ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:Miki Senbokuya
編集内容:内容を加筆

基礎データ

全国図鑑No.0685
コーストカロス図鑑No.132
ガラル図鑑No.211
ローマ字表記Peroream
ぶんるいホイップポケモン
たかさ0.8m
おもさ5.0kg
せいべつ50%♂・50%♀
タイプフェアリー
特性スイートベール:自分と味方は「ねむり」状態・「あくび」状態にならない
隠れ特性かるわざ:持っている道具がなくなると、素早さが2倍になる
タマゴグループようせい

他言語版の名称

英語Slurpuff
イタリア語
スペイン語
ドイツ語Sabbaione
フランス語Cupcanaille
韓国語나루림
中国語胖甜妮
ロシア語Слёрпафф
タイ語เพโรรีม
ヒンズー語स्लरपफ

概要

ポケットモンスター X・Y』で初登場したペロッパフの進化系。フレフワンとは対の関係になっている。

名前の由来は「ペロ(舌を出す擬音語)」と「クリーム」からきていると思われる。

わたあめのような進化前とは異なり、小さなケーキのような見た目をしている。

また、2頭身になって手も生えた。一方で尻尾はなくなっている。

体毛は進化前同様にふわふわで、多量の空気を含んでいるため触り心地は柔らかく見た目よりも軽いらしい。実際に「たかさ」はペロッパフの2倍になっているのに対し「おもさ」は1.5kgしか増えていない。

人間の1億倍以上という嗅覚を持ち、空気中に漂うわずかな匂いでも周りの様子がすべてわかる程。そのなかでも特に甘い匂いに敏感なため、パティシエの手伝いをしている個体もいる。

また、相手の体臭から心身の調子を嗅ぎ取ることも可能であり、これを医療に応用できるのではないかと期待されている。

通常色はイチゴホイップ系の色合いだが、色違いはチョコベリー系の色合いに変化。

イメージ的にもバレンタインが良く似合いそうである。

ゲームでの特徴

  • ホイップポップを持たせて通信交換させて進化させるのだが、対のフレフワン同様に野生個体が非常にレアな種である。というのも同期のパンプジンオーロットですらXYの時点で野生個体が出現するにもかかわらず、ペロリームとフレフワンは剣盾まで野生個体は存在しなかったからである。
  • XYの登場以降GTSでは長らくペロリームとフレフワンは多くのプレイヤーが求めるポケモンの上位に位置していた。
  • 一応、ポケモンGOを使う手はあるにはあるが…(後述)

X・Y

ORAS / SMUSUM

  • XYから連れてくる必要がある。
  • 「ホイップポップ」は『ORAS』ではバトルハウスで32BPと交換、『SM』『USUM』では殿堂入り後にコニコシティレストランの元スカル団から貰う・バトルツリーで32BPと交換での入手となる。

ソード・シールド

  • 「ホイップポップ」はナックルシティ中央のポケモンセンターで10BPと交換、バトルカフェでの景品、DLC『鎧の孤島ではフェアリータイプの完成品ポイント36-40でウッウロボでの合成で入手できる。

性能

種族値

HP攻撃防御特攻特防素早さ合計
828086857572480

可もなく不可もなく、を体現したような平均的な種族値を持つ。希少な特性「スイートベール」は味方全体のねむり状態を防ぐというもの。

単フェアリー仲間と比較するとピクシーフラージェスニンフィアあたりに見劣りしてしまいがち。

その代わりとしてなのか、技のレパートリーは妙に豊富。

何故かムーンフォースを覚えないのだが、サブ技はエナジーボールかえんほうしゃサイコキネシスなみのり10まんボルトとなかなかに幅広い。特にはがねタイプに対抗できるかえんほうしゃの存在は大きい。

補助技もあくびコットンガードはらだいこと有用なものが揃う。

隠れ特性の「かるわざ」なら、はらだいこ→オボンのみで体力回復→かるわざ発動のコンボができるが、物理技がじゃれつくドレインパンチ程度しかないのが難点か。

第7世代でねばねばネットを取得。ドーブルという例外を除けば、むしタイプ以外では初の習得者であり、なかなかの個性となった。これによって味方のサポートをする形も増えつつある。

ソード・シールド』にも続投。

本作では何とペロリームとタイプ・通常特性・モチーフまでもが同じなポケモンマホイップが登場した。

固有特性だったスイートベールを明け渡した上に、特殊方面のステータスではアチラに負けてしまっている。が、コチラにはマホイップが覚えないユニークな補助技の数々や、前述のはらだいこを駆使した物理型という選択肢があり、立場が危ぶまれることは無かった。

……と思いきや、なんと物理型の要であったはらだいこが没収されてしまった

これにより物理アタッカーの道はほとんど閉ざされたと言える事態に。

かなりの痛手を受けたのは間違いないが、一方で新技ミストバーストを習得。貴重な自主退場技を得たことで、サポート性能は大きく上昇した。

光るものはあるが今一歩の要素も多いポケモンなので、やることをきっちり決めて器用貧乏に陥らないようにするのが運用の肝になるだろう。

番外作品

ポケモンGO

進化させるにはアメ50個ときのみ25個が必要。しかも、仕様上最低でも3日はかかるため、地道にコツコツやるのが良いだろう。おかしの仕様上時間もかかるものの、ポケモンGOからポケモンHOMEを経由することで、剣盾では交換やマックスレイドバトルを介さずソロでも入手可能になった。

  • CPこそそれほど高くはないものの、スーパーリーグやハイパーリーグでの活躍が期待できる。ステータスは平凡でパッとしないが、ゲージ技が全て分割ゲージ技でありフェアリータイプでもあるのでジム防衛でも使えるというメリットもあるにはある。

ポケモンマスターズ

  • カレン&ペロリーム
    • 2024年1月1日に、正月エピソードイベント「空高くあがる新年の抱負」にて初登場。イベントクリア報酬として仲間になってくれる。

アニメ版

アニポケサトシの旅シリーズ

  • ミルフィのペロリーム
    • XY25話からミルフィと共に登場。セレナが作ったポフレを食べてしまった事がミルフィがサトシ一行と知り合うきっかけとなった。
  • ショータのペロリーム
    • XY75話で初登場。ショータが紛失したメモ帳を探すために呼び出された。ゲームでは覚えることのできない「エレキボール」を使用したこともある(8世代時点でも「10まんボルト」と「かみなり」しか覚えない)
    • ショータは相手に応じてこのポケモンの技を多彩に変更しており、みずタイプがメインで独自のダンス戦法で相手を翻弄するティエルノにはくさタイプ技の「エナジーボール」と相手のリズムを崩せる「メロメロ」を。物理攻撃が多く接近戦が得意なサトシとのバトルでは、遠距離で牽制し易い拡散放射攻撃の「マジカルシャイン」と相手を突き放す「ようせいのかぜ」、そして火傷で打撃力を落とせる遠距離技の「かえんほうしゃ」に物理技を軽減する「コットンガード」に変更。さらに、遠距離技を相殺する相手には煙の中から驚異の嗅覚で相手を見つけ出し次の攻撃を放つといった形で全く異なる戦術と技を使いこなすマルチプレイヤー。ショータの分析力が見て取れる初期からの相棒である。
    • カロスリーグにおいて、ティエルノ戦ではティエルノの主軸であるライチュウを「メロメロ」で抑制するが、カメックスに実力負けする。
    • サトシ戦では、対サトシの分析を活かして、「コットンガード」で防御力を上げつつ時間を稼いでヌメルゴン得意の「がまん」をやり過ごし、息を尽かせぬ遠距離技の断続的放出で動きを封じるが、耐え抜いたヌメルゴンによって引き分けに持ち込まれた。
  • ラケルのペロリーム
    • 劇場版『ボルケニオンと機巧のマギアナ』で、アゾット王国の王子でキミアの弟であるラケルのパートナーで登場。普段はボールから出ている。彼が幼かった頃はペロッパフだった時期もあり、長い付き合いである。

その他

劇場版破壊の繭とディアンシーココ

アニポケ・リコとロイの旅シリーズ

関連タグ

ポケットモンスター ポケモン ポケモンXY

ポケモン一覧 フェアリータイプ

お菓子×ポケモン

0684.ペロッパフ0685.ペロリーム→0686.マーイーカ

通信進化

No.No.No.
0064ユンゲラー0065フーディン-
0067ゴーリキー0068カイリキー-
0075ゴローン0078ゴローニャ-
0075アローラゴローン0078アローラゴローニャ-
0093ゴースト0094ゲンガー-
0061ニョロゾ0186ニョロトノ-
0079ヤドン0199ヤドキング-
0095イワーク0208ハガネール-
0123ストライク0212ハッサム-
0117シードラ0230キングドラ-
0123ポリゴン0233ポリゴン20474ポリゴンZ
0349ヒンバス0350ミロカロス-
0366パールル0367ハンテール0368サクラビス
0112サイドン0464ドサイドン-
0125エレブー0466エレキブル-
0126ブーバー0467ブーバーン-
0356サマヨール0477ヨノワール-
0525ガントル0526ギガイアス-
0533ドテッコツ0534ローブシン-
0588カブルモ0589シュバルゴ-
0616チョボマキ0617アギルダー-
0682シュシュプ0683フレフワン-
0684ペロッパフ0685ペロリーム-
0708ボクレー0709オーロット-
0710バケッチャ0711パンプジン-

同フェアリー単タイプ

関連記事

親記事

編集者:Miki Senbokuya
編集内容:内容を加筆