2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました

詳細

ピクシブ百科事典

目次[非表示]

《蟾ィ螟ァ蛹》

概要

ヒトツ鬼と化した人間の欲望が暴走し、脳人レイヤーに積み重なって誕生する巨大な怪物。今作における巨大戦力。
歴代スーパー戦隊戦隊ロボを歪めたような容姿を持ち、ロボットを模したものだったり、烈車鬼ングのように一部はそもそも人型では無い異形だったりとその形態は多岐に渡り、それぞれ各モチーフの戦隊のイメージを反映した得意スキルを備える。
その多くが胸部に鬼の形相が浮かび上がっており、初期に登場したヒトツ鬼ングは外装部分がモチーフの戦隊ロボに対応したカラーリングになっていた。
当初は赤い目がギラギラ輝く兜を被った悪鬼のような顔立ちだったが、恐竜鬼ング以降は前作のダイワルド同様ヒトツ鬼と同じ頭部を持つ者のも増えた。

誕生の際、ヒトツ鬼が倒された跡が「蟾ィ螟ァ蛹」文字化けで囲まれて警告音と共にヒトツ鬼を形成していた欲望が上空に放たれると共に電子基板がむき出しになった脳人レイヤー展開され、各ヒトツ鬼ングが優位に立てるフィールドで戦闘する事が可能。また出現する炎の色によってフィールドが異なり紫色は電子都市、緑色は岩山がそびえる中華の街のフィールドになる。
フィールドに建てられた電子部品状の建物を攻撃した場合そこへ与えたダメージは現実空間にフィードバックされ、脳人レイヤーの建物に相当する建物が崩れたりして被害を及ぼしてしまう

撃破されると、RPGの敵キャラよろしくセンタイギアアバタロウギアをドロップする(このセンタイギアやアバタロウギアはゼンカイザーブラックによって回収されている様だが、現段階でギアを回収する理由などは不明)。
ドン3話のようにヒトツ鬼が脳人によって消去される形で倒されたり、ドン4話のようにヒトツ鬼ング化せずに倒された場合にもドロップされる模様。

作中の描写から必ずしもヒトツ鬼ングになる訳ではなく、欲望が完全に消える、脳人に消去される、欲望が少ない状態だとヒトツ鬼ングにはならない様子。

ヒトツ鬼ング一覧

ドン名前・外見概要
1
騎士竜鬼ング
2
烈車鬼ング
5
警察鬼ング
7
地球鬼ング
12
宇宙鬼ング
13
獣電鬼ング
14
高速鬼ング
16
恐竜鬼ング
17
鳥人鬼ング
19
炎神鬼ング
20
五星鬼ング
22
電磁鬼ング
23
獣拳鬼ング
24
忍者鬼ング
25
大鬼ング
27
魔法鬼ング
28
科学鬼ング
29
爆竜鬼ング
30
超新星鬼ング
34
特捜鬼ング
35
超獣鬼ング
36
救急鬼ング
37
星獣鬼ング
39
邪鬼ング
40
未来鬼ング
42
秘密鬼ング
45
百獣鬼ング
48
電撃鬼ング
世界鬼ング


余談

  • 恐らく名前の由来は「ヒトツ鬼」+「キング」と考えられる。また、近年の戦隊ロボは「○○オー」や「○○キング」といったネーミングが多いのでその皮肉にも掛けられている。


  • 実は「蟾ィ螟ァ蛹」の表記はUTF-8の文字コードで記した「巨大化」をそのままシフトJISに変える事で発生する文字化けだったりする。

  • Pixivでは本編未登場のヒトツ鬼ングやヒトツ鬼と同じ頭部だったヒトツ鬼ングのバージョン違いがオリジナル怪人として多く投稿されている。
↓のイラストがその一例

超力鬼ング
炎神鬼ング・オリジナルバージョン



  • 製作サイドの都合により、一部を除き頭部のすげ替えのみで済まされていた巨大怪人枠だが、漠然としか戦隊ロボを知らない人が抱くかもしれない「なんか凄い力を使う“巨人”」のイメージが元ネタと考える事が可能。顔(頭部)だけが違っているのは、単に戦隊ロボの知識不足により顔ぐらいしか判別材料が無い事を意識した物と思われる。

関連タグ

暴太郎戦隊ドンブラザーズ
ヒトツ鬼
戦隊ロボ
アナザーヒーロー
本編未登場のヒトツ鬼ング一覧 オリジナルヒトツ鬼ング

巨大化の系譜

ネガティブシンジケート:『轟轟戦隊ボウケンジャー』の敵組織の総称で、こちらの怪人達も歴代戦隊ロボがモチーフにされている。
エンジンバンキSDワルド:戦隊のメカをモチーフにした人。
妖怪(ニンニンジャー):「巨大化した敵を倒して、戦隊側にとって必要な物を回収する流れ」の繋がり。あちらは敵が倒される事で封印の手裏剣が浄化される。
邪面獣:こちらは欲望の代わりに闇エナジーが蓄まる事で現れる巨大戦力。

デスピサロガイキング:こちらも胸部に顔が付いている。
ギガンデス:暴走して誕生した怪物繋がり。
EI-15:ヒーローロボを歪めた敵繋がり。

関連記事

親記事

ヒトツ鬼 ひとつき

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 129883

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました