ひきこもり
ひきこもり
ひきこもりとは、長い間にわたって、自宅にこもり、一般社会との繋がりが失われてしまっている状態のこと。漢字では「引き籠もり」と表す。海外でも『Hikikomori』で通る。
厚生労働省は次のように定義している。
「仕事や学校に行かず、かつ家族以外の人との交流をほとんどせずに、6ヶ月以上続けて自宅にひきこもっている状態」(時々は買い物などで外出することもあるという場合も「ひきこもり」に含める)
少年期から家にこもりがちで、いわゆる不登校だった者もいるが、成人後に就職して社会に出た後に何らかの理由でドロップアウトし、ひきこもってしまう者も多数いる。
ニートであることも多々あり、この場合「ヒキニート」と略す形で括られる(外に出ているニートもおり、後述するように働いていてもひきこもりに含めることがあるため、完全に同一ではない)。
2020年代より日本のネット上で使われるようになった「子供部屋おじさん/おばさん(成人したあとも独身のまま実家暮らししている人)」も部分的に類似する存在だが、ひきこもりは必ずしも実家暮らしではなく、また子供部屋おじさん/おばさんも就職して家に生活費を入れていたり、家族以外の人間関係が充実していたりする場合が多いため、同一ではない。
なお、サブカル・ひきこもり研究で知られる精神科医の斎藤環は「重要なのは社会との繋がりの有無であるから『半年間家から一歩も出てない』が実質的にひきこもりではない人、逆に『毎日あちこち外出』・『就職』などしていても事実上ひきこもり状態な人も多数いる」とし、ひきこもり状態が一つの症状である精神疾患などが背景になく、(実際の外出や人間関係の有無はさておき)長期にわたって社会参加を行わない状態として「社会的ひきこもり」の存在を主張している。
この考えに当てはめるならば、普通に働いているが職場の同僚や近所の人などを含めた他者との関わりが希薄な人、専業主婦/主夫でほぼ一日中家で過ごし、家庭の周辺以外のコミュニティに属していない人なども「ひきこもり」の一種と言える。
2023年3月31日時点での日本国内にいるひきこもり推計は146万人とされる。(参考資料)2005年の時点では、男性のほうが女性より多い傾向だったが、2015年の内閣府調査では男女の比率は同等、2020年代に入ると、若年層よりも中高年層が多いという結果になっている。ひきこもりの高齢化が進んでいるのは、いわゆる氷河期世代(1975年〜1985年ごろに生まれた世代)に多いためと考えられ、就職活動の難航やブラック企業などで心身が摩耗してしまったことが原因となっている場合が少なくない。
中高年層のひきこもりは、若い頃からのひきこもりが長期化しているケースが大半であり、いわゆる8050問題(現役世代ではなくなった高齢の親が、中年の子供を養わなければならない状況)と結びついている。
日本社会独自の現象ではなく、欧米や韓国、台湾などにも多く存在するようだが、政府が統計をとっているのは日本だけであるため(世界の)実態はよくわかっていない。個人主義の強い国では、他の国ではひきこもりになっているような若者が実家に頼れず、ホームレスになっているという見解もある(参考)。
病気や障害、とくにうつ病や統合失調症などの精神疾患・精神障害の発症が引き金になっている場合も多い。
一方『精神障害の診断と統計マニュアル』第5版改訂版(DSM-5-TR)には、精神疾患に至る要因としてひきこもりが掲載されており、「精神疾患を抱えているのでひきこもりになる」とも「ひきこもりになったことで精神疾患を発症している」とも言える。
発達障害や知的障害が背景にあるケースも存在し、障害の特性により周りとうまくコミュニケーションが取れず、ストレスを避けるためひきこもりになった、あるいは二次障害として精神疾患を発症しこもりがちになったという人は少なくないと見られる。(参考1]]、参考2)
病気や障害を発端とするひきこもりの場合、定期的な受診や病院内のデイケアなどには参加できているがそれ以外では外に出なかったり、本人や周りが症状に気づいていない、あるいは気づかないふりをして治療が遅れていたりすることもしばしばある。
事件や事故、戦争などが原因のPTSDからひきこもりに至るケースは少なくない。過去の日本においても、太平洋戦争・日中戦争の戦地やシベリア抑留などで負った傷病、また凄惨な状況を目の当たりにしたことによるトラウマ等を理由に、復員後にひきこもりに陥る人物(主に男性)が多数いたが、今では歴史の闇に埋もれている。
pixivのタグでは、ひきこもりの状況をイメージしたイラストや、ひきこもりという設定のキャラが描かれているものに付けられる場合が多い。同じ意味のタグとして、引き籠もりや引きこもりなどの表記ゆれがある。
日本は生活費が高いことから、日本である程度働いたあとに物価の安い外国に渡航して、所持金が尽きるまでホステルなどで延々とひきこもり生活を続ける人々もおり、「外こもり」と呼ばれる(「海外」+「ひきこもり」の造語)。
いわゆるバックパッカーに近いが「旅自体を目的にしていない」、「一つの国に留まることが基本」という点が異なる。またワーキングホリデーとも違い、滞在国で(正式な形で)就学・就労することは基本的にない。
かつては親日国で物価の安いタイ王国等が人気だったが、円安が進んだことに加えタイの経済発展により現地の物価が高騰。もはや日本人の若者がこのようなライフスタイルを送るのは困難になりつつある。2020年代のバンコクでは「月10万円」の生活も困難だといい、日本と生活費はほぼ変わらない状態になってしまっている。かつては訳ありの外国人の滞在に緩かったタイ当局も近年は「不良外国人狩り」を強化しており、資金が尽きそうな頃に不法就労の話を持ちかけられタイから追い出される日本人が急増している。
また2008年には「外こもり」生活を綴ったブログで有名だったある人物が、滞在先の国で日本人に殺害される事件も起こっている(被害者は生前株取引などを行ってそれなりの収入を得ていたことを語っており、ブログの読者に運用テクニックの指南を行っていたことから、加害者との間にはそのあたりを巡ってのトラブルがあったと見られている)。
くれぐれも犯罪に巻き込まれないように気をつけよう。
主に長期的にひきこもり生活を送っている、あるいは作中で「ひきこもり」と明確に設定されているキャラ。いわゆる「籠城」や「ひきこもりに近い」とされていたりするところまで含めると、さらに多くのキャラが該当する。
架空のキャラクター
- ヒッキー(AAキャラクター)
- 天草シオン(うたの☆プリンスさまっ♪)
- 小森霧(さよなら絶望先生)
- 佐藤達広(NHKにようこそ!)
- ナツキ・スバル(Re:ゼロから始める異世界生活)
- 西宮結絃 (聲の形)
- ニア(DEATHNOTE)
- 桜田ジュン(ローゼンメイデン)
- ミルキ(HUNTER×HUNTER)
- 宿海仁太(あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。)※脚本を担当した岡田麿里は10代の頃不登校生活を送っており、本人の経験がある程度反映されているとのこと。
- 本田菊(Axis Powers ヘタリア)
- サウラー(フレッシュプリキュア)
- 小鳥遊泉(WORKING!!)
- 万年大会(スロウスタート)
- 朏素晴(同居人はひざ、時々、頭のうえ。)
- 赤坂龍之介(さくら荘のペットな彼女)
- 渡瀬キウイ(夜のクラゲは泳げない)
- 真咲(真夜中ぱんチ)
- 玖渚友(戯言シリーズ)
- 如月シンタロー (カゲロウプロジェクト)
- ぐわんぜさま(pop'n music)
- 月読鎖々美(ささみさん@がんばらない)
- 水谷絵理(アイドルマスターDS)
- ジナコ=カリギリ(Fate/EXTRA-CCC)
- ルーニャ・ラウラ(桃色大戦ぱいろん)
- 四宮ひまわり(ビビッドレッド・オペレーション)
- エルダリエ・イルマ・ファノメネル(江戸前エルフ)
- 漆原半蔵(はたらく魔王さま!)
- 魔王様(ジャヒー様はくじけない!)
- ファフニール(小林さんちのメイドラゴン)
- 機織怪人アラクネ(怪人開発部の黒井津さん)
- マックス(Lv1魔王とワンルーム勇者)
- 連坊小路アキラ(革命機ヴァルヴレイヴ)
- ミラーナイト(ウルトラマンゼロTHEMOVIE超決戦!ベリアル銀河帝国)
- 初雪(艦隊これくしょん)※入渠時の発言より
- 大やもり、ヒキコウモリ(妖怪ウォッチ)
- エルサ(アナと雪の女王)
- シュヴェーア(Rosenkreuzstilette)
- 苔縄やちよ(ステーションメモリーズ!)
- 刑部姫(Fate/GrandOrder)
- ベルナデッタ=フォン=ヴァーリ(ファイアーエムブレム風花雪月)
- 粒咲あんこ(バトルガールハイスクール)
- 佐倉双葉(ペルソナ5)
- イデア・シュラウド(ツイステッドワンダーランド)
- 小宮チエ(狼ゲーム)
- エリン(グランブルーファンタジー)
- ハイラ(グランブルーファンタジー)
- 三輪みつね(マギアレコード)
- 鳥井真一(ひきこもり探偵シリーズ)
- 天久鷹央(「天久鷹央」シリーズ)
- リエーテ(グランディア)
- ボタン(ポケモンSV)
- クロ(SERVAMP)
- ハッカドール3号(ハッカドール)
- 緒山まひろ(お兄ちゃんはおしまい)
- 神庭小晴(日陰者でもやり直していいですか?)
- 和泉紗霧(エロマンガ先生)
実在の人物
- たくっち(ゆっくり実況プレイ)
- 似鳥沙也加(グラビアアイドル)※小学校低学年から徐々に休みがちになり、不登校→別室登校をして中学を卒業した。高校も中退しており、しばらく完全なひきこもり生活を送っていた。
- マツコ・デラックス(コラムニスト・タレント)
- 千原ジュニア(お笑い芸人)
- ヒロシ(お笑い芸人)
- なだぎ武(お笑い芸人)
- 伊集院光(タレント・ラジオパーソナリティ)※直接「引きこもり」という表現は使っていないものの、元々高校を休みがちであり、3年生に進級してからは不登校状態であったことを言及している(後に高校を中退)
- まふまふ、そらる他(歌い手)
- Syamu_game(動画配信者)※動画内の反応やSNSの発信履歴などから、視聴者の間でひきこもりキャラが定着している。
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- どんな世界でも、幸せになりたい!
前世の半・引きこもりより、引きこもり王子へ
嫌いなものがあっても良い、それが自分なのだから。 前世は「半・引きこもり」の使用人と、「引きこもり王子」と馬鹿にされる王子、2人の少年達のお話。 「執筆応援プロジェクト~おしごと~」に参加しました。楽しんでいただけると幸いです。11,015文字pixiv小説作品 - ルーツ&フルーツ
てんぺすと!「クリスマス頂上決戦事件」その5
ひきこもりと吸血鬼のgdgd劇。クリスマス編。次期サンタクロース決定戦へ参加するために、参加資格となる定数のプレゼントを運んでいた茜、ミルフィーユ、犬田。残るプレゼントはあと3つ・・・。8,115文字pixiv小説作品 - ルーツ&フルーツ
倉田恵子(てんぺすと!用ラフスケッチ)
引きこもりたちの駄目物語『てんぺすと!』に登場するハンマーが得物の人殺し。元々は別の話に登場する脇役だったけれど、30過ぎて再登場。30過ぎて思春期をこじらせた人殺しとかアレ過ぎるだろう・・・ってことで、結婚することになりました。(なんだそりゃ ついでにSSもつけてみました。9,148文字pixiv小説作品 - そらいろぽたぽた
そらいろぽたぽた 4-3
ヒッキーの女の子が、ブログで知り合った友人を通して、ある喫茶店に通うことになるお話。投稿することで、長らく止まっていた筆を進ませようという試み。大事なところであろう部分なのに、うまく集中できていない、浮ついた書き方で伝わりにくいのではないかと思います。近いうちに書き直したいです。2,891文字pixiv小説作品 - ルーツ&フルーツ
てんぺすと!「クリスマス頂上決戦事件」その6
引きこもりと吸血姫のgdgd劇。その6。もうお正月ですなー。キセツから押し付けられた聖夜衣『聖夜鈴(ウィンター・ベル)』の能力を引き出し、なんとかプレゼントを配り終えた茜は、自宅の前で婦人警官の格好で震えている見知った女を発見・・・。龍星組の動きが表面化する中、渡那会の内部抗争はサンタクロースの跡目争いをめぐって本格化していく。6,232文字pixiv小説作品 - 140文字で創るシチュエーションボイス
流行りのゲームとキミの声
ゲームをしてる音と お相手の声が心地良くて 眠くなって…。 ーーーーー フリー台本です。 基本的に自分用に、 自由気ままに思い付くまま書き綴っています。 (※無断転載、 自作作品等との発言はお控え下さい) もし、使って頂ける事が御座いましたら 著作権は放棄しておりませんので ※ HaLka(@HALXJOKER)の 明記をお願い致しますm(_ _)m134文字pixiv小説作品 - 適応機制
触れて欲しくない日 1.殺害事件
金魚を眺める生活を送っていたアヤは ここまで来て下さった方ありがとうございます。 この前投稿した『最後の動物』のリメイクみたいになってます。内容的にはあまり変わってませんけど、ちょこちょこ変えました……たぶん。 (`・ω・´)よろしくおねがいします 追記:タイトル変えました2,892文字pixiv小説作品 - そらいろぽたぽた
そらいろぽたぽた 3-3
ヒッキーの女の子が、ブログで知り合った友人を通して、ある喫茶店に通うことになるお話。投稿することで、長らく止まっていた筆を進ませようという試み。今回も時間の都合で短めでございます。ファッションセンスの無さは、書いてる人間がポンコツなので大目に見てやってください。3,311文字pixiv小説作品 - 嘘の数だけ素顔のままで
第3章 孤立【2】
職練に通い始めたが、他の受講者は全員女だった。女たちからの質問責め、下ネタ、ラジコンにされながら男の面子を保つ為、頑なに無口で通した。『童貞』。その固有名詞を青年コトブキは何よりも恐れていた。やがて『先生』の存在がアウトサイドの世界へと駆り立てていく。「匿名で生きることを選んだ今を欲望のファクトから描きだす。アングラなインターネット文学!」8,426文字pixiv小説作品