基礎データ
全国図鑑 | No.0286 |
---|---|
ホウエン図鑑(RSE) | No.035 |
ホウエン図鑑(ORAS) | No.036 |
パルデア図鑑 | No.107 |
ローマ字表記 | Kinogassa |
ぶんるい | きのこポケモン |
タイプ | くさ / かくとう |
たかさ | 1.2m |
おもさ | 39.2kg |
せいべつ | 50%♂・50%♀ |
特性1 | ほうし:自分に直接攻撃を行った相手に30%の確率でどく、まひ、ねむりのいずれかを与える |
特性2 (第4世代から) | ポイズンヒール:どく・もうどく状態の時に毎ターン最大HPの1/8が回復する |
隠れ特性 | テクニシャン:威力60以下の技の威力が1.5倍に上がる |
おとしもの | キノココのほうし |
タマゴグループ | ようせい/しょくぶつ |
各言語版での名称
英語 | Breloom |
---|---|
ドイツ語 | Kapilz |
フランス語 | Chapignon |
韓国語 | 버섯모 |
中国語 | 斗笠菇 |
進化
キノココ→キノガッサ(Lv.23)
概要
「ルビー・サファイア(第3世代)」で初登場したキノココの進化形。
どう見てもキノコなキノココが進化してくさ/どくタイプに…と思ったら何を血迷ったかプロボクサーの道を歩んでしまい、初見で衝撃を受けたプレイヤーも多いはず。図鑑でも、キノコ要素そっちのけでほとんどボクシング絡みの事しか書かれていなかったりする。どうしてこうなった。
そっちの方が何かと話題になりがちだが、キノココの時と比べると外見も大きく変化しており、菌類というよりかは、小型の獣脚類(恐竜)を思わせる爬虫類然としたものになっている。キノコじゃなかったのか?あるいはボクシングということでカンガルーを意識してこのキャラデザなのかもしれない。
恐竜っぽい外見に合わせて腕は短い…ように見えるが、実際にはそんなことはないようで、図鑑説明によるとパンチをするときに腕がぐーんと伸びる模様。
また、尻尾の先端についている種は毒の胞子であり、とくせいに反映されている。食べると腹痛を起こす恐ろしい代物である。勿論、キノコらしく頭の穴から毒の胞子をばら撒くこともある。
野生下では熱帯雨林のような暖かく湿った環境を好む。ちなみに草食性らしい。
しかし、プレイヤーの戸惑いとは裏腹に、くさタイプの多彩な状態異常とかくとうタイプの馬鹿力のいいとこ取りをした結果、厨ポケの領域にまで達した。
旅パにおいても確定催眠ができて自力技による十分な打点があるスペックなので優秀。特性「ほうし」以外なら「キノコのほうし」や「みねうち」などを覚えさせることで捕獲要員として役立つ。
名前は「木の傘(キノカサ)」、または実在するキノコ「キヌガサダケ」あたりが由来か。
なお、第5世代になってようやくモロバレルというまともに進化するキノコが追加された。
ゲームにおける特徴
RSE・ORAS
- ストーリーでは、『ルビサファ』『ORAS』では、主人公が最初にキモリかアチャモを選んだ場合にライバルであるハルカorユウキの手持ちにキノココが加わるが、リメイク前はキノココ止まりであった。しかし、リメイク後ではキノガッサに進化して登場した。
DPt・BDSP
- 全国図鑑入手後のノモセ大湿原にキノココが出現する。
HGSS
ブラック・ホワイト・BW2
XY
- フレンドサファリ(かくとう)に出現する。
スカーレット・バイオレット
- 第7世代のアローラにはキノココも野生出現せず、第8世代の『剣盾』では未内定であったが、スカーレット・バイオレットで内定。
- 西3番エリアに出現し、いわテラスタイプの個体も出現する。
性能
種族値
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
60 | 130 | 80 | 60 | 60 | 70 | 460 |
- 一見可愛らしい風貌をしているがあのカイリキーと同じ攻撃種族値130を誇るマッチョ野郎。耐久値に乏しく弱点こそ多いが、「やどりぎのタネ」や各種粉、そして命中100の催眠技「キノコのほうし」など、くさタイプ特有の多彩な補助技を持ち合わせており、これらを活かして相手の動きを止め、自慢の攻撃力でボコボコにするのが基本戦法。
- 「キノコのほうし」の性能から素早さ種族値が70を下回るポケモンは簡単にキノガッサの餌食になりかねず、たとえキノガッサより素早くとも一撃で処理しきれなければ問答無用で術中に嵌めて来る恐ろしい性能を持つ。初登場のRSEでは何とコイツとラグラージだけでクリア出来るというぐらいの怪物っぷりである。
ポイズンヒール型
- 『DPt』から存在する型。問答無用で相手の行動を止める「キノコのほうし」によって強引に隙を作り、その間に「みがわり」を張って突破されないようにし、「みがわり」のダメージを『ポイズンヒール』による回復で補填。高い攻撃力によって相手を攻め立てる。持ち物は特性の都合上「どくどくだま」固定。
- 一方で技は、相手の素早さを下げて役割範囲を広げられるタイプ一致技の「ローキック」あるいは相性補完のできる「がんせきふうじ」のほか、安定した草物理技の「タネばくだん」、タスキを破壊できる「タネマシンガン」、「みがわり」によってリスクをカバーできる「きあいパンチ」、相手を縛っている間に安定して積むための「つるぎのまい」「ビルドアップ」、格闘技との補完がいい岩技や、毒状態になるため威力二倍で攻撃できる「からげんき」など選択の幅は広い。
- もっとも、後述するように第6世代以降は「みがわり」が貫通されてしまうほか、「キノコのほうし」が効かない相手が増えたために「みがわり」と「キノコのほうし」だよりになるこの型は使いにくくなってしまった。
テクニシャン型
- タスキやばけのかわを貫通する『タネマシンガン』の火力(三発以上当てれば「タネばくだん」の火力を超える)、先制技の「マッハパンチ」、ほのおやひこうに強く刺さり序に素早さを下げれるがんせきふうじなどで相手を突破する型。この場合は低い耐久をカバーするために『きあいのタスキ』が持たされる。
- 他にもそこから派生して「つるぎのまい」で相手を眠らせてる間に積みんで一気に突破する型、すばやさを伸ばすため「こだわりスカーフ」を持たせておく型、火力を上げる「こだわりハチマキ」型、通常攻撃技と「マッハパンチ」のコンビネーションを重視した「いのちのたま」なども存在。
捕獲要員
- 確定で眠りに出来る「キノコのほうし」
- 相手にトドメ刺さず、残りHPを1で止める「みねうち」
- 「ポイズンヒール」による安定性、「テクニシャン」による「みねうち」の強化と使いやすい特性持ち
- 同じ用途で使われやすいパラセクト、ドーブルよりも能力値が高い
と言った特徴から対戦以外でも捕獲要員としても優秀。
一方で上記二体と比べ、
- 第3、第4世代では「みねうち」が遺伝のみ
- 「キノコのほうし」も遺伝させなければ進化させずに長期間育てることになる
- 第6世代からはくさタイプや「ぼうじん」持ちを眠らせることができなくなった
- ゴーストタイプに「みねうち」を当てられない
- 経験値タイプがまさかの164万(レベル100にするのに最も経験値が必要)
…など、欠点もある。
第3世代
- しかし、当時は今ほどサブウェポンに優れてはおらず、また紙耐久をカバーすることが難しかったため、対処することも容易かった。
第4世代
- それまで特殊扱いだったくさタイプの念願の物理技「タネばくだん」、まともなかくとう技「ドレインパンチ」「ばかぢから」、苦手なひこうに一矢報いられる「ストーンエッジ」、更に新たな特性「ポイズンヒール」を獲得し物凄い強化を果たした。
- 「ポイズンヒール」は「どく」「もうどく」状態になるとダメージどころか逆に徐々にHPを回復していくという強力なもの。一度発動してしまえば状態異常を一切受け付けず、更に同世代から登場した「どくどくだま」で能動的に特性が発動できる。
- これにより一度「みがわり」とどく状態が発動すれば「キノコのほうし」「やどりぎのタネ」による嵌め殺しプレイが開幕するという恐ろしいポケモンになった。
- ただ、当時バトレボは催眠技使いに有利な仕様であったことから多くのプレイヤーが自然と「ラムのみ」や「ねごと」などの対策を積極的に利用し、そのことから何だかんだ良いポケモン止まりであった。
第5世代
- 相手の素早さを下げる一致技の「ローキック」を習得。これで素早さが負けている相手に対しても先制キノコのほうしで眠らせられるようになり、遅い相手を起点にして交代際に「ローキック」を仕掛ければ一気に嵌め殺しプレイが完成するようになった。
- 更にここに来て「タネマシンガン」の威力が10から25に上昇、「きあいのタスキ」や同作で強化された「がんじょう」も貫通する強力な技へと変化した。そして何故か眠ったポケモンを交代すると回復までの経過ターン数がリセットされるという仕様変更がなされ、相手は下手に交代できず、ほうし→「みがわり」と繋げやすくなった。
- だがこいつの強化はこの程度ではなかった。『BW2』にて隠れ特性「テクニシャン」が解禁されたのである。タイプ一致先制技「マッハパンチ」が威力1.5倍になり、その威力はあのハッサムの「バレットパンチ」と同等。さらに「タネマシンガン」「ローキック」までも特性の対象であり。一度「つるぎのまい」で積めばもう止まらない。
- 一応ひこう4倍というわかりやすい弱点こそあったものの、なにより型の判別がつきにくくなったことで片方の対策はできてももう片方は手薄になることが多く、完全な対策の難しい所謂厨ポケにまでのし上がった。
- その一方で、ポイズンヒール型は毒/猛毒状態で回復はするものの、この世代から新たに登場した技「ベノムショック」で一気に弱点を突かれるという矛盾が発生した。
第6世代
- 流石に強過ぎたのかここにきて大幅に弱体化を受けた。
- 「マッハパンチ」の上から「ブレイブバード」を叩き込む天敵ファイアローの出現。
- くさタイプや特性「ぼうじん」に「キノコのほうし」や各種粉技が効かなくなったことによりキノコのほうしの一貫性が下がる。
- 音技が「みがわり」状態を貫通する(特にスキン系特性持ちの「ハイパーボイス」)ようになったため安定性が下がる
- 前世代の交代すると「ねむり」のターンがリセットされる仕様が元に戻った。
- 「ローキック」「めざましビンタ」の威力上昇により「テクニシャン」の対象外になってしまったこと。
これにより嵌め殺しコンボは一気に鳴りを潜めてしまった。
- 一方、「がんせきふうじ」の威力と命中率が上がったことで使いやすくなり、天敵ファイアローを返り討ちにし始めた。とは言え4倍弱点相手に素直に出せるわけがなく、持ち物は「きあいのタスキ」が大前提に。
- 当然特性は「テクニシャン」、技も「タネマシンガン」「マッハパンチ」「がんせきふうじ」「キノコのほうし」でほぼ固定され、第8世代までのキノガッサのテンプレと化した上にこれ以外の型はほぼ駆逐されてしまった。そしてこれが、9年後にキノガッサ使いを大いに悩ませてしまう事になる……。
第7世代
- 天敵のファイアローが大幅弱体化した影響もあってキノガッサが更に数を増やした。
- カプ・コケコやカプ・レヒレのせいで「キノコのほうし」が使いにくく、カプ・テテフのせいで先制技が使いにくいにもかかわらずお構いなしに数を増やした。というかそれ以外の相手には今まで通り強い。隙あらばわらわら繁殖するあたりやっぱりキノコである。
第8世代
- 残念ながら剣盾では追加DLC含めて不参加となった。
- BDSPでは復活。ホームを経由して過去作産を持ち込む時は技リセットが必要だが、Lv1習得技にキノコのほうしがあり、技思い出しで覚えられる為、ここでは問題にならなかったのだが…
第9世代
- 新道具「いかさまダイス」で(運次第だが)タネマシンガンの最大火力が期待される。
- テラスタルのタイプ変更によりいわタイプに変わる事でファイアローにも強気に出れる様になった。ちなみに当のファイアローは「ダブルウイング」を失っており、タスキガッサに対し強気に出られなくなっている。このほか「インファイト」「じならし」「ダストシュート」といった有用な新技も習得している。
- 当初なぜかキノコのほうしはキノココ時代にしか覚えられない仕様に戻ってしまい、キノガッサになると思い出しでも無理なため、うっかり覚える前に進化させないよう注意する必要があった。現在は藍の円盤配信以降、再度思い出し技として習得するようになったため、この問題は解消された。
- 第7世代同様に「みねうち」「キノコのほうし」により、捕獲要員としても大いに活躍できる。
- ランクバトル開始早々、対策必須のポケモンとして名前が挙げられている。その対策として「おうごんのからだ」を持つサーフゴー、「きよめのしお」を持つキョジオーン、(耐久無振りのみ)「ねこだまし」からの「デカハンマー」で処理できるデカヌチャン等が挙げられている。
- ただサーブゴーは「じならし」で反撃されるリスクがあり、キョジオーンも岩タイプなためテラスタルで対策しなければ普通に殴り倒される。デカヌチャンもガッサの努力値配分に左右されるので安定しないところがある。
- 他の選択肢として、草テラスタルでキノガッサの「キノコのほうし」を無効にするといった手段もある。しかしただ草にするだけでは「キノコのほうし」は防げてもきあいのタスキで耐えられてしまい、次のターンで何らかの仕返しは受けてしまう。特に「つばめがえし」が危険で、素早さで劣っていると最悪それで落とされることも……。
- 確実に倒すならタスキ潰しの先制技、連続技、特性すなおこし等と組み合わせる必要が有るだろう。
- 「ねごと」も古くからの対策として周知されているが、安定して狙いの技が出る保証がない上に、「ねごと」を使ったタイミングで目を覚ましてしまう「おはよう寝言」の裏目もある。
- 他にも、連続攻撃技で突破するという手もある。確定2回攻撃の「ドラゴンアロー」、「ダブルウイング」をそれぞれ使えるドラパルト、ボーマンダ、「いかさまダイス」+「つららばり」により上から突破できるセグレイブなどが適任であろう。無論連続攻撃技がある個体と見抜かれた時点で交代されるが、それなら交代されるとして交代出ししてきたところを狙えばよい。
- ランクバトルシリーズ1では上述の通り「キノコのほうし」無効化勢のポケモン達に弱く、本来なら弱点を突けるヘイラッシャなどもキノガッサ対策として草テラスタルで対処する型が主流の1つとなったため、活躍するという下馬評が覆る結果となった。ゴーストタイプが多すぎて「マッハパンチ」の一貫を作れないのも大きい。結果的にサイクル戦に強い上にシングルバトルでも採用されていたモロバレルに順位を追い抜かれてしまった。
- 上記の新技もただでさえ技スペースがカツカツなのに何を採用したら良いのかと取捨選択に悩むトレーナーが多発し、「キノコのほうし」の通りが悪いなら切り捨てるという意表を突いた型が出てきた。
- 使用率はシーズン1こそベスト30に入っていたが、シーズン2で早くもベスト30圏外に。
- しかしその後は、「マッハパンチ」による縛り性能や「いかさまダイス」+「タネマシンガン」による突破力、「がんせきふうじ」による対面性能、といった元々の高い攻撃性能や、本来のタイプ相性上の有利・不利をひっくり返せる「きあいのタスキ」+「キノコのほうし」の組み合わせで、独自の立場を築き上げてはいる。1体ではどうしようもない相手も味方を利用すればどうということはない。
- この世代では低速系耐久型を意識したS削り型(わんぱくHBベースまである)、くさテラスタルとやサーフゴーを意識したほのおテラバースト型、ひこう対策のいわテラスタル型などが使われている。
- シリーズ6になると往時ほどくさタイプやくさテラスタルは少ないため、接地技に気を付けさえすれば刺さる対面では刺さるのが幸いなところ。
- 藍の円盤配信に伴いステラテラスタイプが登場。ステラテラバーストは「キノコのほうし」などを露骨にテラスタルで流すことに対する抜群打点として役立ってくれるだろう。そもそも元の耐性は弱点がはっきりしたものなので、ステラ補正の権利を使い切る前に倒れると割り切ればステラの制約は大したことがないのかもしれない。
使用トレーナー
ゲーム版
- ユウキ:RSE・ORASライバル※1
- コゴミ:アリーナキャプテン※1
- モミ:ポケモントレーナー※2
- ゲン:ポケモントレーナー※2
- レンブ:四天王(イッシュ)※3
- シジマ:ジムリーダー(ジョウト)※3
- トウキ:ジムリーダー(ホウエン)※4
- ナタネ:ジムリーダー(シンオウ)※4
- コルサ:ジムリーダー(パルデア)
- ※1:ORASで主人公がキモリ・アチャモを選んだ場合
- ※2:バトルタワー
- ※3:強化後
- ※4:PWT
アニメ版
- キョウタロウ(AG145話)
- ケンゴ(DP)
番外作品
ポケモンGO
- かくとうタイプとしては中堅どころの性能で、総合性能ではカイリキーには及ばないが、あちらと比べて進化にかかる手間が少なくて済むのはうれしい(進化前のキノココの出現率はそこそこといったところだが、晴れの日には天候ブーストの効果で出現率が上がるため、ワンリキーやマクノシタよりかは見つけやすい)。
- また、現状かくとう技で最もダメージ効率の良い「カウンター」と「ばくれつパンチ」の組み合わせを実現可能なので、実戦ではそれなりに使える。アブソルやバンギラスなどの強力なあくタイプポケモンのレイドバトルでは貴重な戦力になってくれることだろう。
- このように、かくとうタイプとしては割と強力なのだが、一方のくさ技は、通常技でタネマシンガン、ゲージ技でタネばくだん(その後、期間限定ではあるが『くさむすび』を覚えられるようになった為若干改善されたか)といった貧弱な技しか覚えてくれないため、くさポケモンとして運用しようとすると途端に苦しくなってしまう。素直にかくとう技に専念させてやるのが良いだろう。
- また、攻撃が高い反面、HP、防御はワーストクラスであり、非常に打たれ弱い。原作ではそのあたりを状態異常等の搦め手でカバーしていたのだが、生憎本作には状態異常の概念が存在しないので、攻撃力の高さと同時に最大の弱みであった耐久性の低さまでもが際立つことになってしまっている。
- このため、強力なほのお技やむし技等を繰り出されるとほぼ一撃で沈められてしまう。特にバンギラスはゲージ技で「だいもんじ」を繰り出してくることがあるので、レイドでうっかり引き当ててしまった場合はキノガッサは繰り出さない方が無難である。
ポケモン不思議のダンジョン
アニメ版
アニポケ・サトシの旅シリーズ
- AG82話
- キョウタロウのキノガッサ
- AG145話にて、ハルカがキョウタロウの代理でサトシバトルをする事になり、その前の特訓の時に登場。
- エビワラーと「マッハパンチ」で激突するがエビワラーの方が技を出すのが早くまともに食らって倒されている。
- ケンゴのキノガッサ
- DP60・61話に登場したケンゴの手持ちで、ズイ遺跡でのバトルでサトシのナエトルのスピードに一瞬遅れを取るが、「マッハパンチ」や「エナジーボール」で反撃する。その後ズイの遺跡では混乱するアンノーン相手に戦った。
- ポケモンコンテスト・ズイ大会では1次予選に登場し、技とポケモンのバランスを良く見せて1次審査を突破した。サトシのナエトルにエナジーボールを教えるきっかけを作ったポケモンでもある。
その他
AG | 180話 |
---|---|
XY | 104話・129話(映像) |
新無印 | 105話 |
劇場版 | 七夜の願い星・波導の勇者・氷空の花束・幻影の覇者・神速のゲノセクト_ミュウツー覚醒 |
アニポケ・リコとロイの旅シリーズ
- 41話:画像で登場。
漫画版
ポケットモンスターSPECIAL
関連イラスト
関連タグ
0285.キノココ→0286.キノガッサ→0287.ナマケロ
同複合タイプ
関連ポケモン等
派生ネタ
.