ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

機動戦士ガンダムAGEの編集履歴

2017-02-26 23:01:13 バージョン

機動戦士ガンダムAGE

きどうせんしがんだむえいじ

機動戦士ガンダムAGEとは、2011年~2012年放送のガンダムTVシリーズである。

概要

歴代ガンダムシリーズのテレビアニメ作品の14作目にあたる。2011年10月から2012年9月まで全49話が放送された。企画協力として株式会社レベルファイブが製作に参加、代表取締役である日野晃博が製作総指揮・ストーリー構成を担当。ゲーム化を前提としたメディアミックス作品である。


劇中のストーリーは下記の4部に分かれている。

各世代間は数十年の年月が空くが、キオ編と三世代編のみ間の期間はそこまで空かず、三世代編の開始はキオ編最終話から1ヵ月後にあたる(実質、キオ編を2分割したようなもの)。

テレビシリーズの他、アセム編を再構成した「MEMORY_OF_EDEN」が製作されている。


また『ガンダム』としては初めて小学館と本格的にタイアップ(角川書店と並行)。コロコロコミック少年サンデーにてコミカライズ連載。『ガンダム=コミックボンボン』という固定観念を抱いていたSDガンダム世代に衝撃を与えた。

キャラクター・メカニックデザイン

本作のキャラクターのデザインは、レベルファイブの長野拓造氏が原案を描いている(ブラッシュアップは、前作と同じく千葉道徳氏)。そのため、従来作と比べるとキャラクターの頭身はだいぶ低くなっており、レベルファイブの作品である『イナズマイレブン』(同じく長野拓造氏によるキャラクター)に近いとしばしば言われる。そのため、従来の『ガンダム』のシリーズの中では異彩を放つキャラクター造形となっている(レベルファイブ作品という枠で捉えるとそうでもない)。


「ガンダム」を含む主役サイドメカニックは前作「ガンダム00」に引き続き海老川兼武が担当。

生物的なシルエットで話題を呼んだ敵役「UE」こと「ヴェイガン」側メカデザインは石垣純哉が務めた。

特徴

近年のガンダムのテレビシリーズでは珍しく、「ガンダム対ガンダム」の構図が取り払われた作品であり、ガンダムは「1機(主人公機のみ)」しか登場しない。これは、『ガンダムを唯一無二の存在にしたい』という製作総指揮の日野氏の意向によるもの。(※注)ただし商品としての『ガンダム』は、装備換装と主役交代にあわせたアップグレードにより複数種発売されている。

また、親子三代の戦いを一作に纏めるという少し変わったストーリー構成が注目されている。一方で、「構成がゲーム的でイベントの羅列」といった意見も見受けられる。


外伝「トレジャースター」主役機や、第2部でのガンダムAGE-1フラット、第3部でのガンダムレギルスなど、「唯一無二のガンダム」におさまらないケースも多い。また「リアル路線」で考察すれば、「唯一・一機種」でもパーツ取りや試験用の同型機が2、3機は存在するはずと考えられており、その意見を汲み取って後にガンダムAGE-1に予備パーツベースの2号機が設定された。

メディアミックス展開

ゲーム

本作のマーケティングの中心としてPSP用ゲーム「機動戦士ガンダムAGE ユニバースアクセル/コズミックドライブ」」(発売:バンダイナムコゲームス/開発:レベルファイブ)の2バージョンがあり、アニメの世界観を(一部新要素などを加えてはいるが)追体験可能となっている。

他にもアーケードゲーム「ガンダムトライエイジ™」、バンダイのアミューズメントゲーム「ゲイジングバトルベース」が稼動している。

シリーズ網羅系のゲームでは、『SDガンダムGジェネレーション3D』に一部シナリオと機体が収録され、対戦格闘ゲームでは『EXVSMB』にAGE-1とAGE-2、ゼイドラ、AGE-3、ガンダムレギルス 、ヴェイガンギア・シド(ボス専用)が、大型アップデート後の『EXVSMBON』からはAGE-FXが参戦した。

コミカライズ

  • 「機動戦士ガンダムAGE -First Evolution-」

作:葛木ヒヨン、ガンダムエース連載。第1部のコミカライズ。全3巻完結。

  • 「機動戦士ガンダムAGE Second Evolution」

作:ばう、ニュータイプエース連載。第2部のコミカライズ。全2巻完結。

  • 「機動戦士ガンダムAGE Final Evolution」

作:ばう、ガンダムエース連載。第4部のコミカライズ。

  • 「機動戦士ガンダムAGE ~始まりの物語~」

作:中西寛、週刊少年サンデー読切掲載。初期案を下敷きとし、放送に先駆けて掲載された『ガンダムAGE・パイロット版』ともいえる作品。そのためTV放送版とは設定が異なる部分がある。後述「追憶のシド」単行本に収録。

  • 「機動戦士ガンダムAGE トレジャースター」

作:吉田正紀、コロコロコミック連載。TV放送と並行する時間の外伝。全2巻完結。

  • 「機動戦士ガンダムAGE クライマックスヒーロー」

作:鷹岬諒、コロコロコミック連載。第3部のコミカライズ。

  • 「機動戦士ガンダムAGE 追憶のシド」

作:中西寛、少年サンデー連載。TV本編では描かれなかった第2部と第3部の間の空白を補完する『公式』外伝。TV本編と密接に連動しており、いくつかの設定やメカニックがTV本編に先駆けて登場している。全2巻完結。

ノベライズ

角川スニーカー文庫レーベルより、マクロスFのノベライズなどを務めた小太刀右京によるノベライズが全5巻完結で刊行されている。心理描写や設定描写が大幅に補強されており、駆け足気味なTV本編に対して不満のある層から評価を受けているが、各種外伝作品で明かされた設定などといくつか矛盾する部分も存在する。

外伝作品

先述の「トレジャースター」「追憶のシド」に加え、従来のMSVに相当するコンテンツとしてホビージャパンの「機動戦士ガンダムAGE UNKNOWN SOLDIERS」、電撃ホビーマガジンの「機動戦士ガンダムAGE EXA-LOG」がある。


ストーリー

人類が宇宙に進出して数百年が経過した未来の地球。

A.G.(Advanced Generation)101年に、突如襲来した正体不明の敵UE(Unknown Enemy)によって多くのスペースコロニーが破壊された。


A.G.108年、UEとの戦いは続き、母親のマリナ・アスノを亡くした少年フリット・アスノは、死に際に託された代々伝わるメモリーユニット「AGEデバイス」の内蔵データを元に、伝説の救世主の名を持つ最強のMS、ガンダムを開発する。このガンダムは、彼の息子アセム・アスノ、孫キオ・アスノへと受け継がれていく。


第1部の登場人物

アスノ家

フリット・アスノ(CV:豊永利行

マリナ・アスノ(CV:恒松あゆみ


フリットの仲間

エミリー・アモンド(CV:遠藤綾

ディケ・ガンヘイル(CV:大畑伸太郎

バルガス・ダイソン(CV:坂東尚樹

ユリン・ルシェル(CV:早見沙織

ハロ(CV:遠藤綾


地球連邦軍

戦艦ディーヴァのクルー

グルーデック・エイノア(CV:東地宏樹

ミレース・アロイ(CV:嶋村侑

アダムス・ティネル(CV:川原慶久

イーノ・レジン(CV:吉開清人

ウォルト・ベット(CV:菅沼久義

エドワード・オタワ(CV:小田久史

オネット・コーリー(CV:うえだ星子

ラーガン・ドレイス(CV:羽多野渉

ウルフ・エニアクル(CV:小野大輔

その他の連邦軍人

ヘンドリック・ブルーザー(CV:沢木郁也

ディアン・フォンロイド(CV:喜山茂雄

ストラー・グアバラン(CV:楠大典


ザラムとエウバ

ドン・ボヤージ(CV:三宅健太

ラクト・エルファメル(CV:諏訪部順一


マッドーナ工房

ムクレド・マッドーナ(CV:白熊寛嗣

ララパーリー・マッドーナ(CV:長沢美樹


民間人

イワーク・ブライア(CV:乃村健次

アルザック・バーミングス(CV:西村知道


UE(アンノウン・エネミー)/ ヴェイガン

デシル・ガレット(CV:高垣彩陽

ギーラ・ゾイ / ヤーク・ドレ(CV:チョー

アラベル・ゾイ(CV:平田真菜


第2部の登場人物

アスノ家

アセム・アスノ(CV:江口拓也

ユノア・アスノ(CV:大亀あすか

フリット・アスノ(CV:井上和彦

エミリー・アスノ(CV:遠藤綾

バルガス・ダイソン(CV:坂東尚樹


アセムの仲間

ロマリー・ストーン(CV:花澤香菜

シャーウィー・ベルトン(CV:石井一貴

マシル・ボイド(CV:梶裕貴


地球連邦軍

戦艦ディーヴァのクルー

ミレース・アロイ(CV:嶋村侑

アラン・ライトニー(CV:菅沼久義

イリシャ・ムライ(CV:川澄綾子

ウィルナ・ジャニスティ(CV:能登麻美子

エル・トニーズ(CV:石井一貴

オディオ・ブラン(CV:杉村憲司

ウルフ・エニアクル(CV:小野大輔

アリーサ・ガンヘイル(CV:小清水亜美

マックス・ハートウェイ(CV:阪口大助

オブライト・ローレイン(CV:遊佐浩二

ディケ・ガンヘイル(CV:大畑伸太郎

レミ・ルース(CV:佐倉綾音

総司令部ビッグリング

フレデリック・アルグレアス(CV:子安武人


地球連邦政府

フロイ・オルフェノア(CV:石井康嗣


マッドーナ工房

ムクレド・マッドーナ(CV:白熊寛嗣

ララパーリー・マッドーナ(CV:長沢美樹

ロディ・マッドーナ(CV:森田成一


民間人

グルーデック・エイノア(CV:東地宏樹

アラベル・ゾイ(CV:山口勝平


ヴェイガン

ゼハート・ガレット(CV:神谷浩史

デシル・ガレット(CV:寺島拓篤

メデル・ザント(CV:稲葉実

ダズ・ローデン(CV:武虎

イゴール・エバンス(CV:杉野博臣

フェザール・イゼルカント(CV:大友龍三郎

マジシャンズ8

ドール・フロスト(CV:津田健次郎

グリン・ライズ(CV:立花慎之介

ミンク・レイデン(CV:能登麻美子

ゼル・ブラント(CV:伊藤健太郎

レッシー・アドネル(CV:川澄綾子

レオ・ルイス(CV:梶裕貴

ザファー・ローグ(CV:喜山茂雄

ネッド・カーン(CV:杉村憲司


第3部・第4部の登場人物

アスノ家

キオ・アスノ(CV:山本和臣

ロマリー・アスノ(CV:花澤香菜

ユノア・アスノ(CV:遠藤綾

フリット・アスノ(CV:井上和彦

エミリー・アスノ(CV:遠藤綾


キオの仲間

ウェンディ・ハーツ(CV:伊瀬茉莉也

レブルス・ラモンド(CV:北沢力

ケイン・ロイス

ロジー・ミリウ


地球連邦軍

戦艦ディーヴァのクルー

ナトーラ・エイナス(CV:佐藤利奈

アリー・レーン(CV:進藤尚美

イーサン・シェロウ(CV:真殿光昭

ウォン・カストロファ(CV:井口祐一

エイラ・ローズ(CV:岡村明美

オトロ・バンタ(CV:高戸靖広

カール・ドーソン(CV:井上剛

セリック・アビス(CV:竹本英史

シャナルア・マレン(CV:朴璐美

デレク・ジャックロウ(CV:安元洋貴

ジョナサン・ギスターブ(CV:小野友樹

オブライト・ローレイン(CV:遊佐浩二

ウットビット・ガンヘイル(CV:大畑伸太郎

ロディ・マッドーナ(CV:森田成一

その他の連邦軍人

オーデック・ヤダン(CV:井上剛

デビット・クルード(CV:大原崇

アンディ・ドレイムス(CV:浜田賢二

フレデリック・アルグレアス(CV:子安武人

ジラード・フォーネル(CV:古島清孝


宇宙海賊ビシディアン

キャプテン・アッシュ / アセム・アスノ(CV:鳥海浩輔

ラドック・ホーン(CV:杉野博臣


マッドーナ工房

ララパーリー・マッドーナ(CV:長沢美樹


民間人

タク(CV:園崎未恵

ユウ(CV:進藤尚美

ルッカ(CV:大亀あすか


ヴェイガン

ゼハート・ガレット(CV:神谷浩史

フラム・ナラ(CV:寿美菜子

レイル・ライト(CV:大原崇

ダレスト・グーン(CV:樋口智透

ザナルド・ベイハート(CV:江川央生

ダラス・レギン(CV:真殿光昭

ディーン・アノン(CV:柿原徹也

ルウ・アノン(CV:伊藤かな恵

マリー・メイス(CV:進藤尚美

ドレーネ・イゼルカント(CV:園崎未恵

フェザール・イゼルカント(CV:大友龍三郎

ロミ・イゼルカント(CV:恒松あゆみ

ファルク・オクラムド(CV:松本大

ゼラ・ギンス(CV:浪川大輔

ジラード・スプリガン(CV:柚木涼香)(連邦軍から寝返る)

アローン・シモンズ(CV:白熊寛嗣)(連邦軍から寝返る)

ファントム3

ゴドム・タイナム(CV:真殿光昭

グラット・オットー(CV:松田健一郎

デモン・ラージ(CV:小野友樹


登場メカニック

第1部「地球陣営」

艦艇

第1部「UE陣営」

艦艇


第2部「地球陣営」

艦艇

第2部「ヴェイガン陣営」

要塞


第3部・第4部「地球陣営」

艦艇

宇宙海賊ビシディアン所属機

艦艇

第3部・第4部「ヴェイガン陣営」

艦艇

要塞


その他


主題歌

オープニングテーマ

  • 「明日へ」(第1部)

作詞 - 尾崎雄貴 / 作曲 - 尾崎雄貴・岩井郁人 / 編曲・歌 - Galileo Galilei

  • 「#sharp」(第2部)

作詞 - 蒼山幸子 / 作曲 - 沙田瑞紀・蒼山幸子 / 歌 - ねごと

  • 「REAL」(第3部)

作詞 - シン / 作曲 - イヴ / 編曲 - ViViD・宅見将典 / 歌 - ViViD

  • 「AURORA」(第4部)

作詞 - Eir・重永亮介 / 作曲 - 重永亮介 / 編曲 - 下川佳代・重永亮介 / 歌 - 藍井エイル

エンディングテーマ

  • 「君の中の英雄」(第1部)

作詞・作曲 - 栗林みな実 / 編曲 - 飯塚昌明 / 歌 - 栗林みな実

  • 「My World」(第2部)

作詞 - MOMIKEN / 作曲 - UZ / 編曲・歌 - SPYAIR

  • 「WHITE justice」(第3部)

作詞 - 飛蘭 / 作曲 - 上松範康 / 編曲 - 藤田淳平 / 歌 - 飛蘭

  • 「forget-me-not ~ワスレナグサ~」(第4部)

作詞 - 川村結花 / 作曲 - 三橋隆幸 / 編曲 - Jin Nakamura / 歌 - FLOWER

挿入歌

  • 「Memorial days」(第11話、第14話)

作詞・作曲・歌 - KOKIA / 編曲 - 伊藤真澄

  • 「君と僕はそこにいた」(第17話)

作詞・歌 - AiRI / 作曲・編曲 - 宮崎京一

  • 「君といた日々」(第38話)

作曲 - rino / 編曲 - 戸田章世 / 歌 - 飛蘭


関連タグ


外部リンク

公式サイト


シリーズ

機動戦士ガンダム00  ←  →  ガンダムビルドファイターズ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました