概要
保護地域(ホームエリア)は神奈川県。
2024年現在の親会社は、モバイルゲームなどのIT事業を広く手がけるディー・エヌ・エー(DeNA)である。
球団名はチーム名と同じで、通称は『DeNA』又は『ベイスターズ』。 「ベイスターズ」とは「(横浜)港の星」という意味の造語であり、外国人の中には「ヨコハマベイ・スターズ(横浜港スターズ)」と勘違いしている者も多いらしい。
チームカラーはやや明るい青で、青系の他球団との区別のために(星の光として)黄色と組み合わされる事もある。
イースタン・リーグに所属する2軍は、横須賀市の追浜公園内にある「横須賀スタジアム」である。
また、かつては(チームのブランド戦略のために)湘南シーレックスというチーム名(愛称)を用いた事があり、ユニフォームも1軍とは別仕様であった。
捕鯨や水産加工食品の生産事業を行っていた大洋漁業(現:マルハニチロ)の実業団を起源としている。
1949年にプロ野球球団・大洋ホエールズとして創設。本拠地は山口県下関市にあったが、1953年に松竹ロビンスと合併して「洋松ロビンス」と名乗り、大阪府大阪市へ移転する。1955年には「大洋ホエールズ」という名前に再び戻して神奈川県の川崎市へ移転。1978年に同県横浜市への移転と同時に横浜大洋ホエールズ、さらに1993年に(親会社の改称に合わせて)横浜ベイスターズへとチーム名が変わった。
2002年よりチーム名はそのままで親会社はTBS(現TBSHD)に変わるが、2011年11月に現行の親会社とチーム名になる。1992年オフから2011年オフの球団名の改名までの間、現在存在している12球団の中では唯一となる、親会社名が入っていない球団であった。
創設以来、これまでに2度のリーグ優勝と3度の日本シリーズ制覇を達成した。日本一の回数が上回るのは、レギュラーシーズン後に行われるプレーオフ「クライマックスシリーズ」が現行制度で導入されているため。
セ・リーグ所属の現行6球団で唯一、以下の2つを経験している。
- 他球団との合併(1953年に松竹ロビンスと合併)
- 保護地域となる都道府県の変更(山口県⇒大阪府⇒神奈川県)
球団史
現球団名になるまでの歴史については、大洋ホエールズ、横浜大洋ホエールズ、横浜ベイスターズの個別記事を参照。
中畑監督時代
2011年オフに尾花監督の解任とDeNAへの売却が正式に発表。球団名を横浜DeNAベイスターズに改称した。新監督には中畑清氏を招聘、GMに高田繁氏が就任。当初、球団OBの工藤公康氏をベイスターズの監督に招聘しようとしたが交渉が上手くいかず、破談に終わった。
ベイスターズの監督に就任した中畑氏は、まずチーム全体の意識改革に着手する。球団側も新たなイベントやコラボ企画を立ち上げて宣伝面を強化し、新規ファンの獲得に積極的な姿勢を見せた。
しかし、元々あった他チームとの実力差や負けが続いた事によるメンタル面の問題は簡単には解決できず、DeNA1年目の2012年は最下位に沈む。だが2年目の2013年には、遂に最下位を脱出。順位こそ5位に終わったものの、終盤までクライマックスシリーズへの進出争いを繰り広げ、ベイスターズファンに暗黒時代の終焉を期待させた。
2014年も5位に沈んだことで中畑監督は辞任を申し入れるが、球団から慰留されて続投する。
2015年は春先こそ絶好調だったものの、交流戦を境に次第に失速。前半戦はなんとか首位で折り返したものの、勢いは完全に無くなっており、遂に最下位に転落した。前半戦の終了時点で続投が報じられていた中畑氏はシーズン最下位になった責任を取り、この年をもって監督を辞任した。後任には、アレックス・ラミレス氏が3年ぶりに復帰した。
ラミレス監督時代
ラミレス政権初年度の2016年、シーズン開幕からのスタートダッシュには失敗したが、5月には借金を一気に完済。7月に3位になった後は1度も順位を落とすことは無く、9月19日に3位以上を確定させて、初のクライマックスシリーズに進出を決めた(現存する12球団の中では最も遅い)。その翌日には、大洋時代からベイスターズ一筋でプレーしていた三浦大輔が現役引退を表明した。クライマックスシリーズでは、ファーストステージで巨人を2勝1敗で破るが、広島とのファイナルステージでは1勝4敗(カープへのアドバンテージ含む)で敗退した。
2017年はシーズン終盤の巨人とのCS争いを制して、2年連続のCS出場を果たす。甲子園での「泥仕合」、広島マツダスタジアムでのコールド負けという天候との戦いもあったが、それぞれ2勝1敗、4勝2敗(カープへのアドバンテージを含む)で勝利。セ・リーグ初となる、レギュラーシーズン3位からの日本シリーズ出場(19年ぶり3度目、球団名の変更後では初)を達成。この年の日本シリーズではソフトバンクと対戦し、3連敗(横浜スタジアムで行われた第3戦の敗戦で、「日本シリーズにおけるホームチームの不敗記録」が途絶えた)。その後は何とか巻き返して大逆転での日本一を狙うが、第6戦でのサヨナラ負けで力尽き、2勝4敗という成績で球団史上初の日本シリーズ敗退となった。これにより、1950年に出場した松竹ロビンス(1953年に大洋ホエールズとの合併で消滅)と、四回の日本シリーズ出場(1979、1980 、1989、2001)経験を持つ大阪近鉄バファローズ(2004年オフにオリックスとの合併で消滅)を含む、20世紀に誕生した13球団が日本シリーズで敗退した事になる(2005年発足の楽天は、2013年の優勝以外に出場・敗退経験がない)。
20年ぶりのリーグ優勝を目指した2018年は、東克樹(1位)と神里和毅(2位)の新人コンビが躍動し、新外国人ネフタリ・ソトが41本で本塁打王に輝くも、シーズンはCS進出を逃す4位となった。
球団創設70周年を迎えた2019年は、前半戦は調子がなかなか上がらず下位に低迷していたが、交流戦を機に徐々に復調。一時は首位の巨人に0.5ゲーム差まで詰め寄るも、最後は巨人の底力に屈しする形で目前での胴上げを許したが、ソトが2年連続の本塁打王と打点王の2冠に輝き、1997年以来となる2位を確保した。
CSのファーストステージでは、滑り込みで3位に浮上した阪神タイガースと横浜スタジアムで戦うこととなった(クライマックスシリーズとしては初開催。現存する12球団の中では最も遅い)が、この年の阪神との相性の悪さが影響してか、1勝2敗の成績で敗退。
2020年。MLB挑戦で退団した筒香嘉智の代わりに佐野恵太が4番打者として抜擢された。彼は打率.328で首位打者のタイトルを初めて獲得したが、チームは2年ぶりのBクラスとなる4位に終わった。シーズン終了後にラミレス監督が退任、後任は二軍監督を務めていた三浦大輔氏が昇格。
主力として活躍していた梶谷隆幸・井納翔一両選手がFAにより巨人へ移籍、また、NPB/MLBの公式戦に通算2000試合出場・2000安打を達成し、巨人・DeNAの2球団で長らく活躍し続けてきたホセ・ロペスも退団した。
三浦監督時代
2021年はフロント陣の外国人選手のビザ発注に関するミスで外国人選手抜きで開幕を迎えざるを得なくなってしまい、チームは開幕時から低迷する。さらに試合終盤に失点が嵩んで中継ぎ陣が固定できなくなり、チーム防御率はリーグワーストの4.15を記録、最下位でシーズンを終えた。一方で将来に向けての希望もあり、新人の牧秀悟が「球団54年ぶりの新人規定打席到達」&「セ・リーグ新人最多二塁打記録の更新」&「打率3割越え」&「新人年でのサイクルヒット」を達成。
横浜(マルハ)ベイスターズ時代の1998年に日本一になったメンバーをコーチ陣として招聘した2022年。
シーズン序盤は毎週のように主力選手の離脱やCOVID-19の陽性反応による離脱者が続出してチームをまともに編成できない状況になり、親会社にちなみ(ソーシャルゲームの)「コスト制」と揶揄されてしまう。それでも、夏以降はヤクルトの1強5弱状態から抜け出し、球団記録となる本拠地での主催試合17連勝を達成するなど、一時はヤクルトに4ゲーム差まで詰め寄ったが、試合の延期による過密日程の影響でヤクルトに追いつく事が出来なくなり、2位でレギュラーシーズンを終了した。なお、本拠地で15連勝以上を記録した年に優勝を逃すという、プロ野球史上初の記録※を残した。クライマックスシリーズのファーストステージでは横浜スタジアムで阪神を迎える事となったが、1勝2敗で敗退。(※他に本拠地で15連勝以上を記録しているのは南海ホークス(1965年・19連勝)、広島東洋カープ(1980年・19連勝)の2チーム。いずれもその年にリーグ優勝を果たしている)
2023年。サイ・ヤング賞を受賞した経験を持つ実力者、トレバー・バウアーを獲得。キャプテンの佐野、この年から正捕手に定着した山本祐大を中心にチームに一体感が生まれ、この年の交流戦では初優勝を果たした。一方で、長年にわたってベイスターズの守護神として活躍している山﨑康晃やエドウィン・エスコバーら中継ぎ陣の不振が目立ち、阪神の独走を許す形になった。レギュラーシーズンでは3位で終えるが、CSファーストステージでは広島に2敗で敗退。
2024年は先述のバウアーの退団や今永昇太のMLB挑戦が相まって不安視されていたが、(MLBに挑戦するも苦戦が続いていた)筒香嘉智が5年ぶりにベイスターズへ復帰した。ペナントレース自体は夏場に連敗して首位争いから脱落したものの、広島の歴史的な大失速によって(最終的には)レギュラーシーズン3位を確保し、1999~2001年以来の3年連続Aクラスとなった。
CSのファーストステージでは阪神相手に2連勝、同シリーズのファイナルステージでは巨人相手に4勝3敗の成績で日本シリーズへ。そしてこの年の日本シリーズでは(7年前の対戦相手だった)ソフトバンク相手に4勝2敗。この年のリーグ優勝は果たせなかったものの、持ち前の投手力によって「史上最大の下剋上」による日本一(1998年以来26年ぶり。現在の親会社であるDeNAになってからは初)を勝ち取った。これにより、リーグ優勝回数より日本一の回数が多いという珍事も発生した。
この年に起きた(変わった)ニュースとしては、北欧のフィンランド野球連盟が視察に来ており、自国の選手が秋季トレーニングに参加する事が発表された。また、オリジナルの醸造ビール『ベイスターズ・ホワイト』が国内のビール審査会『インターナショナル・ビアカップ』にて、Belgian-Style Witbier部門で金賞を獲得する。
pixivでは
2011年までの正式名称だった横浜ベイスターズやベイスターズのタグが多い。
コラボレーションも実施したミルキィホームズ関連のイラストもちらほら。
フィクション作品において
ホエールズやベイスターズに所属する選手のキャラクターとして、巨人の星の左門豊作やパワプロシリーズの六道聖などがいる。
選手一覧
2024年7月8日現在
監督・コーチ
一軍
背番号 | 名前 | 役職 |
---|---|---|
81 | 三浦大輔 | 監督 |
72 | 靍岡賢二郎 | オフェンスチーフコーチ |
75 | 石井琢朗 | チーフ打撃兼走塁兼一塁ベースコーチ |
77 | 鈴木尚典 | 打撃コーチ |
76 | 田代富雄 | 打撃コーチ兼スコアラー |
80 | 相川亮二 | ディフェンスチーフ兼バッテリーコーチ |
79 | 大原慎司 | チーフ投手コーチ |
94 | 小杉陽太 | 投手コーチ |
97 | 田中浩康 | 内野守備兼三塁ベースコーチ |
71 | 小池正晃 | 外野守備コーチ |
82 | 万永貴司 | 野手コーディネーター |
二軍
背番号 | 名前 | 役職 |
---|---|---|
83 | 青山道雄 | 二軍監督兼外野守備走塁コーチ |
84 | 嶋村一輝 | 打撃コーチ |
70 | 下園辰哉 | 打撃コーチ |
88 | 入来祐作 | 投手チーフコーチ |
87 | 東野峻 | 投手アシスタントコーチ |
85 | 柳田殖生 | 内野守備走塁コーチ |
89 | 中井大介 | 外野守備走塁アシスタントコーチ |
74 | 鶴岡一成 | バッテリーコーチ |
86 | 八木快 | 育成投手コーチ |
90 | 大村厳 | 育成打撃コーチ |
73 | 藤田一也 | 育成野手コーチ |
所属選手
投手
背番号 | 名前 | 投 | 打 | 備考 |
---|---|---|---|---|
11 | 東克樹 | 左 | 左 | |
13 | 伊勢大夢 | 右 | 右 | |
14 | 石田健大 | 左 | 左 | |
15 | 徳山壮磨 | 右 | 右 | |
16 | 大貫晋一 | 右 | 右 | 選手会長 |
17 | 三嶋一輝 | 右 | 両 | |
18 | 小園健太 | 右 | 右 | |
19 | 山﨑康晃 | 右 | 右 | |
20 | 坂本裕哉 | 左 | 左 | |
22 | 入江大生 | 右 | 右 | |
24 | 吉野光樹 | 右 | 右 | |
26 | 濵口遥大 | 左 | 左 | |
27 | 上茶谷大河 | 右 | 右 | |
30 | 三浦銀二 | 右 | 右 | |
34 | 松本凌人 | 右 | 右 | 2023年ドラフト2位 |
35 | 橋本逹弥 | 右 | 右 | |
36 | 森下瑠大 | 左 | 左 | |
38 | 森唯斗 | 右 | 右 | ソフトバンクから移籍 |
40 | 松本隆之介 | 左 | 左 | |
41 | 佐々木千隼 | 右 | 右 | ロッテから現役ドラフトで移籍 |
42 | アンドレ・ジャクソン | 右 | 右 | 新外国人 |
43 | 深沢鳳介 | 右 | 右 | |
45 | 森原康平 | 右 | 左 | 68から背番号変更 |
46 | 石川達也 | 左 | 右 | 95から背番号変更 |
48 | 京山将弥 | 右 | 右 | |
49 | ジェイビー・ウェルデルケン | 右 | 右 | |
53 | 中川颯 | 右 | 左 | オリックスから移籍 |
54 | 石田裕太郎 | 右 | 右 | 2023年ドラフト5位 |
56 | 髙田琢登 | 左 | 左 | |
59 | 平良拳太郎 | 右 | 右 | |
62 | ローワン・ウィック | 右 | 左 | 新外国人 |
64 | 中川虎大 | 右 | 右 | |
65 | 宮城滝太 | 右 | 右 | 92から背番号変更 |
69 | アンソニー・ケイ | 左 | 左 | 新外国人 |
92 | 堀岡隼人 | 右 | 右 | 育成から支配下登録・巨人から移籍 |
93 | ジョフレック・ディアス | 左 | 左 | 育成から支配下登録 |
101 | 草野陽斗 | 右 | 右 | 育成選手 |
102 | 清水麻成 | 右 | 右 | 育成選手・2023年育成ドラフト2位 |
105 | ウィルニー・モロン | 右 | 右 | 育成選手・新外国人 |
106 | 渡辺明貴 | 右 | 右 | 育成選手 |
107 | ハンセル・マルセリーノ | 右 | 右 | 育成選手 |
108 | 今野瑠斗 | 右 | 右 | 育成選手 |
110 | アレクサンダー・マルティネス | 右 | 左 | 育成選手・新外国人 |
112 | 庄司陽斗 | 左 | 左 | 育成選手・2023年育成ドラフト4位 |
捕手
背番号 | 名前 | 投 | 打 | 備考 |
---|---|---|---|---|
5 | 松尾汐恩 | 右 | 右 | |
10 | 戸柱恭孝 | 右 | 左 | |
29 | 伊藤光 | 右 | 右 | |
32 | 益子京右 | 右 | 右 | |
50 | 山本祐大 | 右 | 右 | |
57 | 東妻純平 | 右 | 右 | |
66 | 上甲凌大 | 右 | 左 | |
116 | 九鬼隆平 | 右 | 右 | 育成選手・ソフトバンクから移籍 |
130 | 近藤大雅 | 右 | 右 | 育成選手・2023年育成ドラフト5位 |
内野手
背番号 | 名前 | 投 | 打 | 備考 |
---|---|---|---|---|
00 | 林琢真 | 右 | 左 | |
2 | 牧秀悟 | 右 | 右 | キャプテン |
3 | タイラー・オースティン | 右 | 右 | 外野手から登録変更 |
6 | 森敬斗 | 右 | 左 | |
9 | 大和 | 右 | 右 | |
31 | 柴田竜拓 | 右 | 左 | |
39 | 西浦直亨 | 右 | 右 | |
44 | 石田泰輝 | 右 | 左 | 2023年ドラフト4位 |
51 | 宮﨑敏郎 | 右 | 右 | |
55 | 井上絢登 | 右 | 左 | 2023年ドラフト6位 |
60 | 知野直人 | 右 | 右 | |
67 | 西巻賢二 | 右 | 右 | |
98 | 京田陽太 | 右 | 左 | |
99 | マイク・フォード | 右 | 左 | 新外国人 |
100 | 蓮 | 右 | 右 | 育成選手 |
125 | 小笠原蒼 | 右 | 左 | 育成選手・2023年育成ドラフト3位 |
133 | 粟飯原龍之介 | 右 | 左 | 育成選手・33から背番号変更 |
144 | 小深田大地 | 右 | 左 | 育成選手・44から背番号変更 |
193 | 高見澤郁魅 | 右 | 左 | 育成選手・2023年育成ドラフト1位 |
外野手
背番号 | 名前 | 投 | 打 | 備考 |
---|---|---|---|---|
0 | 大田泰示 | 右 | 右 | |
1 | 桑原将志 | 右 | 右 | |
4 | 度会隆輝 | 右 | 左 | 2023年ドラフト1位 |
7 | 佐野恵太 | 右 | 左 | |
8 | 神里和毅 | 右 | 左 | |
25 | 筒香嘉智 | 右 | 左 | NPB復帰 |
28 | 勝又温史 | 右 | 左 | 育成から支配下登録 |
33 | 武田陸玖 | 左 | 左 | 2023年ドラフト3位 |
37 | 楠本泰史 | 右 | 左 | |
58 | 梶原昂希 | 右 | 左 | |
61 | 蝦名達夫 | 右 | 右 | |
63 | 関根大気 | 左 | 左 | |
103 | 村川凪 | 右 | 左 | 育成選手 |
過去に所属した選手
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
盛田幸妃(幸希)
や行
わ行
外国人
永久欠番
なし
マスコット
2012年3月以前
2012年3月以降
球団歌
現在の公式球団歌は横浜ベイスターズ時代に原曲が作られた『熱き星たちよ』である。何と、現役の監督および選手が歌ってリリースするという、ベイスターズ独自のコンテンツ展開を行っている。
関連項目
大洋ホエールズ 横浜大洋ホエールズ 横浜ベイスターズ 湘南シーレックス
- ベイス⭐︎ボール
- 横浜優勝
- やる大矢、大ちゃん、星菜、(*^◯^*):ネットより誕生した関連キャラクター
- ポジ凛:ネットより更に派生した二次創作キャラクター
- リーディングスター
- ハメカス
- 左門豊作・六道聖:当球団(及び前身球団)に所属している設定のキャラクター
- 真剣で私に恋しなさい!・君が主で執事が俺で:大和田伊予・朱子(ベニス)が当球団をモデルとした「七浜ベイスターズ」のファンである。
- MAJOR:作品の舞台が神奈川繋がりかつ当球団をモデルとした「横浜マリンスターズ」(アニメ版では「横浜ブルーオーシャンズ」)が登場している。
- ミルキィホームズ(2011年にコラボレーション試合を実施)
- 今井翼……大洋時代からのベイスターズファン。
- 松本梨香……ベイスターズファン。出身地がベイスターズの本拠地がある神奈川県であるため。球場の近くには専門店のポケモンセンターもあり、球団とも積極的なコラボレーションが行われている。
- みずしな孝之…ベイスターズファン。「ササキ様に願いを」が縁で当時の選手と友人もしくは知人になっている。権藤監督とは面識あり(連載当時娘がファンだった)。