龍
りゅう
概要
漢字表記では「竜」とも書く。ちなみに竜は龍の略字に思われがちだが、成立したのは「竜」の方が古く、後にその姿を正確に記した字として「龍」が誕生したと言われている(皇帝の威厳を示すために作られた字ともされる)。
現在では「竜」を常用漢字として使い、「龍」は表外だが人名に使うことができる。表記上はどちらでも構わないが、その字面からサブカル界隈を中心にこの字に拘る人も多い。
西洋のドラゴンの訳語としても使われ、東洋のは「龍」、西洋のは「竜」と使い方を分ける時もある。
『ドラゴンボール』などの作品の影響で「ロン」と読む場合も多数。
かつての中国では、龍の爪の数で所有者の身分の違いを表していた。
爪が5本の龍は皇帝のみに許されたもので、
他は爪が4本の龍は貴族、爪が3本の龍は下級官吏や庶民に許された。
ちなみに適切な爪の数や色を利用しなかった場合、罪人の一族もろとも処刑するに値する反逆罪とされ、皇帝を除いた如何なる人物であろうとも、完全に金色な5つ爪の龍を利用することは、たとえ皇族であっても死罪にされるほど厳しいものだったという。
日本では五行思想の五より三の方が縁起がいいとされ(日本は天、地、海の三界が大きな意味を持つ)、三本爪の龍の方が好まれたという。
また日本の龍の代表として有名なのが「オオワタツミ」で、皇室の祖先の一つでもある。
三種の神器の1つである天叢雲剣は龍の持ち物だったと言われ、源平合戦で宝剣の形代が消失した際には「龍宮に返還された」と記述された。
龍神様は水の神様としても知られ、雨乞いの為に龍神様を拝む風習が全国各地にある。龍神様を祀る神社も多い。
西洋龍とは異なり、肯定的なイメージが強く、力強く偉大な英雄が龍に例えられたり、子供がそういった偉大な人物になるように龍の名を付ける事例は数多い。
詳しくは「ドラゴン」の項目にて解説。
種類
龍をモチーフとしたキャラクター
※東洋系
スーパー戦隊シリーズ
仮面ライダーシリーズ
- ヤッタラダマス(『仮面ライダースーパー1』)
- 仮面ライダーアギト(『仮面ライダーアギト』)
- 仮面ライダー龍騎/ドラグレッダー/ドラグランザー、仮面ライダーリュウガ/ドラグブラッカー/ブラックドラグランザー(『仮面ライダー龍騎』)
- 仮面ライダードラゴンナイト、仮面ライダーオニキス(『KAMEN RIDER DRAGON KNIGHT』)
- ドラゴンオルフェノク龍人態(『仮面ライダー555』)
- オロチ(『仮面ライダー響鬼と7人の戦鬼』)
- リュウタロス/ガンフォーム/クライマックスフォーム/超クライマックスフォーム(『仮面ライダー電王』)※正確には龍の子太郎
- ディケイド龍騎/ディケイド電王※正確には龍の子太郎/リュウキドラグレッダー(『仮面ライダーディケイド』)
- 仮面ライダーウィザード/ウィザードラゴン(『仮面ライダーウィザード』)
- 仮面ライダー龍玄(『仮面ライダー鎧武/ガイム』)
- 龍騎アームズ(『仮面ライダー鎧武/ガイム』)
- セイリュウインベス(『仮面ライダー鎧武/ガイム』)※正確には青竜
- リョウマ魂/グレイトフル魂/龍騎魂(『仮面ライダーゴースト』)
- 青竜刀眼魔(『仮面ライダーゴースト』)※正確には青竜刀と関羽
- 龍騎ゲーマーレベル2(『仮面ライダーエグゼイド』)
- キードラゴンフォーム/キードラゴンハザードフォーム/クローズビルドフォーム/ラビットドラゴン、仮面ライダークローズ/グレートクローズ/クローズエボル(『仮面ライダービルド』)
- 龍騎アーマー/ディケイドアーマー 龍騎フォーム、アナザーリュウガ、アナザー龍騎(『仮面ライダージオウ』)
ウルトラシリーズ
その他の特撮
漫画・アニメ
ゲーム
- スカイドラゴン/サラマンダー/神竜(『ドラゴンクエスト』)
- マグマード・ドラグーン(『ロックマンX4』)※シリーズ初の空想上の生物ボス。
- ドラゴン・スカイ(『流星のロックマン』)
- 水竜(『ロマンシングサガ』)
- りゅーくん、龍神、ホリュウ、おれリュウ(『妖怪ウォッチ』)
- ダラ・アマデュラ(『モンスターハンター4』)