四神
しじん
概要
全て色の名前を冠しており(玄は黒)、これは方角に対応する五行の色となっている。
方角とモデルの動物との関係は、星座の形から来てるとされる(二十八宿を七宿毎で合体させたもの)。
風水においては、それぞれが守護するに適した地形が存在するとされ、土地選びの目安にされた。
例えば、玄武なら山が適しているため、北に山があると良いという具合であり、全ての四神において良い条件である土地の状態は四神相応と呼ばれる。
元々中国の霊獣ではあるものの、上記のような土地選びの目安に四神を用いる思想は日本にも輸入されている。例えば平安京は四神相応になるよう配慮して建設されている。
別名に四獣(しじゅう)、四象(ししょう)、四霊(しれい)が存在。
創作物中では四聖獣や四神獣と呼ばれる事が多いが、Wikipediaによれば、日本のフィクションにおける造語との事。
「四霊」と言った場合には通常、応龍・鳳凰・麒麟・霊亀の事を指し、逆に四神がこれらを意味する事もある。
四神と四霊の詳しい関係は不明だが、龍・鳥・獣・亀という組み合わせが共通しており、「五虫」という考えにおいては、四霊と五行との対応が四神と整合する形で示されている。
五行との対応のため、中央を守護する神として黄龍や麒麟(黄麟)を加えて五神(五獣)とされる事もある。
また、五行思想の異説によっては、方角に対応した色と同色・同属性の龍に置き換わる事もある。南は赤龍、西は白龍、北は黒龍といった感じである(五龍)。更に福建省では4色の虎に置き換わっているという。
後世の道教においては擬人化され、青龍は「孟章」、朱雀は「陵光」、玄武は「執明」、白虎は「監兵」という個人名が定められた。『天皇至道太清玉冊』では「四靈帝君名諱、青龍帝君孟章、白虎帝君監兵、朱雀帝君陵光、玄武帝君執明」と記される。「孟章神君」、「監兵神君」、「陵光神君」、「執明神君」という呼び方もなされる。
四海龍王や仏教の八大竜王のように人型の姿でも表現される(白虎監兵神君の例)。
玄武のイメージからはまた、玄天上帝という有力な神が派生して成立している(図像学的には蛇と亀の妖怪を降伏させる武神、という形であり執明神君とも別人)。
陰陽道においては全て十二天将に挙げられており、九字の陰陽道版においても読み上げられる。
方角と動物が対応する中国の伝承としては十二支も存在しており、四神と同様、龍と虎を含んでいるが、龍にあたる辰は東の少し南で、五行は土、虎にあたる寅は(白虎とはほぼ真逆の)東の少し北で、五行は木となっており、特に関連性は見られない。
また、朱雀と鳥類繋がりで酉が、玄武と爬虫類繋がりで巳があるが、酉は真西で金、巳は南の少し東で火となっており、こちらも関連性は見られない。
四神をモチーフとしたキャラクターの登場する作品
ゲーム
- 悪魔城ドラキュラ…マリア・ラーネッドのサブウェポンとして登場。そりゃマリア兵器だもん!になりますわ。
- IZUMO…異界(ネノクニ)編 にて、女性の姿をした守護精霊として登場。
- ガイストクラッシャー…レジェンドガイストのカテゴリーに聖獣ガイストとして登場。属性と色違いのアルファガイストも存在。
- グランブルーファンタジー…イベント『四象降臨』で登場。四神の上位種としてゼピュロス、アグニス、ティターン、ネプチューンがいる。
- 月華の剣士
- けものフレンズ…NEXONアプリ版にて四神のフレンズがカタカナ表記で登場する。それぞれジャパリパークの各方角を守護する"守護けもの"という設定がある。アニメ版では直接登場していないが、彼女らをモチーフにした石版が重要な役割を果たす。
- サガシリーズ…魔界塔士では中ボスとして、秘宝伝説では仲間として(DS版では中ボスとしても)、ロマサガ3では術の系統(ただし青龍は蒼龍、朱雀は朱鳥となっている)として、アンサガでは装備品の材料名として登場。サガフロ1にも登場するが欠員あり。
- 真・三國無双シリーズ…6以降。玄武は登場せずに麒麟となっており、朱雀も鳳凰に置き換えられている。各勢力の象徴として曹操・曹丕が率いる魏は鳳凰、孫堅・孫策・孫権が率いる呉は白虎、劉備・劉禅が率いる蜀は青龍、司馬懿・司馬師・司馬昭が率いる晋は麒麟となっており、(張角・呂布・袁紹と言ったこれ等の勢力に属さない人物は他勢力として菊の花が象徴となっている)直接登場する訳ではない。余談だが、鳳凰を朱雀と見ても四神の方角と魏呉蜀の地理配置は真逆である。Onlineでは上記通りの四神(作中では四聖獣)がレイドボスとして直接登場。VSでは初回特典のDLCにて四神を象った装備が登場した。
- 真・女神転生…四神が歴代作品を通して登場。
- スーパーロボット大戦…四神をモチーフにした生体機動兵器が登場する。詳しくは超機人を参照。またソウルゲインの武装名も四神(+麒麟)から取られている。
- ダンボール戦機…神谷重工製LBXに四神モチーフのアーマーフレームが確認されている。
- デジタルモンスター…四神をモチーフにした四聖獣と、黄龍をモチーフとしたファンロンモンが存在する。
- ドラゴンクエスト9…扇に四神の名前を冠したそれがある。
- 遙かなる時空の中で…守護者兼恋愛対象である八葉は四神の天・地の称号で呼ばれる。
- パワプロ2011…甲子園決勝戦で四神黄龍高校という名の高校と四神をモチーフにした選手が登場する。
- beatmaniaIIDX…四神をモチーフにしたボス曲専用の名義として登場。詳しくはCARDINAL_GATEを参照。
- FF零式…四神の名前を冠するクリスタル及び国家として登場。ただし青龍は蒼龍となっている。
- ペーパーマリオオリガミキング…四体のカミさまが登場するが、白虎がおらず、代わりに白熊が出る。
- ペルソナシリーズ…カタカナ表記。ピアスなどや主人公達が従えるペルソナとして登場。対応アルカナには異聞録罪罰では ビャッコは隠者セイリュウは世界、3以降は朱雀以外は節制、朱雀には太陽で準えており、法王のコミュやコープをMAXにした時の解禁ペルソナは四神を合体する事で誕生する黄龍。対応アルカナは勿論法王。
- ポケットモンスター…コピペロスが該当。ボルトロス、トルネロス、ランドロスのれいじゅうフォルムがそれぞれ青龍、朱雀、白虎を意識したデザインとなっており、後に登場したラブトロスが玄武モチーフとなったことで、四匹全て揃った。
- 無双OROCHIシリーズ…上記の三國キャラが達が登場している。四神達の羽など体の一部がアイテムとなってたり強力な武器やアビリティを作成する為の素材に使われており、こちらも直接登場する訳ではない。
- メダロット3…四神と麒麟をモチーフとするメダロットが登場する。
- モン娘☆は~れむ…四神をモチーフとしたモン娘がいる。白虎のブラン(CV:白城なお)、青龍のカゲツ(CV:谷口夢奈)、朱雀のラビリエ(CV:小市眞琴)、玄武のドルチェ(CV:戸田めぐみ)の4人。同じく方角を司る存在である四大悪魔とはライバル関係にある。
- YandereSimulator…生徒会(Student Council)に所属する副会長とメンバーの名前の由来が四神モチーフになっている。
漫画
- 陰陽大戦記…四神をモデルにしたキャラが、各四神に対し複数存在。GBA『零式』では元長『黄龍』が登場。
- 烏天狗カブト…主人公カブトの配下に「四神」の称号を持つ戦士がいる。
- ぐるり…喜多尚江の漫画作品
- GetBackers…『神の記述』編に、四神の守護カードを持つ戦士「四方守護聖獣」が登場する。
- 双星の陰陽師…十二天将の称号の中に四神と同名のものが存在する。
- Dr.リンにきいてみて!…主要メンバーが四神の生まれ変わり。
- 爆転シュートベイブレード…日本チームの4人が使うベイブレードの獣のモチーフに使われている。
- ヒカルの碁…トレーディングカードゲームのパック名に用いられる(青龍乱舞、朱雀飛翔、白虎咆哮、玄武不動)。
- ふしぎ遊戯…作中で守り神として登場
- BLEACH…有昭田鉢玄が、四神をモチーフとする防御術「四獣塞門」を使用した。
- マジシャン探偵A
- 桃太郎電鉄…『12』〜『16』での「陰陽師カード」を使用したときに登場する。
- 幽☆遊☆白書…霊界探偵編に妖怪として登場
- ラルΩグラド…特殊融合が可能な五体のカゲのうち三体が青龍、白虎、朱雀をモチーフとする。残る二体は黒サイと人間がモチーフ
アニメ
- Yes!プリキュア5GoGo!…パルミエ王国の周りにある4つの国の王が四神をモチーフとしている。
- 犬夜叉…アニメオリジナルエピソードに、四神をモチーフとする「妖忍四人衆」が登場する。
- クロスファイトビーダマンes…四聖獣、麒麟、鳳凰をモデルにした機体がメインキャラとして登場する。
- KO世紀ビースト三獣士 主人公4人のビースト形態のモデルとされる。
- Bビーダマン爆外伝…ダークビーダ四天王が乗り込むダークアーマーが四神をモチーフとしている。
- 無限戦記ポトリス…四神をモデルにしたキャラクターが登場。内、玄武以外はメインキャラクター。
特撮
- ウルトラマンガイア…サブライターの古怒田健志曰く、ミズノエノリュウ、シャザック、ゾンネル、ティグリスの四怪獣が四神に相当するとの事。
- ガメラ…平成のシリーズにおいて、ガメラを玄武、ギャオスまたは邪神イリスを朱雀に当てる解釈が登場。え?青竜と白虎は?知らぬ
- 仮面ライダー鎧武…今作の敵であるインベスとしてビャッコインベス・セイリュウインベス・デュデュオンシュ(朱雀)・シンムグルン(玄武)が登場。後者二人は幹部怪人であり、前者二匹も雑魚怪人だがビャッコインベスは重大な意味を持つ怪人なのにセイリュウインベスだけは特に因縁がなく、頻繁に使い回しが見られるなど、四神モチーフの怪人では不遇な立ち場にあたった。
- 仮面ライダーセイバー…玄武神話ワンダーライドブックを使用する仮面ライダーバスターが登場。四神モチーフにしては珍しく玄武以外のモチーフは登場していない。
- 幻星神ジャスティライザー…巨大メカ4種のモチーフの動物が四神と共通
- 獣拳戦隊ゲキレンジャー…幻獣拳四幻将のモデルとされる
- 手裏剣戦隊ニンニンジャー…ゲキアツダイオーを構成するオトモ忍の内、ホウオウマル・セイリュウマル・ゲンブマル・ビャッコマルが該当する
- パワーレンジャー・ダイノフォースブレイブ(獣電戦隊キョウリュウジャーブレイブ)…ネオテーボス軍が使役する『ボージン魔』と言う巨大戦力が四神をモチーフにしており、それぞれ四神を模したマスクを付けている。
大河ドラマ
キャラクターのモチーフとしての扱い
四神が全面に出た作品では玄武以外が良いポジションに選ばれる傾向が強い。
また四神なのに朱雀モチーフではなく鳳凰モチーフと言っている作品も結構多い。
余談
週刊少年ジャンプ始め少年誌では、四神をモチーフにしたキャラを出すと打ち切られるというジンクスがある。
まぁこれは「あまりに設定として使い古されすぎていて目新しさがないから」という問題であり、「四神を出すと打ち切られる」というより「四神を出さなければいけないほど発想が貧困では遅かれ早かれ打ち切られる」と言った方が妥当だろう。四天王なども同じような扱いである。
逆に言えばそれだけ多くの作品で使われてきた魅力的なモチーフであることも事実であり、今までにない斬新な形で四神を取り上げることも決して不可能ではないだろう。