1号
2
いちごう
1番目の人や機械などに名づけられる名称。
仮面ライダーにおける1号
仮面ライダーシリーズにおいて1号とは、初代『仮面ライダー』に登場する仮面ライダー1号を指す。
製作上の都合などから旧1号、新1号、桜島1号など作品内でも様々なバリエーションが存在するほか、
ネオ1号、シン・1号、ホッパー1号など媒体によって設定が一新されたものもある。
仮面ライダーBLACKRXでは偽仮面ライダー1号が登場する。
以降の作品でも主役ライダーを「1号ライダー」と称することがある。
また、1号をモチーフとしたフォームやアイテムも以下の通り存在する。
- パトレン1号、スーパーパトレン1号 (快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー)
- トッキュウ1号 (烈車戦隊トッキュウジャー)
- トリノイド1号→ドラゴンドラン(爆竜戦隊アバレンジャー)
- 未確認生命体第1号→ズ・グムン・バ(仮面ライダークウガ)
- キカイダー01 (人造人間キカイダー、キカイダー02)
- パーマン1号 (パーマン)
- 科学忍者隊G1号(科学忍者隊ガッチャマンシリーズ)
- ヤッターマン1号 (ヤッターマン)→ガンちゃん
- ゼンダマン1号 (ゼンダマン)
- オタスケマン1号 (タイムパトロール隊オタスケマン)
- きらめきマン1号 (怪盗きらめきマン)
- ハッカドール1号 (ハッカドール)
- 1号(ひめゴト) (ひめゴト) →一郷いちご
- パシリ1号 (とっても!ラッキーマン)→スピードマン
- ビスケット1号 (日常)
- M1号 (ウルトラQ)
- さつき1号 (艦隊これくしょん) ※後述の潜水艦の擬人化
- 黒のワルツ1号 (ファイナルファンタジー9)
- ペンギン一号 (輪るピングドラム)
- イキグサレ一号 (イキグサレ)
- おばちゃん一号 (ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!)
- 一号 (とある科学の超電磁砲)→妹達も参照
- 1ごう (どうぶつの森)
- 試製一號 (アカツキ電光戦記)→アカツキ
- 渋鯖人工幽霊壱号 (GS美神)
- New!カラストンビ部隊隊員1号(スプラトゥーン)→アオリ(スプラトゥーン)を参照
- ファン1号 (ぼっち・ざ・ろっく!)
- 天神1号たん (ビッカメ娘)
- 秘書1号 (プリンセスコネクト!Re:Dive)
- マンマル1号 (Shadowverse)
- ヒューマン1号 (突撃!ヒューマン!!)
- 悪役1号 (宮崎駿の雑想ノート)
- ガンマ1号 (ドラゴンボール超スーパーヒーロー)
- ドストニー1号 (ザ☆ウルトラマン)
- コライドン/ミライドン1号 (ポケットモンスタースカーレット・バイオレット)
- ゾンビィ1号 (ゾンビランドサガ) →源さくら
- さつき1号 (ドイツ軍→大日本帝国海軍の潜水艦)→U-511、呂500
- I号戦車 (ドイツ軍)
- スプートニク1号 (ソビエト連邦の人工衛星)→スプートニク
- エクスプローラー1号 (アメリカ合衆国の人工衛星)
- 1号機関車 (国鉄など)
- 野外炊具1号 (陸上自衛隊)
- 1号型ミサイル艇(海上自衛隊)
- トリガーマシン1号(快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー)
- マットアロー1号 (帰ってきたウルトラマン)
- ウルトラホーク1号 (ウルトラセブン)
- 超兵器R1号 (ウルトラセブン)
- ガッツウイング1号 (ウルトラマンティガ)
- サンダーバード1号 (THUNDERBIRDS)
- バトルゴリラ1号 (魔神英雄伝ワタル)
- フランケーン1号 (魔神英雄伝ワタル)
- エレファントム1号 (魔神英雄伝ワタル)
- ブルドン1号 (魔神英雄伝ワタル)
- SRDロボ1号 (超絶合体SRD)
- アネックス1号 (テラフォーマーズ)
- バグズ1号 (テラフォーマーズ)
- ガンダム試作1号機 (機動戦士ガンダム0083)
- サイボーグS1号(恐竜戦隊コセイドン)
- 覚醒人1号(ベターマン)
- 天の川チョップ1号(BREAK-AGE)
- アイテム1号(ロックマン2)
- ハイルV1号・V2号 (スーパーロボットマッハバロン)
関連記事
親記事
兄弟記事
コメント
コメントが未記入です
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る【11/23 SPARK18新刊サンプル】白水色白赤+
2023/11/23 COMIC CITY SPARK 18 アンディーメンテプチオンリー2023 東1ホール セ59b サークル『REM』にて発行予定の小説本サンプルです 新刊 R18『白水色白赤+』 A6/56P/¥400 表紙カラー 本文モノクロ テキストオンリー 1雪で雪1でR18パートは1雪(雪がリード) 二人でマーラーワットや水族館へ行くお話です、ご愛嬌です 過去にサイトで公開したSS+書き下ろしです イベント終了後に手元に残った分は通販を予定しています どうぞよろしくお願いします ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー (11/24 追記) 11/23アンディーメンテプチおつかれさまでした お越しいただいたみなさま、ありがとうございました! BOOTH通販を開始しました、よろしくお願いいたします https://rem-px.booth.pm/items/52823276,808文字pixiv小説作品- pixiv小説15周年記念スーパー戦隊×プリキュア×仮面ライダー×アイカツスーパーヒーロードリーム戦記
#3第3話平成プリキュアオールスターズライダー対 昭和ライダーセーラームーン スーパーヒロイン大戦featスーパー戦隊大戦前編・後篇
今回仮面ライダーストロンガーが再配信と 獣電戦隊キョウリュウジャー10周年を決定して、小説は第2回目です そしてそのタイトルは プリキュア VSセーラームーンスーパーヒロイン 大戦というタイトルでお届けします。 この小説は新規台詞回しとして、 初回・最終回まとめ@wiki(エンディングドットコム・ミラー)から、 仮面ライダーカブトの第46話や 『平成ライダー対昭和ライダー 仮面ライダー大戦 feat.スーパー戦隊』のオープニング・ エンディングそして、 仮面ライダー4号・エピソード3 あと、 プリキュアオールスターズ&ブレイブサーガ THE MOIVE プリキュアオールスターズVSセーラームーン SH大戦①から⑦迄を使用しております。 また、ディケイドの新規台詞回しが 初収録されます 多分今回ちょっと違った新規プロローグも ありますので、是非ご覧ください ナレーション 「小説第3弾仮面ライダー電王・ゲキ・ゴーオンYesプリキュア5予告速報」 ナレーション 「小説第3弾に続いて製作決定。今年の7月に制作を予定しております。ちなみにそのタイトルについては仮面ライダー電王・ゲキ・ゴーオンYesプリキュア5というタイトルでクロスオーバー作品になります。今回はちょっと違って劇場版 炎神戦隊ゴーオンジャーVSゲキレンジャーと仮面ライダー電王とプリキュアオールスターズ率いる。 メンバーたちが強敵に挑みます。果たしてどんな技を挑んでくるのか? なぜこの小説になったのかというと2024年7月26日に行われるパリオリンピックで競技が行われますこの大会では柔道が盛り込まれます。その間の間に柔道の特撮特集を重ねてそれに決定させていただきました なので、その間の間は第2話の続きをやっていきたいと考えております」45,725文字pixiv小説作品