概要
カードゲーム「マジカパーティ」にて戦う役割を担う不思議な生物。作中では実在する事が判明している。
主な特徴としてマジンはすべてマジカパーティのシンボルマークが体の何処か(主に顔)に入っており、さらに目には星の模様が描かれている。
マジンは生物の精霊としての姿を持っており、その精霊が人間界にある物と融合する事で力が暴走してしまい、止めるには魔法使いがマジカに封じ込める必要がある。封じ込める事が出来なくてもブランクマジカを当てる事で実体化する。
また、実体化したマジンは宿っていた物によって精霊だった頃と性格が変わる事がある。
本来マジンは普通の人間には姿を確認出来ず、魔法使いのみがその姿を目視する事が可能だが、エリックを始めとする異世界の人間は魔法使いでなくてもマジンを見ることが出来る。
マジン一覧
マジンにはそれぞれにジャンルが存在し、現在6種類のジャンルが確認されている。
ツールマジン
風船やカッターなど手に触れて使う道具と融合したマジン。イメージカラーは青。
マジン | 精霊 | 融合した物 |
---|---|---|
バルニャー | 猫 | 風船 |
バーンバルニャー | \\ | \\ |
クロスバーン・バルニャー | \\ | \\ |
ディスコウ | アンコウ | ミラーボール |
ダツビー | 蜂 | ダーツ |
クイーンダツビー | \\ | \\ |
ジャグージャ | 蛇 | 蛇口 |
バレル・ジャグージャ | コブラ | \\ |
ワンナイト | 犬 | 剣 |
ブレイブ・ワンナイト | \\ | \\ |
ツバサミ | ツバメ | ハサミ |
ペタツムリ | カタツムリ | テープ |
キリサメ | ヨシキリザメ | カッター |
シャカジキ | カジキ | シャープペンシル |
シークラッカー | タツノオトシゴ | クラッカー |
メーモップ | 羊 | モップ |
シュカンク | スカンク | 霧吹き |
ノコクワガ | クワガタムシ | ノコギリ |
ミラポン | 狸 | 鏡 |
アーリーボール | 蟻 | ボール |
センクージャ | 孔雀 | 扇子 |
タベルジカ | 鹿 | 食器 |
カモメモ | カモメ | ノート |
クリオネン | クリオネ | ランプ |
デジタルマジン
時計やドライヤーなど電気で動く物と融合したマジン。イメージカラーは緑。
ウェアマジン
上履きや赤白帽子など衣類と融合したマジン。イメージカラーは黄色。
ビークルマジン
スケボーや自転車など乗り物と融合したマジン。イメージカラーは赤。
フードマジン
はちみつやお米など食べ物と融合したマジン。イメージカラーはオレンジ。
ビルマジン
工場や家など建造物と融合したマジン。イメージカラーは紫。
伝説の7マジン
関連タグ
ガオグランナー:前作品での重要な存在。