東北地方
とうほくちほう
別名は「奥羽」、「みちのく(この名称は本来は旧陸奥国のエリアのみを指すものだが)」。
中心都市は宮城県仙台市。ただし元々東北の各県は自立性が強かったこともあり、仙台一極集中の傾向に向かい始めたのは1982年の東北新幹線開通からであり、2011年の東日本大震災をキッカケにさらに一極集中が加速した。
(新潟を除いた場合の)東北の南端である福島県矢祭町から北端の青森県大間町の距離は約530kmと東北は南北にとても長いため、地域としては下記の通り「北東北三県」「南東北三県」の二区分に分けられることが多い。
この他、ごく稀に東北地方として新潟県を含めることがある(恐らくは東北電力が新潟県を管轄しているためであるが、実際のところは新潟を『東北』として認識している県民は僅かである模様)。
しかしながら歴史的には、畿内から見て北の果てにあたる日本海側の「出羽国(→現在の山形及び秋田)」と、東国の奥にあたる太平洋側の「陸奥国(→現在の青森・岩手・宮城・福島)」に分けられていた時代が長い。
鉄道
鉄道に関しては幹線クラスのものは首都圏(東京)とのアクセス性の向上を大前提に路線が作られており、そこからたくさんの支線が伸びるという構造になっている。
他地方のように私鉄の影響力が強いということはあまりなく、基本はJR東日本(東日本旅客鉄道)の影響下に置かれている。
1891年に東京〜青森間で東北本線が全線開通し、初めて東京と東北地方を結ぶ路線が作られた。
1982年には東北新幹線が大宮〜盛岡間で開通、1991年に東京まで延伸。青森側も2002年に八戸、2010年に新青森まで延伸し、東京〜新青森までがひとつの新幹線路線で繋がれた。2016年からは北海道新幹線(新函館北斗まで)との相互乗り入れも実施している。
この東北新幹線はビジネスや観光客を輸送する東日本の大動脈として、東海道・山陽新幹線などと共に地方経済に大きく貢献している。
1992年には福島〜山形を結ぶ山形新幹線、1997年には盛岡〜秋田を結ぶ秋田新幹線が開通しており、2024年現在では東北6県全ての県庁所在地と東京が新幹線で結ばれていることになる。
鉄道路線
- JR東日本(東日本旅客鉄道)
- 東北新幹線(東京〜新青森)
- 山形新幹線(東京〜福島〜山形~新庄)
- 秋田新幹線(東京〜盛岡〜秋田)
- 東北本線(東京〜盛岡)
- 羽越本線(新津〜秋田)
- 常磐線(日暮里〜岩沼)
- 奥羽本線(福島〜青森)
- 仙山線(仙台〜羽前千歳)
- 仙石線(あおば通〜石巻)
- 磐越西線(郡山〜新津)
- 磐越東線(いわき〜郡山)
- 陸羽東線(小牛田〜新庄)
- 陸羽西線(新庄〜余目)
- 気仙沼線(前谷地〜柳津 ※1)
- 石巻線(小牛田〜女川)
- 陸羽東線(小牛田〜新庄)
- 大船渡線(一ノ関〜気仙沼 ※2)
- 只見線(会津若松〜小出)
- 水郡線(水戸〜安積永盛)
- 津軽線(青森〜三厩)
- 大湊線(野辺地〜大湊)
- 八戸線(八戸〜久慈)
- 北上線(北上〜横手)
- 釜石線(花巻〜釜石)
- 田沢湖線(大曲〜盛岡)
- 山田線(盛岡〜宮古)
- 花輪線(好摩〜大館)
- 五能線(東能代〜川部)
- 米坂線(米沢〜坂町)
- 左沢線(北山形〜左沢)
- 男鹿線(追分〜男鹿)
- JR北海道(北海道旅客鉄道)
- 仙台市交通局
- IGRいわて銀河鉄道
- 青い森鉄道
- 弘南鉄道
- 津軽鉄道
- 阿武隈急行
- 仙台空港鉄道
- 福島交通
- 山形鉄道
- 会津鉄道
- 野岩鉄道
- 三陸鉄道
- 由利高原鉄道
- 秋田内陸縦貫鉄道
※1 柳津〜気仙沼はBRTで運行
※2 気仙沼〜盛はBRTで運行
道路
東北自動車道、常磐自動車道など各地に道路のネットワークが張り巡らされており、一般国道でも日本一長い国道として知られる国道4号などが通っている。
過疎化により鉄道の弱さが近年顕著に露呈していることもあり、鉄道の代替手段としてバスが使われることも増えていることから、(特に鉄道幹線から離れた沿岸部では)道路は生命線であるとも言える。言わば典型的な車社会なのである。
航空便
東北地方では鉄道事業を首都圏との接続に全振りして進めたため、当然のことながら新幹線開業後に東京と東北を結ぶ航空路の存在感は下がり、一部の空港では東京との路線が廃止されることになった。
2024年時点では青森・秋田・山形のような新幹線でもやや時間がかかるような場所にのみ羽田空港との航空路線があるものの、福島〜岩手のような東北新幹線で早々と行けるところは新幹線にお任せし切っている状態である。
一方、主要都市まで新幹線が延伸されていない北海道や、新幹線で行くと途方もない時間がかかる名古屋・大阪・福岡のような西日本からの航空便の需要は非常に大きく、各空港はそのような都市からの航空便を積極的に受け入れている。特に大阪の伊丹空港からは多くの路線が飛んでいる。
各空港ではJALグループとANAグループの棲み分けが行われており、花巻空港・山形空港のようにJAL系統の会社しか路線を持っていない空港もある一方、福島空港や大館能代空港などANAグループしか路線がないという空港もある。
なおANAグループのIBEXエアラインズは仙台空港を拠点としており、東北から各地に路線を伸ばしている。
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る【閲覧注意】復興を祈願して被災地について調べてみた
2010年代、大きな地震があった地域についてナイツの漫才風に紹介しました。3本立てです。 ナイツがお好きな方およびネタに用いた地域にお住まいの皆さん、ごめんなさい。 随所にナイツの定番ともいえるボケとツッコミが含まれていますが、 著名人を紹介するところでは若干悪意が含まれている場合があります。 何より被災地を取り扱ったネタですので、気分を害されたくないという方は絶対読まないで下さい。18,196文字pixiv小説作品- ハチャメチャのサポステ生活 昔の青春
第11話 おちゃめロード 東北地方観光
本作に登場している内容は全てフィクションです。 実在してる企業、出来事等に関しては一切関係ありません6,742文字pixiv小説作品 - まなめらGO!ばたふらい♪(まなめら第5部だよ)
656話 東北編4話 シラカワ関跡 後編
シラカワ関跡のお話、後編です。 シラカワ関は、歴史の人物にいろいろ関わりがあるようです。 歴史ファンにはたまらない場所ですね。 レホール先生が、ハイテンションになりそう! 日本の歴史わかるかはわからないけど。2,721文字pixiv小説作品 - まなめらGO!ばたふらい♪(まなめら第5部だよ)
652話 東北編1話 バスに乗り白棚線の旅へ出発!
画像はフリー素材つかってます。 始まりました!東北地方編! スティンガーさんからのリクエストで白棚線の旅です。 白棚線の旅は、次回へ続きます。 福島県は猪苗代湖をふくめていろいろリクエストがきたため、長めのパートになります。 東北地方編、過度な期待はしないで空いた時間にゆっくりまったりと、お楽しみくださいませ。 東北地方編、すたーと! 福島→宮城→岩手→秋田→青森の順に書いていきます マナ「あれ?山形は?(・o・)」 リアルあるみ「山形リクエストないねん。だから、書けないねん(・o・;)あれば、岩手と秋田の間に入れるけど」←エセ関西弁 ちなみにリクエストは、3日午前0時まで受け付けます 東北編リクエストはこちらまで。 https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=192099892,897文字pixiv小説作品 - まなめらGO!ばたふらい♪(まなめら第5部だよ)
657話 東北編5話 水郡線
画像はフリー素材つかってます。 スティンガー様からのリクエスト、水郡線の旅のお話です。 水郡線は、山の中を走る鉄道だから、夏や紅葉シーズンだときれいな景色が見れそうです。 山の中を走る鉄道も景色がいいから、最高ですよね。 ただし、本数があまりないため、乗り遅れにはご注意。 次の列車まで数時間待つこともありえます。 リクエストしてくださった皆様へ。 山形のリクエストがありましたため、順番をかえます。 順番は 福島→宮城→山形→秋田→岩手→青森 になります。 改めてリクエストがどの順番なのか、ご確認くださいませ。2,699文字pixiv小説作品 - まなめらGO!ばたふらい♪(まなめら第5部だよ)
655話 東北編3話 シラカワ関跡 前編
スティンガーさんからのリクエスト、シラカワ関跡のお話、前編になります。 シラカワ関は、東北に行くには必ず通った場所とされてますね。 シラカワの関を超えるという言葉もありますし。 歌枕にもよく出てくるようです。 松尾芭蕉も白河関で一句を読んだとされてますし。1,636文字pixiv小説作品 - まなめらGO!ばたふらい♪(まなめら第5部だよ)
658話 東北編6話 イナワシロ湖にやってきた
鍵係の粟さんからのリクエスト、猪苗代湖のお話第一弾です。 猪苗代湖は、日本および東北を代表する湖ですね! いつかこの目で見てみたい湖でもありますね! 大きな湖を見たら圧倒されちゃいそうです。 マリンスポーツも盛んみたいですね! 旅行にいきたーい!コロナよおさまれ! ツイッター始めました!フォロー大募集です!2,776文字pixiv小説作品