また、それまで登場している複数のフォームを複合したフォームをファンの間ではてんこ盛りと通称とする事もある。

TV本編よりも少しだけ早く劇場版(『MOVIE大戦』など)で先行登場する事もある。ただし、入手経緯や見た目や能力が違う事もあったり、似て非なる劇場版限定フォームである場合もある。

中間フォームになって新たな武器が出現・製造される事がある。

近年では最強フォーム専用武器が登場しない傾向にあるため、中間フォームで手に入れた武器がそのまま最強武器として使われ続けることも多い。

基本フォームや他のフォームチェンジよりも更に強力な力を持つが、最強フォームには劣るのが法則。

その為、最強フォームが登場すると必然的に出番が減ってしまうが、作品によっては最強フォームよりも一部の能力で勝っていたり最強フォームには無い能力を持っている身体への負担やデメリットが比較的少ない等の理由から長きに渡って活躍する事もある。

その一方で、一度きりの登場その時期だけの登場となるケースも存在する。

また、近年では中間フォームを複数持つライダーも存在し『ウィザード』以降から2段階『ビルド』以降から3段階『リバイス』以降では更に増えて4段階と主役ライダーが複数の段階を経て強化されて行く事が恒例となっているので1つの強化フォームの活躍期間はかなり短くなった(但し、ギーツの4段階目の中間フォームはアイテムとしては最終フォームとのワンセットである)。

更にそれと比例して位置としては中間フォームだが、新たな基本フォームに置き換わる作品もチラホラ見られる。

近年はサブライダーでも中間フォームを持つようになり、特に2号ライダーは『エグゼイド』以降(『ジオウ』、『ガッチャード』を除く)は2号ライダーの中間フォームが登場している。

それ以外で中間フォームを持っているのは、現時点ではゲンムとバッファのみ。

一覧

同じ仮面ライダーの中間フォームが複数ある場合は、登場が早い順に掲載する。

太字は仮面ライダー図鑑の「中間PU」タグに登録されているフォーム。

平成ライダー

仮面ライダークウガ

ライダーフォーム初登場備考
仮面ライダークウガライジングフォームEPISODE24初期の4フォームをそれぞれ強化した「ライジング」を冠する4フォームの通称
アメイジングマイティEPISODE46

仮面ライダー響鬼

ライダーフォーム初登場
仮面ライダー響鬼響鬼紅二十四之巻

仮面ライダーW

ライダーフォーム初登場備考
仮面ライダーWファングジョーカー第16話

仮面ライダーオーズ/OOO

ライダーフォーム初登場備考
仮面ライダーオーズタジャドルコンボ第20話映画で先行登場

仮面ライダーウィザード

ライダーフォーム初登場備考
仮面ライダーウィザードドラゴンスタイル第9話初期の4フォームをそれぞれ強化した「ドラゴン」を冠する4フォームの通称
オールドラゴン第23話てんこ盛りフォーム

仮面ライダー鎧武/ガイム

ライダーフォーム初登場備考
仮面ライダー鎧武ジンバーアームズ第16話エナジーロックシードを用いて変身する「ジンバー〇〇アームズ」の通称
カチドキアームズ第23話

仮面ライダーゴースト

ライダーフォーム初登場備考
仮面ライダーゴースト闘魂ブースト魂第12話
  • 名称や音声は異なるが映画で実質先行登場
  • 派生フォームあり
グレイトフル魂第23話てんこ盛りフォーム

令和ライダー

仮面ライダーリバイス

ライダーフォーム初登場備考
仮面ライダーリバイバリッドレックスゲノム第13話
第17話
ジャックリバイス第22話本来は暴走しないが、ラスボスの影響で暴走
リバイス第28話
仮面ライダーライブホーリーライブ第26話

仮面ライダーギーツ

ライダーフォーム初登場備考
仮面ライダーギーツコマンドフォーム13話
ブーストフォームマークⅡ26話
レーザーブーストフォーム28話
ブーストフォームマークⅢ37話暴走フォーム
仮面ライダータイクーンコマンドフォーム14話
仮面ライダーバッファコマンドフォーム25話ジェットモードのみ変身

仮面ライダーガッチャード

ライダーフォーム初登場備考
仮面ライダーガッチャードスーパーガッチャード第13話
  • レベルナンバー10のケミーカードを用いて変身する形態の総称
  • 本来の名称は「仮面ライダースーパーガッチャード クロス○○(使用するケミーカードの名称)」である
ファイヤーガッチャード第18話派生フォームあり
アイアンガッチャード第24話
プラチナガッチャード第27話

余談

  • 中間フォームが初登場する際に、公式が最強フォームとして紹介する事もある。
    • 当然ながら本来の意味での最強フォームではないが、その時点では最強の形態になっているので一応は嘘にはなってはいない。
  • 但し、中間フォームに分類されてはいるが、純粋にスペックが最強フォームよりも高かったり、最終決戦仕様になったり、最強フォームが使えなくなり自動的に最高戦力になるなどライダーによっては影響があったりするので、中間フォームでありながら最強フォーム(又は最終フォーム)となる特殊なフォームも存在する。

外部リンク

仮面ライダー図鑑 中間PU…こちらのサイトに公式が中間フォームとする形態が記載されている。ただ、抜けがあったり『セイバー』までしか記載されていないなど、まだまだ完全とは言いにくい。

編集者:バルギー
編集内容:少し追記。