ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

むしポケモンの編集履歴

2021-10-17 14:27:08 バージョン

むしポケモン

むしぽけもん

虫タイプのポケモン、または虫モチーフのポケモンの事。

むしタイプポケモンの略称。

または虫をモチーフとしたポケモンの総称。

昆虫採集に端を発するポケモンシリーズはほぼ毎回のように虫をモチーフとしたポケモンが実装されるのが恒例となっている。

多くの場合、昆虫を含めた節足動物モチーフがカテゴライズされているが、軟体動物も虫タイプに含まれていたり、虫をモチーフにしているのにも関わらず虫タイプが付かないパターンも存在する。いわゆる『蟲』の括りである。

後者はタマゴグループの『虫』にカテゴライズされている事が多い。本項目ではそうしたポケモンも虫ポケモンとして扱う。


※なお、カリキリ族はハナカマキリをモチーフとしているように見えて、蘭の花がモチーフなのでむしモチーフに含めるかについては派閥が分かれやすいが昆虫を直接のモチーフとするのでベベノム一族も同様に別枠としてだが本項で記述する。

ただし、カタツムリモチーフに関しては実際に虫タイプに属するチョボマキ以外は省くものとする。虫タイプを含まない水棲節足動物モチーフに関しても同様である。


昆虫モチーフ

たね1進化2進化モチーフ
キャタピートランセルバタフリーアゲハチョウの幼虫→蛹→モンシロチョウ
ビードルコクーンスピアー幼虫スズメバチ+アシナガバチ
パラスパラセクトセミの幼虫
コンパンモルフォン毛虫?→モルフォチョウ
ストライクハッサムカマキリ→不明
カイロスクワガタまたはアリジゴク
レディバレディアンテントウムシ
ヤンヤンマメガヤンマミヤマアカネメガネウラ+オニヤンマ
クヌギダマフォレトスミノムシ
ヘラクロスカブトムシ※1
ケムッソカラサリスorマユルドアゲハント/ドクケイルイモムシ→繭→アゲハチョウ/毒蛾
アメタマアメモースアメンボ→不明(恐らくガガンボorジャノメガ)
ツチニンテッカニン/ヌケニンセミ/抜け殻
バルビート/イルミーゼホタル
ナックラービブラーバフライゴンアリジゴクウスバカゲロウ※2
コロボーシコロトックコオロギバイオリンムシ
ミノムシミノマダム/ガーメイルミノムシ/ミノガ
ミツハニービークインミツバチ女王蜂
クルミルクルマユハハコモリオトシブミ+コノハムシ
カブルモシュバルゴマイマイカブリ
アイアントサハラギンアリ
メラルバウルガモスヒトリガ
ゲノセクト不明※3
コフキムシコフーライビビヨンモンシロチョウオオムラサキなど
アゴジムシデンヂムシクワガノンノコギリクワガタ
アブリーアブリボントラツリアブ
マッシブーン
フェローチェゴキブリ
サッチムシレドームシイオルブナナホシテントウ
ユキハミモスノウジュエルキャタピラー→オオミズアオ

※1メガシンカするとヘラクレスオオカブトがモチーフとなる。

※2ただし、むしタイプでは無いがタマゴグループ上では虫と扱われる。

※3タートルアントやマントファスマなど諸説あり。


昆虫以外


※1フジツボは甲殻類に属する。複数の足がないように見えて節足動物の仲間なのだ。

※2アノマロカリスは原始的な節足動物。ちなみにむしタイプに属している割にタマゴグループ虫に属していない。

※3進化するとむしタイプが外れるが、タマゴグループは虫のまま。

※4カニ系の甲殻類モチーフで唯一のむしタイプにしてタマゴグループ虫。

※5現状唯一の軟体動物モチーフ。


おまけ(モチーフは蟲だが、卵グループやタイプに虫を持たないポケモン達)

※1ハナカマキリがメインモチーフではあるのだが、デザインコンセプトがカマキリに擬態する蘭の花となっている。その為、タマゴグループも虫に属さない。

※2昆虫モチーフだが、タマゴグループもタイプも虫に属していない。カジッチュは青虫がモチーフだが進化すると虫要素が無くなる。


関連タグ

ポケモン一覧 むしタイプ

昆虫 節足動物 

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました