基礎データ
全国図鑑 | No.0071 |
---|---|
ジョウト図鑑 | No.066 |
マウンテンカロス図鑑 | No.028 |
英語名 | Victreebel |
ぶんるい | ハエとりポケモン |
タイプ | くさ/どく |
たかさ | 1.7m |
おもさ | 15.5kg |
とくせい | ようりょくそ/くいしんぼう(隠れ特性) |
タマゴグループ | しょくぶつ |
進化
マダツボミ→ウツドン(Lv.21)→ウツボット(リーフのいし)
概要
初登場は『ポケットモンスター 赤・緑』(第1世代)。ウツボカズラをイメージしたポケモンで、ウツドンにリーフのいしを使うと進化する。
進化したことでより本物のウツボカズラっぽくなった。というより本物のウツボカズラに目と牙と葉っぱを一対ずつ追加するだけでウツボットの出来上がり。単純明快。
ただし、本物やウツドンとは違い、ツルの根元は口の方である。後の世代に登場するマーイーカ(カラマネロ)やベベノム(アーゴヨン)といった「進化して身体の上下が逆転する」というポケモンでは、元祖と言っても良いかもしれない。
実際のウツボカズラ同様、体内のあまいかおりがするようかいえきで獲物を誘い込み、口の中に閉じ込め溶かして養分にしてしまう。
だがその消化力は元ネタの比ではなく、1日でホネまで跡形なく溶かされてしまう。そうして沢山のエサを溶かした溶解液は甘さが増し、もっとエサを集めやすくなるようだ。ジャングルの奥地にあるというウツボットばかりの地帯は、行ったら2度と帰ってこれないのだとか。
その為食われるとヤバいはずなのだが、アニメのコジロウを初めとしたいろんなものを気軽に口の中に入れている。ごく短時間ならいいのだろうか?
色違いは鮮やかな緑の部分が茶色に、唇っぽい部分が青くなり、枯れたような感じになる。鬱ボット。
作品、世代によってポケモン達の強さはちまちま変わるが、ウツボットはその変化がかなり大きいポケモンの一匹である。詳しくは後述。
ゲーム中での特徴
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
第1世代 | 80 | 105 | 65 | 100 | ※ | 70 | 420 |
第5世代まで | 80 | 105 | 65 | 100 | 60 | 70 | 480 |
第6世代から | 80 | 105 | 65 | 100 | 70 | 70 | 490 |
攻撃・特攻は高いが、それ以外は低め。5世代までは特防は60だった。素早さも中途半端だが特性「ようりょくそ」が発動すれば何とかなる場合が多い。くさ・どくの複合でこうげきの方が高い唯一の存在であり、くさタイプのお家芸「やどりぎのタネ」を覚えられないが、元々持久戦にはあまり向いていないステータスなので問題は一切ない。
ウツボットの歴史
- 初代
- 初代では技が急所にあたる確率がポケモンの素早さに依存していたため、「はっぱカッター」が高確率で急所に当たっていた。そのため、99カップ環境では「ドわすれ」を連発して耐久と火力を跳ね上げる戦法で人気だったヤドラン対策として使われた。「ねむりごな」も使うことができるため、勿論単純な催眠技使いとしても需要があった。
- この世代ではどくタイプがむしタイプに弱点を突かれるため、ハエとりポケモンであるにもかかわらずむしタイプに4倍弱点をつかれるという事態が起こっている。
- 逆にどくタイプもむしタイプに弱点を突けるため、一方的に弱いわけではなかった。そもそもこの世代のどく・むし技は貧弱なため微々たることではあるが。
- 第2世代
- 第3世代
- 第4世代
- 技ごとに物理と特殊に分かれたことで、何と「ヘドロばくだん」が特殊化してしまう。代替となる技「どくづき」は何故か覚えられない。しかもくさ技も「はっぱカッター」(威力55)が物理になっただけ。これにより高いこうげきがほぼ無駄になってしまい、ほぼフシギバナの下位互換にまで転落しまい、一度は不遇入り。
- それでも一応前世代で習得した「たくわえる」の仕様変更で耐久型が若干やりやすくなったのに加え、「しぜんのめぐみ」も得た為こうげきは僅かだが無駄にならなかったともいえる。
- そして『プラチナ』期に何と「リーフブレード」が自力技に、「ふいうち」が教え技に追加されすぐに不遇から脱却。
- 更に『HGSS』では遺伝技で「ウェザーボール」まで獲得。「ようりょくそ」発動時にこの技が実質威力150のほのおタイプになることで、今まで倒せなかったはがねタイプが天候の助けを借りれば倒せるようになった。
- 第5世代
- 第6世代
- 第7世代
- 新たに技マシンで「どくづき」を習得できるようになった。……いや、何故今まで覚えられなかったのか、第4世代登場時に覚えてくれればもっと楽だったものを。
- また遺伝技にひっそりと存在していた「きゅうけつ」が超強化を果たした。
- 一方で「ふいうち」が弱体化したが、悪技に関しては前世代で超強化された「はたきおとす」も使える為レーティングでは一切関係ない。
- USUMでは「ちからをすいとる」を習得した。が、ウツボットが耐久向けかと言うと微妙。
- 現在の強さを総括すると、晴れ下で「せいちょう」を使って火力を上げ、ようりょくそで上から一致技+ウェザーボールを叩き込む晴れパエースのポジションを確立している。ただ、一致技の性能やウェザーボールの存在により特殊型が主流。物理技は特殊受けを突破するために仕込む程度。当然、くいしんぼうを採用したうえで、雨パ・砂パ・霰パに採用するという手だってある。
- 第8世代
- 第9世代
- 今の所は未参戦。しかし出てもいないのに系譜の半専用技が追加されるという珍事が発生した。どういう事なの…?
使用トレーナー
ゲーム版
- エリカ:ジムリーダー(カントー)
- マチス:ジムリーダー(カントー)※1
- カリン:四天王(ジョウト)※1
- モミ:ポケモントレーナー
- フクジ:ジムリーダー(カロス)
- ブルー:ポケモントレーナー
- マナオ:ウツボットマスター
アニメ版
漫画版
番外作品
『ポケモンGO』
- 初期形態マダツボミが草の多い地域であれば普通に見つかるので、入手難易度は低め。
- 能力の傾向は本編同様攻撃面が強く、耐久は低い。技は「ソーラービーム」「ヘドロばくだん」などくさ・どく両タイプの技を一通り覚えてくれるので、アタッカーとしての素質は十分ある。
- 特にシャドウ個体に至っては耐久と引き換えにバカにならない威力の「はっぱカッター」と発動の早い「リーフブレード」を軸にデバフを掛けられる「グラスミキサー」「アシッドボム」を武器に、耐久面に気を配る必要こそあれど非常に強力なアタッカーとしての活躍が可能となっている。
- このシャドウウツボットのゴリ押し能力の高さは尋常ではなく、たとえば、はっぱカッターを連打するだけで、常に弱点を突いてくるはずのユキメノコとの対面ではシールド1枚貼るだけで勝ててしまったり、ラグラージとの対面ではハイドロカノンを撃たせずに倒せてしまう。他にもチャーレムやヤミラミなど、環境トップクラスのポケモン相手でさえ、シールドは必要だとはいえ対面を取ってしまう。相手がリーフブレードを一発通してくれたらトリデプスやブラッキーのような超耐久ポケモンをも落とせる。
- レイドボス
- そんなウツボットだが、2017年11月5日~2018年1月23日までのおよそ2か月間レイドボスに抜擢されていた時期があった。難易度は何と一般最高の★★★★。
- ……したはいいのだが、別にウツボットのレイドをわざわざやらずとも普通にその辺にいるマダツボミを進化させれば事足りるので、人気とは程遠かったのは言うまでもないだろう。
- 報酬目当てで物好きがやるような簡単な難易度ではないのもまた問題である。
- 1人で攻略不能な上に報酬がそこら辺にいるありふれたポケモンとほぼ同じではやる気も何もあったものではない。このため、基本的にEXレイドの開催されるスポンサーや公園のジムに居座っていた時くらいしかお世話になることはないだろう。
- あまりにも需要がなさ過ぎたのか、2018年1月24日以降は、ボスゴドラと入れ替わる形でお役御免となってしまった。もっとも、上記のようにプレイヤーからは殆ど見向きもされないような存在だったので、残念がる声はあまり聞かれなかったが。
『ポケモンマスターズ』
- フクジのバディであるウツドンが、Lv30・進化石を入手しバディーズエピソードを達成するとウツボットに進化する。
アニメ版
『アニポケ・サトシの旅シリーズ』
〈レギュラーの手持ち〉
〈ゲストなど〉
- 無印261話
- ナタネのウツボット
- DP31話で手持ちにいる事が判明。コジロウがナタネからウツボットとコジロウのマスキッパを交換してほしいと言われた事があり、「またウツボットに呑まれたい」と発言している。
その他
無印 | 40話 |
---|---|
DP | 31話(想像)・33話(ヒマナツなりきり) |
BW | 124話(群れ) |
XY | 57話・59話 |
SM | 42話 |
新無印 | 1話・87話・136話 |
SP | 遥かなる青い空 |
劇場版 | 裂空の訪問者・波導の勇者・氷空の花束・超克の時空へ |
『アニポケ・リコとロイの旅シリーズ』
漫画版
『ポケットモンスターSPECIAL』
- レッドのウツボット
- 第1章でサファリゾーンで遭遇した口の直径はレッドの身長ぐらいある巨大怪獣並みの大きさのウツボット。手持ちがいない絶望的な状況の中、得意の機転でレッドが捕獲しツルを駆使しニドキングに勝利した。
〈レッドの手持ち〉 |
---|
ニョロ(ニョロモ→ニョロゾ→ニョロボン♂️) |
フッシー(フシギダネ→フシギソウ→フシギバナ↔️メガフシギバナ♂️) |
ピカ(ピカチュウ♂️) |
ゴン(カビゴン♂️) |
ギャラ(ギャラドス♂️) |
プテ(プテラ♂️) |
ブイ(イーブイ(↔️シャワーズorサンダースorブースター)→エーフィ♂️) |
ディグ(ディグダ♂️) |
サン(サンド♂️) |
ドリ(ニドリーノ♂️) |
オニドリル |
ウツボット |
ニドキング♂️ |
- また、1章でレッドのニョロ(ニョロボン)をおうふくビンタをものまねして倒しているエリカのマダツボミがウツボットに進化していた。
余談
- 金銀の開発段階では、マダツボミの進化形としてツボミットというウツボットを思わせるポケモンが存在した。
関連イラスト
関連タグ
0070.ウツドン→0071.ウツボット→0072.メノクラゲ