ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

バトライド・ウォー2の編集履歴

2016-02-02 03:45:04 バージョン

バトライド・ウォー2

ばとらいどうぉーつー

プレイステーション3、WiiU用ゲームソフト「仮面ライダーバトライド・ウォー」のシリーズ第二弾。

概要

「ライダー無双風ゲーム」として話題となったバトライド・ウォーの続編。

今回は新たに仮面ライダー鎧武も参戦しており、主な物語は彼らが中心となって進められる。


ストーリー

仮面ライダーウィザードの手助けもあり、バロンと合流した仮面ライダー鎧武相棒龍玄とともにイエヤス城に突撃を仕掛けようとしていた。

だがそこへ、突如として無数のインベスの大群を率いて世界一迷惑な男が襲ってきた。

見知らぬの助力を得つつ応戦する鎧武達だったが、次から次へと現れる軍勢に次第に追い詰められ、とうとうキングダークの攻撃に倒されてしまった……はずだった。


「以上をもちまして、『仮面ライダー鎧武と愉快な仲間たち 大江戸大騒動』の上映を終了いたします」


「あ~あ、ヒーローが負けたまま終わる映画なんてつまんないよ……」


気づけばそこは古びた映画館の中。

目を覚ました鎧武たちが見たのは、人のいない映画館に佇む黒ずくめの怪しい男と、青白い肌をした姉弟だった。


登場ライダー

プレイアブルキャラクター

プレイヤーの操作できるキャラクター。


仮面ライダー鎧武……最初から使用可能。

仮面ライダーウィザード……クロニクル「運命のガイアメモリ?」をクリア

仮面ライダーフォーゼ……クロニクル「運命のガイアメモリ?」をクリア

仮面ライダーオーズ……クロニクル「運命のガイアメモリ?」をクリア

仮面ライダーW……クロニクル「運命のガイアメモリ?」をクリア

仮面ライダークウガ……クロニクル「みんなで宇宙キターッ!!」をクリア

仮面ライダーアギト……クロニクル「みんなで宇宙キターッ!!」をクリア

仮面ライダー龍騎……クロニクル「みんなで宇宙キターッ!!」をクリア

仮面ライダーファイズ……クロニクル「みんなで宇宙キターッ!!」をクリア

仮面ライダーブレイド……クロニクル「みんなで宇宙キターッ!!」をクリア

仮面ライダー響鬼……クロニクル「みんなで宇宙キターッ!!」をクリア

仮面ライダーカブト……クロニクル「みんなで宇宙キターッ!!」をクリア

仮面ライダー電王……クロニクル「みんなで宇宙キターッ!!」をクリア

仮面ライダーキバ……クロニクル「みんなで宇宙キターッ!!」をクリア

仮面ライダーディケイド……クロニクル「みんなで宇宙キターッ!!」をクリア


仮面ライダーバロン……最初から使用可能。

仮面ライダーアクセル……クロニクル「スピードの向こうの狂気」をクリア

仮面ライダーバース……クロニクル「生への執着への暴走」をクリア

仮面ライダーメテオ……クロニクル「砕けた流星」をクリア

仮面ライダービースト……クロニクル「キマイラの支配」をクリア

仮面ライダーWファングジョーカー……クロニクル「牙を剥く恐竜」をクリア

仮面ライダーディケイド 激情態……クロニクル「大首領」をクリア


徳田新之助(徳川吉宗) ……「将軍の日常」のみ


仮面ライダー斬月・真……DLC

仮面ライダー鎧武極アームズ……DLC


アシストキャラクター

操作はできないが、ボタン一つでいつでもプレイヤーを助けてくれるキャラクター。


仮面ライダー龍玄……最初から随伴できる。(間違っても裏切ったりしないので安心してください)

仮面ライダーG3-X……クロニクル「暴走するAI」をクリア

仮面ライダーナイト……クロニクル「非情に徹し切った男」をクリア

仮面ライダーカイザ……クロニクル「策士、影に溺れる」をクリア

仮面ライダーギャレン……クロニクル「恐怖に取りつかれた男」をクリア

仮面ライダー威吹鬼……クロニクル「暴虐なる城主」をクリア

仮面ライダーガタック……クロニクル「戦神・加賀美」をクリア

仮面ライダーゼロノス……クロニクル「消滅した記憶の影に」をクリア

仮面ライダーイクサ……クロニクル「昔の戦、今の戦」をクリア

仮面ライダーイクサ……クロニクル「昔の戦、今の戦」をクリア

仮面ライダーディエンド……クロニクル「トレジャースナイパー」をクリア

仮面ライダーNEW電王……クロニクル「驕りが招くもの」をクリア

仮面ライダーダークキバ……クロニクル「闇であり、影であるもの」をクリア

仮面ライダースカル……クロニクル「流儀を忘れ、力に溺れる者」をクリア

オートバジン……クロニクル「パラダイス・ロスト」をクリア


登場怪人

☆はステージボス


本作オリジナル

シネマ

シャドウフィルムライダー


グロンギ(仮面ライダークウガ)

ン・ダグバ・ゼバ


アンノウン(仮面ライダーアギト)

水のエル

アントロード フォルミカ・ペデス

アントロード フォルミカ・エクエス


ミラーモンスター(仮面ライダー龍騎)

仮面ライダーオーディン☆ 厳密には仮面ライダーだが、使用不可能の為こちらに設置。

仮面ライダーリュウガ☆ 同上

シアゴースト

レイドラグーン

ゲルニュート


オルフェノク(仮面ライダー555)

ホースオルフェノク

ライオトルーパー


アンデッド(仮面ライダー剣)

アルビノジョーカー

ダークローチ

アルビローチ


魔化魍(仮面ライダー響鬼)

乱れ童子

バケネコ(魔化魍)


ワーム(仮面ライダーカブト)

仮面ライダーコーカサス☆ 厳密(ry

カッシスワーム

サナギ体

白サナギ


イマジン(仮面ライダー電王)

仮面ライダーガオウ☆ 厳(ry

アルビノレオイマジン

レオソルジャー

※やはりモールイマジンは出ない


ファンガイア(仮面ライダーキバ)

バットファンガイアリボーン☆

ラットファンガイア


レジェンドルガ(劇場版仮面ライダーキバ 魔界城の王)

仮面ライダーアーク


大ショッカー(仮面ライダーディケイド)

スーパーアポロガイスト

キングダーク

ショッカー戦闘員


ドーパント(仮面ライダーW)

ウェザー・ドーパント

マスカレイド・ドーパント


グリード(仮面ライダーOOO)ヤミー(仮面ライダーOOO)

恐竜グリード

錬金術師ガラ

白ヤミー

屑ヤミー


ゾディアーツ(仮面ライダーフォーゼ)

ザジタリウス・ゾディアーツ

ダスタード


宇宙鉄人(劇場版仮面ライダーフォーゼ みんなで宇宙キターッ!)

スカイジェット

グランカー


ファントム(仮面ライダーウィザード)

仮面ライダーソーサラー☆ げ(ry

フェニックス(ファントム)

グール(ファントム)

仮面ライダーメイジ g(ry


インベス(仮面ライダー鎧武)

初級インベス


武神鎧武軍(天下分け目の戦国MOVIE大合戦)

武神鎧武


前作からの変更・改善点

前作に引き続き、多くの面で環境が改善、または追加がされており、原作ファン感涙モノの原作再現がなされている。

特に△や〇の必殺技でもフィニッシュできるようになったため、再現プレイのバリエーションが広がっている。



更に本作は映画をテーマとしているだけに、各作品の劇場版シナリオやそれに伴う様々な力の入れ具合を見ることができる。


  • G3-XとG4の最終決戦はCPU同志の戦い。当然難易度HELLなら熾烈な原作さながらの熱いバトルがみられる。ちなみにアギトはこれに介入不可
  • ナイトVSリュウガ戦前の雑魚戦はやたら数が多く敵がしぶとい。ナイトのピンチ演出も相まって緊張感抜群。
  • 告知通り、555役に半田健人氏を起用。当時よりしゃべりは大人っぽくなっているものの、攻撃時の「ちゃああっ!!」は思い出と完全に一致。
  • 江戸の響鬼はちゃんとに乗る。
  • コーカサス役に武蔵氏本人が登場。筋骨隆々がバラを手に現れる独特の威圧感もきっちり再現。
  • 初っ端から4大フォーム揃い踏み。最初からクライマックスだぜ
  • 音也イクサ役に武田航平氏本人が登場。やはり天才か。
  • 終始キングダークの猛攻にさらされるディケイド。その後仕返しとばかりに巨大化してフルボッコ。
  • あるミッションでエターナルがNPCとして参加する。このときWを操作していた場合、ボーナスメッセージが登場するのでぜひプレイを。
  • クワガタ・カマキリ・バッタ!

ライオン、トラ、チーター!

サイ、ゴリラ、ゾウ!

タカ、クジャク、コンドル!

シャチ、ウナギ、タコ!

プテラ、トリケラ、ティラノ!

コブラ、カメ、ワニ!

タカ、トラ、バッタ!


スキャニングチャージ!!×8


「うおぉおぉおぉっ!」

「はああああっ!」

「ふぅん!」

「たああっ!」


「セイヤーッ!!×4」


  • 宿敵キョーダインと月面でタイマン
  • ソーサラー役に陣内孝則氏本人が登場。サイコー!!

次回こそは改善が望まれるであろう点(ネタバレ注意)


  • 劇場版がテーマだっただけにこの人がとてつもない空気に。クロニクルモードでは一言もしゃべらない
  • ライダーバトルが終盤戦からの開始。ゾルダ王蛇はおろかファムも未参戦。仮面劇なので終盤の再現度も低い。
  • 555編は終始バジンとの二人旅。何を言っているのか分からないとは思うが、要は草賀も木場もサイガオーガエラスモテリウムオルフェノクついでに啓太郎カイザも未参戦。
  • やっぱりはぶらレンゲル。そしてまさかの新世代ライダー全滅の上、フォーティーンとの対決全カット。
  • 響鬼編は終始威吹鬼との二人旅。何を言っているのか分からないとは思うが、要は轟鬼凍鬼西鬼煌鬼羽撃鬼歌舞鬼ヒトツミオロチさえも全カット。
  • 満を持して降臨したジークが、よりによって劇場版ミッションで降臨できない
  • 肝心の飛行体アーク(レジェンドアーク)との最終決戦が全カット。
  • ライダーリーグ及びシャドームーン戦全カット。勿論昭和怪人など出るわけがない。ついでにWは助けに来てくれない。
  • NEVERとの戦いが全部カット。ついでにライダーは助け合いのシーンもカット。
  • ロケットのライダー登場シーンカット。ついでにラストまで江戸から出てない。
  • ビッグ、プリーズ!のシーン全カット。
  • 戦国MOVIE大合戦以外のMOVIE大戦シリーズ未収録。ついでにクライマックス刑事を始めとする電王派生作品も未収録。

やはり容量の問題かキャストが集まらなかったのか、映像や演出が本編さながらなだけに惜しかった点が大きい。

ただ総合的に言えるのは、ディケイド以降の平成二期ライダーが優遇されているということだろうか。


おのれディケイド



リンク

暴れん坊将軍


シリーズ作品一覧

バトライド・ウォー本作バトライド・ウォー創生


関連タグ

バトライド・ウォー

究極フォーム

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました