ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

The Noble and Most Ancient House of Black

Toujours Pur

概要

ブラック家とはJ・K・ローリングによる『ハリー・ポッター』シリーズおよび世界観を共有する作品群に登場する一族、及びブラック家に所属する魔法使い、魔女のこと。

Pixivではブラック家の人間が登場する作品につけられるタグ。

いわゆる黒兄弟黒姉妹の集合絵などにつけられる。

魔法界の王族

純血至上主義

魔法界において最も古く「高貴で由緒正しい」純血家系の名門。

家訓はフランス語で「Toujours Pur」(Always Pure)。直訳は『永遠に(常に)純血』で、日本語版は『純血よ永遠なれ』と訳されている。

自分たちを魔法界の王族であると信じており、間違いなく純血の血筋とされる「聖28一族」に数えられている。

「純血家族はみんな姻戚関係」の言葉通り、多くの純血の魔法族と繋がりがある。

ただし、作中の世界観における魔法使いはダンブルドア曰くマグルの血が混ざっているため、厳密な意味で純血の魔法使いは存在しないとのこと。

純血主義に色濃く染まっており、スラグホーンシリウス・ブラック三世グリフィンドールに組み分けされるまで一族の者は漏れなくスリザリン寮出身であったと語っている。

ブラック家の面々に見られる、激情に飲まれがちで不安定な精神は、ゴーント家ほどではないにせよ近縁と交わり濃くなった血が一因となっているかもしれない。

ただしゴーント家とは違い、ブラック家にいとこ婚の習慣があったとは言われていない。

家系図から確認できるブラック家同士の婚姻は、オリオン・ブラックとヴァルブルガ・ブラックの一組のみである。

家風に反する者やウィーズリー家のようにマグル擁護をする者や一族を指す血を裏切る者、魔法族でありながら魔法の力を持たないスクイブは家系図から削除されている。

特にマグルまたはマグル生まれと結婚した者は一族から半純血の魔法族を生み出す行為として禁じられている。

家風の純血主義に反発して家を出たシリウスや、マグル生まれと結婚したアンドロメダなどがこれらの理由に該当する。

また、シリウスに財産を残したことでシリウスの叔父アルファードは家系図から抹消された。

ブラック家のタペストリー

七世紀もの間、ブラック家に伝わるタペストリーで、ブラック家の家系図が描かれている。

上述の純血至上主義に反した者を家系図から除外する際はその者が描かれた部分を焼き消す仕様になっており、タペストリーの一番下にはかつてシリウスの名前が書かれていた場所が丸く焼け焦げにされている。

ブラック家の衰退のためかタペストリー自体は古色蒼然としており、ドクシーに食い荒らされた跡があちこちに見えるが、金色の刺繍糸が家系図の広がりを輝かせている。

この家系図を見たハリーの知る限りでは、古くは中世(5世紀〜15世紀)の頃に遡るようで、タペストリーの一番上には大きな文字で「高貴なる由緒正しきブラック家」“純血よ永遠なれ”と書かれている。

このタペストリーはヴァルブルガ・ブラックによって『永遠粘着呪文』が施されて剥がすことが出来ないようにしているとシリウスは予想していた。また、屋敷全体の大掃除の際もタペストリーをはじめとした家全体がハリーたちに抵抗を示していた。

タペストリーには分家筋のナルシッサマルフォイ家との婚姻で儲けた息子、ドラコ・マルフォイの名前も刻まれているが、原作者直筆の家系図には姻戚関係にあたる他家の子供も一代だけ書かれているため、ブラック家には他家に嫁いだ女子の子供を一代だけ刻む習慣があるのかもしれない。

実際、シリウスはハリーに「血を裏切る者ばかりを輩出したウィーズリー家をこの家系図で探すのは無駄だ」と言っているため、もしウィーズリー家が「血を裏切る者」でなかった場合、アーサー・ウィーズリーとその兄弟たちも家系図に刻まれていた可能性がある。

また、シリウスのコメントを見ると原作者直筆の家系図には登場しない『母のいとこ』であるアラミンダ・メリフルアという魔女の名前も刻まれている。

この魔女はヴァルブルガ・ブラックの従姉妹だが、シリウスが彼女とヴァルブルガの関係性を語るときにcousinのsecond等を省略した可能性も考えられるため、詳しい間柄は不明である。

実写映画版ではタペストリーというより部屋の壁一杯に描かれた壁画のようになっており、血縁の広がりを樹木の枝分かれで表した意匠となっている。

家系図抹消の間柄

原作者直筆の家系図をシリウスから遡ると、家系図から抹消された面々はアンドロメダセドレーラとイオーラを除くとおじと甥の関係にあることが多いことが分かる。

シリウスにとって叔父のアルファードは理解者であり、家族らしい絆を抱くことができた対象であった。

もしアルファードも何らかの形で叔父のマリウスと接点を持っていたと考えた場合、同じように叔父と甥で良き理解者となっていたのかもしれない。

ちなみにシリウスの視点からみると下記の通りになる。

名前続柄おじ抹消理由
シリウス三世本人アルファードなし出奔したため
アルファード叔父マリウスシリウス三世シリウスに金を与えたため
マリウス大叔父フィニアス二世アルファードスクイブであるため
フィニアス二世曽祖伯父※マリウスマグルの権利を支持したため

※フィニアス二世はシリウスの父方の曾祖父シリウス二世の弟(曽祖叔父)であり、母方の曾祖父シグナス二世の兄(曽祖伯父)でもある。

栄枯盛衰

シリウスの高祖父に相当するフィニアス・ナイジェラス・ブラックホグワーツ魔法魔術学校校長となり、その孫のアークタルス三世もしくはポルックスが大金を積んでマーリン勲章勲一等を授与されるなど、かつては魔法界で隆盛を誇った。

しかし、1979年以降はブラック家本家のオリオン・ブラックが若くして死去、その息子レギュラス二世も約18歳という若さで父と同年に死去、その妻のヴァルブルガ・ブラックも1985年に後を追うように死去、オリオンの父のアークタルス三世も、ハリーがホグワーツに入学した1991年に亡くなっている。

よってシリウスは家庭としても天涯孤独の身であり、そのこともハリーと心を通わせる一因になったと思われる。

このように不幸が相次いだことで、ブラック家直系はアズカバンに収容されたシリウス以外潰えてしまい、作中ではシリウスが事実上最後の生き残りとされている。

ロンドンのブラック家の邸宅、グリモールド・プレイス12番はヴァルブルガの死後、シリウスが脱獄するまで約十年の間屋敷しもべ妖精クリーチャー以外誰も住んでいなかった。そのため屋敷はかなり薄汚れ、没落貴族の様相を呈していた。

また、1996年にシリウスも神秘部の戦いでベラトリックス・レストレンジに殺害され、ブラック家本流は途絶えた。

ブラック家の特徴

麗しの一族

作中の語り部であり、人の容姿に厳しい主人公が全盛期のシリウスを大絶賛し、死喰い人であるシリウスの従姉ベラトリックスに対しても「シリウス同様すばらしく整った顔立ち」と描写している。

また、犬猿の仲のドラコ・マルフォイの母であり、ベラトリックスの妹ナルシッサも「『なんて嫌な臭いなんでしょう』という顔をしなければ美人」と描写していることから、公式で美形揃いの家系だと思われる。

ブラック家の象徴と言われている黒髪灰色の瞳は、シリウスしか持っていない。

原作ではシリウスの弟レギュラスと従姉ベラトリックスは黒髪だが、ベラトリックスの妹二人はアンドロメダが明るい茶髪でナルシッサが金髪とそれぞれ別の色である。

瞳の色も、シリウス以外はナルシッサが青い瞳であることしか明言されていない。

また、ハリーからハンサムとは言われていないが、カッコいいと称賛するビル・ウィーズリーや思春期に入り美人と認識された、ビルの妹のジニー・ウィーズリーは祖母がブラック家の出身であるため、ブラック家の美形遺伝子は傍系にも一部で引き継がれていると思われる。

星の名前

ブラック家の紋章には古フランス式の盾(エスカッシャン)にシェブロンと呼ばれる逆V字型の図形(チャージ)、そして剣と二つの星の図が描かれ、紋章の盾を支える盾持ち(サポーター)は犬。

家紋に星が描かれていることからなのか、ブラック家の血族は天体の名前を由来とした名前を持っている者が多く、漆黒の夜空に輝く天体の名前を付けるということが伝統となっていると思われる。

シリウスのようにの名前、アンドロメダのように星座の名前の他、小惑星クレーターなどに由来する名前が見られる。

しかし、天体に関係なくても、ナルシッサのようにギリシャ神話に由来する名前も存在する他、先祖に肖って名前の一部を継承するという命名も見られており、ブラック家の女性たちにはella(エラ)とdora(ドーラ)を含む、又は派生した名前を持つ者が多い。

ブラック家の直系が途絶えた後も、ブラック家の星の名前の伝統は次世代引き継がれている

ブラック家の財産

相続継承関係

1991年に家長であるアークタルス三世が亡くなった後、家系図から抹消され、勘当されたにもかかわらず相続権を剥奪されていないシリウスが財産を継承した。

シリウスの財産継承については、相続権を剥奪されず男子優先長子相続制に則り普通に継承したか、一度剥奪されたがレギュラス二世の死後に相続権を復活したものだと思われる。

一度剥奪とした場合、1985年までヴァルブルガ、1991年までアークタルス三世が生きているにもかかわらず、アズカバンで終身刑囚として収監されているシリウスにわざわざ剥奪したはずの相続権を与えたことになる。

どちらにせよシリウスに財産を残したことで勘当されているアルファードを顧みるとダブスタの極みである。

そのシリウスが1996年に亡くなった後、彼の遺言により被後見人である名付け子のハリー・ポッターが、ブラック家のすべての財産を相続している。

仮にハリーが相続を辞退した場合、シリウスの父方の曾祖父シリウス二世の弟シグナス二世の曾孫であり、母方の従姉であるベラトリックスが相続する筈だった。

もしシリウスの遺言がなく、ベラトリックスも死亡した場合、家系図から抹消されても相続権を剥奪されなかったシリウスのようにベラトリックスの長妹であるアンドロメダならびにその娘のニンファドーラ・トンクスに相続されていたと思われる。

ただし、クリーチャーがアンドロメダの娘ニンファドーラの命令に従わないことから、アンドロメダからは相続権を剥奪されているとも考えられる。

よって、家系図から消されていない末妹のナルシッサならびにその息子に相続されていた可能性がある。

グリモールド・プレイス12番

ブラック家の邸宅であり、シリウスが幼少期を過ごした家。

グリモールド通りにあるマグルのテラスドハウスで、美しい邸宅を欲しがったブラック家の者が、本来12番地に住んでいたマグルを立ち退かせるよう呪文をかけ「説得」して手に入れた。

イギリスの首都ロンドンの内側を構成するインナー・ロンドン(ロンドン自治区)の北西部カムデン区にあるキングズ・クロス駅(9と4分の3番線)まで徒歩20分という立地。

映画版では同じくキングズ・クロス駅まで徒歩20分の距離にあるイズリントン区のテラスドハウスで撮影された。

マグルたちには12番地を認識することが出来ず、11番地と13番地が隣り合っているのは番号の間違いという認識となっている。

この屋敷を相続したハリーがと共にここで暮らしているかどうかは不明。

またシリウスの母、ヴァルブルガが自身の肖像画の裏に『永遠粘着呪文』を施しており、シリウスが不死鳥の騎士団の本拠地として生家を提供した際は、ヴァルプルガの嫌う「穢れた血」などの純血ではない団員に対し金切り声で罵詈雑言を発し続けた。肖像画は誰にも除去できないため、シリウスはせめてもの対応策として肖像画にカーテンを付けて隠していた。

映画版は予算の関係かテラスドハウスの間取りそのままで撮影されているが、原作ではマナーハウスであるマルフォイの館やジェントリ階級と思われるリドルの館にしかないDrawing room(応接間)があり、天井が高いという描写から検知不可能拡大呪文で屋敷内を拡張し、豪華に改造している可能性がある。

ヴァルブルガの死後、1985年から十年間誰も住んでいなかったことから、本家当主であるシリウスの祖父で、1991年に死んだアークタルス三世の住んでいた邸宅が他にあると思われる。

グリンゴッツ711番金庫

魔法界の銀行、グリンゴッツ711番にあるシリウスの金庫。

シリウスはこの金庫の資金を元にハリー・ポッターに1993年当時、最新式の箒であったファイアボルトを買い与えている。

この金庫がブラック家本家筋の財産なのか、シリウスが家出をした後に叔父のアルファードが相続させた個人財産なのかは不明。

ハウスエルフのクリーチャー

ブラック家に仕える屋敷しもべ妖精クリーチャーは、少なくとも母親の代からブラック家に仕えていた。ブラック家が純血主義だったため、彼自身にもそのような言動が見られる。

アズカバンを脱獄後、実家に帰ってきたシリウスに仕える。

屋敷しもべ妖精全般に優しいが、クリーチャーには無視という形で虐待したシリウスと、ブラック家の理念に従うクリーチャーとは根本的に価値観が異なっていた。そのため、クリーチャーはあまりシリウスに従順ではなく、時折嫌味な独り言を言う癖があった。

アーサー・ウィーズリーがヴォルデモートのナギニに襲われた際、アーサーの子供たちに対して嫌味を言ったクリーチャーに対し、怒ったシリウスが「出て行け」と命じた。

クリーチャーはその命令に乗じてブラック家の血を引くナルシッサ・マルフォイの元へと向かったことで、ヴォルデモート側に騎士団側の情報が筒抜けとなってしまった。また、そのままクリーチャーが二重スパイをしていたために、シリウスが死亡する遠因となってしまう。

シリウスの死後は彼の遺言によりハリーに仕えるが、半純血であるハリーのことも快く思っていなかった上に、ハリーは自分の名付け親を間接的に殺害したクリーチャーを許せなかった。

しかし、ハリーが相続を拒否すると不死鳥の騎士団の活動を傍で見ていたクリーチャーが死喰い人ベラトリックス・レストレンジのもとに相続されてしまうため、ハリーは当初いやいやながらクリーチャーを相続した。

だが、実はクリーチャーは自分のことを可愛がってくれたレギュラス二世のことを大切に思っていた。

分霊箱を破壊する旅の途中でレギュラスの足跡に触れたハリーからレギュラスのロケットを贈られて以降、ハリーに甲斐甲斐しく仕えるようになり、「穢れた血」と蔑んでいたハーマイオニーにさえ敬意を払った。

ただし、長年の習慣は改善し切れなかったようで、彼女にお辞儀しようとすると体が言う事を聞かず痙攣する。

ホグワーツ城での最終決戦では、ホグワーツの屋敷しもべ妖精たちを率いてホグワーツの戦いに参戦した。

ブラック家の人々

【削除】家系図から削除された者
【本家】ブラック家本家筋の男子
【分家】ブラック家分家筋の男子

原作者J・K・ローリングが2006年にチャリティーオークションに出品したブラック家の家系図を基準に記述する。

だが、原作者は自分でも認める程に数学が不得意のため、とんでもない年齢で子供ができていたりしている。

フィニアス・ナイジェラス世代

ホグワーツ魔法魔術学校の校長を務めたフィニアス・ナイジェラス・ブラックの世代。

名前シリウス・ブラック一世【本家】生年1845年
NameSirius Black I没年1853年(7,8歳)

フィニアス・ナイジェラスの2歳年上の兄で、ブラック家の長子だったが7歳ないし8歳で夭逝した。

このため次男のフィニアス・ナイジェラスがブラック家の当主となった。

時代背景から1846年から1860年のインド起源のコレラ流行によるものの可能性がある。

魔法族は基本的にマグルと同じ病気にかかるが、マグルと同じ病気は治ってしまうとファン交流サイトにて原作者がコメントしている。だが、魔法族の子供は7歳頃に魔法の力が現れ始めるため、魔力が不安定な時期であることからその時期にコレラに感染したのかもしれない。

名前のシリウス大犬座のα星で、ギリシャ語で『光り輝くもの』『焼き焦がすもの』を意味するセイリオスに派生した名前をもつこの星は太陽系の天体を除くと地球から望める天球で最も明るい恒星。

名前フィニアス・ナイジェラス・ブラック【本家】生年1847年
NamePhineas Nigellus Black I没年1925年(77,8歳)

ハリーたちが通うホグワーツ魔法魔術学校の校長を過去に務めたが、シリウス曰く『歴代の中で最も人望のないホグワーツの校長』。

1865年、17歳ないし18歳で純血の魔女アーシュラ・フリント(聖28一族出身)と結婚をし、30歳で長男とシリウス・ブラック二世を設け、四男一女に恵まれる。

原作者の家系図が正しければ、1925年に77歳ないし78歳で亡くなった。少なくとも孫が13人、曾孫が二人いた。

ブラック家の名を継ぐ最後の人間であった玄孫のシリウスとは思想が相反するため反目し合っていたが、彼の死にはショックを受けていた。

肖像画がホグワーツとブラック家の住まいであるグリモールド・プレイスに存在する。シリウスが実家を不死鳥の騎士団の本部として提供したことで伝言役を務めることとなる。

またフィニアスの肖像画による情報漏洩を防ぐために、ハリー・ポッターたちの分霊箱を破壊する旅に無理やり連れていかれるが、ヴォルデモートとの最終決戦を他の校長たちと観戦し、彼を倒すのにスリザリン出身の校長が多大な貢献をしたことに誇りを持った。

名前のフィニアスは聖書由来の名前だが、ヘブライ語の名前Pinhasは『蛇の口』を意味する説がある他、派生したエジプトの名前Pa-Nehasyには『ヌビア人』または『黒い人』という意味がある。

ミドルネームのナイジェラスはラテン語で『黒』を意味し、ブラック家を意味するのと同時に、ラテン語で『白』を意味する名前を持つアルバス・ダンブルドアとの対比となっている。

またブラック家の命名の伝統から、ギリシャ神話のピーネウスに由来するとも考えられる。

名前エラドーラ・ブラック生年1850年
NameElladora Black没年1931年(80,1歳)

フィニアス・ナイジェラスの3歳年下の妹、生涯未婚で子供もいなかった。

屋敷しもべ妖精が年老いてお茶の盆を運べなくなったら首を刎ねて壁に飾るというブラック家の伝統を作り上げた人物。

ブラック家の屋敷しもべ妖精のクリーチャーの母もこの伝統によって首を刎ねられているが、息子のクリーチャーもまた自分がお茶の盆を運べなくなったら同じようにして欲しいと願っていた。

彼女には子供がなかったものの、フィニアス・ナイジェラスの血を引くの魔女たち中にはエラドーラの名前の一部分であるエラ(ella)とドーラ(dora)の名前を含む者が多く、彼女に肖っての命名であればブラック家らしい魔女として尊敬を集めていたことが窺える。

名前【削除】イオーラ・ブラック・ヒッチェンズ生年1850-52年?
NameIola Black Hitchens没年不明

フィニアス・ナイジェラスの妹だが、魔法力のないマグルのボブ・ヒッチェンズと結婚したためにブラック家の家系図から消された。

家系図から消されたため生没年不詳で、子孫がいるのかどうか不明。

チャリティーオークションの家系図に乗っていないが、映画版の家系図に描かれた父親のシグナス・ブラック一世(1829-1851)が1851年に21歳ないし22歳で亡くなっていることから、エラドーラと双子ないし年子の1850年または1851年、また父亡き後に母親のエラ・マックスが生んだとする1852年生まれと思われる。

フィニアス・ナイジェラスの子世代

アルバス・ダンブルドア(1881年夏生まれ)と在学期間が被る者が多い、所謂高祖世代

名前シリウス・ブラック二世【本家】生年1877年
NameSirius Black II没年1952年(74,5歳)

フィニアス・ナイジェラスの長男で、シリウス・ブラック三世の曾祖父に相当する。

夭逝した父方の伯父の名前に肖って命名されている。

純血の魔女、ヘスパー・ガンプ(初代魔法大臣を輩出したガンプ家出身)と結婚し、二男一女に恵まれる。

長子の男子ゆえに父の跡を継ぎ、ブラック家の当主になったものと思われる。

名前【削除】フィニアス・ブラック二世生年1878-83年?
NamePhineas Black II没年不明

フィニアス・ナイジェラスの次男で、父の名を与えられた。

しかし、マグルの権利を支持したためにブラック家の家系図から消されてしまい、何年ごろに生まれたのか不明。

シリウス三世が亡くなった1996年には既に亡くなっているためブラック家本家筋の遺産が相続されることはなかった。

仮に1880年の秋から1881年の夏に生まれた場合、アルバス・ダンブルドアと同級生の可能性がある。

名前アークタルス・ブラック二世【分家】生年1884年
NameArcturus Black II没年1959年(74,5歳)

フィニアス・ナイジェラスの三男で、純血の魔女リサンドラ・ヤックスリー(聖28一族出身)と結婚し、三女を儲ける。

映画版のタペストリーに登場する祖父のシグナス一世の弟、大叔父のアークタルス一世に肖って名付けられた。

名前のアークタルスは牛飼座のα星アークトゥルスに由来し、ギリシャ語で『熊を護るもの』を意味する。

名前ベルヴィナ・ブラック・バーク生年1886年
NameBelvina Black Burke 没年1962年(75,6歳)

フィニアス・ナイジェラスの長女で、純血の魔法使いハーバート・バーク(聖28一族出身)と結婚し、ブラック家を出る。

ハーバートとの間に息子二人と娘一人を儲けている以上のことは不明。

闇の魔法道具を取り扱う店、『ボージン・アンド・バークス』の創設者の一人、カタクタカスはハーバートの父親の可能性がある。

ベルヴィナはケルト版のヴァルプルギスの夜、ベルテンに派生した名前。

名前シグナス・ブラック二世【分家】生年1889年
NameCygnus Black II没年1943年(53,4歳)

フィニアス・ナイジェラスの四男で、純血の魔女ヴィオレッタ・ブルストロード(聖28一族出身)と結婚し、二男二女を儲ける。

シリウス三世の母方の曾祖父、ブラック三姉妹の父方の曾祖父、ドラコ・マルフォイの高祖父に当たる。

次兄が絶縁され、三兄には男子の跡継ぎがいなかったため1996年に長兄筋のシリウス三世が亡くなった際は彼の時代まで遡ってその曾孫であるベラトリックスに遺産が相続される可能性が示唆された。

名前のシグナスは父方の祖父のシグナス一世に肖ったもので夏の夜空に北十字を描く白鳥座を意味する。

フィニアス・ナイジェラスの孫世代

ニュート・スキャマンダー(1897年2月24日生まれ)と在校期間が被る曾爺世代もいれば、トム・リドル(1926年12月31日)と入れ替わりで卒業したた爺世代に近しい者もいる。

シリウス二世の子世代

名前アークタルス・ブラック三世【本家】生年1901年
NameArcturus Black III没年1991年(89,90歳)

フィニアス・ナイジェラスの孫、シリウス二世の長男。

純血の魔女、メラニア・マクミラン(聖28一族出身)と結婚し、一男一女に恵まれる。

大きな功績を遺した魔法使い、魔女に授与されるマーリン勲章勲一等を孫のシリウス三世曰く大金を積んだことで手に入れたとされるが、マーリン勲章を授与されたのはシリウス三世の父方ではなく、母方の祖父ポルックスの可能性もある。

シリウス三世の父方の祖父であり、シリウス三世の弟、レギュラス二世のミドルネームはこの祖父に肖ってのものである。

名前リコリス・ブラック生年1904年
NameLycoris Black没年1965年(60,1歳)

フィニアス・ナイジェラスの孫、シリウス二世の長女。

未婚のまま亡くなり、子供もいなかった。

リコリスヒガンバナ属の学名であり、海の精であるネレイドの一人で『黄昏』を意味するリコリスに因む。

名前レギュラス・ブラック一世【分家】生年1906年
NameRegulus Black I没年1959年(52,3歳)

フィニアス・ナイジェラスの孫、シリウス二世の次男。

姉同様未婚のまま亡くなり、子孫はいなかった。

名前のレギュラスは獅子座のレグルスに由来し、ラテン語で『小さな王』を意味し、ギリシャ語では『バジリスク』にあたる。後に大甥の名前となった。

アークタルス二世の子世代

名前カリドーラ・ブラック・ロングボトム生年1915年
NameCallidora Black Longbottom没年不明

フィニアス・ナイジェラスの孫、アークタルス二世の長女。

純血の魔法使いハーファング・ロングボトム(聖28一族出身)と結婚し、ブラック家を出る。

ハーファングとの間にとの間に息子一人と娘一人を儲けている以上のことが判明していない。

ハリー・ポッターのクラスメイト、ネビル・ロングボトム及びその父親のフランク・ロングボトムと縁者の可能性がある。

世代的にネビルの曾祖母、フランクの祖母、フランクの父親の母で、ネビルを育てたオーガスタの姑の可能性が高い。

名前のカリドーラはギリシャ語で『美の贈り物』を意味し、語尾のドーラ/dora(『贈り物』)は大叔母のエラドーラに肖ったと思われる。

名前【削除】セドレーラ・ブラック・ウィーズリー生年1915/1919年
NameCedrella Black Weasley没年不明

フィニアス・ナイジェラスの孫、アークタルス二世の次女。

純血の魔法使いセプティマス・ウィーズリーと結婚し、ブラック家を出る。

ウィーズリー家は聖28一族に含まれているが『血を裏切る者』、親マグルで知られる一族であるため、セドレーラはこの結婚を機に家系図から消されてしまう。

家系図から排除されたためセプティマスとの間に何人子供がいるか不明だが、恐らくアーサー・ウィーズリーと、アーサーの長男の結婚式にアーサーの兄弟が二人招かれていることから少なくとも息子が三人いることとなる。

ウィーズリー兄弟の祖母に相当する。

セドレーラは男性名セドリック(Cedric)を女性名に変えたもので、語尾のエラ/ella(『全て』)は大叔母のエラドーラ、及び曾祖母のエラ・マックスに因むと思われる。

名前カリス・ブラック・クラウチ生年1919年
NameCharis Black Crouch没年1973年(53,4歳)

フィニアス・ナイジェラスの孫、アークタルス二世の三女。

純血の魔法使いキャスパー・クラウチ(聖28一族出身)と結婚し、ブラック家を出る。

キャスパーとの間にとの間に息子一人と娘一人を儲けている以上のことは不明。

バーテミウス・クラウチ・シニア及びその息子のバーテミウス・クラウチ・ジュニアと縁者の可能性がある。

世代的にバーテミウス・シニアが息子、バーテミウス・ジュニアが孫の可能性が高い。

カリスとはギリシャ神話に登場する三美神の総称であり、美と優雅を象徴する女神たちであり、この女神たちの名を冠した小惑星カリスが存在する。

シグナス二世の子世代

名前ポルックス・ブラック【分家】生年1912年
NamePollux Black没年1990年(77,8歳)

フィニアス・ナイジェラスの孫、シグナス二世の長男。

純血の魔女イルマ・クラッブと結婚し、娘を一人、息子を二人儲ける。

原作者が数学が苦手なのか、家系図の出生年を信じると13歳で長女のヴァルブルガを儲けたことになる。

父親のシグナス二世が1889年生まれのため22歳ないし23歳の時の子供なので、シグナス二世が18歳(ホグワーツ魔法魔術学校を卒業する年齢)の時の1907年にポルックスが生まれならば、ポルックスが18歳の時にヴァルブルガが生まれることになる。

大きな功績を遺した魔法使い、魔女に授与されるマーリン勲章勲一等を孫のシリウス三世曰く大金を積んだことで手に入れたとされるが、マーリン勲章を授与されたのはシリウス三世の母方ではなく、父方の祖父アークタルスの可能性もある。

名前のポルックス双子座のβ星に由来する。

名前カシオペア・ブラック生年1915年
NameCassiopeia Black没年1992年(76,7歳)

フィニアス・ナイジェラスの孫、シグナス二世の長女。

未婚のまま亡くなり、子供もいなかった。

名前のカシオペアカシオペア座に由来し、大姪のアンドロメダの名前の由来となったエチオピアの王女の母親の名前である。

名前【削除】マリウス・ブラック生年1915-20年
NameMarius Black没年不明

フィニアス・ナイジェラスの孫、シグナス二世の次男。

魔法族でありながら魔法が使えないスクイブであったため家系図から排除される。

ブラック家を去ったため、彼の生没年と子孫は不明。

マリウスの名前はローマ神話の軍神マルスに由来し、の嵐の大洋に存在するクレーターの一つにマリウスがある。

名前ドレア・ブラック・ポッター生年1920年
NameDorea Black Potter没年1977年(56,7歳)

フィニアス・ナイジェラスの孫、シグナス二世の次女。

純血の魔法使いチャールズ・ポッターと結婚し、ブラック家を出る。

チャールズとの間にとの間に息子一人を儲けている以上のことは不明。

2015年に新情報が明らかになるまでチャールズとドレア・ポッターがジェームズ・ポッターの両親ではないかとファンに考察されていたが、ジェームズの両親はフリーモントとユーフェミア・ポッターである。

仮にフリーモントとチャールズが兄弟関係にあるとしたらジェームズの叔母に相当するが、ハリーが一歳の段階でジェームズの両親やポッター家の親族が亡くなっているため、ドレアの息子も1981年に既に亡くなっていることになる。

名前はドーラ/dora(『贈り物』)から派生した名前。

フィニアス・ナイジェラスの曾孫世代

所謂爺世代に相当する世代。

アークタルス三世の子世代

名前ルクレティア・ブラック生年1925年
NameLucretia Black没年1992年(66,7歳)

フィニアス・ナイジェラスの曾孫、シリウス二世の孫、アークタルス三世の長女。

純血の魔法使いイグネイシャス・プルウェット(聖28一族出身)と結婚し、ブラック家を出る。

イグネイシャスとの間に子供はいなかった。

甥のシリウスがモリー・ウィーズリー(旧姓プルウェット)との関係について、結婚によって親戚となったとコメントしている。このことから、イグネイシャスはモリーの父方の叔父であり、ルクレティアにとってモリーが姪になったと考えられる。

名前のルクレティアは小惑星ルクリーシアに因む。

名前オリオン・ブラック【本家】生年1929年
NameOrion Black没年1979年(49,50歳)

フィニアス・ナイジェラスの曾孫、シリウス二世の孫、アークタルス三世の長男。

純血の魔女であり、曾祖父母を共有する再従姉であるヴァルブルガと結婚し、息子を二人儲ける。

ブラック家の邸宅であるグリモールド・プレイス12番地には彼が施した幾多のマグル避けなどの安全対策の魔法がかけられており、位置探知などが不可能となっている。

名前は明るい冬の星たちから構成された星座、オリオン座に因んでいる。

ポルックスの子世代

名前ヴァルブルガ・ブラック生年1925年
NameWalburga Black没年1985年(59,60歳)

フィニアス・ナイジェラスの曾孫、シグナス二世の孫、ポルックスの長女。

純血の魔法使いであり、曾祖父母を共有する再従弟である本家筋のオリオンと結婚。

ブラック家分家の令嬢に生まれ、本家の当主夫人となった彼女は高齢出産で息子を二人儲ける。

クリーチャーは長男シリウスが家出した後心を壊し、次男のレギュラスが失踪した後は狂わんばかりに悲しんだと語っている。

長男の家出から3年後に夫と次男を相次いで亡くした悲劇の人でもある。

肖像画としてグリモールド・プレイスに存在し、グリモールド・プレイスから離れないように永久接着呪文を肖像画に施した。不死鳥の騎士団となったグリモールド・プレイスにマグル生まれ等が入ってきたときは、彼らを差別し様々な罵倒語を狂ったように叫び続けていた。

名前のヴァルブルガは小惑星ヴァルプルガに因む。

名前【削除】アルファード・ブラック生年1925-38年
NameAlphard Black没年1976-77年(37-52歳)

フィニアス・ナイジェラスの曾孫、シグナス二世の孫、ポルックスの長男。

シリウス三世の母方の叔父であり、数少ない理解者だったようで、甥が家出をした後に亡くなり自分の遺産を相続させ、生活資金とさせた。

この甥への財産贈与のために、死後に家系図から消されてしまった。

アルファードは海蛇座のα星、アルファルドに由来し、アラビア語で『孤独なもの』の意味。

名前シグナス・ブラック三世【分家】生年1938年
NameCygnus Black III没年1992年(53,4歳)

フィニアス・ナイジェラスの曾孫、シグナス二世の孫、ポルックスの次男。

純血の魔女ドゥルーエラ・ロジエール(聖28一族出身)と結婚し、三人の娘に恵まれる。

父のポルックス同様、数学が苦手な原作者の所為で設定に無理が生じてしまっており、家系図の出生年を信じると、なんと13歳で長女のベラトリックスを儲けたことになる。

初期の草案によると1929年生まれ1979年没となっており、この場合だと22歳で長女が生まれたため無理はないが、どうしてこの設定が変更されたのか不明。

(ちなみに初期版だと本家のオリオンと同じ生没年となっている。)

名前は父方の祖父であるシグナス二世に肖って命名された。

フィニアス・ナイジェラスの玄孫世代

所謂親世代に相当する世代。

オリオンとヴァルブルガが再従姉弟婚をしたために、その子供たちは誰よりもブラック家の血が濃いことになった。

オリオンとヴァルブルガの子世代

名前【削除】シリウス・ブラック三世生年1959年11月3日
NameSirius Black III没年1996年6月18日(36歳)

フィニアス・ナイジェラスの玄孫、シリウス二世とシグナス二世の曾孫、アークタルス三世とポルックスの孫、オリオンとヴァルブルガの長男。

詳細は該当記事を参照。

名前レギュラス・アークタルス・ブラック二世【本家】生年1961年
NameRegulus Black II没年1979年(18歳)

フィニアス・ナイジェラスの玄孫、シリウス二世とシグナス二世の曾孫、アークタルス三世とポルックスの孫、オリオンとヴァルブルガの次男。

詳細は該当記事を参照。

シグナス三世の子世代

名前ベラトリックス・ブラック・レストレンジ生年1951年
NameBellatrix Black Lestrange没年1998年5月2日(46,7歳)

フィニアス・ナイジェラスの玄孫、シグナス二世の曾孫、ポルックスの孫、シグナス三世の長女。

純血の魔法使いロドルファス・レストレンジ(聖28一族出身)と結婚し、ブラック家を出る。

ロドルファスとの間に子供はなく、彼女が愛しているのはヴォルデモートただ一人。

ハリーの息子の世代彼女の血を引く魔女が登場する。

名前はオリオン座のγ星で『女戦士アマゾネス』を意味するベラトリックスにちなむ。

また名前にエラ/ella(『全て』)が含まれる。

名前【削除】アンドロメダ・ブラック・トンクス生年1951-1955年
NameAndromeda Black Tonks没年生存

フィニアス・ナイジェラスの玄孫、シグナス二世の曾孫、ポルックスの孫、シグナス三世の次女。

マグル生まれの魔法使いテッド(エドワード)・トンクスと結婚したため、家系図から排除される。

テッドとの間に一人娘、ニンファドーラを儲け、彼女はシリウス三世の親友であるリーマス・ルーピンと結婚し、孫のテディ・ルーピンに恵まれる。

しかし、死喰い人によって夫を拷問により殺され、娘夫婦をホグワーツの決戦で亡くした(しかも、娘を殺したのは姉のベラトリックス)。娘夫婦の忘れ形見であるテディを養育する。

名前はアンドロメダ座に因んでいる。

名前ナルシッサ・ブラック・マルフォイ生年1955年
NameNarcissa Black Malfoy没年生存

フィニアス・ナイジェラスの玄孫、シグナス二世の曾孫、ポルックスの孫、シグナス三世の三女。

純血の魔法使いルシウス・マルフォイ(聖28一族出身)と結婚し、ブラック家を出る。

ルシウスとの間に一人息子のドラコを儲けており、彼への愛情が結果的にハリー・ポッターを救うことになる。

息子が純血の魔女アストリア・グリーングラス(聖28一族出身)と結婚し、孫のスコーピウス・ヒュペリオン・マルフォイに恵まれるが、息子夫婦は純血主義のもとで育てることを拒否する。

名前は水仙の花、およびギリシャ神話の登場人物、湖に映った己自身に恋をして衰弱死したナルキッソスに由来する。

ブラック家の血を引く人々と縁者

作中に登場するマグル出身者を除く魔法使いたちのは殆んどがブラック家と血縁関係、婚姻による親類関係にあり、作中の多くのキャラクターと親類関係にある。

シリウス三世の死によって本家直系のブラック家及び男系子孫は途絶えたが、傍系ではブラック家の血は未だに繋がっている。

ベラトリックスの子供

名前------生年1997-1998年
Name没年生存

フィニアス・ナイジェラスの来孫、シグナス二世の玄孫、ポルックスの曾孫、シグナス三世の孫、ベラトリックスの子供。

分家筋のベラトリックス・ブラックの子供、ただし彼女の夫のロドルファス・レストレンジとの子供ではなく、ロドルファスの養子となっている。

血縁上の父親と同様に---を操る。四従弟(よいとこ)のアルバス及び従甥(いとこおい)のスコーピウスを利用して父親の復活を目論む。

トンクス家とルーピン家

分家筋のアンドロメダ・ブラックとマグル生まれの魔法使いエドワード・トンクスの子孫。

一人娘のニンファドーラ以降は半純血の魔法族となっているが第二次魔法大戦によって血族の多くが戦死してしまう憂き目に遭う。

名前ニンファドーラ・トンクス・ルーピン生年1972-73年
NameNymphadora Tonks Lupin没年1998年5月2日(24,5歳)

フィニアス・ナイジェラスの来孫、シグナス二世の玄孫、ポルックスの曾孫、シグナス三世の孫、アンドロメダの長女。

七変化という外見を変えられる能力を生まれつき持ち合わせていた。

不死鳥の騎士団のメンバーであり闇祓いアラスター・ムーディの弟子。

シリウス三世の親友であり半純血の魔法使い、後天的狼人間であるリーマス・ルーピンと結婚し、一男に恵まれる。

しかし、ホグワーツの決戦で伯母のベラトリックスに殺され、夫も戦死する。

名前の意味は『可憐な水の妖精の贈り物』で、末尾にブラック家の伝統であるドーラ/dora(『贈り物』)が付いている。

名前エドワード“テディ”・リーマス・ルーピン生年1998年
NameEdward"Teddy" Remus Lupin没年生存

フィニアス・ナイジェラスの昆孫、シグナス二世の来孫、ポルックスの玄孫、シグナス三世の曾孫、アンドロメダの孫、ニンファドーラの息子。

父親の狼人間の特性は引き継がれず、母親の七変化の能力を受け継ぐ。

母方の祖父のエドワード・トンクスと父親のリーマス・ルーピンに肖って名付けられる。

四従叔母(よいとこおば)に相当するビクトワール・ウィーズリーと交際中。

マルフォイ家

分家筋のナルシッサ・ブラックと純血の魔法使いルシウス・マルフォイの子孫。

ブラック家同様に純血主義であったが第二次魔法大戦、ホグワーツの決戦に生き延びて以降、一人息子のドラコの代からはその思想は薄れ始める。

名前ドラコ・マルフォイ生年1980年6月5日
NameDraco Malfoy没年生存

フィニアス・ナイジェラスの来孫、シグナス二世の玄孫、ポルックスの曾孫、シグナス三世の孫、ナルシッサの長男。

ハリー・ポッターたちと同学年で、死喰い人の父ルシウスの失墜の罰として、学生時代から死喰い人見習いとして働かされることになる。

ハリーたちの奮闘とナルシッサの機転によりヴォルデモートが倒された後も重い罪に問われずに済み、純血の魔女アストリア・グリーングラスと結婚し一男を儲ける。

名前のドラコはブラック家の伝統的な名付けでは竜座に相当する。

名前スコーピウス・ヒュペリオン・マルフォイ生年2005-06年
NameScorpius Hyperion Malfoy没年生存

フィニアス・ナイジェラスの昆孫、シグナス二世の来孫、ポルックスの玄孫、シグナス三世の曾孫、ナルシッサの孫、ドラコの息子。

親友のアルバスは四従叔父(よいとこおじ)に相当する。

名前のスコーピウスはブラック家の伝統的な名付けでは蠍座に相当し、ヒュペリオンはギリシャ神話に登場するティタン族太陽神ヒュペリオンを意味する。

ウィーズリー家

分家筋のセドレーラ・ブラックとセプティマス・ウィーズリーの子孫。

親マグル派の血を裏切る者であり、アーサーの孫世代以降はマグル生まれの血が混じる者が生まれる。

アーサー・ウィーズリー世代

所謂、親世代に相当する。

名前アーサー・ウィーズリー生年1950年2月6日
NameArthur Weasley没年生存

フィニアス・ナイジェラスの曾孫、アークタルス二世の孫、セドレーラの息子。

純血の魔女、モリー・プルウェットと駆け落ちの末に結婚し、彼女との間に六男一女を儲ける。

シリウス三世の再従叔父(はとこおじ)に相当する。

名前アーサー・ウィーズリーの兄弟たち生年不明
NameArthur Weasley's brothers没年生存

原作者J・K・ローリングはアーサー・ウィーズリーには二人兄弟(two brothers)がいるとコメントしており、兄二人、兄一人と弟一人、弟二人かどうかは不明。

アーサーはセドレーラが30歳以上の時の息子なので末弟の可能性があるが、従姪のヴァルブルガも初出産年齢が高いことから長兄の可能性も否めない。

アーサーの子世代

所謂、兄世代及び子世代に相当する。シリウス三世とは三従弟妹(みいとこ)の関係にある。

名前ウィリアム“ビル”・アーサー・ウィーズリー生年1970年11月29日
NameWilliam "Bill" Arthur Weasley没年生存

フィニアス・ナイジェラスの玄孫、アークタルス二世の曾孫、セドレーラの孫、アーサーの長男。

グリンゴッツに務める銀行員。

ヴィーラとのクォーターであるフランス人の魔女フラー・イザベル・デラクールと結婚し、一男二女に恵まれる。

名前チャールズ“チャーリー”・ウィーズリー生年1972年12月12日
NameCharles "Charlie" Weasley没年生存

フィニアス・ナイジェラスの玄孫、アークタルス二世の曾孫、セドレーラの孫、アーサーの次男。

ドラゴン使い、ホグワーツの戦いで生き残ったウィーズリー兄妹のなかでは、唯一独身。

名前パーシー・イグネイシャス・ウィーズリー生年1976年8月22日
NamePercy Ignatius Weasley没年生存

フィニアス・ナイジェラスの玄孫、アークタルス二世の曾孫、セドレーラの孫、アーサーの三男。

魔法省に就職し、キングズリー・シャックルボルト政権では高級官僚に出世する。

学生時代にマグル生まれの魔女、ペネロピー・クリアウォーターと交際していたが、最終的にはオードリーという女性と結婚する。二人の娘に恵まれるが、この妻が純血の魔女かどうかは言及されていない。

名前フレッド・ウィーズリー一世生年1978年4月1日
NameFred Weasley I没年1998年5月2日(20歳)

フィニアス・ナイジェラスの玄孫、アークタルス二世の曾孫、セドレーラの孫、アーサーの四男。

ジョージの双子の兄であり、共に悪戯専門店ウィーズリー・ウィザード・ウィーズを創設する。

ホグワーツの戦いにおいて三従姉に相当するベラトリックス・レストレンジに殺害される。

名前ジョージ・ウィーズリー生年1978年4月1日
NameGeorge Weasley没年生存

フィニアス・ナイジェラスの玄孫、アークタルス二世の曾孫、セドレーラの孫、アーサーの五男。

フレッドの双子の弟であり、共に悪戯専門店ウィーズリー・ウィザード・ウィーズを創設する。

元同級生でありフレッドと特別親しかった魔女、アンジェリーナ・ジョンソンと結婚し一男一女を儲け、息子には戦死した双子の片割れの名を与えた。

名前ロナルド・ビリウス・ウィーズリー生年1980年3月1日
NameRonald"Ron" Bilius Weasley没年生存

フィニアス・ナイジェラスの玄孫、アークタルス二世の曾孫、セドレーラの孫、アーサーの六男。

フレッドの死後、傷心したジョージを支え悪戯専門店ウィーズリー・ウィザード・ウィーズの経営を助ける。

妻はマグル生まれの魔女、ハーマイオニー・ジーン・グレンジャーであり、彼女との間に一男一女を儲ける。

ハーマイオニーは後に魔法省魔法大臣になり、現在は多忙な妻をサポートしている。

名前ジネブラ・モリー・ウィーズリー・ポッター生年1981年8月11日
NameGinevra"Ginny" Molly Weasley Potter没年生存

フィニアス・ナイジェラスの玄孫、アークタルス二世の曾孫、セドレーラの孫、アーサーの長女。

兄の親友でありヴォルデモートを倒した英雄、半純血の魔法使いハリー・ポッターと結婚し、二男一女に恵まれる。

卒業後、プロのクィディッチ選手となりホリヘッド・ハーピーズに入団。引退後は「日刊予言者新聞」のクィディッチ担当主席記者に就任する。

アーサーの孫世代

所謂、孫世代に相当する。

シリウス三世の三従甥(みいとこおい)、三従姪(みいとこめい)に相当する。

2000年代に生まれている。

🔴ビル・ウィーズリーの子世代

名前ビクトワール・ウィーズリー生年2000年代3月2日
NameVictoire Weasley没年生存

フィニアス・ナイジェラスの来孫、アークタルス二世の玄孫、セドレーラの曾孫、アーサーの孫、ビルの長女。

四従甥(よいとこおい)に相当するテディ・ルーピンと交際中。

名前ドミニク・ウィーズリー生年2000年代
NameDominique Weasley没年生存

フィニアス・ナイジェラスの来孫、アークタルス二世の玄孫、セドレーラの曾孫、アーサーの孫、ビルの次女。

名前ルイ・ウィーズリー生年2000年代
NameLouis Weasley没年生存

フィニアス・ナイジェラスの来孫、アークタルス二世の玄孫、セドレーラの曾孫、アーサーの孫、ビルの長男。

🔴パーシー・ウィーズリーの子世代

名前モリー・ウィーズリー二世生年2000年代
NameMolly Weasley II没年生存

フィニアス・ナイジェラスの来孫、アークタルス二世の玄孫、セドレーラの曾孫、アーサーの孫、パーシーの長女。

父方の祖母と同名。

名前ルーシー・ウィーズリー生年2000年代
NameLucy Weasley没年生存

フィニアス・ナイジェラスの来孫、アークタルス二世の玄孫、セドレーラの曾孫、アーサーの孫、パーシーの次女。

父方の祖母のおば、曽祖伯母または曽祖叔母のルクレティア・ブラックの愛称形に因むと考えられる。

🔴ジョージ・ウィーズリーの子世代

名前フレッド・ウィーズリー二世生年2000年代
NameFred Weasley II没年生存

フィニアス・ナイジェラスの来孫、アークタルス二世の玄孫、セドレーラの曾孫、アーサーの孫、ジョージの長男。

父方の叔父と同名。

名前ロクサーヌ・ウィーズリー生年2000年代
NameRoxanne Weasley没年生存

フィニアス・ナイジェラスの来孫、アークタルス二世の玄孫、セドレーラの曾孫、アーサーの孫、ジョージの長女。

🔴ロン・ウィーズリーの子世代

夫婦別姓のため子供たちの名字はグレンジャー-ウィーズリーとハイフンで結んだ複合姓となっている。

名前ローズ・グレンジャー-ウィーズリー生年2005-06年代
NameRose Granger-Weasley没年生存

フィニアス・ナイジェラスの来孫、アークタルス二世の玄孫、セドレーラの曾孫、アーサーの孫、ロンの長女。

名前ヒューゴ・グレンジャー-ウィーズリー生年2000年代
NameHugo Granger-Weasley没年生存

フィニアス・ナイジェラスの来孫、アークタルス二世の玄孫、セドレーラの曾孫、アーサーの孫、ロンの長男。

🔴ジニー・ウィーズリーの子世代

名前ジェームズ・シリウス・ポッター二世生年2003-04年
NameJames Sirius Potter II没年生存

フィニアス・ナイジェラスの来孫、アークタルス二世の玄孫、セドレーラの曾孫、アーサーの孫、ジニーの長男。

父方の祖父ジェームズ・ポッター、及び父親の名付け親であるシリウス三世に肖って命名される。

名前アルバス・セブルス・ポッター生年2005-06年
NameAlbus Severus Potter没年生存

フィニアス・ナイジェラスの来孫、アークタルス二世の玄孫、セドレーラの曾孫、アーサーの孫、ジニーの次男。

父親の恩師であるアルバス・ダンブルドアおよびセブルス・スネイプに肖って命名される。

親友のスコーピウスは四従甥(よいとこおい)に相当する。

名前リリー・ルーナ・ポッター二世生年2007-08年代
NameLily Luna Potter II没年生存

フィニアス・ナイジェラスの来孫、アークタルス二世の玄孫、セドレーラの曾孫、アーサーの孫、ジニーの長女。

父方の祖母リリー・ポッター、及び母の親友ルーナ・ラブグッドに肖って命名される。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • family

    ◆ドロメダの方がお姉ちゃんだと知りました。直しました。シシーって末っ子だったんだ。 単発です。ブラック家の長子である一等星とアマゾネスが、二人揃って闇の帝王に献上されて姉弟として育つ話。 書き手はシリウス至上主義。 シリウスとベラトリックスって、気質的にはかなり似通っていると思うんです。だけど一方は好意的な描かれ方で、他方はそれが悪であるかのような描写が多くなされていて。これもやっぱり、ハリポタの主人公がハリーだからなのでしょうか。 ちなみに、実際のブラック一族がどんな人たちだったのかは知りません。原作で名前すら出てきていないシグナスは、たぶんこんな人ではないと思います。 このあと、実父×2と養父の間で子育て論争が勃発したり、そんな大人たちを「仲良いなー」と眺めながら黒兄弟と黒姉妹がわちゃわちゃしたり、なんやかんやでその他親世代面子も巻き込まれて楽しくわちゃわちゃして世界が平和にならないかなぁ…無理かなぁ。ついでに子世代も皆仲良く生まれ育ってくれたらいいなぁ。脳内妄想では、最後はシリハリで終わります。まだハリー生まれてないけど。 ところで、世代分けがハリーを基準に成されていることは分かるんですけど、シシーの息子(ドラコ)は子世代、ベラの娘(デルフィー)はたぶん孫世代、じゃあドロメダの娘(ニンファドーラ)はどこ世代? (!)ネット上の情報が真偽不明だったため、原作を読んで分かる範囲の情報でざっくりと計算して年齢を出しています。歳の離れた姉弟なんだな、くらいで流してください ◆2020.04.16 続編を投稿しました タイトルは『relationship』です
    15,099文字pixiv小説作品
  • THUNDER

    3年生

    何故かきんぬーの常○を見て筆がノりました。○希だいすき
    15,594文字pixiv小説作品
  • 世界で一番だぁいすき

    煩わしさと、愛しさと

    ワンライ参加作品 お題 寝癖 ※現パロで黒兄弟の歳の差が11歳になってます。 ※何でも許せる方向け。 ※レグは出てきません。
  • 瀉血シリーズ

    瀉血シリーズキャプションまとめ3

    2ページ目以降は新しいお話です。 お読み下さりありがとうございます。
  • 魔法界のはじまり

    13ヴァルブルガの憂い

    今回もまたまた、過去編です…。アイリーン・プリンスをはじめ、爺世代の過去編が始まります。 若い頃のヴォルデモートも出てきます。ちょっとですが…。 随分長くなってきましたが、よろしくお願いします!! ※会話前、話している人の名前あり。それでもいいよって方だけ温かい目でお願いします😊
    16,450文字pixiv小説作品
  • 瀉血シリーズ

    マーダー・スーサイド

    「あの生垣に火を放つにはどんな魔法がいいか考えてたのさ」 「それってインセンディオ以外にある?」 「うわっ!」  どこから現れたのかわからない。突然、ハリーとダドリーの背後から声がした。驚いて振り返ると、ブラックがいた。  ホグワーツでそうだったのと同じように、人好きのする笑みを浮かべて、ペチュニア叔母さんが丹精込めて育てた庭の花壇を眺めている。  意外にも、プリベット通りに相応しいまともな格好をしている。黒い半ズボンに白いTシャツの姿は、彼のイメージと違いすぎて滑稽さすらある。 「そうだ、ポッターくん、お誕生日おめでとう!」  その整った顔面で、真正面を向いて言う。ダドリーはブラックを見て怯えてしまったのか、口を結んで首を横に振っている。 「毎日手紙を書いたのに、一通も返事をくれないなんて。だから来ちゃった」 「来ちゃった、って、どうやって……」 「どうって、普通にだよ」  あっけらかんと言うが、それはハリーやダドリーが想像する普通ではないことだけはわかった。査定するように庭から家を覗いて、掃除をするペチュニア叔母さんや、椅子に座ってコーヒーを飲むバーノン叔父さんを見つめた。 「マグルと住んでるって本当だったんだ、ポッター家だから嘘だと思ってたんだけどな」  ダドリーは放心状態で、ブラックを見つめながらあーとかうーとか呻いていた。こんな会話、ご近所さんに聞かれたらハリーは一ヶ月は外出禁止だろう。  当のブラックは『親戚なのに二人は全然似てないね』なんて言いながら、涼しい顔でガレージの車を指さしてはあの鉄の塊はどうやって動くんだと不思議がっている。 「ねぇ、なにかして遊ぼうよ。ゴブストーンか、チェスはどうかな。僕ウィーズリーくんにチェスで勝てたことないから練習したいんだよね。あ、でも三人じゃ無理か」  驚くべきことに学校で散々ハーマイオニーのことを無視していたのに、ダドリーのことは人数に入っているようだ。 「ロンはどうしてるかな?」  ロンの話題が出て嬉しい。ブラックの登場で、ホグワーツでの出来事が夢じゃなかったんだと実感できた。 「え、手紙送ってないの? ウィーズリーくんはたまに返事くれるよ」  ぶるぶるを震えたダドリーの握りこぶしが、ブラックのその綺麗な顔面をパンチした。下手な魔法より強力な威力を放つそれに、ブラックは軽く1mは吹っ飛んだ。 「すごいや、歯が抜けた!」 「え?」  口の周りを血まみれにして、なんなら鼻からも血を出して、怒るどころか笑っている。 「抜けそうだったんだよね。あ~すごい血の味がする」  ダドリーが叫んでペチュニア叔母さんが庭にやってくる頃には、とっくにブラックは姿を消していた。 最初の話(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=18691462)から読むとわかりやすいと思います。
  • 瀉血シリーズ

    恋愛はまだ早い

     人それぞれですよね(笑) 「俺にも許可証書けよカス」 「なんだその口の利き方は」  ネズミが出そうな洞穴に潜伏していると聞いた。家だと家宅捜索の対象だし仕方ないのかもしれない。  プロキオンの、少ない記憶にあるシリウスの記憶とはかけ離れていた。風呂に入ったのか幾分マシになったか、加齢か、アズカバンでもストレスのせいか、以前のような輝かしい外見は薄れてしまっているようだった。 「ホグズミード行って彼女作るんだよ! とりあえず書け!」  羽根ペンを押し付けてポケットからインクを取り出す。できるだけ平らな石を探して、その上に紙を置いた。シリウスはため息をついて、羽根ペンを手に取る。 「こんなところで油を売って、ワールドカップには行かないのか?」 「なにそれ、新聞?」  普段読まないせいで、情報に疎い。松明の灯りで文字を追う。シリウスはため息をついて羽根ペンをインクに浸す。 「クィディッチとか興味ないし。あ、でもウィーズリーくんとか、ポッターくんに会えるなら行こうかな。行くかな?」 「あの子と仲が良いのか?」 「全然、むしろ嫌われてる」  あの子、というのはハリーのことだろうか。そういえば以前スネイプに、シリウスはジェームズにベッタリだったという趣旨の嫌味を言われたことがあった気がした。 「学校でもそんな感じなのか?」 「そんな感じって?」 「女にモテないだろ」 「なっ――」  図星をつかれて固まるほかない。シリウスは許可証にサラサラとサインしながらなんてことないみたいな口調で言葉を続けた。外見は劣化したが、その振る舞いにはどこか気品を感じた。 「いいか、とにかく口を開くな。できるだけ喋らないで、たまに遠慮がちに笑っとけ」 「なんだそれ、スカした嫌な奴みたいだ」 「試したらわかる」  ――そんなくだらないこと、するわけない。 1話(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=18691462) 本シリーズ(https://www.pixiv.net/novel/series/9730954) どの話から読んでも大丈夫だと思います。 お読みくださりありがとうございます。 今回はこちらの話(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=18806793)が時系列的には近いです。一応炎のゴブレット編です。
  • R.A.B

    夜空の獅子 前編

    2021年に連載終了したシリーズを大幅に加筆修正したので、前後編に分けて公開します。 表紙:Hinata
    185,218文字pixiv小説作品
  • 星の名を持つ君へ

    星の名を持つ君へ・・・番外編 ある肖像画の話

    ブラック家にある肖像画とブラック一族のお話です。   マニアックかもしれませんがハリーポッターのシーンで一番私が号泣したのが  フィニアスがシリウスが死んだと聞いて急いで屋敷に戻って行くシーンでした。  普段はシリウスをどうしようもない曾ゝ孫といっている肖像画の彼が  シリウスの死を聞いて信じられないと言ってシリウスを探しに行くシーンは号泣ものでした。      シリウス死亡のシーンの後もなんだか死んだことが信じられなかったのですが  あのシーンでこの世にいない人になったのだという実感がひしひしと伝わって来て号泣したことを思い出し書いたものです。  良く考えてみるとシリウスの家族としてその死を純粋に悲しんでいたのは  曽ゝ祖父の肖像画とハリーだけだったように思うのです。    屋敷に残られてしまった彼が幸せであってほしいなと思い書きました。  クリーチャーが可哀想な事になりますが、私はクリーチャーが大好きです。  ですがシリウスの死に関してはフィニアス目線で書きました。    シリウスの名前のエピソードについてはブラック家家系図を参考にしています。    何時もの通り色々と適当ですし完璧私のねつ造が入っていますが楽しんでいただけると幸いです。
    21,871文字pixiv小説作品
  • 黒の失楽園

    オリオン・ブラックの大切な花

    オリオンの独白。アイリーンに対する告白と過去のお話のさわり部分。オリ→アイです。本当はここにアブラクサスさんを交えたR指定作品にするつもりだったんですが、ちょい力尽きてるのでその話は別で書き上げたいと思います。 この黒の失楽園シリーズですが、本にしたら欲しい方いますか。 本にする場合は、全話清書して、もっとドロドロの昼ドラ仕様になりますが…もういろいろ性癖混ざったオンパレード作品になるかと思いますけど。支部ではプロット的な状態でゆる~く甘めに上げていきます。 もし良かったら、完結させてから本にするか検討しますので、アンケートにお答えくださいませ☆ 今後の予定としては、【アブオリの幼馴染筆下ろしックス】【オリセブ】【シリセブ】【レギュセブ】【ヴァルレギュ】【黒兄弟セブ】とか書こうかなって思ってます。もちろん【黒親子セブ】も…もうすごい昼ドラですけど…ちょこちょこ更新していきます。ちなみに、ヤンデレレギュラスによるR18G話は書いてるんですよ。好きなトコから書いてるから脈絡なさすぎて上げれてないんですけど。このシリーズはセブルス愛され前提のオリオン主役(黒家主体)の話です。 コメントありがとうございます!! 名前表記…素で間違えてたようで…申し訳ないです。 オリジナルとは違う二次創作ということでお許しください。
  • -魔法使いと名探偵-

    FILE,14 冤罪とシリウスとベラトリックスと償い

    前回更新から大分時間があいてしまい、楽しみにしてくださっている方々には申し訳ないと思いつつも… 仕事の部署移動してやっと落ち着き、ちまちまと書き溜めていました。 今回はシリウスの冤罪証明とベラトリックスが改心するお話です。 やっぱりブラック家って血を重んじるというか、家族を大事に守っていくという個人的な思いがあってこうなりました。 今後のこの二人の頑張りも楽しみにしていただけたらと思います。 では、ごゆるりとお楽しみください!
    13,187文字pixiv小説作品
  • ミラ・ブラック

    無題

    ホグワーツ入学までです
  • パパはあの人⁈

    花嫁修行?

    駄作!駄作! 更新遅れてすいません! そんなんでもいいよーという方のみお読みください!
  • 時を超える流星群

    時を超える流星群 26

    時間軸的にはいよいよ、5月2日に向かって行っています。
    12,304文字pixiv小説作品
  • 魔法界のはじまり

    1 闇の一族、動き出す

    ブラック家と取り巻く一族。 設定が多くオリキャラも存在します。 後々、シリウス夢小説の予定… 頑張ることができれば、続きを書きたいと思ってます。
    24,591文字pixiv小説作品
  • 私の愛したグリザイユ【ハリポタ二次創作】

    スパークありがとうございました。 お立ち寄り頂いたり本を手に取ってくださったり、 あまつさえお声掛けいただいたり、 差し入れやお手紙等、本当にありがとうございます。 心より励みになります。。。 で、そのスパークでのペーパーでした。 こちらや、またはオフ本など、お読み頂いた後、 何かしらお気に召すことございましたら、 もし宜しければ一言お願いいたします( ;∀;) 相変わらずのクレクレですみません。。。 ウェブ拍手→ http://clap.webclap.com/clap.php?id=takumiotsu@2 ※何への拍手か分かりませんので、すみませんが作品名とか、 「○○の話」等添えて頂けると助かりますm(_ _)m

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

ブラック家
26
編集履歴
ブラック家
26
編集履歴