ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

ウルトラセブンの頭にくっついている宇宙ブーメランの名前。

スーツはアイスラッガーが取れるものと、固定のものの両方が作られ、場面に応じて使い分けられた。

使用後に怪獣の首がボロリと落ちるという見た目のインパクトは絶大で、セブンの代表技として最も知名度は高い。


ちなみに、名称が「セブンスラッガー」でなく「アイスラッガー」なのは、企画当初の仮の番組名が『ウルトラアイ』だった名残の為である。つまり「アイス・ラッガー」ではなく「アイ・スラッガー (Eye slugger)」なのである。


放送当時は映像技術の関係で、アイスラッガーが回転せずに敵に突っ込んでいく仕様だったが、平成作品以降は回転しながら敵に突っ込んでいく仕様となっている(メビウス外伝超銀河大戦や劇場版『オーブ』では昭和シリーズと同じ演出が取られた)。


使用法編集

主に頭部に装着した状態から両手で挟む、又は片手で掴んで投げつけて使用する。飛ばした後はセブンのウルトラ念力で自在にコントロールできるので、一回投げただけで自在に動かし敵を滅多切りにすることも可能(エレキングガンダー戦など)で、飛んでいる間は白熱化しているので相手の血飛沫が刀身に付くこともなく、相手の切断面から血飛沫が飛ぶ事もなく綺麗にボトリと落ちる。殺傷用兵器としては非常に便利である。

そのため首や尻尾だけではなく、メトロン星人戦、ワイアール星人戦、テペト戦、あまり触れてはいけない宇宙人などでは豪快に縦に輪切りにしている。

内山まもる氏の漫画「かがやけウルトラの星」では、なんとガッツ星人バルタン星人ナックル星人メトロン星人巨大ヤプール5大幹部を一コマで皆殺しにするという離れ業を見せた。

その威力はウルトラの父からもゼットンにも効くだろう」と認められている。


また、ナイフや小刀の様に手持ち武器として使用する場合もあり、昭和ではガイロスギエロン星獣を倒し、パンドンの左腕や右脚を斬り落とし、平成ウルトラセブンでは強敵ザバンギを打ち破った。『ウルトラファイトオーブ』ではかつてアイスラッガーが利かなかったキングジョーの関節部等の弱点を狙い、滅多切りにして倒している。

空中にウルトラ念力で固定し、シェイクハンド光線で打ち込むウルトラノック戦法が最大の技。


ギエロン星獣やキングジョーの様に堅い相手には弾き返される事もあるが、特に破損することもないほど頑丈で、平成セブンにてキングジョーⅡに連続使用した際に欠けたのが唯一破損描写である(次の話では直っていたが)。

更にウルトラ念力による操作以外はセブンのエネルギーを消費しないので、初回から最終回まで全編に渡って活躍している。

最終回での改造パンドンに相手にみせた「アイスラッガー返し」は名シーンとして有名。


なお、セブンがダンカンに操られて街を破壊した時は生身の人間に向かって投げつけていた(幸いにも当たらなかったが)。


他者が使ったケース編集

このようにアイスラッガーはセブンの体の部位というわけではないため、改造パンドンがやろうとしたように掴み取りさえすれば誰でも使用できる。


例えば内山まもるが『小学二年生』に連載していた『ウルトラマンレオ』の漫画では円盤生物シルバーブルーメに決死の戦いを挑んだセブンがレオにアイスラッガーを託し、セブンの特攻で息も絶え絶えとなったシルバーブルーメにレオがアイスラッガーを叩きつけて撃破しており、続く最終回ではラスボスのブラック司令官(本作では天突く巨体でレオと殴り合っている)に投げつけ、とどめを刺した。


コミカライズ『ウルトラ超伝説』ではブラックホールに落ちたセブンの形見の如く周辺に漂いアンドロメロスの武器として活用。使用当初はそのまま名称不明の怪獣戦艦に突っ込み破壊。その後双刃剣ダブルサーベルに姿を変えているものの、ジュダとの決戦時に再び主のもとに戻っている(落ちたものの次元移動能力を持つアンドロ人たちに救われ、彼らの医療技術で手当てされていた)。


ウルトラギャラクシー大怪獣バトル』ではセブンがアーマードダークネスを身を挺して封印している間、遺されたアイスラッガーがレイ(レイモン)の手に渡っており、武器としての性能以外にもテレパシーでビジョンを見せたり、暴走したレイモンを浄化する特殊な力を発揮。

ウルトラ銀河伝説』でもこれを利用しK76星へSOSを送る際に使用した。


漫画『ウルトラマン超闘士激伝』ではメフィラス大魔王との対決の際に使用し、ゾフィーを始めとしたウルトラ戦士たちの全エネルギーをスペースQの要領で結集することで「チャージスラッガー」として放ち、最後は闘士ウルトラマンが真っ向から振り下ろしたことでメフィラスを倒した。

新章においてはパワーアップしたことでライトセイバーのように逆手に持って使用。闘士ウルトラセブン21がヴェルザードとチェンジして振り下ろし、闘士ヤプール諸共究極超獣戦艦Uキラーザウルスを両断している。


SFC『ザ・グレイトバトルⅡ ラストファイターツイン』では、ウルトラセブン本人ではなく、道中で拾える武器アイテムとしてプレイヤーキャラのウルトラマングレート仮面ライダーBLACK RXガンダムF91ファイター・ロアの誰でも使用可能であるが、2人プレイするとどちらがアイスラッガーを使うかで取り合いになるという光景がみられる。


倒した怪獣編集

初代TV版

クール星人 ワイアール星人 エレキング ビラ星人 イカルス星人 ギラドラス ガブラ ガンダー ギエロン星獣 ボーグ星人 リッガー アロン ガッツ星人×2 テペト ガイロス パンドン 改造パンドン(あまり触れてはいけない欠番になった宇宙人)

計18(+1)匹


平成ウルトラセブン

キングジョーⅡ ザバンギ ガイモス

計3匹


セブンX

ガルキメス マーキンド星人 子ペジネラ バドリュード グラキエス数百体

計…何体?(グラキエスを1体とまとめれば5体かな…?)


メビウス以降

ガンQ キングゴルドラス キングシルバゴン 怪獣兵器キングパンドン キングジョー(亡霊体)

計5匹

勿論、倒すまでにはいかず、切りつけただけで済ませた相手はこれ以上いる。


放送規制の弊害編集

平成に入ってからも使用しているが、切断描写の規制から首がボロリは無くなってしまい、命中後に即爆発という描写に収まっている。現在でも遠慮なく切れるのは宇宙船やロボットといった非生物、もしくは触手や蔦といった怪獣の体の一部位。

しかし、『ウルトラマン列伝』でこのネタが使われた回が放映された際は、ほとんど修正されていない状態で放映されている。番組開始に「現在の放送基準に相応しくない表現がありますが、オリジナルを尊重してそのまま放送します」のテロップを入れるだけで済ませてくれるのは良心的な措置といえるか。


英語翻訳された『セブン』がアメリカでTV放映された際も、切断描写が規制対象となっており、アイスラッガーでバッサリいったシーンはバッサリカットされ、一部のエピソードはどう決着がついたのかほとんど不明だったり、セブンが敗北したかのような印象を与えるものもあったとか。


同系統の武器編集

アイスラッガーに似た武器は他のレッド族のウルトラ戦士も使用しており、ウルトラセブン21「ヴェルザード(21スラッガー)」

ウルトラマンマックス「マクシウムソード」がある。

息子のウルトラマンゼロにも受け継がれており、こちらは2本になったゼロスラッガーとなっている。

セブンとゼロの力を借りたウルトラマンオーブフュージョンアップ形態の一つであるエメリウムスラッガー「アイスラッガー」を装着している。

セブンとレオの力を使い変身するウルトラマンジード・ソリッドバーニングは、アイスラッガーに似た「ジードスラッガー」を装着しており、こちらは手足のジョイントに装着することができる。

他にもライトノベル『ウルトラマン妹』の主人公ジャンヌ「ジャンヌスラッシュ」がある。こちらは“一度紛失している”。

漫画『ULTRAMAN』においても、ウルトラマンスーツVer.7の装着者である諸星弾も、アイスラッガーをモチーフとした「スローイングナイフ」を使用する。


ウルトラマンタロウの頭部にもアイスラッガーらしき装飾が見られるが、ブーメランとしての使用どころか取り外せる描写も存在しない。『タロウ』放送時の児童誌設定で「タロウはセブンのようなウルトラ念力をまだ習得していないため、アイスラッガーとしては使用できずにいる」と解説されたこともあったが、厳密には公式設定ではないこともあってか、現在では設定自体が自然消滅した模様(なお、タロウは『ウルトラマンギンガ』でウルトラ念力を使用している)。

ウルトラマンジャスティスも頭の突起がそれらしい役目を果たしていない。


また、ウルトラマンネクサス・ジュネッスブルーの必殺技はアイスラッガーがモチーフになっているほか、ウルトラマンエクシードXエクスラッガーもアイスラッガーが元ネタになっている。

ウルトラマンR/Bウルトラマンロッソウルトラマンブルもそれぞれ形状の違うルーブスラッガーを持っている。


NDS怪獣バスターズ』『怪獣バスターズPOWERED』では、パスワード入力によりブレード系武器としてアイスラッガーが作製可能。

このアイスラッガーは上記の『ウルトラギャラクシー大怪獣バトルNEO』でのそれとは異なり、人間の身長とほぼ同サイズの大剣になっている。

必須素材の「赤のレイストーン」はシングルプレイでは入手できないため、『無印』では通信プレイに付き合ってくれる人がいないぼっちプレイヤーには作製できない(『POWERED』ではマルチプレイ仕様のミッションにひとりで挑戦することが可能になっている)。

アイスラッガーを装備した状態でメトロン星人に話しかけると、アクセサリ「ちえのもんよう」がもらえる。


ウルトラマンレオ』に登場するカネドラスも「ドラスカッター」という酷似した技を使う。


…どういうわけか、『ドラゴンボール』に登場するチチも、これをエメリウム光線共々、少女時代に使っている。


余談編集

誕生秘話編集

撮影当初はただの頭部の装飾でしかなく、武器としての使用意図も存在しなかった(ちなみにセブンのマスクは頭部の装飾含めて西洋の兜がモチーフ)。しかし、撮影中に固定されていた装飾が破損し外れてしまうアクシデントが発生する。その際、スタッフが破損した装飾を雑に放り投げる様子を監督の満田かずほ氏が偶然目撃し、ブーメランとしての使用を思いつく。結果として、このアクシデントがアイスラッガーの誕生につながることとなった。

座頭市とアイスラッガー逆手切り編集

セブンのスーツアクターだった上西弘次は「座頭市」を観て、アイスラッガー逆手切りを考案したといわれる。


ネタ編集

アイスラッガー・・・!?

アイスラッガーを外すと頭がツルッパゲ状態になってしまうため、セブンがハゲキャラ扱いされることもしばしば(元がアクシデントの産物なので仕方ないが…)。なお、後発のセブンタイプ戦士はスラッガー武器を外してもハゲ頭になってしまわないようにデザインされている。

手持ちの刃物であることから、包丁代わりにされるネタも公式・非公式問わず多い。


パロディ編集

『ウルトラセブン』自体が有名なことも相まって、アイスラッガーも様々なパロディの題材になっている。

特にモト冬樹主演の『ヅラ刑事』は、主人公の必殺技が「モト・ヅラッガー」という相手にヅラをぶつける技であり、発動時の掛け声が「ヅラ!」な上に効果音まで本家と同じという徹底ぶり。なお、当初は「アイヅラッガー」という名称の予定だったが、さすがにそのまますぎたせいか変更されたらしい。

KOF』の登場キャラクターの一人、レオナ・ハイデルンの必殺技に「アイスラッシャー」がある。「ジョワッ!」と、いう掛け声と共に三日月型の飛び道具を投擲し、自身の手元に戻ってくる…の、だが動作中は完全無防備ゆえ隙だらけになる事に加え、場合によっては当てても手痛い反撃を受けてしまうなど完全な死に技となっている。『KOF98UM』では投げたと同時に動けるようになり飛び道具を盾にしながら攻める事も可能となり、それなりに存在意義のある技に変貌した。


関連項目編集

ウルトラセブン ウルトラセブン21 ウルトラマンマックス ウルトラマンゼロ

卍丸 キン肉スグル キン肉万太郎 チチ 勝手に!カミタマン

ギロチン

切断技八つ裂き光輪ウルトラブレスレットバーチカルギロチン


SRX:武装の一つに「ガウンジェノサイダー」があるが、これはSRXの名前候補だった「ガウンゼノン」の名残で、アイスラッガーと同じく正式名称になった後も変更されていない武装繋がり。


ネタ 紅白帽 アホ毛

関連記事

親記事

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1025364

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました