ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ヤプールの編集履歴

2022-11-26 21:09:59 バージョン

ヤプール

やぷーる

ヤプールとは、『ウルトラマンA』、『ウルトラマンタロウ』、『ウルトラマンメビウス』などに登場する、異次元人である。通称ヤプール人

概要

異次元人 ヤプール

ウルトラマンA』で初登場した、ウルトラシリーズとしては初の「番組を通しての悪役で、『A』テーマ曲の歌詞にまで登場する。

劇中では「ヤプール人」とも呼ばれる。

名前の由来は『家畜人ヤプー』。


人物像

異次元に生息している知的生命体で、超獣を使って地球侵略を目論んだ。地球の生物と宇宙怪獣を合成・改造する「超獣製造機」によって超獣を製造し、地球に送り込んでいた。また、配下にはギロン人マザロン人など、多くの宇宙人異次元人地底人を従えていた。

視覚的には、赤紫色の歪んだ時空の中に蠢く、とんがり帽子を被った顔のない人間の姿で現れる。

リーダー格は腹部や帽子に装飾を施しており、その形状には個体差がある。複数の人格が確認されているが、意識は共有されているらしい。なお、輪っかのような模様には怨念を吸収する能力があるのだとか。


その性格及び手段は極めて卑劣かつ陰湿。人間の憎悪や猜疑心を利用して狡猾な作戦を立て、相手を精神的に追い詰める、悪魔のような存在である。その一方で真っ向から力押しで攻撃をかけてくることも少なくない(いずれの場合でも、戦況が有利になった場合にノリノリになることがある。また、不利な戦況を挽回するために超獣や超獣に影響を与えうる存在をそそのかす時には実に楽しそうに行う)。光の戦士であるウルトラマンに対して、自らを暗黒から生まれた闇の化身と豪語する。

種族としての人間は「愚か」「醜い」などと散々見下しているが、意外にも一個人に対して見下すようなことはしておらず(ターゲットにした人間に嘲笑うような態度を取ることはあるにせよ)、個人に対して軽蔑、侮蔑の言葉を吐いたのも悪の心に満ちたアイツにだけである。

ブラックピジョン戦など地球生物の心に痛い目に遭わされたことも少なからずあり、その強さにはある種の敬意を抱いているところもあるのかもしれない。


『A』放送当時の雑誌記事では、「1人1人は人間の子供にすら負ける程の力しか持っていない為、超獣を使って侵略を行う」と記述されていた。

平成シリーズで等身大でも後述する巨大ヤプールの姿で現れるようになったのは、これが理由かもしれない。

…が、後述する『デッカー』では武装した人間5名をエネルギー波で吹き飛ばしていた為、設定が変わったのかもしれない(流石にスフィア相手には為す術が無かったが)。


なお、ヤプール自身は人間等の他の知的生命体の負の心を好んでマイナスエネルギーに変え、自らのエネルギー源としている故に、その存在を完全に消し去る事は不可能とされる(ただし完全に復活するまでには結構な時間を要する)。

ウルトラマンタイガ』のボイスドラマ第20話では、ヤプールの怨念から今でも超獣が生まれ続けているというタイガの説明に、フーマが「タチ悪っ!」と毒吐いていた。


しかし、全知全能の宇宙人たるレイブラッド星人が相手ではその限りではなかったらしく、かつて滅ぼされる寸前まで追い込まれたことがあり、故にレイブラッドの血を引くレイオニクスは恐怖の対象となっているという。しかし、『大怪獣バトルNEO』ではレイオニクスバトラーとして登場している為、利用できるものなら敵の技術も使ってやるというスタンスなのだろう(そもそもエースキラーの制作コンセプトからしてそうだったので)。


長所

ヤプールが超獣・怪獣製造技術を持つ他の宇宙人に勝る点は超獣を製造する際の材料のチョイスと運用にあるといっていい。


例えば侵略超獣第1号のベロクロンを送り付けた影で、月を滅ぼしたルナチクスを地球に潜伏させて、南夕子がいなかったら知らず知らずのうちに地球のマグマが吸い尽くされる状況を作っている。

また超獣出現を予期して先制攻撃を画策したTACを返り討ちにするためにガマスを差し向けてTAC基地潜入・破壊を画策するも、マスコミ記者によるアクシデントで失敗すると、マスコミを使ったガマス増殖作戦に切り替え、ガマスがTACのミサイルに一度敗北するとガマスの武器の補充を行っている。


こういった具合に、忠実に任務を果たしてくれることが期待できる者を材料にし、なおかつ授ける作戦などの運用面がしっかりしていたことが、彼らを強大な悪たらしめたといっていい。…時々ゼミストラーのように意味不明な作戦や命令を命じられたヤツもいるが。


心理戦を仕掛ける際の作戦の詰めがしっかりしている、使える超獣は量産するといったことも長所として挙げられよう。


また、ファンの大半は忘れているだろうが、イモムシと宇宙怪獣の合成超獣のはずの一角超獣バキシムがヤプール人を自称しており、超獣がヤプール人を自称したり、コオクスのように超獣人間を自称することを容認している。


ちなみに気になる知能指数は1万5000。これは地球人ではトップクラスの本郷猛(IQ600)は愚か、メフィラス星人(IQ1万)よりも高い数値である(出典:「ウルトラマンオフィシャルデータファイル」より)。


短所

意外に超獣や超人の好みが偏っている節があり、量産したり、復活させる超獣や超人は基本的に巨大ヤプール敗北前に初代が作られた連中ばかりである。

ベロクロンやバキシム、ドラゴリーを度々復活させる一方で、エースをダウンさせたホタルンガやブラックピジョン、スーパーメタリウム光線でやっと倒せたスノーギランシグナリオン、エースを戦闘不能にしたオニデビルファイヤーモンスなど、結構な実績がある超獣でも使わなかったりする。


もっとも、メタな視点で言えば、このあたりは作劇や商業上の理由といった大人の事情に起因する部分が大きい為、ヤプールだけに問題があるとも言い切れないのだが。


また、一見、ウルトラヒーローの能力を解析し、生体兵器に搭載してくる点でいえば侵略者としては一流の部類にあるのだが、何かとウルトラマンタロウやその関係者に辛酸を舐めさせられることが多い

メビウスに挑戦してきた際にはエースキラーにメビウスと同じ能力を搭載したメビウスキラーを差し向けたが、結果はウルトラダイナマイトを手本としたメビュームダイナマイトに敗れた辺り、タロウ対策が疎かなのではないかと思われる節がある(捨て身技が出るとは思わなかったと考えればまだ擁護はできるのだが、そもそもメビウスはタロウの教え子であり、ヤプール自身も過去2回もタロウに計画を邪魔されているのだから対策も十分に出来たはずなのだが…)。


データ(巨大ヤプール)

【ドット絵】ヤプール

本稿では、ウルトラマンAに登場した個体を扱う。


別名:異次元超人

身長:50m

体重:82000t


過去に地球に送った超獣が、エースとTACに全て倒されたため、自らの手で地球を侵略するべく全てのヤプール人が合体・巨大化した姿。ヤプール人の意識集合体ともいうべき存在であり、以後、映像作品に登場するヤプールはこの姿で登場している。

老人に変身し、奇怪な歌と終末思想を多くの子ども達に吹き込んで異次元にさらい、北斗星司を異次元で迷わせてAに変身させないようにしたが、ゾフィーが登場し、南夕子を異次元に送り届けたために失敗。

異次元空間に突入してきたエースに対し、合体して真っ向から勝負を挑む。鎌状の右手から多彩な光線技を発射し、さらには火炎を発生させたり、空間を捻じ曲げるなど、様々な能力でエースを苦しめる。


巨大ヤプールの最期

前述の特殊能力でAを苦しめるものの、Aから次第に反撃され、最期は光線の撃ち合いの末、メタリウム光線によって敗北。

死ぬ間際に「ヤプール死すとも超獣死なず、怨念となって必ず復讐せん!」と言い残して粉々に砕け散り、さらわれた子ども達も無事に地球へ帰された。


劇中での活躍

ウルトラマンA

バット星人による地球侵攻がジャックによって阻止され、新たにTACが開設された頃に、突如超獣を率いて地球へ侵攻してきた。

しかし、中盤、全ヤプールが結集した「巨大ヤプール」が討滅され、組織としては事実上壊滅することになる。


しかし、この後もヤプールの残党や超獣が登場し、執念深くエースを苦しめていくこととなる。


マザロン人女ヤプールの様な残党の暗躍もあってか超獣の出現は途切れず(ちなみに、ヤプール爆発時に降り注いだ破片が以後の超獣の元になったという)、中にはヤプールと関係なく出現したようなものもあった。


そして、最終話ではジャンボキングを操り、残党が再びエースに決着を挑んだ。しかも、別の宇宙人サイモン星人にヤプールの残党がなりすまし、子供たちと仲良くなる一方で北斗星司にのみ正体を明かし、北斗を心理的に追い詰めるという、実にヤプールらしい狡猾・陰湿な戦法だった。結果、北斗はヤプールの残党を射殺し、子供たちの目の前で変身、ジャンボキングを打ち破り、戦いにこそ勝利したものの、地球人たちに正体を明かしてしまったことでウルトラの星へ帰還せざるをえなくなり、ヤプールの罠により事実上地球から放逐させられることとなった


本編終了後

ウルトラ兄弟に対する怨念や復讐心からか、その猛威はエースが地球を去りTACが解散した後も続いていくことになる。『A』後の世界観である『ウルトラマンタロウ』、『ウルトラマンメビウス』、さらには別宇宙が舞台の『ウルトラマンギンガS』、『ウルトラファイトビクトリー』、『ウルトラマンZ』、『ウルトラマンデッカー』などで度々復活し、その都度ウルトラ戦士達に戦いを挑んだ。


さらにはTVシリーズや映画の他にイベント(ライブステージなどのショー)やゲームなどでも度々登場してウルトラ兄弟達を苦しめている(後述)。


平成でも客演以降、ヤプールの名と存在が知れ渡ったこともあってか、現在ではバルタン星人と並ぶウルトラシリーズ屈指の宿敵や、ウルトラシリーズ最凶の悪魔とまで言われている。

恐らく、今後もしぶとく復活してはウルトラマンたちと激闘を繰り広げるという流れを繰り返すことになるだろう。


ウルトラマンメビウス

劇場版『ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟』では、数十年分のマイナスエネルギーを貯めこんで作成したUキラーザウルスを以てウルトラ兄弟やウルトラマンメビウスに戦いを挑むも敗北


その後、TVシリーズ本編にも登場するが、この影響で少々弱体化している模様で、GUYSのメテオール「ディメンショナルディゾルバー」によって空間ゲートも封じられて途方に暮れていた所を、暗黒四天王の邪将としてエンペラ星人の配下になる。ヤプールの性格を考えればエンペラ星人の寝首をかく事を画策していそうだが、劇中の台詞から判断する限り、正面切ってエンペラ星人に挑んでも勝てないことは理解していたようで、表立って反抗するような素振りは最後まで見せなかった。


外伝『ゴーストリバース』では、メビウスキラーの体を借りて他の暗黒四天王共々復活し、エンペラ星人復活のために暗躍する。最終的に計画は阻止され、ヤプールも他の四天王共々倒されるが、この事件がきっかけで後に宇宙牢獄に幽閉されていたウルトラマンベリアルが復活するというとんでもない事態が発生。間接的にではあるが、以降のシリーズ展開に大きな影響を与えることになる。


ウルトラマンギンガS

久々の登場。バキシムのスパークドールズ内に巨大ヤプールの姿で潜伏しており、モンスライブによる実体化に伴って復活。単なる偶然ではあるが、映像作品で初めてM78ワールド以外の世界に出現した。

アンドロイド・ワンゼロを追い出してバキシムを奪還し、チブル星人エクセラーとは別行動を取って暗躍する。


ウルトラファイトビクトリー

エンペラ星人やレイブラッド星人に匹敵する脅威であるジュダ・スペクターを復活させるべく暗躍。さらに、ヤプール自身も復活する度に戦闘力がアップするという設定が追加され、ギンガビクトリーの2人を相手に一時は圧倒するという凄まじい戦闘力を見せている。

最終的にギンガビクトリーの前に敗北するが、怨念の状態になって自らの残存エネルギーを糧にジュダ・スペクターを復活させるという最後の悪あがきを見せている。


ウルトラマンZ

直接は登場していないが、ウルトラマンゼットヘビクラ・ショウタ(ジャグラスジャグラー)の口からその存在が語られている。エースへの怨念から、彼らの残留思念が殺し屋超獣バラバとなって登場しており、バラバの口からはヤプールのものと思われる恨みの言葉が発せられている。

最終的にゼットとエースによってバラバが撃破されると、今際の際にかつての巨大ヤプール同様、「ヤプール死すとも超獣死なず」という断末魔を叫びながら消滅した。


しかしその後、バラバの残した角の破片が防衛軍に回収された結果、恐るべき異次元兵器が開発される事態となってしまうなど、物語に大きな爪痕を残すことになる。


ウルトラマンデッカー

「我々は常々こう呼ばれている…"悪魔"と」

「私はヤプール!忌々しき光に与する者は、我らが怨念の前に滅び去るがいい!!」


第18話「異次元からのいざない」に登場。

残留思念のみだった『Z』の時とは異なり、ヤプール人そのものが本作の世界に来訪した。偶然による形ではなく、ヤプール本人が自らの意志で地球を訪れるのは『メビウス』以来となり、M78ワールド以外の世界では初となる。


TPUの偵察部隊に発見されたアガムスを助ける形で接触し、彼に対して「手を組まないか?私もお前と同じ、あの光が…ウルトラマンが実に目障りなのだよ」と同盟締結を打診(アガムスを誘惑するようなそのやり口はまさに自称する「悪魔」そのものであり、ヤプールにとって後輩ではあるがのスタンスにも似ている)。

戦力としてアリブンタを提供し、自身もカナタに化けて彼の隙を突くと同時に成り代わることで、リュウモンイチカを「あっちから人の声がする」と騙してアリブンタの近くまで誘導した。


その後、テラフェイザーから脱出したアガムスに化けることで、アリブンタを倒した直後のデッカーが、撃破されたアリブンタの爆発や破片から身を徹して守るように誘導。その隙を突いてデッカーを異次元空間に飲み込んでしまった。


続く第19話「月面の戦士たち」にも引き続き登場。

セルジェント光線で異次元空間から宇宙へ脱出したデッカー(カナタ)を今やスフィアの巣窟となったTPU月面基地にて発見し、さらにもう一つの「光」であるケンゴも同行していたことから、基地内に機能停止していた警備ロボ・ゾンボーグ兵達を再起動させ襲わせる。


カナタがスフィアに囚われたケンゴを救出する為にゾンボーグ兵と撃破していくなか再び姿を現し、カナタを攻撃しそのままトドメを刺そうとする……


「悪魔から逃げられるとでも思っているのか?光よ、終わりだ!」

「うっ!?うぐ…ごぁあ!?」

「ぐおぉ…!!ヤプール死すとも……ヤプール?「ヤプール」とは何だ?私は誰だ!?…アハハハハハハ!!」


…が、直後に基地内に巣食っていた大量のスフィアに取り込まれてしまい、自我も記憶も失われ狂ったように笑うことしかできない無力な存在と化してしまう(取り込まれてからは姿こそ変わらなかったが、スフィアと同じ明るい緑色の光を放っていた)。

その隙に人間サイズに変身したデッカーとトリガーによってゾンボーグ兵達が撃破され、スフィア達が外へ逃げ出したのを追いかける前にウルトラマン2人の放った光線を食らい、呆気なく爆散されてしまった。


今回は変身能力を駆使しており、ターゲットが信頼を寄せる仲間や見捨てることができない人物に化けて罠に嵌めるなど、相変わらず人間やウルトラマンの心に付け込んだ悪辣な戦術を披露している。


TVシリーズに直接登場するのは『ギンガS』以来8年ぶりだが、巨大ヤプールの姿ではないヤプール人としての登場は『A』以来50年ぶりとなる。

登場する理由については2022年が『A』50周年であるためと思われ、さらに巨大ヤプールの着ぐるみはおそらく劣化により前述の『ファイトビクトリー』で限界を迎え、現在は使用不可能となった可能性がある(ちなみに、ドラゴリーとルナチクスも同作を最後に映像作品には未登場となっている)。


本編では、常に異次元空間に佇んでいる時のような強めのエフェクトが掛かっている。なお、これまでヤプール人としての姿を見せる時は複数人で現れていたが、単独で現れるのは今回が初である。


第19話での末路は完全にスフィアのかませ犬と化してしまったが、一方でヤプールのような存在でさえスフィアの餌食となり得ること、そして完全に同化されたら最後、自我や記憶を失い笑うことしかできなくなってしまうことなど、改めてスフィアの恐ろしい生態を認識させられることとなった。


その他作品におけるヤプール

その人気故かスピンオフ作品においても度々登場しているが、近年では原作の様な単純明快な悪役とは言い切れない描かれ方をされるケースも増えてきている


ヒーロー戦記

パプテマス・シロッコシャドームーンと肩を並べる、ネオ・アクシズの三大幹部として登場。

アポロン総統の持つ「ウルトラマンキングと同じ性質の光」に導かれて、忠実な部下となったらしい。アポロン総統への忠誠心は紛れもない本物であるが、それ以外の面は悪一色であり、原作にも劣らぬ悪行を起こした。ふたがみすけきよが病気を苦にし、ふたがみ一族を皆殺しにした為に妻、ふたがみさつきが彼を小屋で殺害、自らの手を切って自殺しようとした際、死ぬ直前にヤプールが介入、さつきの肉体を再生させて自らの駒として利用した

「異次元に生息している」という設定を反映し、最初に相対した際は実体を掴めない為、一切ダメージを与えることが出来ない。イベントでウルトラセブンが覚醒し、本来の冷静な判断力と覚醒によって解放された力でもって、ようやく有効打を与えることができる。


悪行はこれにとどまらず、のちにメフィラス星人を殺害して相方のバードンを強奪・改造して悪用した

それを知ったセブンが激怒し、三大幹部の中で唯一戦闘後に爆死するという明確な死亡描写が描かれる。HPはボスの中ではかなり低いものの、リライブ光線によって大幅に回復するため、セブンの怒りを反映させるかのごとく、最強の必殺技で一気に仕留める判断が正解と言える。


原作同様にウルトラ戦士に対しては深い怨みを持っている。また、レイブラッド星人に滅ぼされかけた原作の設定からか、「虐げられた者として己の理想を実現すること」がモチベーションだったらしい。死に際のセリフも、ウルトラ戦士への怨念ではなく、自分の理想が散ったことへの無念である。

それだけに、前述のセブンが激怒したシーンでは、セブンに「貴様に理想をどうこう言う資格は無い!」と吐き捨てられていた。


ガイアセイバー

黒幕である「システム」を破壊し、ウルトラキラーから元の姿に戻ったゾフィーに連れられ亜空間から脱出する際にヤプールと遭遇するのだが、ザコ同然のステータスでしかないためあっさり勝てる

戦闘前の「き きさまら……なにものだ?」が唯一の台詞であり、何の説明も無く倒した後は無言爆死。これが本作における事実上のラストバトルであり、倒すと経験値も貰えるのだが何の意味も無い

はっきり言って、通り魔被害のような形で倒されるだけの、あまりにも可哀そうな扱いである。


ウルトラマン超闘士激伝

超闘士激伝ヤプール

第2部・ヤプール編の敵として登場。

こちらでは単に「ヤプール」と呼称する場合はヤプール軍のリーダー首領ヤプールとしての一個人を指し、その他のヤプール人については「ヤプールコマンド」という戦闘員のような扱いとなっている。


かつての地球侵略の失敗(エースに倒されたのは下っ端の雑魚でしかなかった)から幾多の年月を経て、今度は宇宙全体を侵略すべく暗躍を開始したが、闘士ウルトラマンタロウに敗れ、元のヤプール次元へと戻っていった。


ウルトラマン超闘士激伝新章』では、エンペラ星人配下の四天騎星のメンバーとして、かつてエースが戦った地球先遣隊のヤプール(先述のクソザコ)がジェロニモンの力で復活、首領に匹敵するほどの強さを持って顕現した。


ウルトラマン Fighting Evolution 0

メビウスのパラレル前日譚である本作にも登場。

ヒッポリト星人やババルウ星人、バルタン星人を裏で操っていた黒幕であり、真エンディングルートでは遂にその正体を現し、ゾフィーのM87光線を浴びて倒される。死に際に究極超獣を作り上げて復讐する事を予告する。


ULTRAMAN

本作では、異次元人ではなく地球に移住してきた異星人移民の一人「ヤプール」として登場(そのため、恐らく『A』本編に登場したヤプールとは別の存在と思われる)。普段は地球人の老人に擬態しているが、本来の姿は巨大ヤプールにも似たやせ型の宇宙人である。


非常に高い技術を持っている技術者で、ウルトラマンの謎を知る少年「北斗星司」と協力関係にあり、彼の為にウルトラマンスーツVer.Aを独自に開発、有償で提供および整備を行っている。また、ベムラーの装着するスーツのメンテナンスも行っている模様。


しかし、星団評議会は彼の持つ高い技術が地球に流出することを恐れており、重要対象者としてマークし、アダドに彼の捜索を行わせている。そうした追跡の手を逃れるためなのか、普段はさびれたジャンク屋を装ってひっそりと生活している。


12年前の航空機爆破事件に関する情報を握っており、北斗が危険を顧みずに犯人の殺害へと動き出した際には科特隊にすべての事情を打ち明け、彼をなんとか助けてほしいと懇願した。

その後は、ジャックの保護の元アメリカへと渡り、暗躍を始めた「暗黒の星」への対抗策として、ジャック専用のウルトラマンスーツの開発に着手する。


北斗の身を案じる一面があるなど、これまでのウルトラシリーズのヤプールと比べて悪党ぶりはほとんどなく、寧ろぶっきらぼうながらも善良な一面が強い。


ただし、原典のように超獣を作る能力も健在なようで、作中ではベロクロンキングクラブを製造していた。


ウルトラマンF

上記の『ULTRAMAN』とはまた別の『ウルトラマン』の後日談(時間軸上は『ウルトラマン』最終話と『ウルトラセブン』第1話の間に位置する)で、第4章の「究極超獣」に登場。

本作では『ウルトラマンA』よりも以前に地球を訪れて地球人たちと交戦した時の様子が語られている。


暗黒破壊神ダークザギがウルトラマンによって倒されたことを知ってウルトラマンに興味を示し、ブルトン細胞の作り出した超次元微小経路を通って地球へと襲来、Uキラーザウルスと一体化して、名古屋市を一瞬で焦土に変えるほどの戦闘力を見せつけると、地球人にウルトラマンを引き渡すよう要求した(なお、ウルトラマンを捕らえてどうするつもりだったのかは不明。自分の侵略の邪魔になる存在として抹殺しようとしたか、侵略用の手駒として改造しようとしたのかは定かではないが、いずれにせよとんでもない事態に発展したのは疑いようがないだろう)。


そして、かつて初代ウルトラマンと一体化していたハヤタが現場に現れ、接触を試みるが、彼が既にウルトラマンへの変身能力を失っていることを知ると、「おまえは残り滓だ!!」と激昂し、ハヤタを殺害しようと攻撃を加える。

科学特捜隊がハヤタを巻き込む危険があることから迂闊に攻撃できないことを良いことに、あと一歩のところまでハヤタを追い詰めたものの、そこへ突如ウルトラマンFが飛来。

ハヤタを人質にとってFに抵抗しようとしたものの、自らの肉体を光線化させたFに体を突っ切られ、ハヤタを救出されると同時に肉体も崩壊、最後は科学特捜隊の一斉砲撃を受けて粉砕された。

Uキラーザウルスの破片はその後無数のヤプール人へと変化し、時空の亀裂を通って元の異次元へと逃走していった。


ウルトラ怪獣擬人化計画

擬人化ヤプール&エースキラー

ぱすてるデザインによる擬人化が発表されている(名称はヤプール人)。

上のイラストを見ればわかるように、モチーフになっているのはヤプールやら女ヤプールやらといった「個体」ではなく、その集合体である巨大ヤプールの方である。


デザインを担当したPOP氏曰く、一番よくできた怪獣らしい。「あの体のボコボコとボアボアをいかにムックにならないようにするか、気を使ったところが好きです。」とのこと(ヤングチャンピオン2015年11号より。後述する漫画版の単行本1巻にも掲載されている)。


本作では怪獣墓場で暮らす、女子高生(!)になったヤプールが登場(設定上、ヤプールは不死身のはずなのだが、普通に怪獣墓場にいるあたり、本作ではそのあたりの設定はなかったことになっているか、うやむやにされている模様)。

一人称は「オレ様」で、上から目線で話す(第21話では「私」という一人称を使っていたが、単行本化された際に修正されている)。


姿形は巨大ヤプールのものだが、学生業の傍らで歯医者を経営しているなど、女ヤプールの特徴も一部取り入れられている(歯科医の名称も原作と同じく「Q歯科医」である)。一方で、巨大ヤプールの人間態である老人が口にしていた「信じなさい」という言葉が口癖になっているなど、色々な個体の特徴が複合されている。もっとも、原典の巨大ヤプール同様、様々な個体の意識集合体だと考えればさほど不自然な話ではないが。

また、エースの必殺技を研究でもしたのか、切断技が得意という設定になっており、43話ではサーキュラーギロチンで林檎を賽の目切りにした。


相変わらず打倒エースを目標に活動しているが、ギャグ漫画ということもあってか原作程の悪党ぶりは見せておらず、他の(同じく女子高生になった)怪獣・宇宙人たちとは仲良く暮らしている。他の生徒の為に給食を調理してあげたり、(侵略のための資金を調達するという下心はあったものの)虫歯の治療のために訪れたメフィラスをちゃんと治療してあげたりと面倒見のいいところも。単行本2巻では部下のバキシムと漫才を披露するイラストも挿入されているなど、遊び心のあるところも窺える。

一方で、時折狂気染みた表情を見せることがあり、メフィラスを震え上がらせたことも。


実は心の奥底でエースに対して恋心を抱いているツンデレ

あの月の女が去った後、後釜に収まるのはこのオレ様のはずだった」と発言したり、第21話では最新型の超獣製造機でエースを倒すための超獣を作り出そうとしたところエースとよく似た姿の者ばかりできて狼狽してしまう。挙句の果てには手下のバキシムが材料を取りに行っている間に両手壁ドンバージョンのエース人形を作って1人悦に入っているという有様。

どうしてこうなった


その後も、バキシムとエースとの闘いを想定したトレーニングを行うも、バキシムから反撃を受けた際に「エースならここで相手を助けて、その後でお茶に誘ってくれるだろう」という無茶苦茶な発言をしている。また、料理の下手なバキシムに対し、「料理もできないようではおヨメに行けないぞ」と言う一幕も。

ここまでくると、最早完全に恋する乙女である


なお、風上氏はツンデレや「原作では不倶戴天の敵であったエースに対して恋心を抱く」という設定は、原作の内容を著しく無視したものであることから円谷側からは却下される可能性が高いと考えていたらしいが、結局特に修正の指示などはなかったそうで、本人も「よく許してくれたなぁ…」と驚いたのだそう。


終盤でエースキラーを復活させ、メフィラスたちとは別行動で地球へやってくるが…?


ウルトラマンキッズ母をたずねて3000万光年

ヤンピーとして第16話「それはクシャミで始まった?!」に登場。


担当声優

高田裕史(A~タロウ)

玄田哲章(メビウス、大怪獣バトルギンガSウルトラファイトビクトリー)

田中亮一(ゴーストリバース)

金子はりい(Z)

菊池康弘(デッカー)

野島昭生(ULTRAMAN)


声質から、一時期は『ウルトラマンタロウ』のメフィラス星人二代目カタン星人メドウーサ星人西川幾雄氏がヤプールの声優だと思われたが、本人は「演じた覚えはない」と語っていた。その後、2013年に出た書籍「円谷プロ画報 2013」にて、脚本家の高田裕史氏が演じていたことが判明した。


平成作品以降、巨大ヤプールの姿で登場している場合は主に玄田哲章氏が担当しているが、『ゴーストリバース』でメビウスキラーの姿で登場した際には田中亮一氏が、『Z』ではバラバに宿ったヤプールの怨念の声という設定で金子はりぃ氏が担当。そして、『デッカー』では菊池康弘氏が担当する。


配下の種族&協力者

☆…配下と明言されている。

★…正式な配下ではなく、一時的に協力関係を結んだり、口車で唆して配下代わりに利用した。


超獣アリブンタを操る。エースを地底に閉じ込めるがゾフィーに救出され、アリブンタ共々倒された。


超獣ドラゴリーを操り、妖星ゴランと地球の衝突を企てる。ちなみに劇中ではヤプールの配下との明言はないが、後年メビウスにおいて(とてもそうは見えないが)ドラゴリーに指示を出していたことが発覚したため、おそらく彼もまたヤプールの配下もしくは共闘関係であっただろうことが推測される。


超獣ザイゴンを操り、郷秀樹に化けてTACへの潜入を図る。


坂井という彫刻家に化けて美川隊員に近付き、北斗の暗殺を狙う。また、子供達に超獣ブラックサタンの像を作らせた。


健太少年の母よし子にヤプールの破片を寄生させ、虚像の超獣マザリュースを作り出しTACを撹乱した。

謎の老人の正体をマザロンの変身とする説もある。


ヤプール人の生き残り。歯科医に化けて北斗の歯にベロクロン二世の幻覚を見せる装置を取り付けた。


平時は下等な存在と見做している地球人であるが、彼らの抱く私利私欲や歪んだ心に付け入り、甘言で唆しながらエースやウルトラマンメビウス打倒の手先代わりとして、それぞれ利用した。


同じく地球壊滅とその邪魔をするウルトラマンデッカーの排斥に燃える彼と接触し、手を組んでデッカーの排除を狙う。


ヤプールの死後に現れた超獣やその関係者。劇中では明かされていないが、元配下か生前に協力関係を結んでいた可能性もある。


主な名言集

「行け!ベロクロン!!恐れを知らぬ地球の者供に、我ら異次元の悪魔の力を見せてやるのだ!!」

人間を滅ぼすのは人間だ…。人間を滅ぼすのは人間しかいない。行け、久里虫太郎!!破壊し尽せガラン!!」

「暴れろブラックサタン、全てを消し、全てを…殺せ!!」

Aは倒れた。次はTACを皆殺しだ!行けぇーっ、行けぇーっ、ブラーックピジョーン!!」

「誰にもわからない。わかるはずが無いんだよ、地球の馬鹿供め!!フハハハハハハ……!!」


関連イラスト

ヤプール人


関連タグ

ウルトラマンA 超獣 吐き気を催す邪悪 暗黒四天王

ウルトラマンメビウス ウルトラマンギンガS ウルトラファイトビクトリー ウルトラマンZ ウルトラマンデッカー


エンペラ星人ジュダ・スペクター:一時期それぞれの軍門に下っている。


プリカーサー:映画『パシフィック・リム』に登場する敵。ヤプールをモデルとしている。


セレブロ:同じく単体では弱い反面、地球人の野心を利用した計略を仕掛けるなど極めて優れた知性と狡猾且つ悪辣な性格を持ち合わせた、まさに『令和版ヤプール』と称すべきヴィラン。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました