ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

東武伊勢崎線の編集履歴

2023-07-10 22:34:04 バージョン

東武伊勢崎線

とうぶいせさきせん

東武鉄道の路線の一つ。

路線データ

路線名伊勢崎線
愛称東武スカイツリーライン(浅草・押上〜東武動物公園)
区間
  • 浅草〜伊勢崎
  • 押上〜曳舟(とうきょうスカイツリー〜曳舟間の線増扱い)
路線距離114.5km
軌間1,067mm
駅数55駅
電化区間全線(直流1,500V)
複々線区間
  • とうきょうスカイツリー・押上〜曳舟
  • 北千住〜北越谷
複線区間
  • 浅草〜とうきょうスカイツリー
  • 北越谷〜館林
単線区間館林〜伊勢崎
保安装置東武型ATS(TSP)
閉塞方式自動閉塞式
運転指令所運行管理所(東武指令)
最高速度110km/h
第一種鉄道事業者東武鉄道

概要

浅草駅(東京都台東区)と伊勢崎駅(群馬県伊勢崎市)及び押上駅(東京都墨田区)と曳舟駅(墨田区)を結ぶ東武鉄道の路線。

多くの支線を持ち、日光線野田線(東武アーバンパークライン)と共に「東武本線」系統の幹線として機能している。

浅草駅・押上駅〜東武動物公園駅(埼玉県南埼玉郡宮代町)間は「東武スカイツリーライン」の愛称が設定されている。

押上駅〜曳舟駅間は東京メトロ半蔵門線直通の為に線増扱いで建設された区間であり、運賃計算上は同一区間として計算される。


東上線系統(東上本線・越生線)からは完全に独立しており、全く関係がないように見えるが、車両は東上線系統と同じ形式も使用されている。

ただ、東上線系統どころか私鉄全体でも列車や車両が多彩な方で、かつては1両当たりのドア数で0ドア~6ドアまでコンプリートしていた時代もあった。


1899年(明治32年)に北千住駅(東京都足立区)〜久喜駅(埼玉県久喜市)間で開業した為、北千住駅に0kmポストが置かれている。


日本の私鉄の路線としては最長(第三セクターまで含めると三陸鉄道リアス線の163.0km、青い森鉄道線の121.9km、肥薩おれんじ鉄道線の116.9kmに次ぎ4番目。個別の路線名が付与された路線としては最長。)

また北千住駅~北越谷駅間は日本の私鉄最長の複々線区間となっている。


詳細は後述するが、東京メトロ日比谷線及び半蔵門線]]・東急田園都市線と相互直通運転を行なっている。また特急は野岩鉄道会津鬼怒川線会津鉄道会津線へ直通する。


現在の運行形態

長大な路線であるが故に各区間の輸送密度は大きく差がある。詳細は各項で記述するが、日中は基本的に久喜駅館林駅で運行系統が分断されている。


一日の全体を見ても、浅草駅から伊勢崎駅まで全線通しで運転する列車は2006年(平成18年)3月18日ダイヤ改正以降、特急「りょうもう」の1往復のみ(朝の伊勢崎発、夕方の伊勢崎行き)という状態が続いている。それ以前には昼間時間帯も含め、全線を直通する準急(現・区間急行)が多数存在した。


東上線に比べて東京都心へのアクセスの傾向が強いせいなのか朝上り、夕方下りが混雑しその反対が空いているという路線でもある(直通先の東急田園都市線も同じ傾向)。

又、東上線と異なり両数がバラバラな傾向があり、半蔵門線直通が10両、日比谷線直通が7両、特急は6両と両数に統一性がないもの特徴となっている。

混雑率は149%で、大手町駅東京駅のアクセスは北千住駅から3つの経路がある。


伊勢崎線は接続する日光線・鬼怒川線とともに、現存する日本最古の私鉄路線であったため、「電鉄」会社ではなく「鉄道」会社である事を誇示する面があった。いわゆる「ミニ国鉄」と呼ばれていた所以である。その一面が列車種別だったのだが、半蔵門線直通開始に伴い、反対側の東急田園都市線の列車種別と紛らわしいことから、東急を始めとする他の私鉄や既に「電鉄」型の運用だった東上線系統と合わせる形となった。


特急

遠距離輸送は伊勢崎線系統と日光線系統の2系統が存在し、近距離では通勤利用を主とした列車が設定されている。以下系統ごとに記載する。詳細は各列車の項目を参照されたい。

なお、2023年(令和5年)3月18日ダイヤ改正まで100系「スペーシア」で運用される列車のみ平日と土休日で特急料金が異なった他、浅草駅〜とうきょうスカイツリー駅間相互利用時に限り運賃のみで利用できる特例が存在した。


りょうもうリバティりょうもう

伊勢崎線系統の特急。基本的な運行区間は浅草駅〜太田駅桐生線赤城駅間で、その他に館林駅・伊勢崎駅・佐野線葛生駅発着の列車が朝に上り1本、夜に下り1本設定されている。

日中時間帯は毎時1本、その他は毎時2本と高頻度で運行されており、ラッシュ時のみ停車する駅も存在する。


きぬ・リバティきぬけごん・リバティけごんスペーシアXリバティ会津

日光線系統の特急。浅草駅〜東武日光駅間(一部新栃木駅発着)の「けごん・リバティけごん」と浅草駅〜鬼怒川線鬼怒川温泉駅間(一部新藤原駅発)の「きぬ・リバティきぬ」及び野岩鉄道会津鬼怒川線経由で会津鉄道会津線会津田島駅に直通する「リバティ会津」の2系統体制。一部の「リバティけごん」と「リバティ会津」の上り1本を除く全列車は浅草駅〜日光線下今市駅間で併結運転を行う。


2023年7月15日以降はスペーシアで運用される列車の一部をN100系「スペーシアX」に置き換え、車両愛称と同名の特急が運行される。


この他に臨時の団体列車として通称「尾瀬夜行」が夏季(尾瀬夜行23:55)・冬季(スノーパル23:55)に浅草発野岩鉄道会津高原尾瀬口行で運行される。


アーバンパークライナースカイツリーライナー

上りは早朝、下りは夜間に運行される短距離特急。JRの「ホームライナー」の様な性格の列車。どちらも2017年(平成29年)4月21日から運行開始。


「アーバンパークライナー」は野田線直通の特急で、運行開始当初は浅草駅〜大宮駅野田市駅間の運行だったが、2020年3月16日ダイヤ改正で柏駅まで延長された。浅草駅〜春日部駅間は併結運転を行う。平日のみの運行で浅草発は下り1本。上り列車は当初から設定されていない。


「スカイツリーライナー」は春日部駅発着「けごん」を変更した列車で、浅草駅〜春日部駅間で運行される。2往復体制で1往復は土休日のみの運行。


THライナー

東京メトロ日比谷線直通の座席指定列車。

上りは久喜発恵比寿行が朝に2本、下りは霞ケ関発久喜行が夕方以降に5本運行される。


停車駅

(恵比寿までの各駅) ← 霞ケ関 - 銀座 - 茅場町 - 秋葉原 - 上野 - 新越谷 - せんげん台 - 春日部 - 東武動物公園 - 久喜


急行

元は特急より下位の有料優等列車の種別だったが、2006年3月18日ダイヤ改正で有料急行列車が廃止され、代わりに平日ラッシュ時に設定されていた「通勤準急」が急行に変更された。

現在の急行は東京メトロ半蔵門線・東急田園都市線直通の優等列車で、快速区間快速廃止後は無料の最速達種別となった。


運行区間は田園都市線中央林間駅〜久喜駅・日光線南栗橋駅間を主とし、一部東武動物公園駅や田園都市線長津田駅発着が存在する。地下鉄直通用の10両編成が使用される。


一部時間帯を除くほぼ終日に渡り設定されている。全列車が半蔵門線・田園都市線直通で、上りは押上駅で種別を変更する列車も多数存在する。日中の列車は久喜駅発着と南栗橋駅発着が交互に3本ずつ計6本設定され、半蔵門線・田園都市線内は各駅停車として運行される。

大半の列車が曳舟駅で浅草駅発着の列車と、久喜駅で館林駅発着の列車と、南栗橋駅で新栃木駅方面の列車とそれぞれ接続している。


停車駅

押上 - 曳舟 - 北千住 - 西新井 - 草加 - 新越谷 - 越谷 - せんげん台 - 春日部 - 東武動物公園〜久喜/南栗橋間の各駅


区間急行

2006年3月18日ダイヤ改正で「準急」から変更された種別。運行区間は浅草駅〜館林駅・南栗橋駅間。急行運転を行う区間は北千住駅〜東武動物公園駅間。

準急時代は全線で運行され終日設定されていたが、現在は朝と夜に運行される。


2009年(平成11年)[[6月6日]ダイヤ改正まで東武日光駅発着・会津田島駅発が、2017年4月21日ダイヤ改正で新栃木駅発着が、2020年6月6日ダイヤ改正で太田駅発着がそれぞれ廃止され、現在の運行区間となった。


停車駅

浅草〜北千住間の各駅 - 西新井 - 草加 - 新越谷 - 越谷 - せんげん台 - 春日部 - 東武動物公園〜館林/南栗橋間の各駅


準急

2006年3月18日ダイヤ改正までは現在の「区間急行」がこの種別だったが、同改正以降は「区間準急」のうち半蔵門線方面発着の列車の種別に変更された。


区間準急時代は「通勤準急」が運転されるラッシュ時以外のほぼ終日設定されていたが、現在は急行が運転されない朝と夜間のみ運行される。地下鉄直通用の10両編成が使用される。


基本の運行区間は中央林間駅〜久喜駅・南栗橋駅間だが、途中駅発着の列車も存在する。平日の上り南栗橋発押上行最終と下り初電の半蔵門線清澄白河発南栗橋行以外の全列車が田園都市線と直通運転を行なっている。

急行同様に曳舟駅で浅草駅発着の列車と、久喜駅で館林駅発着の列車と、南栗橋駅で新栃木駅方面の列車との接続が考慮されている。

上りの多くは急行と同じく押上駅で種別を変更する。


新越谷駅以南で急行運転を行う為、以前の朝夕のラッシュ時の一部の上り列車は、せんげん台駅で抜かれた区間急行を鐘ヶ淵駅で抜き返すというダイヤが組まれていたことで(鉄道ファンの間では)有名である。


停車駅

押上 - 曳舟 - 北千住 - 西新井 - 草加 - 新越谷〜久喜/南栗橋間の各駅


区間準急

朝ラッシュ時までと夕ラッシュ時以降に設定される種別で、普通列車の補完として約20分間隔で運行される。

運行区間は浅草駅〜館林駅・南栗橋駅間で、途中駅発着も存在する。急行運転区間は北千住駅〜新越谷駅間。

なお浅草駅まで行かない列車も「区間準急」として運行される。


2013年(平成25年)3月16日ダイヤ改正までは終日設定されており、2020年6月6日ダイヤ改正までは太田駅発着の列車も存在した。


停車駅

浅草〜北千住間の各駅 - 西新井 - 草加 - 新越谷〜館林/南栗橋間の各駅


普通

一部を除き、基本的に浅草駅〜北千住駅/日比谷線中目黒駅〜北千住駅〜東武動物公園駅・南栗橋駅/久喜駅〜館林駅/館林駅〜伊勢崎駅の区間で運転系統が分割されている。

以下区間ごとに記述する。


浅草〜北千住

2020年6月6日ダイヤ改正以降は全列車が区間内で運行されている。浅草駅ホーム有効長の関係で主に6両編成が使用される。早朝深夜を除きほぼ終日に渡り10分間隔で運行される。なお区間急行・区間準急が運転される時間帯はこれらが普通の代替として機能する為、普通列車としての本数は減少する。


北千住〜東武動物公園

2020年6月6日ダイヤ改正以降は早朝・深夜に運行される北千住駅発着及び北春日部駅・東武動物公園駅〜館林駅間の列車を除き、全列車が日比谷線と直通運転を行う。基本的には中目黒駅〜東武動物公園駅間の運行。日中は北春日部駅発着と東武動物公園駅発着の列車が交互に10分間隔で運行されている。早朝・夜間やラッシュ等には準急・区間準急が新越谷駅以北の普通列車の役割を果たす為、竹ノ塚駅や北越谷駅折り返しの列車が多くなる他、南栗橋駅発着の列車も設定されている。


館林駅発着の列車を除き、日比谷線直通用の7両編成が使用される。


東武動物公園〜久喜

この区間の普通列車は極端に少なく、朝に北春日部・東武動物公園発館林行、朝と夜に館林・久喜発東武動物公園行が僅かに運行されている。これは同区間では特急以外の優等列車が全駅に停車し、普通列車の役割を果たしている為である。


久喜〜館林

2020年6月6日ダイヤ改正で館林駅での系統分離が実施されて以降、上述の一部列車を除き同区間内で完結する列車が毎時3本程度運行される。区間急行・区間準急が運転される時間帯は普通列車としての本数は減少する。

大半の列車が久喜駅で急行・準急と、館林駅で伊勢崎駅方面や佐野線・小泉線と接続する。


館林〜伊勢崎

2020年6月6日ダイヤ改正で系統分離が実施されるまでは久喜駅方面から太田駅まで直通する列車が存在した。太田駅〜伊勢崎駅間は全普通列車がワンマン運転を実施していた為系統分離されていたが、同改正で館林駅〜太田駅間もワンマン化された為、現在は館林駅以南とは直通しない。

毎時1〜2本程度の運行で、半数近くは館林駅〜太田駅間の区間列車。朝と夜に太田駅〜伊勢崎駅間の区間列車が存在する。

久喜駅方面の列車と接続する。


過去の種別

特急「きりふり」「ゆのさと」「しもつけ

2006年3月18日ダイヤ改正で後述の「急行列車」が格上げされたもの。300系・350系を使用していた為、スペーシア運用の特急よりも料金が安かった。「ゆのさと」のみ急行から格上げ時に臨時化された。2022年3月6日ダイヤ改正で廃止。

詳細は各列車の項を参照。


急行(列車)

上記にある通り東武では「鉄道」型の列車種別を行っており、早い話が国鉄と同様であった。この為「急行電車」は特別料金を徴収しない速達電車、「急行列車」は特別料金を必要とする列車であった。紛らわしいため国鉄同様に「急行電車」を「快速」に改めたのだが、この為伊勢崎線の列車種別は長く、速い方から特急-急行-快速-準急-各停と急行と準急の間に快速が挟まる形になっていた。


かつては日光方面・鬼怒川方面に多くの列車が設定されていたが、1720系「DRC」の投入により殆ど特急「けごん」「きぬ」に吸収され、1700系の車体載せ換え(DRC化)により5700系使用の臨時列車を残してほぼ消滅した。その後、伊勢崎方面へ向かう「りょうもう」が急行列車として設定された。その後、「りょうもう」の200系・250系置き換えに伴い、それまで下記の「快速急行」として運行されていた列車を、1800系から改造された300系・350系に置き換えて「急行列車」に組み入れた。


その後1999年(平成11年)3月16日ダイヤ改正で「りょうもう」が特急に昇格。2005年3月1日ダイヤ改正で浅草駅〜会津田島駅間の「南会津」が廃止。2006年3月18日ダイヤ改正で種別が「電鉄」型に改められた際、残った「きりふり」「しもつけ」が特急化、「ゆのさと」は臨時特急化された。


快速急行「おじか」「だいや」「しもつけ」

本線系統で特急の補完を果たす列車として、1991年(平成3年)まで全車座席指定として快速急行券(1988年より座席指定券)を徴収する優等列車として運転されていた。

快速急行の設定以前、同列車は急行として運転されていたが、同じ種別の伊勢崎線急行「りょうもう」と比較して停車駅・車両設備(非冷房で固定クロスシート)ともに劣るため、快速急行として種別を分けたものである。快速急行を名乗るが位置付けは急行より下である。


1991年に種別を急行に変更し、「だいや」は「きりふり」に、「おじか」は会津田島駅発着が「南会津」、鬼怒川温泉駅発着が「ゆのさと」にそれぞれ改称された。


通勤快速

ラッシュ時の設定であったことから、前後を走る準急が混雑したため準急格下げの形で消滅した。


停車駅(伊勢崎線系統)

浅草〜北千住間の各駅 - 杉戸(現・東武動物公園) - 久喜 - 加須 - 羽生 - 館林 - 足利市 - 太田〜伊勢崎間の各駅


停車駅(日光線系統)

浅草〜北千住間の各駅 - 東武動物公園 - 幸手 - 新古河 - 藤岡 - 新大平下〜東武日光/東武宇都宮間の各駅


準急A、B

2003年(平成15年)3月19日ダイヤ改正まで存在した準急の区分。浅草駅〜伊勢崎駅間で運行されていた準急の一部が北千住駅〜太田駅間を速達運転する「準急A」として設定されており、北千住駅〜東武動物公園駅間のみを速達運転する「準急B」と区別していた。ただし、種別表示では単に「準急」と書かれ、放送などの旅客案内上もAやBという呼称は用いず、「東武動物公園〜北千住間準急」「太田まで準急」などと、準急運転区間の駅名を用いて案内がなされていた。また日光線系統は全て準急Bとして運行された。

同改正で準急Aは廃止され、東武動物公園駅〜太田駅間の停車駅は特急「りょうもう」の朝夕時間帯の停車駅に引き継がれた。

準急Bは2006年3月18日ダイヤ改正で区間急行に変更された。


停車駅(準急A)

浅草〜北千住間の各駅 - 西新井 - 草加 - 新越谷 - 越谷 - せんげん台 - 春日部 - 東武動物公園 - 久喜 - 加須 - 羽生 - 館林 - 足利市 - 太田〜伊勢崎間の各駅


※準急Bは東武動物公園〜伊勢崎/東武日光/東武宇都宮間各駅に停車


通勤準急

2003年(平成15年)3月19日の半蔵門線との直通運転開始時に誕生した種別で、現在の急行。ラッシュ時のみ運行されていた。


快速・区間快速

浅草駅〜東武日光駅・会津田島駅間で運行された無料の最速達列車。当初は快速のみで毎時1本程度設定されていた。2006年3月18日ダイヤ改正で東武動物公園駅以北各駅に停車する区間快速が新設され、日中以降の快速を置き換えたが、各駅停車区間は後に新大平下駅以北に変更された。廃止直前は2時間に1本程度の運行頻度だった。

2017年4月21日ダイヤ改正で廃止され、それぞれ南栗橋駅以北の急行・区間急行(廃止)に変更された。


停車駅(快速)

浅草 - とうきょうスカイツリー - 北千住 - 春日部 - 東武動物公園 - 新大平下 - 栃木 - 新栃木 - 新鹿沼 - 下今市 - 東武日光/下今市〜会津田島間の各駅


※区間快速は新大平下〜東武日光/会津田島間各駅に停車


駅一覧

駅ナンバリングは東武スカイツリーライン区間はTS、それ以外の区間はTI


凡例

●:停車 ○:伊勢崎線系統の特急が停車 △:日光線系統の特急と近距離特急が停車 ▲:近距離特急のみ停車 ◻︎:一部停車

レ:通過 ‖:非経由


駅番号駅名特急TH急行区間急行準急区間準急接続路線備考
TS01浅草
TS02とうきょうスカイツリー押上駅と同一駅扱い
TS03押上東京メトロ管理駅。とうきょうスカイツリー駅と同一駅扱い
TS04曳舟◻︎亀戸線
TS05東向島
TS06鐘ヶ淵
TS07堀切
TS08牛田京成本線(京成関屋駅)
TS09北千住当駅発着あり
TS10小菅
TS11五反野
TS12梅島
TS13西新井大師線
TS14竹ノ塚当駅発着あり
TS15谷塚
TS16草加折返線あり
TS17獨協大学前
TS18新田
TS19蒲生
TS20新越谷JR東日本武蔵野線(南越谷駅)
TS21越谷
TS22北越谷当駅発着あり
TS23大袋
TS24せんげん台
TS25武里
TS26一ノ割
TS27春日部野田線(直通)当駅発着あり
TS28北春日部当駅発着あり
TS29姫宮
TS30東武動物公園日光線(直通)当駅発着あり
TI01和戸
TI02久喜JR東日本東北本線(宇都宮線)運行系統上の境界
TI03鷲宮
TI04花崎
TI05加須◻︎折返線あり
TI06南羽生
TI07羽生秩父鉄道秩父本線折返線・秩父鉄道連絡線あり
TI08川俣
TI09茂林寺前
TI10館林小泉線/佐野線運行系統上の境界
TI11多々良
TI12
TI13福居
TI14東武和泉
TI15足利市
TI16野州山辺
TI17韮川
TI18太田当駅発着あり
TI19細谷
TI20木崎
TI21世良田
TI22境町
TI23剛志
TI24新伊勢崎
TI25伊勢崎JR東日本両毛線

現在の使用車両

自社車両

100系「スペーシア」

南栗橋車両管区春日部支所所属の特急型車両。浅草駅〜東武動物公園駅間で「きぬ」「けごん」として使用される他、2023年3月18日ダイヤ改正まで「スカイツリーライナー」でも運用された。


200系

南栗橋車両管区本区所属の特急型車両。「りょうもう」として全線で運用。


500系「リバティ」

南栗橋車両管区本区所属。全線で運用。「リバティりょうもう」「リバティきぬ」「リバティけごん」「リバティ会津」「アーバンパークライナー」「スカイツリーライナー」及び尾瀬夜行で運用。


N100系「スペーシアX」

南栗橋車両管区春日部支所所属の特急型車両。2023年7月15日から「スペーシアX」で運用開始。


634型「スカイツリートレイン」

南栗橋車両管区本区所属。臨時特急「スカイツリートレイン」として運用され、同列車廃止後は臨時列車等で使用されている。


8000系

南栗橋車両管区春日部支所所属。かつては伊勢崎線でも定期運用が存在したが、現在は亀戸線・大師線用の2両編成ワンマン運転対応車が曳舟駅〜西新井駅〜北春日部駅間で回送運転時に走行する。


800系・850系

南栗橋車両管区春日部支所所属のワンマン運転対応車。館林駅〜伊勢崎駅間で運用。


10000系10030系・10080系

南栗橋車両管区春日部支所所属の地上線専用車両。浅草駅〜館林駅間で運用。


50000系・50050系

南栗橋車両管区本区所属の半蔵門線直通用車両。押上駅〜久喜駅間で急行・準急として運用。試運転では館林駅まで入線実績がある。


70000系・70090系

南栗橋車両管区春日部支所所属の日比谷線直通用車両。北千住駅〜東武動物公園駅間で普通として運用される他、70090系は「THライナー」として北千住駅〜久喜駅間でも使用される。


東京メトロ所属

8000系08系18000系

鷺沼検車区所属の半蔵門線用車両。押上駅〜久喜駅間で急行・準急として運用。


13000系

千住検車区所属の日比谷線用車両。北千住駅〜東武動物公園駅間で普通として運用。


東急電鉄所属

5000系2020系

長津田検車区所属の田園都市線用車両。押上駅〜久喜駅間で急行・準急として運用。


過去の使用車両

ここでは大規模白紙改正が行われた2006年3月18日以降に運用された車両のみ記載。それ以前の車両は関連項目より各項を参照。


自社車両

250系

南栗橋車両管区館林出張所(現・館林派出所)所属の特急型車両。「りょうもう」として全線で使用されたが、廃車された。


300系・350系

南栗橋車両管区新栃木出張所(現・新栃木派出所)所属の急行型車両。300系は6両、350系は4両。

元急行の特急「きりふり」「しもつけ」(350系のみ)、臨時特急「ゆのさと」、急行「南会津」で使用された。


1800系

南栗橋車両管区本区所属の急行型車両。「りょうもう」で使用されていたが、定期運用離脱後は波動用として臨時列車等で使用された。


6050系0番台

南栗橋車両管区新栃木出張所所属。後述の野岩鉄道・会津鉄道所属車両と共通運用で快速急行「だいや」「おじか」・快速・区間快速で使用された。


20000系・20050系・20070系

南栗橋車両管区春日部支所所属の日比谷線直通用車両で、18m車8両編成。北千住駅〜東武動物公園駅間で普通列車として運用された。

一部編成は短編成・ワンマン化されて新栃木出張所(現・新栃木派出所)へ転属した。


30000系

南栗橋車両管区本区所属。半蔵門線直通対応車だが6両・4両に分割が可能な為、一時期全線で運用された。半蔵門線直通用の2編成を除いて東上線に転属し、2021年(令和3年)9月までに残る編成も全て転属した。


東京メトロ所属

03系

千住検車区所属の日比谷線用車両で18m車8両編成。北千住駅〜東武動物公園駅間で普通列車として運用された。

日比谷線20m化により順次13000系に置き換えられた。


東急電鉄所属

8500系

長津田検車区所属の田園都市線用車両。押上駅〜久喜駅間で急行・準急として使用されていた。2002年11月9日から東武本線系統でのデジタル列車無線の使用が開始された事に伴い直通運用が終了。翌2023年1月25日をもって8637Fが引退し形式消滅した。


野岩鉄道・会津鉄道所属

6050系100番台(野岩鉄道)・200番台(会津鉄道)

東武南栗橋車両管区新栃木出張所所属。東武所属の0番台と共通運用。浅草駅〜東武動物公園駅間で快速急行・快速・区間快速として運用されたが快速・区間快速の廃止により伊勢崎線への乗り入れを終了した。


関連タグ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました