ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

グライオンの編集履歴

2023-11-11 23:18:34 バージョン

グライオン

ぐらいおん

グライオンとは『ポケットモンスター』に登場するキャラクター(モンスター)の一種である。

基礎データ

全国図鑑No.0472
シンオウ図鑑No.154
イッシュ図鑑No.222
マウンテンカロス図鑑No.116
ヒスイ図鑑No.186
キタカミ図鑑No.122
ローマ字表記Glion
ぶんるいキバさそりポケモン
タイプじめん / ひこう
たかさ2.0m
おもさ42.5kg
せいべつ50%♂・50%♀
特性1かいりきバサミ/すながくれ/ポイズンヒール(隠れ特性)
タマゴグループむし

進化

グラグライオン

グライガーグライオン(するどいキバをもたせて夜・深夜にレベルアップ(LEGENDSアルセウスでは夜に使用する))


概要

コウモリサソリを足したようなグライガーが、第四世代から進化した姿。

全身が柔らかそうなピンク色から、硬そうな紫色の外骨格に包まれたものへと変化し、「キバさそりポケモン」という分類どおりも大きくなった。また、白目と黒目が共に黄色へと変わっている。

キバさそりというだけあって三色キバは全て覚えるが、なぜか「かみくだく」や「サイコファング」は第9世代まで覚えなかった(後述の生態の割に「きゅうけつ」は覚えない…何故だ)。


体躯や翼も倍近くに成長しているが、なぜか重さは進化前より20kg以上も軽量化しており、より滑空能力を上げるべく軽い材質や構造に変化した模様。

事実その飛行能力はグライガーより格段に向上しており、わずかなの流れに乗るだけで、一度も羽ばたかずに地球を一周する事も可能。

ただし滑空という性質上、風の流れに逆らって移動することは出来ず、地表での行動は苦手(その割にあなをほるやらロッククライムを第9世代以前では使えていた)。


長い尻尾も発達しており、獲物を捕らえる際は尻尾を使って木の枝にぶら下がり、隙を見て上空から羽音さえ立てずに襲撃する。そして尻尾で獲物を捉え、大きく鋭い牙で急所を一突きしてとどめを刺す。

暗殺者タイプかと思いきや意外にステゴロも得意らしく、鋏を拳のように扱って「スカイアッパー」や「クラブハンマー」を、尻尾を活かして「アクアテール」、「アイアンテール」なども使用できる器用な奴(「じごくづき」や「ポイズンテール」、「ミサイルばり」などを使える辺り、尻尾には毒針としての機能も残っていると推測される)。

スピードタイプの生態なのに「のろい」、鉱物的パーツを持たないのに「ロックカット」、鳥でもないのに「ゴッドバード」を覚えた時期さえある始末

この他にもGBAでは教え技としてグライガーゆめくいを使えたのだが…コイツが夢を食う状況って一体…。


第9世代では「スケイルショット」を覚える辺り、脱皮する生き物だったりするのだろうか?


名前の由来はグライダー(英語:glide)とスコーピオン(サソリを英語でscorpion)だと思われる。

するどいキバを持たせて進化するということもあり、その姿はさながら、ドラキュラ伯爵などといった吸血鬼を思わせるが、ロシア方面では翼にカニのような爪を持ったウプイリという吸血鬼がいるためにこれも元ネタと思われる(グライオンはキバ"さそり"だが)。


ちなみに現実の自然界に空を飛ぶサソリは存在しないが、サソリに似た尾をもつヤマトシリアゲという飛翔昆虫がある。

「LEGENDSアルセウス」のポケモン図鑑には「牙を使って血液を吸い尽くし満足する」との記述もあり、吸血鬼の要素が加えられているのは間違いない模様。


「Skorgro」(独)、「Gliscor」(英)、「Scorvol」(仏)と様々な表記が存在するポケモンだが、中国語版は「天蝎王」とシンプルにかっこいいネーミングになっている。

天蠍(中国語で「グライガー」)が進化した姿である事を端的に示したネーミングだが、天蠍とは「天蠍宮」即ちさそり座を意味する言葉である(余談だが、劇場版『七夜の願い星 ジラーチ』ではグライガーが蠍座に充てがわれていた)。

単純に「飛蠍」にしなかった命名者のセンスがうかがえる。


★グライオン

色違いは鮮やかな水色になる。


ゲームにおける特徴

HP攻撃防御特攻特防素早さ合計値
グライオン7595125457595510
グライガー6575105356585430
進化前比較+10+20+20+10+10+10+80

タマゴグループはむしだが、むしタイプは持っていない。じめん/ひこうという個性的なタイプを持ち、それなりに素早く、でんき・じめん無効、いわでも弱点を突かれないという嬉しい耐性。


物理耐久が高く、タイプの組み合わせからかくとうタイプにはかなり強いが、特殊耐久に関しては並程度であることと、こおり4倍なのには注意が必要。物理型でも持たれているとあっさり突破されてしまう。


物理受けとして優秀な防御力を持ちながら攻撃力もそれなりに高く、「じしん」や「ストーンエッジ」など強力な技を覚えられるほか、「つるぎのまい」で火力を高める事も可能。しかも一撃必殺技「ハサミギロチン」もあるため受ける相手にかなりのプレッシャーをかけられる。

すなじごく」を使った削りもポイズンヒールや「どくどく」と併用可能。


当初はひこうタイプの攻撃技が「つばめがえし」しかなかったが、第5世代で入手した「アクロバット」のおかげでアタッカーとしても強くなった。

また、隠れ特性ポイズンヒール(毒状態時にダメージを受けず逆に毎ターンHPを1/8回復できる)による非常に強力な無限戦術ができるようになった。


実装当時の第4世代ROMが無ければ物理受けに必須だった「はねやすめ」が使えない(現在はBW2で可能に)という状況だったが、正直無くても回るほどであった。

輝石しぜんかいふくラッキーと組み合わせた「ラキグライ」はどくどくで機能停止しない強固な耐久型の組み合わせとして強力。


交代戦で相手を消耗させる戦い方であり、特殊はラッキーが受け、その弱点の格闘はグライオンが補うという形の関係上、2体では無く1体のポケモンで突破できなければ対策になれない。

高火力の物理ドラゴンタイプで突破しようにも、その後ろにはエアームドが控えていたりするので突破はかなり困難な戦法である。


現在はラッキーとエアームドの両者が弱体化と環境の向かい風で数を減らし、単体で採用されることが多くなっているが、それでも十分強いということを示している。



第9世代では「碧の仮面」で復帰。

4倍弱点をテラスタルで消せるようになり、不意の「つららばり」で沈まなくなったため、鬼に金棒である。

一方「すりぬけ」を持つ超速アタッカーのドラパルト・やはり俊足のテツノツツミハバタクカミパオジアンなど、上から無限ハメすることが勝ち筋となるグライオンにとっては厄介な対面が増えているのも事実である。アカツキガチグマのような新顔の高火力一致「ハイパーボイス」アタッカーにも手を焼きそうだ。

タイプの都合上ある程度牽制はしやすいがマタドガスも注意。「かがくへんかガス」に引っかかってターンを終わらせると経過次第で突然HPが消し飛ぶ。


さらに言えば、強行突破用の「ハサミギロチン」を没収されてしまったのがあまりにも痛すぎる(ちなみに、代わりに入ったのはまさかのクラブハンマー。サソリはカニではないと思うが……)。

しかしその代わりなのか「どくどく」を再習得したため、ポイズンヒールと合わせた無限戦術は使えないことはない。ただ、「はねやすめ」も同時没収な点は注意。


余談だが、威力は低いが嫌がらせに使える「マッドショット」や「むしのていこう」、「ダストシュート」や「10まんばりき」、「ダブルウイング」といった優秀なサブウェポンを習得している。

素早いイメージにぴったりな「アクロバット」も習得するが、どくどくだまの所持を気にするならば「ダブルウイング」でも良いだろう。


その事もあってか、この世代では「どくどく」「まもる」「みがわり」「じしん」型でほぼ確定であり、性格は高速系への対処を諦めたわんぱく、最速を意識したようきがメイン。

詰ませ性能自体は健在だが「ハサミギロチン」消失により苦手な相手には本当に何もできなくなってしまっており、ふうせん持ちサーフゴーアーマーガアミミズズどくやはがねテラスのふゆう持ちに来られた場合はコマンド入力が一番下に行くのも覚悟しないといけなくなる。


テラスタイプは弱点を補完できるみず、こおり4倍弱点を消せる中では耐性が純粋に良いはがね、ドラゴンウエポンでのごり押しや「スケイルショット」での「みがわり」突破への対策となるフェアリーが主流。



使用トレーナー

ゲーム版


アニメ版


漫画版


番外作品

Newポケモンスナップ

アップデートで追加された荒野エリアに登場するが、夜にしか出現しない。

どくタイプと同じように毒沼の付近に生息しており、岩に尻尾を突き刺して宙吊りになって眠る。

縄張り意識が高いのか、ペンドラーと戦闘する事も…


アニメ版

アニポケサトシの旅シリーズ

〈レギュラーの手持ち〉

ぐらいおん!


〈ライバルやゲストなど〉

  • シンジのグライオン
    • CV:うえだゆうじ
    • DP63話から登場。元々はサトシの手持ち個体がいた群れのリーダーで、街に迷い込み、森へ帰ることができないまま食糧を奪い続けていた。サトシたちが森へ返そうと奮闘する中、それを無視し強さに目をつけたシンジにゲットされる。
    • シンジが「使える」と言うほど能力は高い様子。同79話ではサトシのグライガーを「ハサミギロチン」の一撃で倒しているが、作中でのバトル参戦はそれが最後。
    • 使用技は「すなあらし」「シザークロス」「はたきおとす」「ハサミギロチン」。
    • ラジオ「ロケット団ひみつ帝国」にて、うえだ氏が連れてきたこのグライオンの声を聞いたムコニャは、「強そう」「頭良さそう」と評価している。
  • DP124話
    • ポケモンピンポン大会に出場した強豪トレーナー・タクゾウのパートナーで登場。Bブロックを制し決勝でオウと対戦するがストレートで敗れ優勝を逃した。

漫画版

ポケットモンスターSPECIAL

  • ラクツのライオマル
    • 性別:♂️
    • 特性:かいりきバサミ・性格:まじめ
    • ヒウンシティにて、カブトマル(カブトプス)と共に登場したラクツの手持ち。
    • そもそもなんでもこなせるラクツが当社手持ちを必要と思ってなかった事や、作中でパートナーのフタチマルと組める強力なメンバーという条件で手持ちを欲していたため当初から持っていた可能性は低いと思われる。
    • ボルトロストルネロスランドロスの足止めのために別行動していたが敗北。後にハンサムに拾われ、アクロマとの最終決戦で活躍する。
〈ラクツの手持ち〉
フタチマル♂️
ケルデマル (ケルディオ)
カブトマル (カブトプス♂️)
ライオマル (グライオン♂️)
カブルモシュバルゴ
ゲノセクト

  • 7章:ミオシティを出航したシンオウ丸に上空から襲来してきた野生ポケモンで登場。三色キバを持つ強敵で、海の上の船という逃げ場の無い状況でダイヤモンドが退治に出る。べー(ゴンベ)がきのみを投げて時間稼ぎし、ぷー(トリデプス)でキバ攻撃から防御し、るー(ドダイトス)の「はっぱカッター」で野生のグライオンはノックダウンした。

関連イラスト

グライオングライオン  次の獲物を  ロックオン

Juggler👅👅


関連タグ

ポケットモンスター ポケモン DPt BDSP

ポケモン一覧 じめんタイプ ひこうタイプ グライガー


0471.グレイシア0472.グライオン→0473.マンムー


同複合タイプ

ランドロス


サソリ仲間

スコルピ/ドラピオン

(ペンドラーイッシュの星座で蠍座に該当)


夜進化仲間

イーブイ/ブラッキー(+なつき)

ニューラ/マニューラ(+するどいつめ)

リーシャン/チリーン

アマルス/アマルルガ

アローラコラッタ/アローララッタ

カラカラ/アローラガラガラ(SM・USUM)

イワンコ/ルガルガン(まよなかのすがた)

ガラルマッスグマ/タチフサグマ

ユキハミ/モスノウ(+なつき)

マホミル/マホイップ(まっちゃ・レモン・ソルト・ミント・トリプル)

リングマ/ガチグマ(満月の夜+ピートブロック)


第4世代追加進化

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました