概要
漫画やゲームなどの創作物では単独属性として扱われるのは稀で、重力系の能力や魔法は主に引力により物体が地面に落ちるイメージから地属性、又はブラックホールのイメージから闇属性などの派生として扱われるか、無属性のようなどの属性にも属さないものとして扱われることが多い。
エスパー然とした個性からファンタジーよりもSFの要素が強い。
これの能力者は珍しいが、非常に強力な能力として扱われることが多く、使い手は他よりワンランク上の強者や強敵として登場することも多い。
大抵は重量を強めて物体を押し潰すか、重力を弱めて物体を浮かせるかのどちらかに分類され、その両方に該当するキャラもいる。中には重力の方向を変化させるより器用なタイプも。
ブラックホールの生成も該当するが、これに関してはブラックホールを参照。
重力関連のもの
主な重力属性
特撮
全体的に土属性を兼ねることが多い。
- クローバーキング(ジャッカー電撃隊)
- トリモズー(大戦隊ゴーグルファイブ)
- テンマレンジャー、星天馬(五星戦隊ダイレンジャー)
- 重力忍者オモ・カル(忍風戦隊ハリケンジャー)
- 幻獣バジリスク拳サンヨ(獣拳戦隊ゲキレンジャー)
- パチャカマック13世(海賊戦隊ゴーカイジャー)
- アーケノロン(獣電戦隊キョウリュウジャー)
- スカイライダー(仮面ライダー(スカイライダー)) ※「重力低減装置」で自身の重量を軽くすることで飛行能力セイリングジャンプを可能とする
- 仮面ライダースーパー1(仮面ライダースーパー1)
- クレイドール・ドーパント(仮面ライダーW)
- サゴーゾコンボ、ガメル、バイソンヤミー(仮面ライダーOOO)
- ジャイアントフットモジュール(仮面ライダーフォーゼ)
- ランドドラゴン(仮面ライダーウィザード)
- ローリングラビティ(仮面ライダードライブ)
- ニュートン魂、ガンマイザーグラビティ(仮面ライダーゴースト)
- 仮面ライダージーン、レーザーブーストフォーム(仮面ライダーギーツ)
- ムーンケルベロス(仮面ライダーガッチャード)
- 冷凍怪獣ペギラ(ウルトラQ他) ※メインは氷属性だが冷凍光線は反重力の作用をもたらす
- 反重力宇宙人ゴドラ星人(ウルトラセブン他)
- メガフラシ(ウルトラマンネクサス)
- ウルトラマンロッソグランド(ウルトラマンR/B) ※本来は土属性だが重力も操る。
その他の特撮(作品名50音順)
漫画
- ガイバー各種 ※臍下部に設置されている「重力制御弾(グラビティ・コントローラー)」による重力操作で飛行、ワームホールの生成、ワームホール崩壊による衝撃波の発生、自重を疑似的に増大させることでパンチやキックの威力の底上げなどが可能。
- リヒャルト・ギュオー
- イマカラム・ミラービリス
その他の漫画(作品名50音順)
- ロベルト・ハイドン(うえきの法則)
- 古里炎真(家庭教師ヒットマンREBORN!) ※属性の名称は大地属性である。
- 弥勒雪彦(GetBackers)
- ブラゴ(金色のガッシュ!!)
- 重力ペンキ等のひみつ道具(ドラえもん)
- ドラムーンのゴロア(ドラゴンクエスト ダイの大冒険)
- セト(NEEDLESS)
- ヴィクター・パワード(武装錬金)
- マロ(BLACKCAT)
- ダンテ・ゾグラティス(ブラッククローバー)
- 盤古幡 / 元始天尊(封神演義)
- 麗日お茶子(僕のヒーローアカデミア)
- ランス・クラウン(マッシュル-MASHLE-)
- ジョーカー(烈火の炎)
アニメ
その他のアニメ(作品名50音順)
- レインボーマン ダッシュ1(愛の戦士レインボーマン)
- グラビリオン(スーパーロボット大戦OGジ・インスペクター)
- ルイ(DARKER THAN BLACK 黒の契約者)
- ゴッドグラヴィオン(超重神グラヴィオン)
- イデオン(伝説巨神イデオン)
- アンジェ(プリンセス・プリンシパル)
ゲーム
キャラクター
スーパーロボット大戦シリーズ
その他のゲーム(作品名50音順)
技・魔法
- グラビデ(ファイナルファンタジーシリーズ)
- ベタン(ドラゴンクエストシリーズ) ※『ダイの大冒険』からの逆輸入
- グライ(女神転生)
- じゅうりょく(ポケットモンスター)