有栖川有栖(作家アリス)
ありすがわありす
私の小説。私の繭よ。
独身の中堅推理作家。
ペンネームではなく歴とした本名である。学生アリスの有栖川有栖が父親に名付けられた本名であるように、こちらは母親に名付けられた本名。
親友の火村からは、苗字を省略した愛称『アリス』と呼ばれている。
誕生日について特に表記はないが、二次創作では作者と同じく4月26日が当てられている事が多い(二人が出会ったのは20歳時と本人が言っているので、5/7時点で既に20歳になっている点でも妥当ではある。また『あるトリックの蹉跌』を、未成年者に煙草を売ってはならないという法律を遵守しなければならないJT(煙草の会社)に依頼されて書き、JTのHPでの掲載のみだった時は未成年者は読むことが出来なかったことを考えても『片方は未成年』では問題があるので、アリスは4/15より後の日付のいずれかで5/7までに成人していなければならない。)
血液型はO型だが、血液型占いには興味がなく、火村の血液型を知らない。
初登場時32歳。33、34と徐々に加齢していたが、34歳からはサザエさん時空に。この辺の事情は『菩提樹荘の殺人』のあとがきに詳しい。
本人いわく、からくも同年配サラリーマン並みの収入を維持しており、四天王寺夕陽丘のマンション(2LDK)に1人で暮らしている(分譲か賃貸かは記述無し※アリスより売れているという赤星楽が高額の賃料とはいえ賃貸、隣人女性の真野が26歳の時(ダリの繭の一年前)には同じマンションに住んでいることから考えても、真野の両親が資産家で嫁入り前の娘に買い与えたか遺産を相続したのでもない限り、恐らく賃貸。アリスの同窓で大きな会社の課長な男もマンションを購入したのは33~34歳になってから)また、『暗い宿』で「俺も家なんか建てたことはないけど、一生の買い物やから慎重が上にも慎重になるんやろう」と、一生の買い物はしたことが無いと取れる発言を火村にしている。
親友である犯罪社会学者火村英生のフィールドワークに同行して殺人現場に乗り込み、推理する彼に付き添ってワトスン役を務める。
自身が取材旅行先で事件に出くわし、火村を呼び出すというパターンも多い。火村の解決した事件は、ポリシーとして絶対に小説のネタに使わない。
作者と同名の語り部という性質上、客観的な人物像が描写されることは少ない。
それでも、文章の端々から人となりを窺える。
- 大阪生まれの大阪育ちで、関西弁で喋る。語り口は軽妙で屈託がない。
- 27歳まで印刷会社の営業で働き(この時期が一番火村(当時大学院生~)と週末に訪問しあって夜中まで語り明かす頻度が高かった)、ゴールド・アロー新人賞(毎回三百を超える原稿が集まる推理小説界屈指の登竜門)の佳作入選を期に作家として独立。
- 愛車は江戸川乱歩賞受賞パーティーで意気投合したミステリ作家の先輩からタダで貰ったオンボロのブルーバード(車のキーは電話の脇に置いてある。電話はリビングに※。マンションの駐車場は地下。菩提樹の殺人の時期から新作の印税で買った新しいカーナヴィ装備)※『ダリの繭』では電話(コードレスタイプ)は書斎兼仕事場。『ジャバウォッキー』では書斎に携帯電話、リビングにコードレスタイプの電話(他の作品でも)。サイドボードの上に電話と切り替え式のFAXと携帯電話(月宮殿殺人事件)。車には懐中電灯常備。
- 三日に一度以上は必ず本屋に通う。
- おいしいものは最後までとっておく質。
- 『ゴールドベルクを聴かないと正月を迎えられない』と12月半ばにコンサートに行く。(第九は聴きに行かない。)
- 子供の時からの空想癖のおかげで退屈するということを知らない。
- ホテルのベッドの中でよくホラー小説のアイディアを練って楽しむ。
- 街を歩いていて得体の知れない店や店らしきものを見つけると、ふと考えこんでしまう。
- 初対面の人物から、大抵自由業に見えると評される。普段からラフな格好(ノーネクタイ)で、勤め人には見えない雰囲気を発散しているらしい。
- アリスが子供の時に父親に連れて行ってもらったという大阪球場は『ダリの繭』時は廃墟、『スイス時計の謎』では再開発中だが、現在では『なんばパークス』になっている。
- 大学受験直前に友人と藤井寺市にある道明寺(真言宗の尼寺)にお参り行き、その霊験あらたかさのおかげで志望校(英都大学法学部)に合格できた(そして火村と出会った)。
- 運動不足の自覚があるので、稀にエレベーターが故障や点検でなくても上りに階段を使うことがある(一階から七階まで)。
- 紀勢本線に乗ったら駅弁は『紀州てまり寿司』
- 南紀白浜は臨海学校や家族旅行で何度も訪れた。
- 方角が気になる質。
- 足が届かないところで泳ぐのがこわい。
- 高校を卒業して以降日記をつける習慣はない。
- 大学時代の友人に「人を騙すより騙される方」だと思われていた。
- 火村曰く『実は相当なオプティミスト』(本人に自覚無し)
- 〃「お前という男は情緒的過ぎる」
- 『いつも楽しい時間を過ごしました。』と女性に言われてみたいし、言ってもみたい。
- 朝井小夜子に電話をかけた時、小夜子のハスキーヴォイスを真似て電話したら『森進一がダイイング・メッセージを伝えにかけてきたんかと思うやないの』とつまらなさそうに言われた。(海のある奈良に死す)
- 小夜子のハスキーヴォイスが好き。目も好き。
- 楽器の演奏は苦手。
- 火村と同じく占いが嫌いで、幽霊など心霊現象も一切信じていない(信じてないことと怖いと思うことは別)。
- 子供の時はおとなしい子供だったので、おとなし過ぎるという負のレッテルを子供に貼りたくない。おとなしいという個性に難癖をつけるな、それは言い掛かりだ、と感じるから。
- 子供の頃は推理小説とSF小説一辺倒だったが、20歳を過ぎてから児童文学に親しみ始めた。正統派ファンタジー小説は苦手だった。
- 著者近影の撮影時2~3回に一度は目をつぶってしまう。
- 訪ねた先に鍾乳洞があると知ったら立ち寄らずにいられない性分。
- ハムには非常にうるさい。
- 定宿は作らないタイプ。
- 空約束はできない質。
- 友人に運転してもらってる時バックシートで寝るのは失礼に思う質。
- 見解が常に食い違うエッセイストがおり、自分がエッセイを書く時話のネタ探しとしてその某エッセイストのエッセイを読む。
- 両親は定年退職後、岡山県の牛窓に移住。父親の性格は温厚。(息子に『ありす』と名付けた母親がどんな人かは現在不明)
- 現在の交流は、アリスは新刊を送り、両親からは日生の牡蠣が送られてきたりする程度。
- 大阪南港のレストラン&バーの女性店主に『ミハエル』(大天使ミカエルに由来するドイツ系の男性名)と名付けられた。
- クリスマスに独りでいるより、時として春に弱い。夜空で輪郭をにじませる月のように、自分の存在が朧に感じられて。(妃は船を沈めるの幕間)
- 明りを消すと洞窟のように真っ暗だ。(中略)取材旅行先で「僕、暗い部屋だと眠れないんです。」と編集者が言っていたのを思い出す。(中略)私は平気だ。(暗い宿)
- 部屋が真っ暗になるのが好きではないので、仄かな明りを灯している(星明りがあれば完全な闇にはなるまいと最終的には消す)。(狩人の悪夢)
- ↑上の二つは矛盾するが、真っ暗闇で平気で眠れていたのが何かがあって、出来なくなった可能性はある。
- 『狩人の悪夢』より前の作品の『鍵の掛かった男』では東京の名門ホテルでは電気を消した後『こんな部屋だと、闇にまで艶があって美しく感じる』と思い、銀星ホテルでも電気を消して眠る描写があるので、アリスが真っ暗闇が好きじゃなくなったのは、鍵の掛かった男と狩人の悪夢の間に何かあったからということになる(狩人の悪夢より前の半年間は火村に会っていない=フィールドワークに同行していない期間)。冒頭では大雨で人が死ぬことがあることにも怯えている。
- 推理作家界で大御所の真壁誠一、元純文学作家で現人気ホラー作家の白布施正都など、年上の男性作家に一目で好かれて(懐かれて)家に招待されたり、近くに引越して来ないかと誘われやすい。また少し年下のカリスマ経営者の初芝真路に一緒に仕事をしよう。仕事のパートナーになってほしいと誘われたこともある。
- 火村を含め、事件関係者などにも『カウンセラーに向いている』『カウンセラーのよう』と言われることが何度かある。
- 片桐曰く『有栖川さんは聞き上手』
- 私と話しているうちに、彼(霧野千秋)は落ち着きを取り戻していくようだ。(海のある奈良に死す)
- 考えていること(感情)がそのまま顔に出てしまう。(火村曰く『思念が漏れてる』(考えていることが読める))
- テレビドラマはあまり観ない。
- 映画はよく観ている。
- たまに観劇する。
- 作中人物と読者が同時に同じことに対して驚愕しているシーンが好き。
- もらい泣きは特技。
- (優しい人達も沢山いて優しく接してもらえているけど)東京は不思議と自分のことを疲れさせる。
- 展覧会に行くとグッズなども買うし、活字中毒で解説好きだから図録を求める。
- のべつ幕無しに携帯電話のチェックをするタイプではない。
- 記憶力が良く、人の名前を覚えるのが得意。ただ顔を覚えるのはそうでもない。
- 大きな手(指も太い)をしている男性の手を観察しては『大きな手。働き者の手だなぁ』と思い、華奢な細い指の男性の手を『力仕事とは縁が無い手だなぁ』(鉛筆みたいなど)と思っている描写がちょいちょいある。アリス自身も営業→作家と力仕事と縁が無いので恐らく後者の手。
- 『海のある奈良に死す』でアリスが片桐に公衆電話から電話をかけた八重洲ブックセンター本店は、2023年3月で近隣の再開発計画の為営業終了。2028年度建物竣工予定の超高層大規模複合ビルへの将来的な出店を計画中。
- トーストを食べる時は大体二枚。(※関西では食パンは5枚切り6枚切り4枚切りの順に売れていて、関東のような8枚切りは滅多に売っていないので、アリスが食べているのは5枚切りか6枚切りと思われる。)
- 蛇の死骸を見つけて(怖がって)思わず『うひゃっ』と奇声を発してしまった(蛇が苦手)。
- 小学生の時ミステリの虜にしたのは、シャーロック・ホームズシリーズの『赤毛連盟』で、シャーロックホームズの職業(探偵)に憧れた。
アリスの著書
- 『学生アリスシリーズ』(孤島パズルがビデオ映画化する話が来た。)
- 11冊目の著書は『セイレーンの沈黙』
- 乱鴉の島で登場した小学生二人が読んでいた本(アリスが唯一児童向けに書いた本)は恐らく『虹果て村の秘密』
- アリスの著書は成田空港のキヨスクに売っている程度の知名度はある(スイス時計の謎)。
- 叙述トリックを用いた作品は書いていない。
- 怪談の短編の依頼もくる。(恐らく『赤い月、廃駅の上に』「耳は閉じることはできない」「列車にハンカチを振る」「心霊写真が怖いのはブツ(証拠物件)だから」「バスが谷底へ落ちる話」など火村との会話のエピソードがある)
- 『絶叫城殺人事件』で火村がゼミ生に携帯の着メロ勝手に設定されるイタズラをされたという鮫山との会話で「先生にも隙があるんですねぇ」に対して「人生はどこに落とし穴が開いているか知れたもんじゃありません」というのがあるが、ノンシリーズ短編に『落とし穴』(『ジュリエットの悲鳴』収録)という作品があって、内容も『どこに落とし穴が開いているか判らない故に落とし穴に落ちる話』なので、この作品も恐らく作家アリスが書いた作品(火村がアリスの著書を匂わせて返答したのなら)
- バラバラ死体モノは描いていない(描くかもしれないが)
- 根ががさつなので曜日や日付の間違いが多い。
- ゴールド・アロー賞の受賞パーティーは九月半ばの土曜(紅雨荘殺人事件)
回想の中でのみ登場するアリスの同業者
- 火村とは、英都大学2回生の5月7日、アリスが(親族相続法の講義中に)執筆していた新人賞への応募作を、隣に座った火村が勝手に読んだことで知り合った。以来、十数年良好な友人関係が続いている。(20歳を過ぎてから出会って良かったと思っている。多感な十代の頃に一見すると完璧な火村に出会っていたら自分の敵のように感じ、彼の脆さに気づいてやることも出来ずにいたかもしれないから。)
- 火村がアリスの書いた小説を読んでいる横顔を見てアリスは『考え事をしている時。こんなに目がきらきらと輝く奴とお目にかかったことがない。』と思った。
- 火村が悪夢にうなされていること、心に暗い物を抱えている事を知っている。その暗部に踏み込まず、いつか彼が踏み外しそうになった時支えてやる為に傍にいる。
- 同じ目的でフィールドワークにも同行するが、それを気取らせず、三枚目役に徹し、愛想の悪い彼と周囲を取り持つ交渉役を務める。
- 大阪府警に協力した時の火村はアリスの部屋に泊まることが多く(夜中にもなる捜査会議にも出席することが多く、その時間から京都に帰るのは大変だから。アリスが小説の締切でフィールドワークに同行出来なくても、大阪の事件時は泊まったり少し立ち寄ったりする(比類のない神々しいような瞬間))火村用に灰皿、朝食用に甘いピーナツバターを常備。
- それぞれの用事(締切でホテル缶詰/学会・論文発表など)で同じタイミングで東京にいる時も、違うホテルに泊まっていても会う時間があれば一緒に食事する(201号室の災厄)。アリスがホテルで缶詰め状態で外出出来ない時でも、火村も東京にいるタイミングなら手土産片手に息抜きになるように会いに来る(鍵)
- 火村の仕事での遠出でと自身の取材旅行の日程をあわせて(一日目は火村に同行、二日目は火村がアリスに同行)、一緒に旅行に行くこともある。(人喰いの滝)
- 『鸚鵡返し』で火村の教えてくれた豆知識のシーボルトとお滝さんのことを、紫陽花の逸話に変えて学生アリスシリーズで描いた。
- 火村が過去の事件関係者に話を聞きに一人でフィールドワークで大阪に来て、終わった時間が丁度夕食の時間だし一人で大阪で食べて帰るよりはと、アリスに梅田に出てきて一緒に食べないか誘ったり(アリスも丁度梅田の本屋にいた)(インド俱楽部の謎)
- 火村につける異名はいくらでも思いつく。(インド俱楽部の謎)
- 会って間が無い事件関係者に『ごく親しい間柄のようだ』(ショーウィンドウを砕く)『火村先生が持て余した隙間を埋めるのが担当とちゃう(違うか)?』『謎を解くのは先生で、あんたが物語を完成させるんかな。それがコンビを組んでる理由や』(インド俱楽部の謎)と推測されている。
- 高校(進学校の真田山高校)の二年生の時に、片想いの相手にラブレターを出したところ相手がその夜自殺未遂をした事がトラウマ(7月7日の蒸し暑い夜に書いて8日に渡し、9日は彼女が休んで返事が聞けず、10日に自殺未遂を知り、二ヶ月ほど後に人伝に聞いた動機が更にアリスを苦しめた)。ちなみにその相手は一命を取り留め現在も存命である事が当時の同窓生からの伝聞で判明している。
- そんな彼女に(恋心は全く無くなっているが)また会いたいと希っていて、まだ大阪に住んでいるなら道でバッタリ会うこともあるかもと外を歩く時はキョロキョロしてしまっていた。(が、今はアメリカにいると知り止めた)
- 異性についてはトラウマだらけ(朱色の研究)、女性を笑わせるより笑われることの方が多かったと独白している場面もあり(黒鳥亭殺人事件)、過去に付き合った女性ともすぐ別れている。
- 気になっている女性が身近にいるのだけれど、今のままでは進展しそうにない。進めるのがいいのかどうか、私には判らないからだ。(鍵の掛かった男)
- 去年の秋口から今年の一月にかけて(大学一回生の火村と出会う前の年)、夏休みのアルバイト先で知り合った(神戸の大学に通う)女の子と交際した。(あるトリックの蹉跌)
- 大学時代の学園祭(11月23~25日)で、可愛いガールフレンドが出来たとかいう想い出は私にはない。本代を稼ぐため短期アルバイトに勤しんだ記憶があるばかりだ(インド俱楽部の謎)
↑一回生の学園祭では彼女がいるのでは?文化祭デートせずバイトしたの?ということになってしまっている。
- 身長は175cm(スウェーデン館の謎)
- 容姿の描写は全く無い(自分で平凡な外見という認識している記述はある)。唯一『ブラジル蝶の謎』収録の『彼女か彼か』で、オカマバーの蘭ちゃんに「お連れのお二人さんもいい男じゃありませんこと」と評されている。
- だが、オフィシャル美形の火村とセットの評価であり、更に水商売のお世辞である可能性も大きい為、定かではない。(蘭ちゃんはアリスの名前を変だと言ったり、二度目の来店で名前を間違えたりなど、お客であるアリスへの態度があまりよろしくない。単に好みじゃないだけなのか、男前(火村)と美青年(森下)と仲良しな事への嫉妬なのか、オカマ的に羨ましい系統の顔立ち故の嫉妬なのか、名前が可愛いのが妬ましいのかは不明)
- 『乱鴉の島』でアリスが「よく整って賢そうな顔立ちの子」という第一印象を持った小学生男子の市ノ瀬拓海くんと二人でいる時に第三者の男から「若いお父さんですね」と言われ否定したら「違うんですか?」と『親子に見えるのに』というニュアンスとも受け取れる訊かれ方(美少年の父親に見える)をしている場面はある(が、読み手の解釈にもよる)。
- 高校時代の同窓生たち(卒業式以来の再会)に『君を見て、すぐに判ったよ。変わってないな、君は。』と言われた。(スイス時計の謎)
- 警察や犯罪学者と知り合いの推理作家には見えない(見かけによらない)と言われたことも。(異形の客)
- 他人に警戒感を抱かせない雰囲気なのか初対面なのに、被害者遺族が(現場検証の一番後ろに立っていた)アリス(に近づいてきて)には多弁な場面がある。また彼らに背中をグイグイ押されること数回(ダリの繭)
- 度胸のあるタイプには見られない。
- 歴史小説界の大御所・影浦浪子曰く『(影浦の知っている)SF作家やミステリ作家はオタクっぽい人が多いが、有栖川さんはそうでもない。何というか…あら、どう言っても非礼になりそう。上手い表現が出てこない。』という大御所な作家でもどう表現したらいいかわからない、ミステリ作家には見えない顔(雰囲気)。
- 写真写り(著者近影)と実物に差が無い(海のある奈良に死す)
- コミカライズやドラマ、ラノベ版などビジュアルがある媒体では、茶髪で直毛のセミショートにラフな服装の青年として描かれる。
アリス以外の『柔和な顔』な人物とアリスの第一印象
- 堂条秀二:柔和そうな目。優男風の二枚目。(年上の部下の部長からの評価:三十五だが二十代に見える。もの腰も言葉遣いも中性的なほど柔らかい。)
- 近町ユズル:柔和な顔(周囲の評価は可愛い坊やタイプで、モテる)
- 乙川リュウ:優し気な目をしたおじさん。草食動物のように柔和な目。女を惹きつけるフェロモンみたいなものを発散させている(女友達からの評価)。
- 中森:柔和な顔で物腰は穏やか(大阪府警東警察署内にある科学捜査研究所の指紋係の鑑定官)
- 磯原紀久子:柔和な顔立ちの女で安心感を与えそうだ。垂れた目許に愛嬌がある。
- 因幡丈一郎:垂れ目でにこにこと柔和な表情がかえって曲者っぽい。
- 阿川アリサ:垂れ目気味の柔和な目。
- 佐分利栄吾:柔和な目つき。女性が好みそうな甘い顔。利発にして爽やかという印象を放っている。(臨床心理士)
- 富塚兼良:面立ちは柔和で、物腰も穏やか(妻からは「会話が嚙み合わない」と離婚を突き付けられ別居中)
美形率が高い(でも結婚生活上手くいかなかった率も高い)。美形ではない場合はモテている率が高い。かつ垂れ目故に柔和に見えるタイプの人物は中身(性格や行動など)に問題ありがち。
- 徒歩3分で駅の近くに喫茶店の『地下鉄』/ 最寄り駅の四天王寺前夕陽ヶ丘駅まで徒歩5分/ 隣駅のJR天王寺駅or近鉄阿部野橋駅まで徒歩なら10分~15分(夕陽ヶ丘駅から天王寺駅まではなだらかな下り坂)/ 阿倍野動物園まで徒歩15分/ 大阪府警本部まで車で15分/ 寝室のベッドの枕元には目覚まし時計/ リビングで文献を読んでいる火村の紙をめくる音が、薄いドア越しに聴こえる位置に仕事部屋兼書斎/ 書斎とリビングの壁にそれぞれ時計/ 仕事部屋兼書斎の出窓にラジカセ/ リビングには夕陽が見える西向きの自慢の窓/ 仕事部屋(兼書斎)からリビングに入ると部屋中がオレンジに染まっていた(朱色の研究)とあるので、リビングは西向きだが仕事部屋は西向きではない/ 仕事部屋の窓に直接雨があたっている描写がある(=玄関ドアと同じ方向の窓ではない)/ そうすると角部屋じゃないとおかしいので(西側、玄関側(東?)以外に窓がある)、アリスの部屋は702号室だが角部屋になる/ 西向きの窓辺には真野から預かった鳥籠が吊るせるようになっている/ 仕事をしていて顔を上げたら窓に雨のしずくが伝っていた描写があるので、仕事机は出窓に面している/ 自分の著書は左手側の書架に/ リビングの片隅にソファ/ ソファは火村と吉住が向かいあって座ってる描写があるので二脚はあることになる(片方は長椅子だがもう一脚は一人用か長椅子かは不明)/ リビングの本棚には気分転換をはかるための画集や写真集を置いている。鉄道や電車の趣味の本は書斎/ リビングにポトス/ リビングで音楽を聴いている描写があるので恐らくCDプレーヤーがある/ 電話はダリの繭では書斎(コードレスタイプ)それ以外ではリビング/ キッチンにある包丁は一本だけ/ バルコニーがある/ 窓から通天閣が見える/ 東の方角には生駒山(大阪と奈良の県境)/
- スマートフォンを持つようになっても固定電話の基本料金を払い解約はしていない(FAXを現在でも使用:『あるトリックの蹉跌』冒頭の担当編集者の片桐とのやり取り『著者校正をしてFAXで戻して』)
- 冷蔵庫にある飲み物:缶のコーラ(絶叫城殺人事件)/コーラのペットボトル(紅雨荘殺人事件)/コーラのミニボトル(天空の眼)/ペットボトルの煎茶・丸福珈琲のアイスコーヒー(鍵の掛かった男)/オレンジジュース(捜査線上の夕映え)/缶ビール/ノンアルコールビール/牛乳/
- 新聞は全国紙とスポーツ新聞を一紙ずつ取っている(全国紙は『暗い宿』で読む場所を指定している描写があるので恐らく火村と同じ)朝刊は後ろから読む(新刊書籍広告が大きく載っている第二、三面が最も楽しみだから)。新聞はドアポケットに配達される。旅行時は玄関ドアノブにトートバッグをかけてそこに入れてもらうことにしている(配達を止めない)郵便物は一階のメールボックスに。
- 角の喫茶店(地下鉄?)のモーニングセットが美味しい。
- 徒歩二分のところにファミリー向けステーキハウス。
- 大阪唯一の路面電車(阪堺電車)が見えるお気に入りの喫茶店と本屋は、あべのハルカスの目の前なので、マンションから歩いて15分~20分ほど。
- 近くに出かける時は徒歩か自転車。
散歩コース
- 口縄坂:天王寺七坂の一つ。織田作之助の木の都の文学碑が建っている。行きつけの喫茶店を出て口縄坂を下り、大江神社へ(雛人形を笑え)。
- 大江神社:天王寺七坂の一つ、愛染坂の添いにあり、阪神タイガースファンの聖地
- 清水寺:天王寺七坂の一つ清水坂は清水寺に由来(京都の清水寺を模して建立)。かつて近辺を有栖川という川が流れていた。(幻坂だけじゃなくソラシリーズにも登場)
- 一心寺:天王寺七坂の一つ逢坂の中腹にあり、小説の構想を練るために立ち寄る。
- 四天王寺:ココの鳥居のたもとにある釣鐘饅頭は火村がアリスの家に来た時につまむ。(ココと、法善寺横丁と、天王寺七坂の一つ源聖寺坂(※ココと天神坂は濱地健三郎シリーズにも登場)に敷かれている敷石は、大阪市営電気鉄道が日本で最初の公営電気鉄道として1903年に開通したが、電車が通る度に砂埃が酷く近隣住民からの苦情が酷かったため全国各地から取り寄せた御影石。しかし1969年に大阪市電は廃止。敷石も撤去することになった為、上等な御影石だったこともあり街の景観を良くするために使ってほしいと寄付した物)聖徳太子の命日の4/22と毎月22日は骨董市が開催されており、アリスは濃紺の大阪切子を購入した。
好き | 嫌い | |
---|---|---|
音楽 | ゴールドベルク変奏曲(スコット・ロスによるチェンバロ)/アリス・クーパー(アリスのよしみで愛聴)ロック | テイク・セブン |
小説(ミステリ) | エラリー・クイーン『Yの悲劇』(←三種の訳を揃えている)『最後の一撃』/ウールリッチ・アイリッシュ | |
ミステリ以外 | 『不思議の国のアリス』/『鏡の国のアリス』/山田風太郎/クライブ・バーカーのアートホラー | アリとキリギリス(のキリギリス) |
画家 | エドヴァルト・ムンク(10歳の頃からファン) | |
食べ物/飲み物 | トマト/蕎麦/珈琲(家でのアイスコーヒーは丸福珈琲を愛飲※あべのハルカス店があるので恐らくそこか、梅田にも4軒くらいあるのでついでの場合そこで購入の可能性もある。) | トマトジュース |
スポーツ | 野球観戦(阪神タイガースファン) | ゴルフ |
言葉 | 上京・「儲かりまっか?」という挨拶 | |
成語 | 目から鱗が落ちる | 風が吹けば桶屋が儲かる |
その他 | 旅行/電車/鉄道(廃線・未成線含む)/廃墟/人が夢中になって本を読んでいる姿/数字や記号の隠れた意味を想像すること | 面白い本を読んでいる時にかかってくる電話 |
太陽と月なら | 月 | |
自分(アリス)にとって不愉快な人物達の共通点(だと感じていること)
全員が、私自身の嫌な一面を歪んだ鏡に映したようだったのだ。(カナダ金貨の謎)
関連記事
親記事
兄弟記事
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- ペーパー
3月21日春コミの無配ペーパーと小話です。説明がくどいかもですが、よろしければ…
ピクシブ初心者… フォントやらスペースやらもう少しいじりたい… ちゃんと読める文章になってるのか心配ですが、とりあえずやってみようの見切り発車です。3,201文字pixiv小説作品 - 有栖川探偵事務所物語
1
昭和初期、有栖川探偵事務所所長の有栖川氏と助手火村氏の日常。 謎や推理はほぼなし…。二人のわちゃわちゃがメイン。 ジャンルBLですが、そこまで行かないと思うマイクオリティ パラレルです。 物凄くパラレルです。2,563文字pixiv小説作品 - 火アリ短編
【火アリ】プロポーズには指輪を添えて
■久々に火アリ書きたいなぁって思ったその日が火村誕直前だったもので。いつもの軽い日常系。 ■寝ながらスマホで書いててそのまま寝落ち…とんでもない文章をUPしてたので朝起きてから慌てて書き直しました(汗)みっともない文章を読まされてしまった方には陳謝をば。5,190文字pixiv小説作品 - 小話
「日々是好日」の当初のオープニング
さて、以下は以前書いたヒムアリ小説「日々是好日」の当初のオープニングです。 いろいろ手を入れているうちに要らなくなってカット。なので実際のお話とは微妙に設定が異なっております。 ブログに載せているものと同じものです。お試しで載せてみます。2,415文字pixiv小説作品