「人の運命がお前の手の中にあるなら、俺が…俺が奪い返す!!」
「誰も、人の未来を奪うことはできない!!」
変身者
・芦河ショウイチ(『仮面ライダーディケイド』)
概要
『仮面ライダーアギト』の主人公である津上翔一が変身ベルトのオルタリングを使用して変身する仮面ライダー。
第1話・第2話のみ力を制御できず、アンノウンが出現すると苦痛を感じたり、異形の存在をすべて敵と認識して仮面ライダーG3に襲いかかったが、第3話以降は制御している。
なお、アギトとは光の力に与えられたアギトの力を覚醒させた者の総称だが、設定上「仮面ライダー」を冠する「仮面ライダーアギト」の名称が用いられているのは翔一が変身するアギトだけである(後述の翔一が登場しない作品も含めれば、『仮面ライダーアギト』の主役ライダーとしてのアギトだけ)。
全仮面ライダー大投票 | 23位(865票) |
---|
モチーフ
テレビ朝日の公式サイトにて『アギト』の主要3ライダーのモチーフが当時から公表されており、アギトは龍、仮面ライダーG3は未確認生命体第4号、仮面ライダーギルスはカミキリムシをモチーフとしている。
『テレビマガジン特別編集 仮面ライダーアギト』における早瀬マサトの発言によれば、モチーフは明らかにするつもりではなかったが、視聴者から殺到する問い合わせに際し、龍がモチーフであると公表する事にしたようである(マシンの名前も竜巻に由来しており、加えて龍は神の敵対者であるため、『アギト』の作品テーマに合致したモチーフと言える)。なお、『仮面ライダーセイバー』の玩具として展開されたレジェンドライダーワンダーライドブックのうちの一つ金色龍のアギトワンダーライドブックのタイトルに龍と入っている。
作中では氷川誠がアギトについて「(未確認生命体)第4号に似ていた」と発言しているが、第4号がどのような外見であったかは不明である。
前作『仮面ライダークウガ』における第4号こと仮面ライダークウガとよく似ているが、これは『アギト』の主要3ライダーがいずれも、クウガを番組制作上のデザインのモデルとしているため。これは、前述のモチーフとは異なり設定に反映されているものではなく、ましてやクウガのモチーフであるクワガタムシが『アギト』のライダーのモチーフになっているわけではない。しかし津上翔一役の賀集利樹が「アギトはクワガタでしたよ?」という発言をしたことがあるが、アギトが龍モチーフであることが作中で大々的に示されることは無いため、演じていた本人であっても誤解するのはやむを得ないことだったと言える。
形態変化
アギトのフォームチェンジは、トリニティフォームまではグランドフォームを基本とし、胴体・篭手・ベルト中央の賢者の石の色と肩アーマーの形状のみが変化する。
初期はそれぞれの武器が取り出されてから外見の変化が起こっていたが、中盤以降は外見が変化してから武器が出現するようになった。
どのフォームも飛び道具を一切持たないため、遠距離戦は苦手という弱点を持つ(※武器を投擲して攻撃することは可能)。
フレイム・ストーム・トリニティの三形態はオルタリングから渦が発生、アギトの姿が陽炎のように歪んで形態変化を行うという演出が取られた(仮面ライダーディケイドアギトも同様)。
基本・並列フォームが四大属性を連想させる組み合わせだが、翔一の変身するアギトに水属性が存在しないため、度々話題になる。
なお、序盤の数話は『クウガ』の第1話、第2話同様にオルタリングのスイッチを押してから敵を殴打しつつ、徐々に体をアギトの姿に変化させるという方式が取られた。『ジオウ』客演時でも同様の演出が取られており、オルタリングが白く発光する演出が印象的。
第15話以降は変身ポーズが仮面ライダーらしさを押し出した新しいものに変わり、バーニングフォームやシャイニングフォームに直接変身する際にも別の新しいポーズを取っている。
この為、平成の主人公ライダーのなかでは最も変身ポーズのバリエーションが多く、通常の変身だけでも数パターンある。しかもこれらの変身ポーズはすべて同じ変身者が行なっている。
この「数種類ある変身ポーズ」はのちの平成・令和作品でも踏襲された。
なお、第8話のようにバイクを運転している際にはオルタリングを直接操作しなくとも「変身!」の掛け声で変身が可能な模様。
グランドフォーム(超越肉体の金)
大地の力を宿した基本形態。専用武器は使用せず、肉弾格闘を主体戦法とする。
クロスホーン(角)を展開することにより強化するという、準フォームチェンジ的な特徴を持つ。クロスホーンは必殺技を放つ際のみ展開する。
ストームフォーム(超越精神の青)
風の力を宿したスピード重視の形態。左腕が青く変化している。
専用武器は、オルタリングから出現する薙刀・ストームハルバード。
フレイムフォーム(超越感覚の赤)
炎の力を宿したパワー重視の形態。右腕が赤く変化している。
専用武器は、オルタリングから出現する刀・フレイムセイバー。
トリニティフォーム(三位一体の戦士)
グランド、ストーム、フレイムの3つのフォームの力を宿した強化形態。
翔一が一時的に記憶を取り戻した際に変身可能となった。
後のクライマックスフォームやドガバキフォームに代表される、てんこ盛りフォームの第1号である。
TV本編での出番はたった2回と極端に少ないが、17年後に大見せ場を得ることとなる。
バーニングフォーム(燃え盛る業炎の戦士)
地獄の業火をその身に宿したような、真紅の強化形態。
全フォーム中最もパワーに特化した形態であり、特にパンチ力は最強形態をも上回るが、スピードは最も劣る。
専用武器はシャイニングカリバーで、2つの刀を柄同士で連結させたシングルモードとして使用する。
シャイニングフォーム(光輝への目覚め)
太陽の光を受けたバーニングフォームがさらに進化を遂げた、輝きの最強形態。
バーニングフォーム同様にシャイニングカリバーを武器とするが、このフォームでは2つの剣に分離させたツインモードで戦う。
スペックについては、パンチ力以外は全形態を遥かに凌駕する。
スペック一覧表
パンチ力 | キック力 | ジャンプ力(ひとっ跳び) | 走力(100m辺り) | |
---|---|---|---|---|
グランド | 7t、15t(※) | 15t、30t(※) | 30m | 5秒 |
ストーム | 右3t、左7t | 5t | 50m | 4.5秒 |
フレイム | 右10t、左5t | 7t | 20m | 5.5秒 |
トリニティ | 右10t、左7t | 15t | 50m | 4.5秒 |
バーニング | 25t | 15t | 15m | 6秒 |
シャイニング | 15t | 45t | 75m | 4秒 |
※クロスホーン展開時
専用ビークル
マシントルネイダー
翔一の乗る普通のバイクが、オルタリングからのエネルギーオルタフォースによって変化するアギト専用のバイク。
スライダーモードに変形し、飛行することが可能。
ツール
オルタリング
アギトの変身ベルト。ベルトの左右にあるスイッチを同時に押すことで変身する。
変身した状態で左右どちらかのスイッチを押すことで武器を呼び出し、フォームチェンジする。
『小説 仮面ライダーアギト』ではベルトの名称は登場せず、ベルト型の変身器官と表記されている。
本編以降の活躍
『仮面ライダー龍騎ハイパーバトルビデオ 龍騎vs仮面ライダーアギト』
「俺は仮面ライダーアギト!」
「ヤツは俺であって俺でない。ミラクルワールドの作り出した、幻なんだ」
仮面ライダーアギト(幻)に苦戦する龍騎達を助けに突如として現れた戦士。非常に凛々しく、ベテラン感溢れる先輩ヒーローらしい漢で、お調子者の翔一とは別人とも思われる。
最後はダブルライダーキックでニセモノを無事撃破し、四人のライダー達と友情を誓い合うのだった。
賀集利樹のスケジュールが合わなかったため、スーツアクターの高岩成二が声を担当している。
『仮面ライダーディケイド』
リ・イマジネーションライダーとして、津上翔一ではなく芦河ショウイチが変身する仮面ライダーアギトが登場。
仮面ライダーG3の装着員だったショウイチは不完全な「アギトの力」に覚醒し仮面ライダーエクシードギルスに変貌してしまったが、小野寺ユウスケらとの邂逅により戦う決意を新たにし、仮面ライダーアギトへの変身を果たした。
仮面ライダーディケイドのファイナルフォームライドにより、アギトトルネイダーへと変形する。
『仮面ライダー×仮面ライダー W&ディケイド MOVIE大戦2010』
最強コンプリートフォームの能力によりシャイニングフォームへと変身した。
『仮面ライダーウィザード』
第52・53話に登場。
クウガや仮面ライダーブレイドとともに、ライダーリングを奪った少年に召喚され魔宝石の世界で怪人と戦った。しかし、怪人軍団の猛攻により捕らえられてしまい、アマダムに拘束される。
仮面ライダーウィザードと仮面ライダーディケイドによって解放されると次々襲いくる怪人を蹴散らしたが、巨大怪人戦では事前通告なしにディケイドのファイナルフォームライドでアギトトルネイダーに変えられてしまった。
『平成ライダー対昭和ライダー 仮面ライダー大戦 feat.スーパー戦隊』
まさかのトリニティフォームで登場し、仮面ライダースーパー1と激戦を繰り広げた。
バダンシティ戦ではやはりディケイドにアギトトルネイダーにされていた。
『平成仮面ライダー20作記念 仮面ライダー平成ジェネレーションズ FOREVER』
終盤に登場し、仮面ライダー龍騎やウィザードと共に人々の前に現れた。
怪人たちとの戦いでは仮面ライダーキバとタッグを組み戦った。その際に、テレビ本編では披露したことがない新技(手刀の先にオーラで作り出した刃を纏わせる攻撃)を使用している。
ティードの変身したアナザーアルティメットクウガには、ブレイドと仮面ライダー響鬼と3人でトリプルライダーキックを放った。
友情出演扱いで、戦闘時の掛け声や台詞は賀集利樹が新録した。
『仮面ライダージオウ』
第31~32話に登場。
本作は、すべての平成仮面ライダーシリーズと繋がりのある世界として描写されているため、変身者は原典同様に翔一である。
ちなみに、翔一の変身するアギトが登場するより前に、仮面ライダーディケイドがカメンライドしたディケイドアギトも登場している。
なお、第31話における変身シーンは、「暗闇の中からオルタリングの起動音を響かせながら翔一が現れる」「生身での格闘シーンを経てから変身する」というもので、『アギト』第1話・第2話のオマージュになっている。
第32話では、タイムジャッカーの策略でアギトの力をアギトライドウォッチによって奪われ、それを取り込んだアナザーアギトが翔一が変身するアギトと同じ姿となった。
ソウゴたちの活躍でアギトライドウォッチからアギトの力を取り戻した上、アギトのトリニティフォームとジオウトリニティの“六位一体”も披露した(このとき、アギトのトリニティを見てウォズが興奮して即席の口上を続けた)。
『セイバー+ゼンカイジャー スーパーヒーロー戦記』
他のライダーや戦隊レッドとともに、アスモデウスの軍団に立ち向かう。
ドラゴン/竜繋がり及び全員武装に剣を持っていると言う繋がりもある仮面ライダーセイバー、龍騎、チェンジドラゴン、リュウソウレッドの4人と共闘する。
ゲーム作品
『THE バイクレース』
隠しキャラクターとして参戦。
必殺技はクロスホーンを展開し、追尾弾を放つというもの。
バイク自体の最高速度がすべてのこのゲームにおいては当たりさえすれば、相手を強制的にスリップさせることが出来るのは優秀な部類の技と言える。相手が速すぎると追尾弾が追いつかないのが欠点。
『仮面ライダー 正義の系譜』
バイクレースを除けば初めての昭和ライダーとの共演作品。
アンノウンとの決戦から4ヶ月後に、悪の気配を察知。訪れた発電所にて仮面ライダー1号、仮面ライダー2号、仮面ライダーV3、仮面ライダーBLACKと共闘し、悪の野望を打ち砕くこととなる。
なお、このゲームでの『アギト』の物語は本編とは異なり、『仮面ライダークウガ』の未確認生命体事件から2年後という設定に沿って2003年末に決着が付いたことになっている。
変身前の翔一の姿と、変身後のアギトグランドフォームの姿で行動できる。
必殺技使用時のみ、バーニングフォームとシャイニングフォームに変身する。
また、本来はトリニティフォームの必殺技のライダーシュートをグランドフォームの姿で使用する。
「仮面ライダーバトルシリーズ」
『仮面ライダーバトル ガンバライド』
第3弾でグランドフォームがSR、第6弾でトリニティフォームがLRで参戦。しかし、性能はSR並とややガッカリな扱いだった。
第11弾でバーニングフォームがLRで参戦。コウゲキがトップクラスに高いのが特徴。その分、ボウギョと体力は低め。
01でシャイニングフォームがLRで参戦。コウゲキ特化のバーニングフォームと違い、こちらはバランス型。
『仮面ライダーバトル ガンバライジング』
2弾から参戦。
表面はグランドフォームで、バースト面はLRではトリニティフォーム、LREXではバーニングフォーム。
その後、ナイスドライブ1弾でもLRで表面からバーニングフォームで再登場した。アビリティも毎ラウンドRP(ライジングパワー)が2ずつ加算されていく強力なものである。
バッチリカイガン3弾では最強フォーム・シャイニングフォームがLR枠で満を持して参戦。テクニカルタイプが2体以上いるときに、コウゲキとひっさつの強化に加えテクニカルゲージを超アップさせる強力なアビリティを持つ。同弾のSRギルス(テクニカルタイプ)やG3-Xと組ませれば、チームボーナス「アギトの会!」とAP・テクニカルゲージともに隙がない強力なデッキが組める。
ボトルマッチ1弾で表面・バースト面ともにグランドフォームのカードがLRで登場。ようやくグランドフォームのライダーキックが実装された。
ライダータイム1弾でも表面・バースト面ともにグランドフォームのカードがLRで登場。今回はバースト必殺技としてライダーブレイクが実装。
バーストライズ02弾では表面・バースト面ともにトリニティフォームのカードがLRで登場。バースト必殺技にメモリアルタッグフィニッシュとして、「六位一体の力 トリニティ」が収録。『ジオウ』第32話の再現で、ジオウトリニティとのダブルライダーキックを放つ(なお、同弾には同様の必殺技を持つジオウトリニティのカードも登場)。
また、ライダータイム5弾の途中から声が賀集利樹のものになっている。
ズバットバットウ1弾では現行主人公と炎の剣士つながりでフレイムフォームがLRで登場。必殺技は「セイバースラッシュ」。
ズバットバットウ4弾ではグランドフォームがLRSPで登場。バーストするとグランド、フレイム、ストーム、トリニティ、バーニング、シャイニングのいずれかになり、ストームフォームがシリーズ初登場。
リリリミックス4弾では50th anniversary レアとしてグランドフォームがLRで収録。
ゲキレツグランプリ1弾ではNながらストームフォームが単独カード化(バースト面はフレイムフォーム)。
『仮面ライダーバトル ガンバレジェンズ』
第4弾からグランドフォームがLR参戦。大地のイメージにふさわしくガチガチのディフェンダータイプ。
スピードが低いディフェンダーと相性のいい敢えて後攻を取る事で守備を強化する能力。特に同弾SR仮面ライダーギルスとの相性が良く『アギト』キャラ2人を条件とする自身のリーダーアビリティの発動条件を満たしてくれる上にギルスもう後攻を取る事で防御を強化するディフェンダータイプなので2人でコンビを組めば鉄壁の布陣となる。
『仮面ライダー クライマックスヒーローズ』
1作目から参戦。
グランドフォーム、トリニティフォーム、バーニングフォームが登場し、3作目『オーズ』でシャイニングフォームが追加された。
5作目『超』で声が賀集利樹になった。
『ライダージェネレーション』
1作目から参戦。
ライダーアビリティの「オルタチャージキック」の使い勝手が悪いのが難点。
余談だが、『2』のディケイドはカメンライド(アギト)でオルタチャージキックと同じモーションのキックを溜め無しで撃てたりする。
バトライド・ウォーシリーズ
初代より使用可能。基本のグランド、ストーム、フレイムから攻撃を当て続けることでバーニングフォームに変身可能になり、超必殺技でシャイニングフォームとなる。コンセプトはクウガに似るが、より豪快で力強い技を持つ。
なお、トリニティフォームはライダーグライド中の一瞬のみ。
『仮面ライダー シティウォーズ』
リリース時から登場。必殺技はライダーキック。
技としてライダーパンチ、ライダーチョップが登場しているが汎用モーションのものである。
その後、バーニングフォームが登場。必殺技はバーニングライダーパンチ。
さらに、シャイニングフォームも登場。最初に実装された必殺技はシャイニングライダーキック。
その後、イベントシナリオで紅音也とともに登場。音也のコンサートの準備をしていたところに、戦闘員やン・ダグバ・ゼバが襲撃。共闘した。このときに、新必殺技としてシャイニングクラッシュが登場した。
レジェンドアイテム
後年の仮面ライダー作品やその商品展開において登場した、アギトをモチーフとしたアイテムやフォームなど。
『仮面ライダーディケイド』に登場した、ディケイドがアギトにカメンライドした形態。
ディケイドやディエンドが、アギト本人あるいは召喚したアギトをファイナルフォームライドした形態で、マシントルネイダー・スライダーモードを模している。
『仮面ライダーW』のガイアメモリの一つで劇中未登場。端子の色はジョーカーメモリなどと同じ金で、ダブルドライバーのボディサイド(左側)に装填する。
『仮面ライダーオーズ/OOO』のオーメダルの一つで劇中未登場。
『仮面ライダーフォーゼ』のアストロスイッチの一つで劇中未登場。
『ガンバライド』ではフォーゼドライバーの左足用スロットに装填、左足にアギトモジュールを装着する。
『仮面ライダーウィザード』のウィザードリングの一つで、色付きバージョンが魔宝石の世界において登場。
ハルトによって召喚され、彼を守るために戦う。
『仮面ライダー鎧武/ガイム』のロックシードの一つで劇中未登場。
『ガンバライジング』では仮面ライダー斬月・真が使用したアギトアームズが登場した。
『仮面ライダーゴースト』のゴースト眼魂の一つで劇中未登場。
『ガンバライジング』では仮面ライダースペクターが使用したアギト魂が登場。
『仮面ライダーエグゼイド』のライダーガシャットの一つで劇中未登場。
『ガンバライジング』では仮面ライダーゲンムが使用したアギトゲーマーレベル2が登場。
『仮面ライダージオウ』のライドウォッチの一つで、劇中で津上翔一から常磐ソウゴに与えられるも、フォームチェンジには使われなかった。
設定上はジオウアギトアーマーが存在し、装動シリーズでフィギュア化した。
『仮面ライダーゼロワン』のプログライズキーの一つで劇中未登場。
『仮面ライダーセイバー』のワンダーライドブックの一つで劇中未登場。
『仮面ライダーリバイス』のバイスタンプの一つで、『劇場版仮面ライダーリバイス バトルファミリア』で仮面ライダージャンヌが使用したトリケラゲノムが登場した。
『仮面ライダーガッチャード』に登場する、アギトとブレイドのライドケミーカードを使用して変身する形態。劇中未登場。
『仮面ライダーガッチャード』に登場した、仮面ライダーレジェンドがアギトにケミーライドした形態。第33話に登場。
演じた人物
映像作品
俳優 | 作品 | 備考 |
---|---|---|
賀集利樹 | 『仮面ライダーアギト』 | |
『仮面ライダーアギト 3大ライダー超決戦(バトル)ビデオ』 | ||
『劇場版 仮面ライダーアギト PROJECT G4』 | ||
『仮面ライダーアギトスペシャル 新たなる変身』 | ||
『劇場版 仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー』 | アギトの声は別人が担当。 | |
『仮面ライダージオウ』 | ||
山中聡 | 『仮面ライダーディケイド』 | |
『仮面ライダー×仮面ライダー W&ディケイド MOVIE大戦2010』 | ||
市川知宏 | 『仮面ライダー ビヨンド・ジェネレーションズ』 | |
声優 | 作品 | 備考 |
高岩成二 | 『仮面ライダー龍騎ハイパーバトルビデオ 龍騎vs仮面ライダーアギト』 | |
賀集利樹 | 『平成仮面ライダー20作記念 仮面ライダー平成ジェネレーションズ FOREVER』 | |
スーツアクター | 作品 | 備考 |
高岩成二 | 『仮面ライダーアギト』 | |
『仮面ライダーアギト 3大ライダー超決戦(バトル)ビデオ』 | ||
『劇場版 仮面ライダーアギト PROJECT G4』 | ||
『仮面ライダーアギトスペシャル 新たなる変身』 | ||
『仮面ライダー龍騎ハイパーバトルビデオ 龍騎vs仮面ライダーアギト』 | ||
渡辺淳 | 『仮面ライダーディケイド』 | |
中田裕士 | 『仮面ライダージオウ』 |
ゲーム
声優 | 作品 |
---|---|
賀集利樹 | 『仮面ライダーアギト』 |
『仮面ライダー 正義の系譜』 | |
『仮面ライダー 超クライマックスヒーローズ』 | |
『仮面ライダー バトライド・ウォー』 | |
『仮面ライダー バトライド・ウォーⅡ』 | |
『仮面ライダー サモンライド!』 | |
『仮面ライダー バトライド・ウォー創生』 | |
『オール仮面ライダー ライダーレボリューション』 | |
『仮面ライダー クライマックスファイターズ』 | |
『仮面ライダー クライマックススクランブル ジオウ』 | |
『仮面ライダーバトル ガンバライジング』 |
余談
- クロスホーンの開閉ギミックは早瀬マサトの発案であり、『仮面ライダーストロンガー』で石ノ森章太郎がストロンガーのパワーアップ案として描いたスケッチが元ネタ。
- ミスター仮面ライダー事本編でアギトを演じた高岩成二は、門矢士役の井上正大に忖度無く1番思い入れのあるライダーは何ですか?と質問された際に初めてのライダーの現場かつフィルムからデジタルという最新の撮影ということもあってアギトが思い入れにあると答えている。
- 角を赤くする案は初期デザインの時点で存在したが、インパクトがありすぎるため強化形態までお預けとなった。(なお、当初はパワーアップ形態は登場しない予定であった)
- 早瀬マサトによる初期デザイン案では東洋の龍をイメージしてか後頭部から髪の毛が出ているものがあった。
関連イラスト
関連タグ
○号ライダー
アギト(1号) → G3(2号)
外部リンク
仮面ライダーアギト(仮面ライダー龍騎) | 仮面ライダー図鑑 | 東映