ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ラブライブ!シリーズではよくあることの編集履歴

2023-10-08 11:26:19 バージョン

ラブライブ!シリーズではよくあること

らぶらいぶしりーずではよくあること

ラブライブ!シリーズのお約束・恒例行事のこと。

ラブライブ!シリーズでは公式で明言されていないが、新しいシリーズがはじまるごとに初代から恒例化している要素が出てくるのもお約束。

知名度を上げるメディアミックスの影響力の都合上、そのほとんどがアニメ版が起源になっている他、全てのシリーズにあてはまっているわけではないのでご注意。特に、初代の影響が薄まる虹ヶ咲以降の作品にて例外となるケースが増加している。


登場人物

認められない系生徒会長

ラブライブ!におけるミトメラレナイ生徒会長の歴史認められないわァ

主人公がスクールアイドル活動を始めるにあたっての最初の関門。スクールアイドル活動を制限する権限がほぼ生徒会長理事長にしか無いゆえにこうなる。

加入すると大体ポンコツになるため「かしこそう」と言われることが多い。

ミュージカルでは生徒会長は登場せず、理事長が関門になった。

蓮ノ空では初めて友好的な生徒会長が登場した。

しかし、蓮ノ空は現状アプリのみでの展開であること、無印やサンシャインでも、生徒会長キャラが当初より友好的である媒体もあるため、蓮ノ空でも見られる可能性は0ではない。


主人公大好き幼馴染

C97予告絵無題がんばれ嵐千砂都ちゃん幼馴染の風評被害

主人公の幼馴染で、劇中のスクールアイドル活動はほぼ主人公と幼馴染から始まる。

例外:ようちかなんかのちぃ

果南と千砂都は初期メンバーではない。


アニメ版では大好き過ぎて一期11話で必ず何か良からぬ事が発生する。


蓮ノ空では主人公が引っ越してきたキャラとなり、別のキャラ2名が幼馴染という扱いになっている。


ピアニスト

まきりこ秘密のピアノ教室夢がここからはじまるよ Segue私にピアノをおしえて!

現実の作曲家が作曲時にピアノを使う事が多いように(一番の理由は「音階が一番多い楽器」だからであろう)、主人公側スクールアイドルの楽曲制作の要となっている。三代目は表舞台には参加せず、四代目はギター作曲1人だったのが追加メンバー2人がピアノ経験者なので担当が交代した。


外国人スクールアイドル

スーツ海外組外人4コマ歴代フォーリナー枠

現在のところ主人公サイドはロシアアメリカスイススペイン、ライバルサイドはオーストリアの血を持つスクールアイドルが登場。全員が日本語が第一言語または日本語を完璧に習得済(知らないのは風習や諺や若者言葉くらい)で、カタコトなのは唐可可のみ。その地の外国語が口癖として出てくる。なお正確には外国系であって、純粋な外国人は2人しか居ない。

スクミュ・蓮ノ空は、2023年10月時点で純血の日本人しか存在せず、外伝ながらずっと続いてきた外国系キャラの流れがいったん途絶えることとなった。


コミックリリーフ

墓穴系アイドルGremlin trio😎先輩方のスパスタ鑑賞会

メイン画像。何かと悪運体質な本編のギャグ担当でいじられキャラ。全員ぶりっ子ナルシストでもある。初代以外呼ばれたくない呼び名があり、三代目を除きいずれも本編序盤の出番も少ない。そして必ず正体を隠すためにサングラス(とマスク)姿で潜伏するシーンがあるためグラサン(マスク)枠とも。また何故かくじ引きを引かされ、少なくとも最初はハズレを引く運命にある。


大食い

エマぱなよしまるもぐもぐ花丸ちゃん花陽ちゃん

出てくるたびに何か食ってる奴。共通しておっぱいがでかい。

しかし、スーパースター以降は大食い枠が存在しない。


特訓大好き体育会系

スクスタ 毎日劇場 7.27海未の日無限の体力

基礎体力が高いため根性だけで何でもこなしちゃう愛すべき脳筋バカ達。ただしそれに巻き込まれる元凶を作るのは他の人物なこともある。走らせるな危険。

『スクスタ』ではそういう奴らが知り合い意気投合してしまったせいで、限界への挑戦を繰り返す最悪のスパイラルを生み出している。


ドルオタ

センシティブな作品黒澤姉妹がμ'sファイナルライブのBDを見たようですスーパースター!! 2話 (?)「「ラブライブですッ‼︎」」

スクールアイドルになりたい夢は大抵スクールアイドルへの憧れから始まるので、ユニットの中にはこの人この人この人を筆頭に熱狂的なスクールアイドルオタクのメンバーも混じっている。


シニヨンスタイル

玉投げ団子三姉妹

二代目以降必ずシニヨンを結った髪型のメンバーが登場している。

なお、初代では通常時にシニヨンにしているキャラは皆無だが、一部楽曲だとこんな例もある。


主人公サイドの家族

C85お疲れ様でした&明けましておめでとうございますポストカードたかみけ!サンシャイン!!⑮

アニメ化すると妹達母親の存在も話題になる。何かと豪華声優陣が多いのも特徴。また、声こそつかないが容姿のみという形で父親、または弟が出てくる場合も。二代目以降は姉妹揃ってスクールアイドルをやっているケースも定番化している。


同級生の名モブ神モブ

神モブライブ!よいつむトリオ!虹ヶ咲のモブナンバーズ

主人公サイドをサポートする優秀なモブ。二代目までと四代目は名前が数字に由来している。三代目では不特定多数存在するため割り振られていないが、高咲侑焼き菓子同好会の3人が近いポジションである。

アニガサキではいろは歌より、リンクラではアルファベットより取られた名前のキャラが登場する。


アニマルキャラ

いつかの年賀状2018はんぺんとアラン【ちぃちゃんの授業料💗】

必ず哺乳類をメインに登場。初代はアルパカ、二代目は、三代目は、四代目はコノハズクが目立つ傾向にある。声は判明している限りすべて麦穂あんなが担当している。


ライバルスクールアイドル

アライズとセイントスノー東雲学院 スクールアイドル部藤黄学園!サニーパッション

主人公グループの前にライバルが立ち塞がるのもお約束。三代目は同好会のメンバー同士が仲間でライバルという設定でありゲームとアニメで解釈が異なる。ゲーム版では一時期、鐘嵐珠率いる虹が咲学園スクールアイドル部をライバルポジションとして扱っていた。しかし、一部ファンからの評価が高くなかったため、アニガサキではライバルである、という部分は極力描かれていなかった。


ラブライブ!レポーター

劇場版ラブライサンシャインを観に来たアキバレポーター(2019)

大会のラブライブ!の司会者は全て同じ外見と声の人物が担当している(CV:高森奈津美)。初代~二代目はアキバレポーター名義で、これが最後の出演かと思われていたが、四代目では見た目もCVもそのまんまのシブヤレポーターが登場。改名した同一人物なのか見た目が瓜二つの血の繋がった別人なのか議論になっている。地味に歴代アニメ版ラブライブ!シリーズでは最も長い歴史を持つ。


男性が皆無に近い

レギュラー格どころかモブキャラのレベルですら男性がほとんど登場せず、作を重ねるにつれこの傾向はさらに増長。男と思しきキャラが描かれるだけで騒がれるほどになっている。

理由として考えられるのは所謂「9・18事件可能性を生み出しただけでアウトなんだよ!!)」の影響であろう。逆に言うと、原作がギャルゲー男性向け)ではない『アイカツ』や『プリティーシリーズ』にそういう傾向は無い。

しかし、番外編である幻日のヨハネで顔出し+声ありの男性キャラが虎太郎以来の復活を遂げている。


キャラクター

主人公攻略体質

センシティブな作品センシティブな作品今期No.1の女たらしかのんちゃんをツインテールにし隊

幼馴染を最初に同級生からどんどん無自覚に攻略してしまう上、ほとんどがたらしであるため気付けば大規模なレズハーレムに発展することも…


内気なのに人運が強すぎる一年生

「かよちん、みてみて~!」はなるび「やっほー、りなりー!」

お世辞にもコミュ力が高いと言えないにもかかわらず早いタイミングで相性のいい陽キャラや似た価値観の相手と友達になったおかげで本編開始時点でぼっち回避に成功した強運の持ち主。色々と覚醒してしまったためか二代目以降は友達の力を借りなくとも無意識に攻略する側に回る恐ろしい性質を持っている。


めんどくさい三年生

ハグは世界を救う行動心理学

本当は「スクールアイドルをやりたい」ことを認められなかったり本音を素直に言えなかったりメンドウなヒト達。そのためどのシリーズも三年生の加入が最後になる。初代~二代目は全員に当てはまったが、三代目は明確にそう言えるのは一名のみ。四代目はそもそも三年生がいないが、それ抜きにしても性格が原因でアイ活を拒んでいたメンバーは一人もいなかった。


クール枠はポンコツ

豆電球系女子センシティブな作品

主に二年生と三年生が該当し、特に三年生は全員専用記事まであるほどの定番。

シリーズ開始時点で三年生が存在しない、進級の概念があるスーパースターと、進級の可能性が高い蓮ノ空でもこの枠は存在する。


演出

画面の端から生えてくる

(*^▽^*)曜ちゃんHD重制生えてくるかすみん摸了个出头可可不怎么会画画呜呜

必ず画面の端からニョキッと生えてくるメンバーがいる。OPにも登場するがないシリーズもあり、一作品に一人だけとも限らない(二代目に至っては二年生全員に生えてくるシーンがあるなど)。


顔芸

闇のゲームに敗北した海未ちゃんにっこにっこにー!👑虹ヶ咲第2話かすかす顏芸集

アイドルがやっちゃいけないトラウマ級の変顔をやってしまう。何故か特定キャラに偏りがちだが、初代が色々酷すぎたせいかこれでも大分自粛した方。


猫口

ニヤける凛ちゃんマリーさんHAPPY BIRTHDAY!!虹ヶ咲 Twitterまとめクゥクゥとスク〜ルアイドルはじめませんカ⁉︎

必ず一人はいる。


裏切り妄想

メンバーの怪しい独断行動に自分たちを裏切るんじゃないかと実際に裏切った時の姿を邪推してしまう場面が定番となっている。

可と思えば、三代目では「裏切り者」呼ばわりを堂々と行う者も存在する。

エリチカ、アライズに入る。


現実ではないライブシーン

アニメ内で流れるライブMVはシリーズの大きな特徴だが、現実ではないイメージ的なライブもあり、それもまたお約束として許容されている。

最初のMVであるススメ→トゥモロウからして、その時はまだ反対していた海未まで笑顔でライブを行っており、また走行中の車を避けるなどの突っ込みシーンもあり、穂乃果の願望込みの想像と思われる。

未来予報ハレルヤ!はその時は敵視されていた恋が入っており、かのんの想像からも外れている。

Happy maker!WONDERFUL STORIES僕らの走ってきた道は…は誰かの想像とも考えにくく、アニメ2期全体のED、劇場版のOPのような位置付けと思われる。

アニガサキではライブ自体は現実であるものの、その場にあり得ないステージや装飾が湧き出てきており、視聴者からは領域展開などと言われた。


設定

オレンジヒロイン自営業

オレンジ色ガールズ

パーソナルカラーがオレンジ系のメンバーは実家が和菓子屋旅館、鉄板焼き屋、喫茶店と自営業をやっている。二代目までは主人公という法則があったが三代目で崩れ、四代目で再び主人公になった。


理事長の娘はスクールアイドル

まりとことりちゃん会いたかったんだ

主役グループの所属する学校の理事長の娘は全員スクールアイドルになっている(浦の星女学院の理事長は鞠莉だが、実質的な経営者は彼女の父親)。四代目は理事長ではなく設立者の娘がスクールアイドルになっている。『ミュージカル』のW主人公はどちらも主役として初の理事長の娘。


本編開始前に存在したスクールアイドル系の部活

さみしいにこにー3年生組【虹ヶ咲】思い出恋と花

主人公グループが結成される前に、主人公グループに属する一部メンバーによってスクールアイドル系の部活が生まれ、本編開始時点では何らかの事情あって廃部または廃部同然の状態になっている。四代目は新設校なのでまずないだろうと思われていたが…

そして蓮ノ空ではついに継続して続いている設定が登場した。


制服にニーソックス(黒タイツ)

ワシワシコンビ😈📶 毎日劇場2週お休み

必ず一名はニーソックスを履いてるメンバーがいる。

lovelive之巨乳黑絲三人組

黒タイツも定番化しているが、こちらは夏になると履かなかったり設定変更で消滅したりする。


制服のスカートが長いメンバー

ほの誕S!! #3桜坂しずくのスカートは長い

本作に限らずギャルゲー等ではよくある話だが、殆どの娘がかなり短いマイクロミニスカートを履いている中、最低一人は長めのスカート(と言っても十分ミニスカートなのだが)を履いているメンバーがいる。基本的に清楚系キャラであり、クール属性。


何かと印象の強い練習着

μ'sサンシャイン休憩中![ "私"を叶える物語 ] ラブライブ!スーパースター!!

メディアミックスでは制服の次に描かれる機会が多いためイラストも多い。ほとんどの世代で少数ながらスカート枠もいる。


練習場所が校舎の屋上

今日も練習疲れたにゃー1年生組!【スーパースター】縦横無尽(4話から)

部室が満席、他に練習場所がないなどの理由で屋上が使われるのも定番となっている。三代目は最初は屋上だったが、同好会復活後は部員が二倍に増員したのもあって様々な場所を使用している。四代目では再び屋上がメインとなる。


幼少期の姿

いっしょ幼いAqoursかのちぃ(幼少期)

本編内で幼少期の姿が登場するのもお約束。ただし三代目以降はほとんど登場していない。


パン

パン同好会スクスタ 毎日劇場 12.11

劇中ではやたらパン好きなキャラが出てくる頻度が高い。一概にパンを食べるのが好きという意味ではなく作るのが好きなメンバーもいる。初代からランチパックのっぽパンコッペパンと全部ジャンルが異なる。また、三代目の某メンバーのキャラクターアイコンは食パンである。大食い枠とは微妙に異なり、初代が主人公に代わり、三代目はパンを作る側もいる他、それ以外の場面でもコッペパンが猛プッシュされる。


金髪キャラはナイスバディ

センシティブな作品愛ちゃんの私服かわいい

二代目以降は全体的にスタイルがいいメンバーばかりなものの、金髪キャラはグループの中でも特に背が高くスタイルが際立って良い設定で描かれやすい。この共通点は外国人との混血に限らず、金髪設定の日本人メンバーでも該当する。またスタイルの良さへの絶対的自信の表れか、ステージ衣装以外でもへそ出しを好む傾向も強い。

なお、蓮ノ空でついにこの傾向も途切れることになった。


6月生まれは巨乳

センシティブな作品センシティブな作品果林さん!!四季ちゃん

三代連続でB87以上とかなりでかい。四代目以降は明確な数字はないが、水着姿では大きめに描かれる傾向が強い。


プライベートでは眼鏡をかけているメンバー

前回のかよちん眼鏡渡辺曜メガネせつ菜反抗期

視力が悪いのか、プライベートでは眼鏡をかけているキャラが必ず一人はいた。スクミュや蓮ノ空では、2023年10月時点で存在しない。


ほくろ

チームワークを学ぶこけし【リクエスト】村野さやかちゃん

艶ぼくろ泣きぼくろの他、鎖骨にほくろを持つ者もいる。

初代は主役スクールアイドルではなく、その母とライバルスクールアイドルにいた。


理系女子

HospitalImperfectionしきちゃん

二代目以外はかならずおり、医学部志望者情報処理学科科学部がいる。


エピソード

アニメ一期3話はファーストライブ

Aqours 2年生クーカー

主人公含めた同じクラスの同級生だけを集めたメンバーでファーストライブが開催される。劇中で入部希望者が増えるのもこのエピソードがターニングポイントになる。ただし三代目はソロ活動がメインのためキーパーソンの復活ライブとなり、四代目では初めて主人公が組んだ相手が幼馴染ではなくなった。


メンバーが全員揃うのは夏

前回のラブライブ!あの頃をもう一度ラブライブ虹学ワンドロ 5話その3君には もう涙は似合わないよ

現在のところ、プロジェクト初期に発表されたメンバー全員が揃うのはいずれも夏で統一されている。三代目だけは廃校とは無縁な背景と物語開始からすでに夏のためか揃うのが異様に早い。

なお、蓮ノ空もリアルタイムリンクを謳っているため、8月末に藤島慈が活動を再開した。


アニメ一期10話は水着回

海2年生センシティブな作品

三代続けてお約束になっている。二期以降の再登場は学年限定になったり、妄想の中だけの登場になったりとムラがある。四代目は5話とかなり早い段階に繰り上げられた代わりにグループの中の3名とライバル2名という変わった形での水着解禁となった。


メジャーデビュー曲披露回

三年生たち虹アニガサキ2期8話

アニメ版ではナンバリングタイトルとは別のものがグループの最初の曲として用意されるが、本来のデビュー曲も披露されるエピソードが登場する。アニメPVはデビュー当時から数年経過した最新技術でリメイクされるのが恒例。

しかし、四代目はナンバリングタイトルの概念が薄れる、進級の概念が存在するなどで、2期完結時点で劇中歌として歌われていない。


オープンキャンパス、文化祭でのライブ披露

新入生獲得のための部活動アピールの一環や文化祭の目玉として、校内で大きめのステージを用意しライブを行う。

二代目は文化祭なし、四代目はオープンキャンパスでのライブ無しを表明、三代目のオープンキャンパスは当時メンバーじゃなかった者が校則違反までしてゲリラで行うなど、多少の例外は毎作ある。


ネットの予選通過グループ発表回で早とちりする

ラブライブ4話の向こう側…

それぞれ夢オチ、エントリーナンバー順を五十音順と見間違える、パソコンがフリーズするというアクシデントが発生。


留学話

普通に義務教育を受けているとほとんど縁がないであろう留学の話が何故かこのシリーズでは頻繁に発生する。初代はフランス(未遂)、二代目はそもそもイタリアに一時留学して帰ってきたアメリカからの帰国子女がおり、四代目では幼馴染をかけてせっかく入った高校を退学してまで留学を決意していたほか主人公のオーストリア留学未遂があった。三代目はゲーム版ではプレイヤーが、アニメ版では逆にヒロインの方が海外留学をした。また、蓮ノ空ではストーリー開始時点からしばらくの間留学していたキャラが存在、ケースとしては二代目のものに近い。


廃校話

外伝作品として扱われる3作では、廃校の心配が一切無いが、花田十輝がアニメシリーズの脚本を手掛けた3作では全て主役校の廃校問題が付き纏う。原因は少子化、過疎化、近隣の人気校との入学希望者争奪戦に負けている等。解決策は大抵所属スクールアイドルの活動の反響で学校を有名にし入学希望者の増加を狙うという賭けに委ねられる。


追加スクールアイドル

三代目以降からはアニメ二期になると主人公が所属するグループに新たなスクールアイドルが追加する流れになっている。三代目は3人四代目は2期では4人だったが3期で更に2人追加される事が発表されている。

現状1話しかないスクミュも続編の可能性は0ではなく、追加メンバーの登場も予想できる。また、蓮ノ空では当初から6人のメインキャラが予告されていたが、1ユニット2人が途中参加となり、事実上追加メンバーのような扱いである。


ジンクス

ベージュ(グレー)髪が強い

髪色トリオ♪ベージュヘア組Keke Cheatcode

三代続けてアニメ化前に総選挙1位を獲得している。四代目は総選挙よりも先にアニメ化したため例外だが、ベージュ髪キャラ原宿ゲーマーズ看板娘に選ばれるなどやはり別のところで強さを見せてつけている。


B80属

センシティブな作品梨子ちゃんボード『メノ^ノ。^リ』桜と桜センシティブな作品

バストが80のキャラクターには一定の法則が発生していることから生まれたネタ。詳しくは関連項目を参照。


真っ赤なエロビキニ

センシティブな作品なに見てるんですの…!💢センシティブな作品無題

「破廉恥なことが嫌い」などの理由で本来エロとは程遠いはずのキャラが、大胆なビキニを着る版権絵で登場しファンの度肝を抜くのもお約束となっている。何故か水着の色は決まって赤が多い。



2月生まれ

センシティブな作品

元祖キャラデザイナーに始まり、キャラクターは初代以外、キャストは4代目を除き2月生まれが集中しているため、ただでさえ短い2月は生誕祭関係で慌ただしくなりがち。3代目はキャラが2おり、2代目キャストに至ってはライバル含め4名もいる。


蟹座と魚座

ラブライブ!3話見ましたサンシャイン!!1話 善子まとめラブライブ虹学ワンドロ 3話その2名も無い気持ち

4シリーズ続けて皆勤賞。メジャーなのもいれば会話をすることすら極稀な組み合わせも含まれているが、たまたまなのか狙ったのか必ず一期の3話以内に劇中で何らかの接点がある。


何故か偏るキャストの出身地

スマホカメラ緋色の光

ライバルスクールアイドルやパラレルワールドも含めば東は埼玉(7名)、西は兵庫(5名)出身がかなり目立つ傾向にある。一応出身地順だとその間に東京(6名)も入る。ちなみに事務所の方も二代目以降はソニー・ミュージックアーティスツ系とアミューズ系が目立つようになり、四代目で新たに出てきたApolloBayもアミューズの傘下の映像配信会社「ライブ・ビューイング・ジャパン」の芸能部門にあたる。


韓国中国系キャスト

よしまき!Made in China

初代二代目通じて日韓系のミックスが存在する。四代目ではバイリンガルの純中国人純韓国系も登場。三代目は最初は存在しなかったが日中系のミックスのキャストが後に追加された。

2作続けてキャラにも中国系キャラが登場したが、情勢的な問題か、韓国系のキャラは現状登場していない。


関連タグ

ラブライブ!(アニメ) ラブライブ!サンシャイン!!(アニメ) アニガサキ スクフェスALL_STARS ラブライブ!スーパースター!!(アニメ)

ラブライブ!シリーズ ラブライブ越境

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました