概要
開催日時は10月4日9:00 - 7日8:59、11日9:00 - 14日8:59。
特殊行動
(単位:%)
対策
種族値
HP | こうげき | ぼうぎょ | とくこう | とくぼう | すばやさ | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
76 | 104 | 71 | 104 | 71 | 108 | 534 |
特性はいつも通り隠れ特性「てつのこぶし」。しかし、使用技に「てつのこぶし」対象技がないため、実質特性なしと考えて良い。
「いわなだれ」や「ストーンエッジ」が不採用となったのは命中率が不安定であるためと思われる。代わりにリザードン以来となる「テラバースト」が採用される形となった。余談であるが、「テラバースト」は攻撃と特攻の実数値を参照してから物理と特殊が切替わるため、ゴウカザルの「こうげき」と「とくこう」のランクには注意。
技構成は元タイプ一致「フレアドライブ」「はどうだん」、じめん・みず対策「くさむすび」、テラスタイプ一致「テラバースト」という特殊寄り両刀型構成となっている。
特殊行動で「わるだくみ」「つるぎのまい」「きあいだめ」を積んで来る。
途中まで安定攻略出来ていたとしても最後の最後で「きあいだめ」による急所事故が起こりかねないため、積み技に頼り過ぎるのは危険。
終盤まで見据えたHP管理を心掛けよう。
特性「シェルアーマー」などで急所対策を行う手もあるが、「カブトアーマー」・「シェルアーマー」持ちはタイレーツ以外は全員ゴウカザルから弱点を突かれる。「きあいだめ」が後半に繰出すこととなったため、特防が低いタイレーツの採用は避けるべき。
攻略可能ポケモン
いわタイプの弱点を突けるのはくさ・みず・じめん・はがね・かくとうである。そのうちくさ・はがねはほのお技で弱点を突かれるので候補外となる。この他「あまごい」を覚えたポケモンも望ましいが、弱点を突かれる技を使って来る可能性がある他、そもそもあまごいの影響範囲に該当する技が「フレアドライブ」しかないため、わざわざそれに重きを置いて採用するかどうかは微妙。
無論いわ・ほのお・かくとう・くさ技で弱点を突かれるタイプ選出は論外である。
懸念されていたひこう技が搭載されなかったため、かくとうポケモンが主な候補となる。
アタッカー枠
アタッカーとサポーター双方を担当出来る。
「あまごい」で「フレアドライブ」を弱体化させつつ、「アシッドボム」から「なみのり」or「りゅうのはどう」連打で攻略可能。高い「とくぼう」で「はどうだん」と「テラバースト」も安心して受けられ、「とける」で「フレアドライブ」のダメージをさらに抑えられる。回復手段もタマゴ技「いのちのしずく」がある。
アタッカーの場合、特性は「くさむすび」を無効化出来る「そうしょく」一択。持ち物は「とくせいガード」か「かいがらのすず」としておこう。テラスタイプはみずがお勧めであるが、ドラゴンのままでも問題ない。
なお、ヒスイ種は相手の「はどうだん」で弱点を突かれるので今回はお留守番推奨。
懸念されていた飛行技が不採用となったため、特性「ぼうだん」で「はどうだん」を無効化。
ジャラランガの「ぼうぎょ」種族値を活かして、「てっぺき」を積んでから「ボディプレス」で攻める。持ち物は「はかいがらのすず」を持たせば良い。
「つるぎのまい」を3回積んでから「ドレインパンチ」で安定することも可能。こちらは「わるだくみ」と「つるぎのまい」からの高火力の「フレアドライブ」と「テラバースト」が襲って来るため、「おんみつマント」一択。
火力バフとしては「はらだいこ」は比較的余裕のある状況であれば積んでも問題はないが、「はらだいこ」1本化はハイリスクなので非推奨となる。
ドラゴン複合で「フレアドライブ」「くさむすび」も半減出来るため、テツノカイナよりも安定して攻略可能であるが、かくとうテラスすることが前提となるためテラス後は「フレアドライブ」が等倍となるため注意。特にドレインパンチを用いる型の場合、きあいだめを積まれた後の急所により落とされる可能性が高い(ボディプレス軸の型もHP管理を間違えると危険)ため連携が取れるマルチの場合、なるべくヌメルゴンと組むのがお勧め。
若しくは「ワイドブレイカー」で相手の「つるぎのまい」を打消すのも手である。
マルチでは「ワイドブレイカー」「あまごい」「ちょうはつ」「コーチング」「ドラゴンエール」でサポートに専念するの手である。
懸念されていた「じしん」が不採用となったため、いつも通り「つるぎのまい」+「きあいだめ」+「ドレインパンチ」で攻略可能。「はらだいこ」は上記の通りだが、テツノカイナでやるのは控えた方が良い。持ち物はガオガエン時同様「ピントレンズ」、もしくは火傷による事故防止のための「おんみつマント」としておこう。残り1枠は特性「クォークチャージ」を発動出来る「エレキフィールド」か「てっぺき」を入れておくと安定するが、バフ消去に引っかからないエレキフィールドの方が都合が良いであろう。
欠点は「バイオレット」限定であること。
また、「とくぼう」種族値が低い上に体重が重いので「くさむすび」のダメージが洒落にならないため、特攻デバフ要員と組むことをお勧めする。
懸念されていたひこう技が不採用となったため、「ビルドアップ」+「ドレインパンチ」で攻略可能。テツノカイナ同様、「はらだいこ」は上記の通り。特性は「フレアドライブ」を半減出来る「あついしぼう」一択。
テツノカイナ同様、「とくぼう」種族値低め&体重が重いので「くさむすび」に要注意。
ゴースト複合なので「はどうだん」を無効化出来、「ビルドアップ」からの「ドレインパンチ」連打で仕留めることが可能。バリアを張る際に「わるだくみ」を繰出して来る、初手から「ちょうはつ」を使うのが絶対必須。「いやなおと」「きあいだめ」「あまごい」も覚える。
ゴウカザルは眠り技・ひるみ技・デバフ技のいずれも使って来ないため、特性はどれでも良い。
ただし、「こうげき」・「とくこう」デバフ手段がないため、味方NPCに「いかく」持ちが欲しい。
ともっこさまの1体。
どく・かくとう複合故に「フレアドライブ」以外は半減出来、「ぼうぎょ種」族値もそこそこ。
こちらも「ビルドアップ」+「ドレインパンチ」で攻略可能。「わるだくみ」は「バークアウト」若しくは「ちょうはつ」で対処可能。
ただし、攻撃デバフ手段がないため、味方NPCに「いかく」持ちが欲しい。
デフォルトではテラスタイプはどくとなっているため、使用前にかくとうに変更しておくこと。
また、ソロで使用するなら特性は「どくのくさり」のままでも問題ないが、マルチであると状態異常を狙おうとしている味方に迷惑が掛かるため、可能なら「とくせいパッチ」で「ばんけん」にしておくのが望ましい。
同複合タイプにドクロッグとオオニューラがいるが、どちらもぼうぎょ種族値が余りにも低過ぎるので論外。
懸念されていたじめん技は採用されなかったため、安心して居座れる。
「アシッドボム」から「パラボラチャージ」連打で倒すことが可能。両壁や「あまごい」「ひやみず」も覚えられる。
いつもの「きんぞくおん」or「めいそう」+「じゅうでん」+「パラボラチャージ」で攻略可能。両壁や「バークアウト」、「かいでんぱ」も覚えられる。
懸念されていた「じしん」は採用されなかったので、テラス後のフレアドライブ以外に対しては安心して居座れる。
マルチでは上記のテツノカイナとの相性が良い。
バイオレット版限定な点には注意。
「きあいだめ」+「つるぎのまい」でリーチを大きく伸ばすことが可能。このフォルムはテラスタル前はゴウカザルの技を唯一等倍以下で受けられる。後述で記載するが、他フォルムは今回のレイドでは向いておらず、持ち物は「いどのめん」で固定されるため、「ウッドホーン」は必須である。テラスチャージが溜まって来たら確定急所となる「きあいだめ」+「つるぎのまい」+「ツタこんぼう」でバリアを貫通させよう。テラスタル後は「くさむすび」が弱点となるが、テラスタルオーブチャージ吸収及びバフ解除後にテラスタルを切ることがほとんどで「とくぼう」上昇の恩恵を受けられる。なお、「くさむすび」は体重の都合で「テラバースト」と同威力のため、どちらを使われたところで痛くもかゆくもない。ただし、終盤の「きあいだめ」後の攻撃には注意。
高い「ぼうぎょ」・「とくぼう」種族値を活かし、「てっぺき」からの「ボディブレス」で押して行く。テラスタイプはかくとうに変更しておくこと。
本来いわポケモンは「はどうだん」で弱点を突かれるが、フェアリー複合なので等倍に抑えられる。
体重も僅か5.5kgしかないため、「くさむすび」もさほどダメージは大きくない。
特性は「がんじょう」一択。
「あまえる」や両壁を覚えさせてサポーターとするのもあり。
「ぼうぎょ」と「とくぼう」に努力値を振っておくのを忘れずに。
性格は「わんぱく」か「ずぶとい」に変更しておくこと。
上記のメレシーと同じ戦法で攻略可能と思われる。
体重は8.8kgしかないため、「くさむすび」のダメージもそれ程大きくない。
テラスタイプもメレシー同様、かくとうに変更しておくこと。
「うそなき」「あまごい」「あまえる」「てだすけ」や両壁を覚えさせてサポーターに回るのも手。
難点としては『ポケモンHOME』経由で過去作から連れて来なければならないこと。また近年は配布が全くないため、所持している人が限られてしまうことか。
また、メレシー同様「とくぼう」と「ぼうぎょ」に努力値を振っておくのと性格変更を忘れずに。
サポーター枠
「スキルスワップ」で特性「くだけるよろい」を押付け、テツノカイナやジャラランガの「ドレインパンチ」でどんどん「ぼうぎょ」を下げて貰う戦法で攻略可能。上がってしまうすばやさは「トリックルーム」で先手を取れるようにすることで脆い味方でも火力に換算できるようになる。
一方で自身の耐久に関してはかなり脆く、すばやさ調整をするとフレアドライブで確定二発となり、せっかく覚える両壁を活かす機会はほぼない。自分が倒れて時間を削ってしまっては元も子もないので、技の一番上を「まもる」にすることで制限時間いっぱいを使って放置戦術が可能。
「シャドーボール」「イカサマ」などで攻撃するのはかえって勝ちを逃すことになりかねないため注意。
本来くさ技が弱点であるが、隠れ特性「そうしょく」により無効化可能。
「あまえる」や「ひやみず」「うそなき」「くすぐる」などのデバフ技が使える。「アクアリング」を使えば自動回復も可能。秘技「なげつける」+「かえんだま」も。
ただし、序盤のバフ&特性消去を食らったターンはくさ技が効いてしまうので、そこを凌ぐ必要がある。
いうまでもないが、特性「ちからもち」の「はらだいこ」前提マリルリは「くさむすび」で弱点を突かれ、HP半減のまま受けるとほぼ落とされるため非推奨である。
そもそも最強レイドで「はらだいこ」は余程相性が良くない限り危険であり、当のマリルリもアタッカーとしては不安定である。
ヌメイルの頃より「とける」を覚えさせることで「ぼうぎょ」対策が出来、「ひやみず」or「ワイドブレイカー」「アシッドボム」「ねっとう」「はいよるいちげき」「あまごい」「いのちのしずく」「ドラゴンエール」を覚えられる。
サポーターの場合、特性は最強のヒスイバクフーンでのマナフィ同様「あまごい」+「ねむる」で全回復できる「うるおいボディ」がお勧め。
後は上述のアタッカーの場合の注意点と同じ。
種族値オール100に加えて覚える技の多さから、サポートとして有力なポケモン。
ただし、上記の通りゴウカザルの素早さ種族値は108もあるため、先手を取りたい場合はある程度「すばやさ」に努力値を割く必要がある。
ミュウより覚えられる技が少ないが、それでも「アシッドボム」「トリックルーム」「あまごい」「エレキフィールド」や両壁など、有力なサポート技を覚えられる。
ミュウと異なり「すばやさ」種族値は120あるため、無振りでもゴウカザルを抜けるのが利点。
素の状態であると「はどうだん」で弱点を突かれるので、ゴウカザルから弱点を突かれないタイプのプレートを持たせる必要がある。
候補としては、「テラバースト」を半減出来る「こぶしのプレート」や「フレアドライブ」「くさむすび」を半減出来る「りゅうのプレート」など。
「あまえる」「ひやみず」「うそなき」「どろかけ」「ねっとう」・両壁を覚えられる他、「とける」「ほたるび」「ブレイブチャージ」で上がったバフを「ハートスワップ」で他アタッカーへ譲渡するというサポートが可能。秘技「なげつける」+「かえんだま」も。
技スペースは圧迫するが、最強のヒスイバクフーンで有効であった「あまごい」+「ねむる」+「うるおいボディ」の全回復コンボも有効。
幻ポケモンであるが、LEGENDSアルセウスとHOMEを連携していれば入手可能なため、比較的入手が簡単なのも有難い。
ミュウ同様、先手を取りたい場合はある程度「すばやさ」に努力値を割く必要がある。
なお、「くさむすび」が採用されたが、体重が軽いお陰で被弾してもそこまで痛くない。
ソロ専用枠(マルチ非推奨)
最初に断っておくが、下で紹介するポケモンはいずれも1度倒れることを前提とした戦略であり、味方の迷惑になりかねない構成であることからマルチへは不向き。
ジュカイン戦と同じ戦法で攻略可能。
「あまのじゃく」を「スキルスワップ」で押し付け、1度倒されてから再展開後に「ばかぢから」で積みながら「テラバースト」で押して行く。
テラスタイプは格闘推奨(ステラであるとテラバーストを半減出来ないため)。
無論、味方NPCに「いかく」持ちがいると逆に強化されて手が付けられなくなるので注意(特に「フェザーダンス」を持つムクホーク)。
「いかく」以外でも「ひやみず」を持つドヒドイデと「あまえる」「ムーンフォース」を持つニンフィア、「にらみつける」を持つマニューラも避けた方が良い。
非お勧めポケモン
まず前提としてタイプ相性を全く考慮しない選出は言語道断。
少なくともほのお・かくとう・いわ・くさに弱点を突かれるポケモンは避けるべきであろう。
ジャラランガ同様につるぎのまい+ドレインパンチも可能で、相性有利なドラゴン・格闘複合であるが、専用特性「ひひいろのこどう」で敵へ塩を送ってしまうため非推奨。
ソロでやる分にはジャラランガと似たような動きで問題ないが、マルチで出すと味方へ飛ぶ「フレアドライブ」の威力が上がってしまうため選出は控えた方が良い。
まあ、そもそもジャラランガがいるなら採用する必要性が0ではあるが。
地面技は岩の弱点を突けるので最適かと思われそうであるが、特性「ひでり」でコライドン同様味方の足を引っ張ってしまう。
おまけに「くさむすび」が採用されており、草弱点+重量級故に受けるダメージも馬鹿にならない。
特性「あめふらし」により「フレアドライブ」を弱体化出来るが、カイオーガとニョロトノは「くさむすび」で、ペリッパーは飛行複合が災いし「テラバースト」で弱点を突かれるので論外。
ただし、連携してワンパン攻略を狙うならカイオーガをアタッカーとして採用しても問題無い。
まずないとは思うが、今レイドの相手のテラスタイプは岩であり、砂嵐下では特防が1.5倍に強化されてしまう。「すなあらし」を受動的に起動してしまうバンギラス及びカバルドン、サダイジャはいずれも「くさむすび」で弱点を突かれ、バンギラスに至っては「はどうだん」が4倍弱点となる。よって利敵行為となるため論外。
「くさむすび」が採用されたため、ゴリランダーは隠れ特性「グラスメイカー」、オリーヴァは専用特性「こぼれダネ」で「グラスフィールド」を展開し、敵へ塩を送ってしまうため非推奨。
と言うか、そもそも両者共「フレアドライブ」弱点の時点で論外なのだが。
いずれもいわ・ほのお・かくとう・くさ技で弱点を突かれるので論外。ファイアローやハハコモリといった4倍弱点を突かれるポケモンを出そうものなら尚更(ry。
「あついしぼう」持ちのタルップルや「たいねつ」持ちのヤバソチャ、「そうしょく」持ちのマリルリや体重が軽いマナフィ等例外はいるが、いずれもそもそもの遅さが懸念点。尚、タルップルやヤバソチャを使って討伐したプレイヤー自体は存在している。
いつも通りレイドの嫌われ者。
特性のせいで足を引っ張る上に全員元タイプ技で弱点を突かれるため非推奨。しかも全員弱点を突かれる技のタイプが2つ以上もある。パオジアンに至っては弱点を突かれる技が3つもあり、「はどうだん」で4倍弱点を突かれ、しかも特殊技である。
そもそも今回は物理特殊両方網羅しているタイプのため、どちらか一方を特性で弱体化させたところで効果が薄い。
みどりのめんは「フレアドライブ」で、かまどのめんは「テラバースト」で、いしずえのめんは「はどうだん」で弱点を突かれるので論外。
残るいどのめんはテラスタルすると「くさむすび」で弱点を突かれるものの、前述で記載の通りバフ解除後にテラスタルを使用するタイミングになることが多いうえに自身は特防があがり特殊参照時の「テラバースト」と実質同威力である。どうしてもオーガポンで運用したい場合は「いどのめん」が必須。「かいがらのすず」を持たせられない都合で「ウッドホーン」も必須となる。
テラスタルすれば「テラクラスター」で弱点を突けるが、結局は「はどうだん」で弱点を突かれるため、専用特性「テラスシェル」が活かし切れないのが欠点。
高速回復技もないため、根本的に不向きといわざるを得ない。
報酬
これまで通り6V且つ隠れ特性持ちゴウカザルを入手可能。また、これまで通り初回のみわざマシン112(「はどうだん」)と「とくせいパッチ」が確定ドロップ。この他岩テラピース、とくせいカプセルやパッチ、ドーピングアイテム(ポイントアップとタウリン)・けいけんアメ・換金用アイテム・秘伝スパイス等がドロップされる。
ゴウカザルは♂固定で性格は「やんちゃ」固定。技構成は「フレアドライブ」「はどうだん」「テラバースト」「くさむすび」
余談
今回のゴウカザルレイドをもって、炎御三家は(今作初登場のラウドボーンを除いて)一足先に全員登場となった。
テラスタイプにいわが選ばれた理由は、相性補完の他に、ゴウカザルの元ネタとなった『西遊記』の孫悟空が花果山の石から生まれたとする設定や、釈迦如来の手で五行山という岩山へ500年の長きに渡って封印されたというエピソードからも取られていると考えられる。