概要
感染症とは、寄生虫、細菌、真菌、ウイルス、異常プリオン等の病原体の感染により引き起こされる反応(病気)の総称である。
感染力は病原体により大きな差があり、くしゃみや咳などで飛沫感染・空気感染するものから、ごく弱いものまで様々。
「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律」(通称感染症法)により、感染力や致死率が高い感染症に関しては、診断した医師の届け出や研究用の病原体の管理などについて複数の段階が設けられ規定されている。
また、都道府県知事は感染症患者の就業制限や措置入院を許可する権利を持つ。
感染場所による感染症
胃・腸・肝臓・膵臓 : 胃腸炎 / 胃炎 / 胃潰瘍 / 大腸炎 / 虫垂炎(盲腸) / 肝炎 / 膵炎
病原微生物による主な感染症
細菌
主に咳やくしゃみによって感染するもの
主に食べ物や飲み水から感染するもの(食中毒・経口感染症など)
- 虫歯
- ピロリ菌による胃潰瘍
- カンピロバクター食中毒
- 病原性大腸菌食中毒
- 腸管出血性大腸菌感染症(O157/O-157、O111など)
- 赤痢/細菌性赤痢
- 腸チフス、パラチフス
- サルモネラ菌による食中毒
- コレラ
- NAGビブリオ/ナグビブリオによる食中毒
- 腸炎ビブリオ食中毒
- ビブリオ・バルニフィカス
- リステリア菌
- ウェルシュ菌による食中毒
- セレウス菌による食中毒
- 黄色ブドウ球菌の毒素による食中毒
- ボツリヌス症
主に動物が媒介するもの
主に怪我や事故などで感染するもの
主に入浴施設で感染するもの
- レジオネラ肺炎
薬に対して耐性を持つもの
- MRSA(メチシリン耐性黄色ブドウ球菌)感染症
- VRSA(バンコマイシン耐性黄色ブドウ球菌)感染症
- 偽膜性大腸炎(ディフィシル菌感染症)
その他
寄生虫
ウイルス
主に咳やくしゃみから感染
- 風邪
- インフルエンザ
- 新型インフルエンザ、スペイン風邪
- RSウイルス感染症
- 新型コロナウイルス感染症(SARS/重症急性呼吸器症候群、MERS/中東呼吸器症候群)
- 風疹
- 麻疹(はしか)
- 流行性耳下腺炎(おたふく風邪)
- 水痘(水疱瘡、水ぼうそう)、帯状疱疹
- 伝染性紅斑(りんご病)
主に患者との接触で感染
- 天然痘(痘瘡)
- 夏風邪(手足口病、ヘルパンギーナ)
- ポリオ(急性灰白髄炎)
- ヘルペス
- ウイルス性結膜炎(流行性角結膜炎/はやり目、急性出血性結膜炎/アポロ病、咽頭結膜熱/プール熱)
- 出血熱(エボラ出血熱、マールブルグ病、クリミア・コンゴ出血熱、ラッサ熱、南米出血熱)
主に食べ物・水から感染
主に蚊が媒介(節足動物媒介感染症)
主にマダニが媒介
主にねずみが媒介
主に哺乳類が媒介
主に鳥類が媒介
主に性行為・血液で感染(性行為感染症)
真菌、カビ
プリオン病
フィクションで設定されている架空の感染症
関連タグ
病気 伝染病 性行為感染症 経口感染症 食中毒の一覧 出血熱 節足動物媒介感染症 新興感染症 再興感染症 バイオセーフティレベル 感染症法 公衆衛生学 微生物学
伝染病株式会社(Plague Inc.)様々な病原体を駆使し、地球上の全人類を死滅(場合によってはゾンビ化、奉仕種族化)させるストラテジーゲーム。スマホアプリ版、Steam版がリリースされている。
外部リンク
膀胱炎辞典 感染症の中で頻度が高い病気