ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ジュラルドンの編集履歴

2023-12-16 21:06:38 バージョン

ジュラルドン

じゅらるどん

ジュラルドンとは、『ポケットモンスター』シリーズに登場するポケモン(キャラクター)の一種である。

基礎データ

全国図鑑No.0884
ガラル図鑑No.371
ブルーベリー図鑑No.161
ぶんるいごうきんポケモン
タイプはがね/ドラゴン
たかさ1.8m
おもさ40.0kg
特性1ライトメタル:体重が半分になる。
特性2ヘヴィメタル:自身の体重が2倍になる
隠れ特性すじがねいり:攻撃対象を変更させる特性や技を無効化する
タマゴグループこうぶつ/ドラゴン

進化

【ポケモンBW風ドット絵】ジュラルドン・ブリジュラス

ジュラルドンブリジュラス(ふくごうきんぞくを使う)


キョダイマックス

キョダイマックスジュラルドン

タイプはがね/ドラゴン
たかさ43.0m~
おもさ???.?kg

ごうきんポケモン・ジュラルドンがキョダイマックスした姿。

詳細は「キョダイマックスジュラルドン」の記事を参照。


概要

第8世代『ソード・シールド』に登場するポケモン。ロボット怪獣のような機械的なフォルムが特徴的。


体を構成する金属は高い硬度だが、ジュラルミンと思われる金属の主成分のアルミが鉄の約1/3の密度のためか、その重さは40㎏ととても軽い。骨を空洞にして軽くしているエアームドが1.7m/50.5kgなのだから恐るべし。

名前の由来もジュラルミン+怪獣などの名前につく「ドン」であろう。


そのため見た目に反して機敏に動き、傷も強いが、ジュラルミンと同様に耐食性は低く錆びやすい一面もある模様。

また、熱がこもりやすい体質の為、突き出た尻尾の先にあるスリットから余分な熱を逃がしている。


タベルドン

錆びを招く苦手な雨を避けるため、主に岩山の洞窟などに生息しており、形状の異なる両手で岩肌を削り取って食べている。

ガラルでは生息域が同じであるバンギラスと遭遇することが多く、2匹が争っている姿がよく見られるという(タイプの相性ではジュラルドンの方が有利だが、バンギラスも不一致のじめんかくとう技で抵抗できなくはない)。


ゲームでの特徴

ソード・シールド

  • 野生の個体は、終盤に赴くことになる10ばんどうろに低確率でシンボルエンカウントする他、条件を満たすと、ワイルドエリアの「きょじんのこしかけ」「げきりんのみずうみ」でもシンボルで出るようになる。

現状ガラルには炭鉱以外の地下ダンジョンが存在しないため、設定にあるような洞窟で生活している姿を拝むことは出来ず、山肌に出ている時か、レイドバトルの巣穴にて捕獲となる。


また、モスノウを持っていればシュートシティにいるNPCのカプーアからジュラルドン♂(ちょくせん)を貰う事ができる。

ストーリーにおいてはナックルシティのドラゴンタイプのジムリーダー、キバナの切り札にして相棒で登場。

DLC『鎧の孤島ではキバナと共にヨロイ島を訪れていることがある。話しかけた際の鳴き声は「ごーきん」。恐らく“合金”がそのまま鳴き声になったのだろう。


スカーレット・バイオレット

DLC『藍の円盤に内定。

そして2023年8月8日のポケモンプレゼンツで、まさかの追加進化・ブリジュラスが登場。前世代のポケモンかつ、ジムリーダーの切り札であったためにこの発表に驚いたプレイヤーも多かった。


ただし、注意点としてキョダイマックス個体はSVに連れてくる事はできない

これはキョダイマックスするピカチュウ・イーブイ・ニャース同様の仕様となっている。

恐らく、進化形がある故にキョダイマックスするブリジュラスと言うデータになってしまう可能性があるためだと思われる。


性能

種族値

HP攻撃防御特攻特防素早さ合計
70951151205085535

ディアルガ以来となる「はがね・ドラゴン」の複合タイプのポケモン。

禁止級以外ではジュラルドンが初となる。

抜群が2タイプに対して半減以下が10タイプという非常に優秀な組み合わせ。

弱点はかくとうじめんのみで、本来ドラゴンタイプの天敵であるフェアリーこおり、ドラゴンの3タイプを全て等倍で受けられる上に、その3タイプとも全てタイプ一致で抜群を取って返り討ちにできる事が強み。


種族値は特殊に寄った両刀アタッカータイプで、軽い設定を反映してかはがねタイプにしては素早さもそれなりにある。

しかし特殊耐久が極端に低いという欠点があり(イーブイ以下の紙)、弱点は勿論、等倍の一致特殊技ですら一撃で沈みかねないレベル。


習得技は多彩な方で、特殊技ではタイプ一致技の「りゅうのはどう」「ラスターカノン」「りゅうせいぐん」「てっていこうせん」を始めとして、サブウェポンも「あくのはどう」「10まんボルト」「かみなり」「バークアウト」などを覚える。


物理技も「アイアンヘッド」「ドラゴンクロー」「げきりん」の他、その2タイプを半減するはがねタイプに対する補完となる「かわらわり」や、強制交代の「ドラゴンテール」、物理耐久を更に上げる「ワイドブレイカー」等最低限揃っている為、物理型でも運用可能。


ただしほのお技やじめん技は一切覚えない。

一応対はがねはかくとう技があるものの、基本的にはあまり得手とは言えない。


また、ダイマックスとの相性は良くない技ではあるが、特防の低さを突いてきた特殊アタッカーに「ミラーコート」「メタルバースト」で一矢報いる事も出来る他(但しメタルバーストはミラーコートと違い必ず後攻になる保証が無く、素早さがそれなりに高いジュラルドンにはかえって使いづらい)、攻撃に努力値を振らずに使える「イカサマ」「ボディプレス」で特殊受けの意表を突く事も出来る。


変化技は汎用性の高い「でんじは」「ステルスロック」「リフレクター」「ひかりのかべ」に加え、積み技の「つるぎのまい」「てっぺき」、デバフ技の「きんぞくおん」「いやなおと」「こわいかお」など、かなりの芸達者ぶりを誇る。


この為取れる型も多く存在し、役割を読まれにくいという利点がある。

特殊か物理か両刀か、はたまた起点作り役か…仮に起点作り役であったとしても、役目を終えた後に「じばく」感覚で「てっていこうせん」を撃つといった芸もこなせる、多くの可能性を秘めたポケモンである。

裏を返せば多数の技の中から4つに絞らねばならないということでもあり、前述の特殊耐久の脆さも相まって、非常に癖が強い。育成・対戦においてはトレーナーの力量が試されるポケモンと言えるだろう。



特性はどちらも体重に影響するライトメタルとヘヴィメタル。

どちらも今までは隠れ特性限定であり、この二つの特性を通常特性として持ち、尚且つどちらも備えているのはジュラルドンが初めてである。

これによって図鑑説明では40㎏であるのに、大抵のジュラルドンは20㎏もしくは80㎏というよくわからないことになっている。


実用性としては、前者は抜群になるけたぐりによって受けるダメージ、後者はヘビーボンバーの威力に関わってくる事となる。

だがヘヴィメタルの場合、元が40㎏と対戦環境においては軽量級と言って差し支えない重さのため、倍になったところで80㎏程度ではヘビーボンバーをまともに使いこなせる体重ではない。(元体重が360kgのボスゴドラで初めて採用候補に上がるレベル)


また今作から登場したダイマックスの影響も大きく、ダイマックス中のポケモンに対しては、ヘビーボンバーやヒートスタンプなどの体重依存で威力を出す技が無効化されるようになったため、そもそもがメインウェポンに据えるには安定性を著しく欠いてしまうようになった。

尚且つ、ヘヴィメタルの個体にはライトメタルの個体に比べてけたぐりが二倍の威力で入ってしまうため、現状ヘヴィメタルはかなりのハズレ特性と言わざるを得ない状態である。


かといってライトメタルが強いのかと言われれば別にそんなことはないのだが、後述の隠れ特性がシングルでは特性なしと同様のため、基本的にシングルでは「けたぐりの威力を少し下げる」ためだけにライトメタルを採用することになる。(くさむすびは元々1/4)


隠れ特性はソード・シールド初登場の「すじがねいり」。このゆびとまれひらいしんなどの攻撃を引き受けるわざ・特性や、サイドチェンジによるターゲット入れ替えを無視して攻撃できる。ダブルバトルではターゲット変更技・特性はメジャーであり、活躍の機会は多いためこれ一択になる。一方シングルでは前述の通り一切効果を持たないため起用はされない。

特にソード・シールドで流行しているトリックルームの始動役の「ブリムオンイエッサン♀」コンボに対して非常に強く、イエッサンの「このゆびとまれ」による妨害を無視してブリムオンのトリックルーム発動を阻止できる。



持ち物は高い火力を活かせる「いのちのたま」などの火力アップ系、低い特殊耐久を補う「とつげきチョッキ」「きあいのタスキ」、半端な素早さを補う「こだわりスカーフ」などがオススメ。


第9世代

上記の通り、DLC「ゼロの秘宝」の後編・藍の円盤にて、まさかの進化系となるブリジュラスを引っ提げての内定が決定。

進化前という立場になった彼だが、その影響によりしんかのきせきの対象になった。

なお、しんかのきせき対象ポケモンの中で、合計種族値はタイプ:ヌルの534を1上回り一位である。


しかし、そもそも持たせたところで物理耐久はともかく特殊耐久はブリジュラスよりちょっとマシ程度(それだけ元が酷いとも言うが……)・物理耐久もあちらは「じきゅうりょく」持ちなのですぐに抜き返される・あちらは特性が有用・「じしん」「はどうだん」無しと地味に痛い部分も多いのが悩みのタネ。



使用トレーナー


番外作品

ポケモンマスターズ

  • キバナ&ジュラルドン
    • タイムアタックイベント「王者に挑み続ける者」と合わせて2021年4月28日にフェス限定で実装。
    • はがねタイプの特殊アタッカーで、登場時に攻撃と特攻をあげる。トレーナー技「勝つしかねえよな!」は自分の特防を下げる代わりに急所率アップ・回復付帯など様々な効果が発生、さらに「反動ダメージ軽減9」で反動ダメージを大幅軽減する。
    • また、キバナがトレーナーサロン実装に際して、公式からキバナとジュラルドンのやりとりを描いた漫画が公開されている。参照

ポケモンユナイト

諸元

ロールアタック
タイプ攻撃
攻撃範囲遠隔
進化なし
わざ1とぎすます(能力上昇)→ レベル5 ラスターカノン(能力上昇)/りゅうのはどう(範囲)
わざ2メタルクロー(妨害)→ レベル7 ドラゴンテール(妨害)/ステルスロック(妨害)
ユナイトわざレベル9 「ジュラルディザスター」(範囲)
とくせいヘヴィメタル
価格10000コイン/575ジェム

  • 2022/3/15 (ver.1.4.1.7) にポケモン版MOBAにも登場した。最新世代故の優先枠であろうか。その特徴的な見た目から本作への抜擢でも色々と話題になった。本作に出演している他のはがねタイプポケモンであるルカリオ(哺乳類)やギルガルド(付喪神)と比べると如何にも「金属生物」的外観のポケモンである。

  • 性能的には先行して登場しているエースバーンなどと同じく、長射程の通常攻撃を主軸とするマークスマン(射手)タイプの引き射ちキャラ。型の特徴としては、移動不可能になる代わりに通常攻撃が一定時間強化され、固定砲台になる「ラスターカノン」軸と、ジュラルドンの何らかの攻撃が当たった敵にマークが付与され、わざを当てた時にこのマークの数だけ威力が上昇するという瞬間火力型の「りゅうのはどう」軸の二種類を持つ。

  • ユナイトわざは、自身を中心とした周囲を円状にビームで薙ぎ払い、ビームが通過した地点を一定時間炎上させるというもの。

  • 実装当時はバランスブレイク級の怪物であった。これは離れた位置から絶大な火力を出して敵を制圧できたため。特にオブジェクトに対する削り性能とラストヒット性能を兼ね備えているのが強力であり、本作がサンダーゲーであるという部分の悪い面が如実に出てしまった。

  • 更に実装当時はどえらいバグも引っ提げてきた。内容はスマホ版ユーザーがジュラルドンをピックすると、なんと相手チームのプレイヤーが試合開始前から強制的にエラーで落ちてしまうというもの。新キャラであり強キャラでもあったジュラルドンは当然使用率も高かったため、このポケモンの登場時はまともにオンラインプレイすらできるものではなかった
  • 現在は実装当時と比べるとかなり火力を落とされた。しかし現在でもオブジェクトに対する削り性能とラストヒット性能は健在であり、ラッシュキャラとして重宝されることも。

アニメ版

アニポケサトシの旅シリーズ

  • キバナのジュラルドン
    • CV:中村悠一
    • 新無印第27話にて、原作同様キバナの相棒として登場。設定通りの身軽さと硬さで、ダンデリザードンと一進一退の攻防を繰り広げるが、最終的にレベルや技構成の不利もあり押し負け敗北した。
    • 第109話ではサトシとの決戦でキョダイマックス、キョダイゲンスイも披露するが、効果ばつぐんであったとはいえ、なんとルカリオ(通常形態)がシンクロで生み出した前代未聞の巨大はどうだん一撃で撃沈

薄明の翼


余談

モチーフ

  • キョダイマックスの見た目などから、イギリスの高層ビル「ザ・シャード」+「怪獣」だと思われる。

  • ちなみにモデルとなった怪獣は、上記の通りバンギラスと争っていることが目撃されたことや、身体が金属で出来ていることから、具体的にはあの怪獣が元だろう(その怪獣も「磁力から逃げられない」「格闘技に弱い」「遠距離攻撃(特殊技)が得意」等ジュラルドンと似た特徴を持っている。ただしジュラルドンはれいとうビームを覚えられない上に特殊型なのでこれの再現は出来ない。)。


  • 実際の力学で考えると、体格とジュラルミンの密度に照らし合わせると厚さおよそ2~3mmの外板だけで身体が構成されているに等しい重量だが、全体的に体重が軽く空気より軽い鯨が存在するポケモン界では今更な話である。

Pixivでは

相棒・・・

  • pixivの投稿イラストでキバナと一緒に描かれてるのは何故かジュラルドンではなく、フライゴン系統やヌメルゴン系統であることが多い。これは単純にフライゴン系統、ヌメルゴン系統の見た目人気や、ジュラルドンが新ポケモンかつその特徴的かつ機械的なフォルム故にイラストで描きにくいこと、砂嵐や雨といった天候使いのイメージなどが重なった結果(上で書かれているように、そもそもキョダイマックスジュラルドンと天候パとは性能的にイマイチ噛み合わない)だと思われる。

キバナとジュラルドンの話

  • もっとも、ジュラルドンとの関係性を描いているイラストもちゃんとある為、ファンもそこまで悲観する事はないだろう。


関連イラスト

Duraludonジュラルドン

キバナ&ジュラルドンジュラル丼


関連タグ

ポケットモンスター ポケモン ポケモン剣盾

ポケモン一覧 はがねタイプ ドラゴンタイプ

ブリジュラス


0883.ウオチルドン0884.ジュラルドン/キョダイマックスジュラルドン→0885.ドラメシヤ


同複合タイプ


第9世代追加進化


関連ポケモン等



.

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました