ランドロス(れいじゅう)
ぜんちぜんのうのぽけもん
基礎データ
概要
見た目は人型から虎また犬のような四足歩行動物の姿となり、下半身を覆っていた雲は足につく形となった。
他のれいじゅうフォルムとの関係性からモチーフは白虎?と、当初は推測でしかなかったが、LEGENDSアルセウスにて新たに4匹目のコピペロスであるラブトロスが登場したことで、彼らのモチーフが四神であると公式が認めたのである。
フォルムチェンジしたことで、「こうげき」に特化したステータスになった。
ARサーチャーの仕様により、送り先データによって入手レベルが変化する。チェレン挑戦前だと、なんとLv.5になってしまう。
性能
フォルム | H | A | B | C | D | S | T |
---|---|---|---|---|---|---|---|
けしん | 89 | 125 | 90 | 115 | 80 | 101 | 600 |
れいじゅう | 89 | 145 | 90 | 105 | 80 | 91 | 600 |
れいじゅうフォルムは素早さが91、特攻が105と下がった代わりに、攻撃が145という脅威の高さになった。
れいじゅうフォルムは共通で「いかく」となり、元のかくとう耐性や、ダブルバトルでボーマンダやガブリアスを消滅させる勢いで増えているダブルトップメタ。
過去作を持っていない人はガブリアスを使用する事もあるが、やはり霊獣ランドロスとの性能差は大きい。ORASではランドロス自身を入手出来るのでますます数を増やした。メガシンカ前が同じ「いかく」のメガボーマンダが数を増やしたが、メガ枠の有無、タイプによるはがねへの打点力、バンギに有利、「とんぼがえり」等差別化自体は一切困らない。
当初はSの低下で評価は良くなかったが、後述の理由で有用な点が数多くあったので要注意ポケモン入りを果たす。
第7世代
第7世代でも「いかく」+「とんぼがえり」によるミミッキュなどの採用率の高いポケモンに優位に立ち回れ、フェアリー増加でガブリアスが陥落した事で新たなじめん枠として爆発的に増加。
結果的に採用率はシングル、ダブルでもトップ3入りを果たした。
USMでもその勢いは止まらない。
新UBアーゴヨン・ズガドーン・ツンデツンデとじしんが刺さる相手が増えた。
強豪フェアリーに対抗するためにはがねタイプが大躍進した為対策として更に増加し、採用率は遂に総合1位に。
ミミッキュに代わりレートの頂点として君臨するようになった。
第8世代
「めざめるパワー」廃止により即死の危険性がなくなった事や、「そらをとぶ」が「ダイジェット」で打てる事から当初から準伝説どころか解禁ポケモンの中でもトップクラスの要注意ポケモンとして警戒されていた。
結果的に使用率はエースバーン、パッチラゴンを蹴落として堂々のシングル使用率1位。ダブルでもレヒレに次いで使用率2位という圧倒的な戦績を残した…とはいかなかった。環境の研究が進むにつれて七世代までとは全く違うポケモン達が躍進してきたのだが、その中でもサンダー、ナットレイ、ウオノラゴンの三匹の並びが強力であると注目され始める。その中で実はランドロスは「こだわりスカーフ」を持ったウオノラゴン(しかも特性が「すなかき」だと「こだわりスカーフ」が無くても抜かれる)に極端に弱い事が発覚する。ランドロスの強みは不利対面でも「とんぼがえり」で有利にできる所にあったのだが、ウオノラゴンの場合とんぼがえりで逃げよう物なら威力170の「エラがみ」を後続に打たれてサイクルが崩壊してしまう。かといってそのまま居座ってもウオノラゴンはたとえ「いかく」で攻撃が一段階下がっていてもB特化のランドロスを低乱数とはいえ一撃で落とす火力がある。耐久無振りだとダイマックスしたとしても4分の3は削られてしまう。その為相手にウオノラゴンが見えたら選出が厳しくなってしまう。一応特性「ちょすい」、「よびみず」、「かんそうはだ」のポケモンをパーティに入れれば対策出来るのだが、相手もそれを見越して選出してこないこともある。
最大の役割破壊とも言える「じわれ」もダイマックスされると無効化されるため、その意味でも読み合いが極めて重要となる。
これらの点から多少順位は下がり、サンダー、エースバーン、ミミッキュに抜かれ使用率4位となった。
ちなみにシーズン開始直後は一位だったポケモンが順位を落とすのは第7世代のガブリアスなどもそうで、どちらもその一つ前の世代では使用率一位に近いという共通点がある。
それでも尚使用率はじめんタイプ・ひこうタイプ共にトップクラスであり、要注意ポケモンである事には変わりないのだが。
れいじゅうフォルムは物理型が基本。その攻撃種族値145から繰り出されるタイプ一致の「じしん」を始め
相性補完の高威力のいわ技「ストーンエッジ」、ひるみやダブルバトルで相手2匹を攻撃できる「いわなだれ」、確定素早さダウンを与える「がんせきふうじ」
ドラゴン狩りに「げきりん」を覚える事が出来るが優先度は微妙。
じめん技と範囲が被るが、かくとう技の「ばかぢから」を教え技で習得できる。ちなみにこれがあるとメガバンギラスを落とせる為それなりに重要。
懲らしめた2匹も覚え、いかくとの相性も良い「とんぼがえり」や、最終手段の「だいばくはつ」も覚えてしまう。役割破壊の「じわれ」も有効。
不一致ながらも、れいじゅうフォルムの「だいばくはつ」はいままでタイプ一致で使えた最高火力のベロベルトに次いで威力が高い。
その微妙な素早さから「こだわりスカーフ」を持たされることが多い。ただし、初手で「ステルスロック」を撒くのを任せている場合は、「きあいのタスキ」や「ヤチェのみ」を持つ場合も多い。最近では「とつげきチョッキ」を持たせる型も増えている。
このポケモンは純粋な強さもそうだが、それ以上に恵まれた汎用性と対応力も使用率に大きく貢献しているだろう。
LEGENDSでは実装こそされたものの、特性という概念が存在せず、主力技も多くが廃止されてしまうという悲惨な状況になっている。
対人戦が実装されていないのがせめてもの救いか。
番外作品
ポケモンGO
- けしんフォルムの実装から1か月、ライバルウィークでようやくれいじゅうフォルムが実装されることになった。じめん技に「マッドショット」と「じしん」を覚えるため、原作同様高い攻撃力を以てドリュウズやグラードンを大きく超えるコンボDPSをたたき出し、2021年4月現在でじめん技統一では見事1位に輝いていた。……が、多彩な技構成をしておいて現状魅力はこれだけなうえに、2023年2月に「だんがいのつるぎ」を習得したグラードンに追い抜かれた。
- ゲージ技は他に3つあるのだが、チャージに見合ったDPS・DPEを出しにくくタイプも被っている誰得技、ひこうキラーになるがフルゲージで威力100・不一致技、発動は早いがばつぐんを突けるタイプが被りやすくステータスが下がってしまう技とけしんフォルムより使いづらい性能だからである。通常技のあと1つもじんつうりきというイマイチな性能。グラードンのように汎用性が良いとは言いにくいため、ジム・レイドバトルでのじめんタイプ使いとしての活躍がベストか。
関連タグ
0644.ゼクロム→0645.ランドロス(けしん/れいじゅう)→646キュレム(ブラックキュレム/ホワイトキュレム)
準伝説
世代 | グループ | ポケモン |
---|---|---|
第1世代 | 三鳥 | フリーザー/サンダー/ファイヤー |
第2世代 | 三犬 | ライコウ/エンテイ/スイクン |
第3世代 | レジ系 | レジロック/レジアイス/レジスチル |
ラティ兄妹 | ラティアス(メガラティアス)/ラティオス(メガラティオス) | |
第4世代 | UMAトリオ | ユクシー/エムリット/アグノム |
ヒードラン、レジギガス、クレセリア | ||
第5世代 | 聖剣士 | コバルオン/テラキオン/ビリジオン |
四神/コピペロス | トルネロス(けしん/れいじゅう)/ボルトロス(けしん/れいじゅう)/ランドロス(けしん/れいじゅう) | |
第6世代 | - | - |
第7世代 | タイプ:ヌル→シルヴァディ | |
カプ神 | カプ・コケコ/カプ・テテフ/カプ・ブルル/カプ・レヒレ | |
ウルトラビースト | ウツロイド/マッシブーン/フェローチェ/デンジュモク/テッカグヤ/カミツルギ/アクジキング/ベベノム→アーゴヨン/ツンデツンデ/ズガドーン | |
第8世代 | ダクマ→ウーラオス(いちげきのかた)(れんげきのかた)→キョダイマックスウーラオス(いちげきのかた)/れんげきのかた | |
レジ系 | レジエレキ/レジドラゴ | |
ポス馬 | ブリザポス/レイスポス | |
ガラル三鳥 | ガラルフリーザー/ガラルサンダー/ガラルファイヤー | |
四神 | ラブトロス(けしん/れいじゅう) | |
第9世代 | 四災/災厄ポケモン | ディンルー/パオジアン/チオンジェン/イーユイ |