ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

太田光

おおたひかりまたはおおたひかる

漫才とプロ野球に同姓同名が居る。ここではお笑いコンビ「爆笑問題」のメンバーについて記載する。
目次 [非表示]

曖昧さ回避

  1. 漫才師、「おおた・ひかり」、本稿に記述。
  2. プロ野球選手、「おおた・ひかる」。→太田光(プロ野球)

漫才師の太田光

日本お笑いタレント漫才師1965年5月13日埼玉県上福岡市(現・ふじみ野市)生まれ。

田中裕二との漫才コンビ爆笑問題ボケ担当。


1984年日本大学芸術学部演劇学科に入学。ここでのちに相方となる田中裕二と知り合う。1985年中退


1988年3月爆笑問題を結成し現在に至る。


1990年9月26日、当時同じ事務所太田プロダクション)だった元タレントで現在のタイタン社長である太田光代(当時は松永光代)と結婚恐妻家豪快人物で、彼女との奇妙結婚生活エピソードに事欠かない。ちなみに光代との間には子供はいない。後述のエピソードなどの出来事が起こるため収入は光代が管理している。


父・三郎からは「落語や文楽、人を楽しませること」を教わり、母・瑠智子からは「演劇や小説や物語の楽しさ」を教わったといい、「本当につくづく、親父とお袋に生き方を教育されました」と感謝の念を母の告別式で喪主として挨拶をした際に話している。また、自身の人格形成に影響を与えた人物としてビートたけし、ヴォネガット、立川談志植木等桑田佳祐チャップリンといった6人の名前を挙げている。

芸風

基本的には漫才を制作しているが、活動初期および2016年のタイタンライブ開始から20周年を記念したライブや2018年の爆笑問題結成30周年記念単独ライブ『O2-T1』では自身の脚本によるストーリー性を持ったコントも演じられている。


メディアに出演すると無鉄砲な言動・行動・ボケ・意見をすることが多く、視聴者や芸人・業界内外からクレームが来る事がある。ただし、情勢や番組の内容によってはおとなしくしたり真剣に話すなど芸風を使い分ける。このため番組で共演した中山秀征は太田の人物像を「ハートフルな男なんだよ」「ちゃんとルールに則る男なのよ。相手のリングは壊さない」「ヒールじゃないというのを知ってた訳よ。でもそのヒールを売りにしてる人に、こっちで言うのもなんじゃない」「ロケバスに乗ったらいい人な訳よ」と語っている。また、神田愛花からは「太田さんは、本当はいい人なのに盛り上げようとして無理してるのでは?」と指摘されている。もっとも、自宅では光代および飼っているペットや大量のロボットが騒がしいため無口になる事が多い。


古舘伊知郎は太田のボケを「あたかも意味のある興味深いトークをしているようで、どこまで意味があるの?っていう思いが募った時に、完全にその意味のあるテレビサイズのトークを無意味化する。これって気持ちいいんですよ」と評している。


「もしも、冬が寒くならず、臭くなってくるとしたら」 「もしも夏になると痛くなるとしたら」(90年代に演じていた漫才より)、「空から降ってくる雨が、飴玉だったら楽しいのにな」(1998年4月26日放送『情熱大陸』より)、「もしも地球にやって来た宇宙人が初めてラーメンを食べたらどんな反応をするか」(1998年に発売したVHS『爆笑問題のハッピータイム』より)といったようなシュールな妄想をする事も得意であり、「爆チュー問題」のコントもそういった発想で制作されたものが多く存在する(例:「マッチ棒をこけしと思い込み、ペンで先端に顔を書く」「洋服のボタンを植木鉢と思い込み、土を敷き種を蒔く」「テープカッターを回転寿司のベルトコンベア、ハムスターが乗る回し車、遊園地の観覧車と思い込む」「急須を戦車や魔法のランプと思い込む」など)。また、自身の小説に出てくるアイテムやシステムもこういった発想が取り入れられたものが多い(例:『笑って人類!』に登場する「人間の魂を宿したロボット」「樹脂素材で出来た"黒ずんだ肺"などに代表されるグロテスクなパッケージデザインで且つ一本取り出す度に『死ネ』という音声が流れるたばこ」「グルメサイトなどと同じ要領で国民につけられる順位」など)。


「ピップ」「プシュー!!」「どゆこと!?」「何言ってんのチミ〜!!」「ションベンちびるかと思った〜!!」「とても楽スミダ」「はい、こちらポンポコ商事です」「うらやまD!!」といったギャグを持っており、ファンや芸人仲間からも太田を象徴する言動・ポーズとして認識されている。本人曰く流行語大賞を狙っているとの事だが、今のところ流行る気配がない。


共演する女性に対しては太田独自のあだ名を付けるが、「ワンちゃん」「アプリ子ちゃん」「イランちゃん」など単純なものが多い。

創作活動

爆笑問題の漫才のネタ作りは太田の自宅で田中や作家を交えて行われている。ネタになるニュースの素材やアイディアは田中や作家が与え、ボケは太田が考える。一通りネタが揃うと後述の通り太田がパソコンでまとめている。


台本や原稿は一人になってからパソコンを使って書いており、この事が連載の中でネタにされる事もある。


シナリオの制作が得意であり、10歳の頃には「殺人事件」、11歳の頃には「泥棒と刑事」というサスペンス色が強い演劇の制作・演出・主演をし、学芸会で披露していた。


自身の小説の作風はカート・ヴォネガットの影響が強いとされ、SFでありながら、社会や政治などあらゆるものを組み込んで茶化していく世界観が共通している。一方でメルカリマガジンに掲載された短編小説『がらくた』のように実体験を元にした作品も存在する(参照)。


2010年に刊行された短編集『マボロシの鳥』では寓話や童話、SFなどの要素が散りばめられた9つの物語が収録されている。


2012年に刊行された小説『文明の子』では「短編風の形でありながらうっすらと全体の物語がつながっている」構成になっている。これは前作の『マボロシの鳥』の評価が否定的なものが多かった事や一般の読者から長編小説を希望する声が多かった事がきっかけとなっている。東日本大震災福島第一原子力発電所事故後に起こったメディアや表現者が不安や恐怖心を煽る風潮(※1)に対し「俺はそういう見方はしたくないな」と思ったことが作品の内容に影響を与え、「文明を肯定しにくい今の状況下で、なんとかポジティブに捉えられないだろうか」「自分の中の思考実験というか、挑戦してみようかな」と感じて執筆したと明かしている。

  • ※1:太田はこのような風潮を流した者に対して「なぜ、放射能の毒性数値には敏感なのに、自分のその言葉の毒性には鈍感でいられるのか?」「そこで暮らす人々がその言葉を聞いた時に、どれほど恐れ、なにかを狂わすかもしれないことをなぜ想像できないのだろう?」といった疑問も著書で呈している。

前述の2018年の単独ライブは漫才を一切行わずコントのみで構成しており、台本も太田一人で執筆を行い、完成後に田中に開催の決定とネタの内容を同時に知らせている。このライブでは「病院の待合室」「数字男」「二人の兵士」「医者と患者」「爆チュー問題」が披露され、『文明の子』と同様にそれぞれ別個のコントでありながら一つ一つがストーリーとして繋がっていくスタイルを採用している。


2023年に刊行された長編小説『笑って人類!』は元々は映画の企画として2年かけてシナリオにしたものをボツにされ、再び2年かけて小説にし直したものであり、コロナ禍になる前には書き終えていた。その後も社長の光代によるチェックなどの2年に渡る手続きが行われており、結果的に計6年もの制作時間がかかっている。太田はこの小説について「日本の平和主義は幼稚で世界では通用しないのかもしれないけど、でもシリアスな状況の中で通用してしまったらどうなるんだろう。そんな世界を描いてみたかった」と語っている。また、これとは別に書き留めて保留にしていた小説が存在することがインタビューで明かされており、『笑って人類!』のプロモーションが一段落つき次第そちらの制作に着手する可能性があることを示唆している。


川柳を作る才能もあり、ファンや田中から高く評価されている。前者ではSMAP田原俊彦の楽曲の作詞を担当した経験もある。後者は『サラリーマン川柳』に対抗して行われている。


アート・イラストの観賞やオリジナル作品を制作することも好んでいる。子供の頃から漫画に登場するようなオリジナルキャラクターを考えて、それを元に空想をして遊んでおり、「俺は一人っ子だったから、究極の一人遊びだよ」と語っている。一冊のノートに『孤影』というタイトルのSF漫画を描いた経験もあり、内容は「宇宙戦艦ヤマトが大好きで、それを上回るスケールの物語」「我々の銀河系がある宇宙に、別宇宙から敵が攻めてくるという壮大なストーリー」であったことが太田の口から語られている。2021年春には期間限定で知育アプリ『maria@home』にてオリジナル書き下ろし絵本「アマガエル」が配信された。

思想・哲学

  • 『太田光の私が総理大臣になったら…秘書田中。』(日本テレビで放送)で、「太田総理」を担当した頃は自身が極端なマニフェストを提案し、石破茂をはじめとした政治家にかみつく姿がネット上で賛否両論になっていた。
  • 『爆笑問題の日曜サンデー』(TBSラジオ)でたびたび共演した大橋巨泉とは時折意見の違いで、太田と論争になることも多かった。ただし、両者とも一定の信頼関係の下で議論をしており、そのやりとりを端で見ていた田中は「口調も親子のケンカみたいになってくるので、楽しかったです」とコメントしている。
  • 『太田総理』時代を含め自身の政治主張の表現方法に関しては「芸のないことをしてんなぁ」「同じことを表現するのでも、テーマを奥に引っ込めて物語にしてみせるのが芸だろう」と自己批判する発言をしている。また「本当はお笑いだけやるほうがいいんですよ。政治に口出すとか、物申す的なことってカッコ悪いから、やりたくない。芸人としては無粋ですからね」とも語っている(参照)。
  • タイタン所属で、大阪市長などを務めていた橋下徹とメールで親交を持っているが、太田は公の場では橋下を揶揄する発言や異論などを述べている。
  • 自身の政治信条として右でも左でもないというスタンスをとっており、価値観を右翼左翼に分ける風潮に対する違和感があることも語っている。
  • 生まれ育った日本に対する愛着があることを公言しており、「なにより、東京や日本が好きだ」「やっぱり俺は日本という国が好きだ」といった発言をしている。2020年代以降は左肩に日の丸がデザインされたジャージを着ている場合があり、インタビューなどでも写真が残されている(参照)。
  • テレビ番組での現地の美味いものを食べるロケとアーヴィングとの対談を兼ねてニューヨークを訪れた際にアメリカ合衆国の不自由さを実感し、帰国した際には日本の自由さを痛感した事を明かしている。
  • アメリカ合衆国の功罪を語ったり、在日米軍の撤退を意識した主張をした事もあって、ネット上で「反米」と言われた事があるが、下述の通り映画・小説・音楽など、アメリカ文化の影響も受けており、「むしろ親米家だと言ってもらいたいぐらいだから(笑)」と述べている。また、東日本大震災を受けて在日米軍が行った「トモダチ作戦」については「彼らの姿はまさに勇敢だった」と一定の評価をしている。なお、自身の短編小説集『マボロシの鳥』には沖縄戦の後遺症を背景にした「タイムカプセル」という作品が収録されている。
  • 憲法9条に関しては堅持する立場を示している。一方で憲法改正の国民投票の決議をし戦後レジームを国民が自分たちのものとして捉え直すことには賛成の立場を示しており、その投票で護憲に票を入れるとしている。自身が執筆した長編小説『笑って人類!』に登場する講和条約には「何年かに一回、憲法を見直しましょう、でも必ず平和に向かいましょう」という文言を取り入れている。また、仮に国民投票の過半数で改正され自衛隊国防軍となった場合は「そうした日本に忠誠を誓う」としている。
  • 靖国神社への参拝やA級戦犯の合祀に理解を示し、「その人たち(A級戦犯)が悪いと決めたのは、(勝者による)東京裁判」と指摘し、日本や英霊の立場については「自分の親が国を守ろうとしてやったことには、そのときの事情があったんだと思います」と発言しており、対談相手の大橋巨泉と対立している。
  • 皇室天皇に対しては畏敬の念があることを述べており、「思想や国粋主義だとか、右翼だとか左翼だとか、そういうことに関わらずですよ。歴史なんですよ、陛下っていうのはね」としている。東日本大震災発生時に当時第125代天皇だった明仁が被災者に向けてメッセージを発したり、被災地を訪問するなどの行動をしたことに対しては感動した旨を語っている。2013年秋の園遊会において明仁に直接手紙を渡した山本太郎については「日本人が昔から持っている畏れみたいなものを感じない人の行為のような気がする」といった見解を示した。また、皇統の男系維持に一定の理解を示す発言をし、父親が昭和天皇に対して敬意を持っていた旨を語っている。
  • 前述の通り有事や災害時にマスメディアや文化人・表現者がネガティブな情報や言葉で不安や恐怖心を煽る風潮に批判的な立場をとっている。また、自身が敬愛する桑田佳祐サザンオールスターズ)に対しては「そういう奴と正反対のところに桑田さんはいる」「真っ正面から表現するっていう姿勢はいつも見習いたいなと思ってます」「全然違うジャンルなんだけど、俺にとっては目標みたいなところがあります。おこがましいですけど」と語っている。
  • 陰謀論分断を煽る行為に対しては批判的な立場をとっている。
  • かつては国政選挙の投票制度そのものに批判的だったが、忌野清志郎に諭されてからは一度も棄権する事なく投票に行っている。
  • 右派論壇誌である『WiLL』→『Hanada』には、政治的主張のない時事漫才ではあるが、爆笑問題名義で「日本原論」の連載を持っている。これは編集長の花田紀凱がかねてからお笑い芸人としての爆笑問題の才能を認める発言をしていた縁によるものである。
  • 死刑について「あってもいい」という見解を示している。
  • ミュージシャンが違法薬物事件を起こした際に飛び交う「曲に罪はない」という言説に関しては「芸能とか音楽は人を悪くもする」として違和感があることを語っているが、才能を全否定することまではしておらず、復帰を容認する姿勢も示している。
  • 元マネージャーが覚醒剤取締法違反容疑で逮捕されたことが報道された際には防げなかったことへの責任を述べ『サンデージャポン』で謝罪を行った。元マネージャーはタイタンに勤務していたころから薬物を使用していたこともあり、日大時代の同級生でもある太田と田中は「あいつは無理だ。一生、会わない」と絶縁を宣言したことが光代のコメントによって明かされている。
  • お笑い芸人がトップクラスになるとネタをやらなくなる風潮を「芸人として逃げ」と評し批判している。
  • 拝金主義に関しては批判的であり、Twitterで100万円を配る企画を大々的に行った前澤友作や1万円札をハンカチ代わりにするギャグを行う東貴博を叱責した事もある。ただし、太田本人も金銭感覚はあまり良くなく、amazonで商品の説明を見ずにカシューナッツを買った際に業務用のものが大量に届いたり、100万円相当の値段の線香を衝動買いするなどして光代に叱責された事がある。
  • 2021年にコロナ禍の中で開催された東京オリンピックパラリンピックに関しては感染防止対策を施した上での開催に賛成。開催期間中にはスポーツニッポンでオリパラを題材とした漫才を田中と共に連載し、参加したアスリートの健闘を称えた。
  • 対象になる人物の善悪の有無を問わず私刑に対して批判的であり、「(私刑が許される)その世界を危うい世界だと俺は思っているんですよ」「人が人を裁いていいもんじゃないと思ってるんですよ。裁くのは司法でしょ」「それを守らないと、この世界は無法地帯になってしまうと思うんですよ」と語っている。
  • 安倍晋三銃撃事件の被疑者に対しては「彼は絶対にヒーローではないし、暴力では何も解決しないんだ」「私は安倍元首相とは意見が違ったが、たとえどんなに意見が違ったとしても、一人の人間の命が、ああいう形で奪われるべきではないと思っている」とし、正当性を否定する発言をしている。
  • ジャニーズ事務所創業者であるジャニー喜多川の性的虐待問題を語った際に、芸能界のあり方について「私自身、大きなプロダクションに対する忖度で、(性被害を)訴えている人の小さな声が黙殺されたり、テレビに出演出来なくなるような芸能界であってほしくない」「日本の芸能界が『才能一つ』で成功出来る自由な世界であることを心の底から願っている」「大手プロダクションに対する忖度や、プロダクション同士のパワーバランスによって本来の才能が摘み取られるような世界でないことを強く強く願っている」と発言した。

趣味、嗜好

関連タグ

爆笑問題 田中裕二 タイタン(芸能プロダクション) 太田光代

お笑い 芸人 タレント 漫才 漫才師

サンデージャポン 太田上田

関連記事

親記事

爆笑問題 ばくしょうもんだい

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 174177

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました