ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集内容:クイーンモネラのイラスト差し替え。

概要

ウルトラシリーズに登場する怪獣の中でも身長(あるいは体高)が数百~数千メートルクラス、あるいはそれ以上の怪獣を指す。よく勘違いされるが全長が非常に長くても身長や体高が基準に達していない怪獣は現在ここに含まれない(蛇型、頭足類型の怪獣に例外あり、後述)。シリーズは違うが仮にダラ・アマデュラをこの項目に入れようと思っても基準に達していないのでカウントされないのである。

基本的に身長120m以上ある怪獣がここにカウントされるパラゴンヒッポリト星人幻影も200m以上あったが、実体ではないので含まれない)。

因みに身長120mとは初代ウルトラマンの3倍、ウルトラ戦士の中でも高身長なウルトラマングレートウルトラマンゼアスの2倍に相当するので、超巨大を名乗るのに相応しい大きさと言える。

ここでは怪獣や宇宙人を中心に記載する(超巨大な敵ではブラックスター機械島もあったが、それらは怪獣やロボットと言うより建造物に近いのでここには含まれない)。

その大きさ故にラスボスとして登場する事も多いが、物語中盤で登場する事も割とある。

どれもフルCGで描かれると思われがちだが、実際には着ぐるみ造形物を合わせて表現された怪獣の方が多い。円谷プロの凄まじさがよく分かる。

昭和では『ザ☆ウルトラマン』や『ウルトラマンUSA』といったアニメ版での登場が殆どで、主に平成に入ってからこの怪獣が登場している。特に劇場版では「複数のウルトラマンが巨大すぎる怪獣を相手に協力して戦う」展開が多い。

しかし、新世代ヒーローズではこの手の怪獣は少なくなった(恐らく、怪獣を作る為の造形物やCGの予算が足りない為だったり、着ぐるみが重くて動きにくくなったり、別作品に流用辛くなるなどの理由からだろう)。

ウルトラシリーズにおける超巨大怪獣の一覧

一覧1(造形物や着ぐるみが作られたもの)

バルンガワイアール星人ナース(議論の余地あり)
バルンガバルンガby田亜湖マンドラ坊やでござります ver.YRマンドラ坊やでござります ver.YRby駄チワワナースナースby不連続面
バラックシップギエロニアキングジョーグ
スクラップ幽霊船 バラックシップスクラップ幽霊船 バラックシップby石監督怪獣戦艦 ギエロニア怪獣戦艦 ギエロニアby石監督怪獣戦艦 キングジョーグ怪獣戦艦 キングジョーグby石監督
ベムズンギガザウルスゴーデス(第2形態)
怪獣戦艦 ベムズン怪獣戦艦 ベムズンby石監督凍てついた龍 ギガザウルス復活凍てついた龍 ギガザウルス復活byイーヴィル悪夢との決着悪夢との決着by安國一将
リュグローUF-0シラリー
変身生命体 リュグロー変身生命体 リュグローbyべに落書:円盤生物UF-0(ユーエフゼロ)落書:円盤生物UF-0(ユーエフゼロ)byOUROBOROS伝説宇宙怪獣シラリー伝説宇宙怪獣シラリーbyバイト
ゴッドキングタラバン(親)ガタノゾーア
神殺しを持つ閣下神殺しを持つ閣下byFusion虹色怪獣  タラバン(母)虹色怪獣 タラバン(母)by石監督ガタノゾーアガタノゾーアbytera
クイーンモネラディプラス(議論の余地あり)メノーファ
大怪獣倉庫(仮)【429~431,433】大怪獣倉庫(仮)【429~431,433】byガルシア深海竜 ディプラス深海竜 ディプラスby石監督生物兵器  メノーファ生物兵器 メノーファby石監督
グランスフィアディグローブゾーリム
暗黒惑星 グランスフィア暗黒惑星 グランスフィアby石監督超巨大天体生物 ディグローブ超巨大天体生物 ディグローブby石監督巨獣ゾーリム巨獣ゾーリムbyNIVEA/マシーン
モキアンゾグダークバルタン
超巨大単極子生物 モキアン超巨大単極子生物 モキアンby石監督根源破滅天使ゾグ根源破滅天使ゾグby元会長最強の宇宙忍者最強の宇宙忍者byメフィ 
ギガバーサークUキラーザウルス・ネオベリュドラ
機械獣 ギガバーサーク機械獣 ギガバーサークby石監督Uキラーザウルス・ネオUキラーザウルス・ネオbyゴジヒロ大怪獣倉庫(仮)【81~100】大怪獣倉庫(仮)【81~100】byガルシア
アークベリアルレキューム人ペダニウムゼットン・エボルド
アークベリアルアークベリアルby怪獣一直線電波怪人 レキューム人電波怪人 レキューム人by石監督ペダニウムゼットン・エボルドペダニウムゼットン・エボルドby石監督
グリムドマザーケルビム
グリムドグリムドbyメガネモチノヒトケルビムファミリー(?)ケルビムファミリー(?)byうっちー

一覧2(実写だが、特殊な演出で表現されているもの)

バキューモン
暗黒怪獣 バキューモン暗黒怪獣 バキューモンby石監督

一覧4(アニメで登場したもの)

ザ☆ウルトラマン

スパイラルガドンアイランダ
竜巻き怪獣 スパイラル竜巻き怪獣 スパイラルby石監督火山怪獣 ガドン火山怪獣 ガドンby石監督岩礁怪獣 アイランダ岩礁怪獣 アイランダby石監督
ゲラドジャニュール(議論の余地あり)ベドラン
は虫怪獣 ゲラドは虫怪獣 ゲラドby石監督は虫怪獣 ジャニュールは虫怪獣 ジャニュールby石監督は虫怪獣 ベドランは虫怪獣 ベドランby石監督
ジャニュール三世(議論の余地あり)バゴンザーモス
は虫怪獣 ジャニュール三世は虫怪獣 ジャニュール三世by石監督暗黒怪獣 バゴン暗黒怪獣 バゴンby石監督異次元怪獣 ザーモス異次元怪獣 ザーモスby石監督
ドラゴドス(議論の余地あり)ギバルーガダバラン
宇宙竜 ドラゴドス宇宙竜 ドラゴドスby石監督凶暴怪獣 ギバルーガ凶暴怪獣 ギバルーガby石監督合体怪獣 ダバラン合体怪獣 ダバランby石監督
メガザウラガミバデスパワー
ロボ怪獣 メガザウラロボ怪獣 メガザウラby石監督集結怪獣 ガミバ集結怪獣 ガミバby石監督宇宙怪獣 デスパワー宇宙怪獣 デスパワーby石監督
プラズーンダランチュラススペーダー
宇宙怪獣 プラズーン宇宙怪獣 プラズーンby石監督氷結怪獣 ダランチュラス氷結怪獣 ダランチュラスby石監督円盤怪獣 スペーダー円盤怪獣 スペーダーby石監督
ゴルディングヘラ・ウマーヤマクダター
積雲怪獣 ゴルディング積雲怪獣 ゴルディングby石監督合成獣 ヘラ・ウマーヤ合成獣 ヘラ・ウマーヤby石監督処刑怪獣 マクダター処刑怪獣 マクダターby石監督

ウルトラマンUSA

イームキングマイラ
電磁球獣 イーム電磁球獣 イームby石監督超変身怪獣 キングマイラ (第4形態)超変身怪獣 キングマイラ (第4形態)by石監督

当ページに記載した怪獣達の基準について

※1:どう見てもCGなグランスフィアだが、実は60cm程の造形物を使って撮影されており、Uキラーザウルス・ネオの上半身は、着ぐるみの流用によって表現されている。

※2:ディグローブやゾーリムの大きさは「不明」なのだが、明らかにガイアより大きく表現されているのでここに記載する。ゾーリムは胴体の直径もガイアの3倍以上あり、蛇型だが文句無しの超巨大怪獣である。

※3:ビクトルギエルグリーザの身長は「測定不能」だが、こちらは諸事情で測定不能となっているだけで、実際にはウルトラマン達と同じくらいの大きさなのでここには記載しない。

※4:ダークバルタンは通常51mだが、巨大化時は357mにもなるので記載する。

※5:シルバーブルーメは無限に巨大化可能だが、殆どが触手の長さによるものであり、本体は29m程度のまま。したがって、ここでは記載しない。

※6:ワイアール星人は設定上の身長が最大150mなので記載しているが、実際にはそこまで巨大には描かれておらず怪しい所はある

※7:ナース、ゾーリム、ジャニュールなど蛇型の怪獣のそれはどちらかというと身長ではなく全長の方に見えるが、各媒体では全長ではなく身長と表記されている。蛇型の怪獣の「身長」と「全長」に関しては、今後も慎重に判断していく必要がある(条件次第では、このカテゴリーの定義そのものが変化する可能性があるため)。

番外

ダイオリウスミズノエノリュウ - 惜しくも120mに届かなかった怪獣達。それでも十分デカいが。

ガラオン - 完成すれば全長400mになるはずだったが未完成のままで終わった為、ここでは記載されない。

タイラントスーパーグランドキングファイブキンググランドキングメガロススフィアザウルスアークボガール - オリジナルの個体こそウルトラ戦士とそこまで変わらない大きさだが、ウルトラヒーローズEXPOなどのバトルステージではウルトラ戦士の何倍もの大きさで登場することがある。着ぐるみは主にバルーンなどを使っている。

ウルトラ怪獣以外の「超巨大怪獣」

世界を見渡すと、ウルトラ怪獣以外にも「身長(あるいは全高)120m以上」という基準に該当する怪獣(日本だとほぼゴジラ怪獣だが)がいたりする。本来はこれらを「超巨大怪獣」とは呼ばないかもしれないが、同じ怪獣は比較されやすいため、おまけで紹介する。

日本(ウルトラシリーズ以外)

ゴジラシリーズ

ゴジラ・アース(身長300m)

・平成のキングギドラおよびメカキングギドラ(身長140m)

モンスターXカイザーギドラ(身長120m→140m)

黄金の終焉(最大身長推定25,000m以上)

ハリウッド版ギドラ(身長158.8m)

ビオランテ(第二形態)(身長120m)

スペースゴジラ(身長120m↔250m)

デストロイア(完全体)(身長120m)

ファイナルウォーズガイガン(身長120m)

ファイナルウォーズヘドラ(身長120m)

ガメラシリーズ

マザーレギオン(身長140m)(ソフビに付属された説明書の記述より)

その他

ドゴラ宇宙大怪獣ドゴラ)(ミクロ~無限大)

ブラック・ジャイアントマグマ大使)(身長150m)

ゴアゴンゴン(マグマ大使)(身長200m)

ネッシー怪獣王子)(全長275m、身長でもおそらく120mは超えている。同作には他にも全長120m超えの敵怪獣も多数登場している)

大ダコ戦え!マイティジャック)(全長270m、身長不明のため議論の余地あり)

マウントドラゴンスペクトルマン)(身長150m)

ドクロン(スペクトルマン)(身長172m)

ゴメロスファイヤーマン)(計測不能。惑星生命体であり文字通り惑星サイズ)

フウリンイドム鉄甲機ミカヅキ)(推定身長400m)

シンゲツビースト(鉄甲機ミカヅキ)(身長120m)

希望大怪獣のあとしまつ)(推定身長約200m)

ゴーヤベックSSSS.GRIDMAN)(体長399m、体型から身長も120mを超えていると思われるが議論の余地がある)

ギドドンガストップをねらえ!)(全長3,000~10,000m、体型から身長も最小個体で300m以上と思われる。個体差あり)

エグゼリオ変動重力源トップをねらえ2!)(その正体は惑星規模の巨大な怪獣で出現時点で全長18,000km。その後さらに成長している)

イグルネスティアミストトレインガールズ)(推定身長約480m)

エッチキユーピーの怪獣トランプ)(身長1,000m)

センシティブな作品

ワルプルギス・ナハト魔法少女まどか☆マギカ)(推定身長400m)

まどか山(〃)(推定身長400m以上)

まどか星(〃)(惑星規模だが計測不能)

マッシブオブリスクールガールストライカーズ)(最大のものは惑星規模まで巨大化した)

ゼゼゼットトトソケロロ軍曹)(身長2000m)

海外(ウルトラシリーズ、ゴジラシリーズ以外)

パシフィック・リムシリーズ

スラターン(体高181m)

スカナー(体高134m)

メガ・カイジュウ(体高128.01mもしくは152.4m。さらに巨大とする設定もあるが、どのみち超巨大怪獣の条件は満たしている)

その他

ヤンガリー2001(身長152.4m)

HAKAISHAクローバーフィールド)(1作目登場時、身長91m。実はこれでも幼体。2作目の『クローバーフィールド パラドックス』のラストに、雲海を突き破って超巨大な個体が出現する。これがどういう個体なのかは不明だが、その身長は少なくとも2,000m以上に及ぶと思われる)

参考動画(該当動画の1:20辺りから。この雲海は周囲の雲の形状から層積雲と推測され、その高度は最大2000mである)

クトゥルフ神話の「神」たち

おまけ

電エース(身長2,000mの巨大ヒーローが主役の作品。相対する怪獣も軒並み同スケールである)

矢車りね(非公式Wikiによると身長最大190mになれる……らしいが、これはおふざけででっちあげた嘘設定らしいので、真に受けてはいけない。)

天元突破グレンラガン(怪獣ではないが、グランスフィアよりでかい人型ロボットや敵黒幕が出てくる。…これらは怪獣と言っていいのだろうか?)

これら以外にも、条件を満たす怪獣が今後各作品から登場する可能性がある。また、オリジナルの怪獣作品や二次創作で、オリジナルの超巨大怪獣が作られることもある。

関連項目

ウルトラシリーズ ウルトラ怪獣 怪獣

ラスボス(ウルトラシリーズ)最強怪獣 - この部類に当てはまりやすい。

関連記事

親記事

編集内容:クイーンモネラのイラスト差し替え。