概要
ソーシャルゲーム『アイドルマスターシンデレラガールズ』において、毎年開催される人気投票イベント。第2回までは『選抜総選挙』という名前だったが、第3回からは選抜の文字が省かれて『総選挙』となった。決してあの某秋元グループのパクりイベントではない…しかし確か石原章弘ディレクターがキャラメルFebriのvol.12で765プロがモーニング娘。のイメージなのでシンデレラガールズはAKB48を想定したとか言ってた様な気が…見なかったことにしよう。
765プロ・876プロ出身アイドル、トレーナー姉妹、および千川ちひろは不参加。
投票券は一定枚数を無料で貰えるが、この他にも期間中のイベント景品に投票券が含まれたり、有料ガチャを回すことでも手に入る。このため、投票期間中に限定ガチャやイベントの上位報酬に登場したアイドルは他のアイドルよりも有利であるとされる。
投票総数1位に輝いたアイドルには[シンデレラガール]の称号が与えられ、後日同名のSRカードがプラチナオーディションガチャに追加されるほか、様々な公式展開で活躍の場が与えられる。第2回以降は、1位には届かずとも上位にランクインしたアイドルにも公式展開による恩恵を受けられるようになった。
公式にはアナウンスされていないものの、惜しい活躍を見せたボイス未実装アイドルにもボイスが付与されている。
Pixivにおいては、開催時期になると有志による総選挙応援イラストが続々投稿されるのが恒例となっている。
開催歴
回数 | 開催期間 | シンデレラガール |
---|---|---|
第1回 | 2012年7月18日~25日 | 十時愛梨 |
第2回 | 2013年4月25日~5月8日 | 神崎蘭子 |
第3回 | 2014年3月31日~4月18日 | 渋谷凛 |
第4回 | 2015年3月31日~4月17日 | 塩見周子 |
第5回 | 2016年4月7日~5月9日 | 島村卯月 |
第6回 | 2017年4月10日~5月9日 | 高垣楓 |
第7回 | 2018年4月10日~5月9日 | 安部菜々 |
第8回 | 2019年4月16日~5月14日 | 本田未央 |
第9回 | 2020年4月17日~5月15日 | 北条加蓮 |
詳しくは当該記事参照。
報酬楽曲一覧
開催回 | 各属性上位3名 | 総合上位5名 |
---|---|---|
第1回 | なし | なし |
第2回 | なし | 輝く世界の魔法 |
第3回 | We're the friends! | メッセージ |
第4回 | Absolute NIne | つぼみ |
第5回 | Take me☆Take you | キミのそばでずっと |
第6回 | 恋が咲く季節 | always |
第7回 | Trust me | 君への詩 |
第8回 | 夢をのぞいたら | Sun! High! Gold! |
第9回 | なし | Never ends |
その他の投票形式イベント
投票対象の範囲や投票条件が限定されており、総選挙とはシステムが同じものも別物のものもあるが、ユーザー投票による順位付けをメインとしたイベントを掲載。
ボイスアイドルオーディション
イベント名の通り、ボイス未実装アイドルのみが投票の対象となる。詳細及び結果は下表を参照。
正式名称 | 開催期間 |
---|---|
アニバーサリーボイスアイドルオーディション | 2014年11月28日15時~12月10日14時59分 |
ボイスアイドルオーディション | 2020年4月17日15時~5月15日18時59分 |
今月のカバーガール
4周年記念として開催されたカバーガールユニットを選ぶ投票イベント。
シンデレラガール総選挙と大きく違う所としてはテーマに該当するアイドルの中から3人を選んでユニットを作り、ユニット毎の選考ptを競う形となっている。
また、選考ptはお仕事・LIVEバトル・イベントの参加で獲得することができるが、日毎に上限がついている。
1位に選ばれたユニットにはカバーガールの仕事風景を描いた特別エピソードと特別版劇場が期間限定で掲載される。
- 第1回 17歳×冬の似合うアイドル
第1位「安部菜々・双葉杏・諸星きらり」
- 第2回 海外出身×餅つきの似合うアイドル
第1位「楊菲菲・ライラ・ナターリア」
- 第3回 20歳×ウィンタースポーツの似合うアイドル
第1位「原田美世・鷹富士茄子・姫川友紀」
※のちに「ウィンター・F・ドライバーズ」としてユニット化
シンデレラガールキャラクター総選挙
選考期間 2018/4/1 0:00~18:59
2018年のエイプリルフール企画として1日限定で開催された投票イベント。
ゲーム内に登場するマスコットキャラクター24体が対象となる。
得票数1位のキャラクターには限定ボイス付きコメントが公開される。…という触れ込みだったが、結果発表後同日21時に、全キャラクターのボイス付きコメントが公開されることとなった。
第6回総選挙のパロディ企画でありシステムやアイドル紹介など踏襲している。ショップも再現され、『総選挙ジュース』をマニーで購入して投票券を獲得できた。総選挙ジュースは「瓶」がスタドリ、「缶」がエナドリの見た目を水色にしたもので、効果量は1。
投票対象
地域別ご当地アイテム商品化総選挙
第7回の時期に開催されたアニメイトとのコラボイベント。
「北海道・東北」「関東」「信越・北陸」「東海」「近畿」「中国」「四国・海外」「九州・沖縄」のエリアごとに各都道府県のご当地アイテム選挙を行いそれぞれの1位の商品を制作、アニメイトで販売する。アイドルはディープスカイ・ブレイズ着用のSDキャラクターで出身都道府県を応援する。各都道府県で小間の大きさは同じなので隣り合っている17人の都と2人の県ではキャラクターの大きさが3倍くらい違う。
イメージキャラクターには荒木比奈が抜擢され、アニメ店長兄沢命斗を女性用にアレンジした衣装で特設サイトトップを飾っている。なお、イメージキャラクターだからと除外されてはおらずしっかり自県に登場している。
優勝アイテムは太字。さらにアニメ店長姿の荒木比奈のグッズも発売される(ツールセット、アクリルスタンド、ポスター)。
投票対象
ブロック | 都道府県 | ご当地アイテム |
---|---|---|
北海道・東北 | 北海道 | 北の大地のバタークッキー |
青森県 | リンゴパイ | |
山形県 | さくらんぼグミ | |
秋田県 | なまはげモチーフグッズ | |
岩手県 | 南部せんべい | |
宮城県 | ずんだ煎餅 | |
福島県 | 赤べこグッズ | |
関東 | 茨城県 | 印籠グッズ |
埼玉県 | 深谷ねぎせんべい | |
神奈川県 | 寄木細工 | |
千葉県 | ピーナッツクッキー | |
東京都 | IDOL TOKYO 人形焼 | |
群馬県 | 下仁田ねぎせんべい | |
栃木県 | いちごクッキー | |
山梨県 | ワイングラス | |
信越・北陸 | 富山県 | 白海老煎餅 |
福井県 | 越前ガニ煎餅 | |
石川県 | 烏骨鶏クッキー | |
新潟県 | 升 | |
長野県 | 長野のツーンと辛いわさび茶漬けのもと | |
東海 | 愛知県 | シャチホコグッズ |
岐阜県 | さるぼぼクッキー | |
三重県 | 伊勢海老煎餅 | |
静岡県 | 静岡のお茶パイ | |
近畿 | 京都府 | 八つ橋(堅) |
滋賀県 | 近江牛せんべい | |
大阪府 | たこ焼きせんべい | |
奈良県 | 鹿クッキー | |
兵庫県 | Starlightな神戸スイーツ | |
和歌山県 | みかんクッキー | |
中国 | 鳥取県 | 梨ゼリー |
広島県 | 広島の心粋! もみじまんじゅう | |
島根県 | 勾玉グッズ | |
岡山県 | キビだんご | |
山口県 | フクせんべい | |
四国・海外 | 徳島県 | すだちグミ |
愛媛県 | 今治タオル | |
香川県 | うどんどんぶり | |
高知県 | ミレービスケット | |
海外 | 幸せのアーモンドドラジェチョコレート | |
九州・沖縄 | 宮崎県 | マンゴーグミ |
福岡県 | ラーメンどんぶり | |
佐賀県 | 佐賀牛せんべい | |
熊本県 | マー油香る熊本んまか! ラーメン(カップめん) | |
鹿児島県 | さつまいもタルト | |
大分県 | 別府竹細工 | |
宮崎県 | カステラ | |
沖縄県 | ちんすこう |
カラオケMV投票キャンペーン
第一興商のLIVE DAM STADIUMとのキャンペーン。
人気投票上位10位とオススメの10曲の計20曲のスターライトステージMVがカラオケ映像として配信される。投票対象は2018年3月時点でスターライトステージでMVが実装されていてCDが発売中の楽曲。
当初は「TrinityField」と「HeartVoice」が投票対象に含まれているミスがあったが、すでに多数の投票があったため引き続き投票対象とされた。
1 | TrinityField |
2 | Tulip |
3 | ラブレター |
4 | Yes!PartyTime!! |
5 | Love∞Destiny |
6 | 秘密のトワレ |
7 | 純情Midnight伝説 |
8 | イリュージョニスタ! |
9 | ハイファイ☆デイズ |
10 | 咲いてJewel |
中間時点での結果は
1 | TrinityField |
2 | Tulip |
3 | Yes!PartyTime!! |
4 | ラブレター |
5 | Love∞Destiny |
余談
一部のP達から「年々、順位の変動が殆んどない」とも言われている(特にこの3人は第6回総選挙から、4年連続でベスト10内に居る)為、「1位になったアイドルは殿堂入りと言う形で、以降の総選挙から選考対象から外すべきでは?」と言われている。
関連タグ
アイドルマスターシンデレラガールズ アイドルマスターシンデレラガールズのイベント一覧
総選挙 シンデレラガール アニバーサリープリンセス
CD&ボイスドラマキャスト投票キャンペーン(THE@TER_ACTIVITIES) - ミリオンライブ!で行われた投票企画
THE@TER BOOST! / THE@TER CHALLENGE!! - シアターデイズで行われた投票企画
新アイドル発掘オーディション - SideMで一度行われた投票企画
英雄総選挙 - ファイアーエムブレムヒーローズで行われている類似イベント