ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

デジモンネクストの編集履歴

2020-06-02 09:34:17 バージョン

デジモンネクスト

でじもんねくすと

Vジャンプで連載されていた漫画作品

概要


原作:浜崎達也 漫画:岡野剛


テイマー・龍野ツルギ一行とバルバモン軍との戦いを描いた作品。全4巻。


同時期に放送されていたデジモンセイバーズとはメインデジモンやデジヴァイスなど共通点が多いが世界観的な繋がりはない(もともとはセイバーズのコミカライズの予定であったが、アニメの企画が大幅に遅れたことでオリジナル作品となったとのこと)。


登場人物

テイマー

パートナーはアグモン。小学5年生。

デジモンとサッカーが大好きで共に実力は高い。

勉強は苦手で世間知らずなところもある。

無茶な行動をすることが多かったが冒険が進むにつれリーダーシップを発揮するようになる。


パートナーはガオモン。ツルギたちより年下。

優しい性格で大の鉄道ファン。

心臓病を抱えており、そのことを「不幸」と嘆いていた(デジタルワールドではなぜか発病しない)。


パートナーはピチモン。ツルギの同級生。

バトルは野蛮だからと嫌いデジモンは育成専門である。

デジタルワールドに迷い込んだ際は元の世界に帰ることを最優先にしやや空気を読まない発言が多い。

ちなみに、彼女だけ唯一セイバーズからの出典でないデジモンがパートナーである。ちなみにララモン系はゲストとして登場する。


パートナーはペックモン。ツルギの同級生。

バルバモンの誘いに乗りハッカーテイマー・ナイトとして従っていた。


パートナーデジモン

進化ルートはコロモン→アグモン→ジオグレイモン(グレイモン)→ライズグレイモンビクトリーグレイモン

ツルギのパートナー。喧嘩っ早く食い意地が張っている。


進化ルートはワニャモン→ガオモン→ガオガモン(ブラックガオガモン)→マッハガオガモンズィードガルルモン

ユウのパートナー。保護者的存在。


進化ルートはピチモン→マリンエンジェモン

アミのパートナー。幼年期なのでバトルは苦手。


進化ルートはペックモン→ヤタガラモン(2006年版)→レイヴモン

ショウのパートナー。主人に忠実な性格。


協力者

シャチを思わせる造形をした個体のトレイルモン。水上でも線路を生み出して走行する事が出来、敵が近付くとガトリング砲を展開して迎撃するなど乗客の安全を第一に考えている。最期はツルギ達を守って消滅してしまい、ユウの心に大きな傷を残した。


「セイ」のメモリを持つパタモンの住む村の賢者。

ツルギをデジタルワールドに招いた張本人で、デジモンミニをデジヴァイスicにアップグレードさせた。

キャラクターベースはおそらくデジモンアドベンチャーの個体。


「ムシ・クサキ」のメモリを持つ北の森の賢者。

老成した口調で話し、ペックモン相手に互角の戦いを見せるが、ヤタガラモンの甕布都神で消滅する。


「キカイ・ヘンイ」のメモリを持つデジタルワールドにおけるライトシティの賢者。

ガードロモンを指揮してライトシティを防衛しており、タンクドラモン数体を屠る高い戦闘力を誇るも、カオスドラモンのハイパームゲンキャノンで消滅した。


北の森を目指して旅をしているキャラバンのリーダー。


  • 美樹原ノルン

ツルギたちが幼少期に出会った謎の少女。

正体はイグドラシルの良心。


バルバモン軍

首領


三将軍


コマンドメンツ

雑兵。生き残った個体は最終決戦でツルギ達の応援に駆けつける。


ツルギがデジタルワールドで初めて戦った敵。ピッコロモンをナイフで抉るなどの悪辣な行為がツルギ達の怒りを買ってしまい、アグモンのベビーバーナーで焼き尽くされた。


コマンドメンツの主力として運用される。序盤に登場した個体は持ち前の装甲でジオグレイモン相手に善戦するが、戦車の装甲は上部が薄いというユウのアドバイスを受け、ホーンインパルスで貫かれた。


遊園地のような基地「i-LAND」で将来コマンドメンツになりうるデジタマの育成をしている。

ファンビーモンを雑兵に従えていたが、アグモン達に全員倒され、キャノンビーモンに進化して一行を始末しようとするも、ジオグレイモンのメガバーストでニトロスティンガーを押し切られて敗北した。


 エンジェウーモンテイルモンに化け、温泉郷に見せかけたアジトで待ち伏せしていたが、ピチモンが進化したマリンエンジェモンのオーシャンラブで戦意を喪失する。


戦闘用に改造されたトレイルモンを駆り、ツルギ一行を襲った。

一行を守って死んだトレイルモンを嘲ったことが仇となり、ブラックガオガモンにバラバラにされてしまった。

実は序盤で観客として登場している。


キャノンビーモン(空母型)から射出される殺人虫。

ライズグレイモンに全弾撃ち落とされた。


天界の牢獄の番人を務めるが、レイヴモンの攻撃に巻き込まれて消滅。


NEO

  • NEO

ピチモンを核に7つの属性のデジメモリを組み込んで誕生した存在。

デジモンでも人間でもない知性体で、デジタルワールドと現実世界をゼロから作り直そうと目論む。

属性は当時発売されたデジモンストーリーの属性に基づく。



ゲストデジモン(登場順)

世界中のライバルのイメージとして登場。


ライトシティ上空を飛んでいたり、散策するテイマーのパートナーとして登場したデジモン達。


  • ガイドモン

ライトシティでガイドを務める。


バトルステージで戦闘を繰り広げていたデジモン達。レアモンはツルギと交戦するが、乱入してきたナイトのペックモンにより削除されてしまった。


観客として登場。


デジタルワールドとの境界が揺らいだ影響で現実世界に出現したデジモンで、グレイモンに敗れた。


かつてサンフラウモンと共に植物の楽園で暮らしていたデジモン達。生き残ったララモンとタネモンはサンフラウモンと共に新天地を求めて旅をしている。


バルバモンに操られて暴走したがガオガモンのスパイラルブローで元に戻った。

おそらくキャラクターベースはアドベンチャーの個体。


タンクドラモンに削除される。


コマンドメンツに育てられる予定だったデジモンで、ガオモンに救出され、最終的にサンフラウモンに預けられた。


北の森の住民。


ツルギ達の応援に複数体現れる。人選はおそらくデジモンアドベンチャーから。


 NEOに生きる意味を示すため、ツルギ達に加勢する為に善悪を超えてデジタルワールド各地から集結したデジモン達。ちなみにこの中で当時最新だったデジモンはセイバーズにも登場したバンチョーレオモンだったりする。






関連記事

デジタルモンスター デジモン

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました