概要
主にウルトラマンやドラゴンボールのような「生き物」が放つ技として使用されることが多いカテゴリであり、機械は普通に光線だのビームだのといった「機能」として扱われる場合が多い。
ウルトラシリーズにおける光線技
ウルトラシリーズにおいては、ウルトラマンの必殺技として「○○光線」という言葉が頻繁に使われている。
例外として「○○ショット」や「○○シュート」などが使われる場合もあるが、公式の説明などではいずれも必殺光線と銘打たれている。
基本的に両腕でポーズをとりその腕から光線を放つのが特徴である(多くは十字またはL字)。ただしエメリウム光線など、腕ではなく額から放つものもいくつか存在する。
また稀にだが牽制技や特殊効果を持つ技の中にも「○○光線」の名を持つものが存在する。
円谷ヒーロー
ウルトラ戦士の光線技一覧
ウルトラマンギンガビクトリー | ウルトラフュージョンシュート |
---|---|
ウルトラマンルーブ | ルービウム光線、ルーブボルテックバスター、真ボルテックバスター、(トリプルオリジウム光線) |
ウルトラマングルーブ | グルービング光線、グルーブボルテックバスター、デルタブレストランサー |
ウルトラマンレイガ | レイガ・アルティメットブラスター |
ウルトラマンシャドー | シャドリウム光線 |
---|---|
ダークザギ | ライトニング・ザギ、グラビティ・ザギ |
ウルトラマンベリアル | デスシウム光線、ベリアルジェノサンダー、デスシウムフレア、アトロスバースト |
ウルトラマンオーブダーク | ダークオリジウム光線、オーブダークスプリームカリバー |
ウルトラマントレギア | トレラアルティカイザー、トレラケイルボス、トレラアルディガ |
その他の円谷ヒーロー
情報募集中
ポケットモンスターシリーズにおける光線技
ポケットモンスターシリーズにおける「わざ」の中には光線技に該当するものが多く見られる。とはいえ、明確に「光線(こうせん)」と銘打っているものは3つのみだが、「○○ビーム」と呼称されるものは多い。