少女漫画
しょうじょまんが
このジャンルに詳しくない人は「恋愛ものばかり」というイメージを持っていることがあるが、実際のところはギャグ、学園もの、スポーツ、ファンタジー、SF、ミステリー・サスペンス、歴史もの、お仕事もの、果てはバトル・アクションなど、少年漫画にあるようなジャンルは大体カバーしている。ラブコメディ、ファンタジーなどのジャンルは少女漫画が切り開き、後に少年漫画や青年漫画にも広がった。
ただ少年漫画と違うのは、少年漫画はバトル要素を強調していく展開が多いが、少女漫画の場合はストーリーが深く、感傷描写や人間ドラマ、モノローグ等といった「心の動き」というのを強調されている。
つまり、「心理描写」というものを丁寧に描かれており、主人公が他のキャラよりも共感しやすいのが、少女漫画の王道になるという。
その為、比較的に恋愛、愛憎(サスペンスやホラーなど)展開が多いと思われる。
「少女」漫画とは言うが、年長(成人女性)読者も少なからずいる。かつては(1980年代を中心に)少女漫画独自の漫画表現がオタク層の関心を集め、男性読者も多かったが、今では漫画好きの男性で少女漫画に造詣が深い人は少なくなった。
ジャンルとしての少女漫画は、日中戦争前に少女誌に連載された松本かつぢらの作品がさきがけであるが、少女漫画専門誌が生まれたのは第二次世界大戦後のこと。手塚治虫の『リボンの騎士』で少女漫画にストーリー漫画が導入された。そのころの少女漫画は男性漫画家ばかりであったが、既に戦前から長谷川町子や上田トシコがデビューしており、戦後は上田や牧美也子などが活躍、徐々に女性漫画家が進出していく。
1960年代、水野英子は西洋史を題材にスケールの大きな作品を発表し、少女漫画にストーリー漫画を完全に定着させた。続いて1970年代に現れた女性漫画家の一群「24年組」(萩尾望都、大島弓子、山岸凉子ら)は映画や小説、演劇などから様々な演出技法を取り入れ、さらにSF、ファンタジー、同性愛などを持ち込んで少女漫画の表現範囲は飛躍的に広がった。
1980年代には、グッズ化やアニメ化やゲーム化などの影響により、従来の少女漫画家の様式が大幅に簡略化され、目に星を入れない描き方が主流となった。多くの少女漫画出身作家が少年漫画・青年漫画に進出し、それらの分野にも少女漫画の表現が影響を及ぼすようになった。またこの時期にはBL漫画(当時は耽美とかやおいと呼ばれた)がこのジャンルから分化している。
1990年代には、少女漫画を中心に読む少女より少年・青年漫画を読む少女の方が多数派になり、少女誌の衰退が目立つようになったが、メディアミックス展開により、男性や大人にまで読者を広げている少女漫画も多々あった。この時期に少女漫画と関係の深い乙女ゲーム、TL、百合、BLゲーム、ガールズゲームが登場している。
2000年代には、ヤングレディース、乙女系、百合、性描写を含まないBL漫画などがジャンルとして定着した。ケータイ小説とも交互に影響を受け合っていた。少女漫画誌も女性向けのアニメやゲームのコミカライズ、男性向け作品のコミカライズなどを載せることもあり、他ジャンルとのクロスオーバーやメディアミックスが進んだ。
講談社 | なかよし 別冊フレンド |
---|---|
集英社 | りぼん マーガレット ザ・マーガレット 別冊マーガレット |
小学館 | ちゃお 少女コミック(sho-comi) Cheese! |
白泉社 | LaLa LaLa DX 花とゆめ 別冊花とゆめ |
日本雑誌協会が少女向けコミック誌として分類しているのは上記14誌のみである。
これ以上の年代を対象とする雑誌は女性向けコミック誌となる。女性向けコミック誌でもセックス描写のないヤングレディースなどは全年齢向けであり、幅広い年齢層に受けている。
このほか、2000年代を中心にTLコミック誌も多数創刊され、近年は女性向けのマニア系雑誌も増えているものの、これらは一応少女漫画とは区別されている。WEB漫画については、少女向けコミック誌の電子版のほか、Web専門の少女・女性向け雑誌も創刊されている。
※連載が始まった年代順
あ行 | 青池保子 青木琴美 赤塚不二夫 彩花みん 阿南まゆき いがらしゆみこ 池野恋 一条ゆかり 樹なつみ 宇仁田ゆみ 岡田あーみん 岡本慶子 大島弓子 小花美穂 |
---|---|
か行 | 上北ふたご 川原泉 川原由美子 小坂理絵 |
さ行 | 酒井まゆ さくらももこ 佐々木倫子 柴田昌弘 新條まゆ すぎ恵美子 |
た行 | 高瀬綾 たかなししずえ 高橋真琴 田村由美 武内直子 竹宮惠子 立川恵 種村有菜 椿いづみ 遠山えま |
な行 | 成田美名子 猫部ねこ |
は行 | 萩尾望都 春田なな 柊あおい 日渡早紀 フクシマハルカ 星野リリィ |
ま行 | まいた菜穂 槙ようこ 魔夜峰央 水沢めぐみ 水野英子 |
や行 | 矢沢あい やぶうち優 山岸凉子 山本鈴美香 吉田秋生 吉住渉 |
ら行 | 羅川真里茂 |
わ行 | わかつきめぐみ 和田慎二 |
英数字 | CLAMP |
…など。(⇒少女漫画家)
少女漫画雑誌をメインに執筆していない漫画家は、「漫画家」を参照。
架空の少女漫画家
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る少将さまと氷姫【王都妖】
とってもお久し振りに、王都妖奇譚の更新です。 将之v氷月の馴れ初め的なお話です。あ、ノーマルCPはPixivにupするの初めてですね(笑)。 王都の中では、姉上の次に好きな女性が氷月ちゃんです。 番外編「夢語り 夢紡ぎ」で彩子様の代役を無理矢理させられていて、その時の晴明さまの台詞「他の女房にあの気性はマネできん」が、その通りだなぁと思ってなんだかお気に入りです。 なので、姉上大好きな将之さんには、ちょうどいいのでは? と思って。 お付き合い中のエピソードもいくつか思い付いていたので、いつか続きを書くつもりでずっとお蔵入りしていたのですが、なかなか書けそうにないので序章だけ供養のつもりで上げておきます。3,940文字pixiv小説作品- もしも黒バスキャラが一般人と恋愛したならば。
もしも黄瀬涼太が一般人と恋愛したならば。
*黒バス彼氏を読んで滾りました。 *内容は題名通りです。黒バスキャラがキャラ同士以外で少女漫画展開するとどうなるかなー。と想像してたら出来上がりました。海常はコンプリート。書ける時に書きたいです。 *この小説では告白までですが、付き合って、結婚して、R-18まで想像は加速しました。どこまで需要ありますかね? *相手役は○○表記なので、もうモブには飽き飽きしたぜって方もお付き合い頂けると幸いです。 *相手が黄笠で脳内再生余裕な人は同志です。友達になってください。 *今回は話故に特別そう見えるかもしれませんが、だがしかし、黄笠ではない。血涙。 *今書いてる小説がキセリョ不足だからって黄瀬くんが最初なわけじゃないんだからね! 嘘です。黄瀬涼太不足です。早く黄瀬くん登場させたい…。7,256文字pixiv小説作品 - ピュアラブ
ピュアラブストーリー/boy's side 第1話
少女漫画のような学園ラブストーリーを、乙女ゲーム風に仕立ててみました。 シナリオ仲間の友人kyokoさんと書き上げたオリジナルの物語です。 このお話は「小川大貴」という男の子が主人公ですが、同じ物語を「伊藤結衣」という女の子を主人公にして描いたものをkyokoさんが発表しています。 ふたりの物語の間には少しだけズレやすれ違いがあって、両方合わせて読むと全貌がわかると思います。 ぜひ、boy's side と girl's side を合わせて読んでいただけると嬉しいです。 キャラ絵をイラストの方で公開しています。 よろしくお願いいたします。 girl's sideはこちら→http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=4553806 boy's side 第2話はこちら→http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=4528461 ☆この「ピュアラブ」シリーズはkyokoさんともえみに著作権があります。 無断使用、転用は禁止させていただきます。1,651文字pixiv小説作品 - ピュアラブストーリー
ピュアラブストーリー/girl's side HAPPY END
女の子はいつも夢見ています。自分が主人公のラブストーリーを。 そんな少女漫画のようなお話を、乙女ゲームシナリオ風にまとめました。 シナリオ仲間の友人もえみさんと書き上げたオリジナルストーリーです。 このお話は「伊藤結衣」という女の子が主人公です。 同じ物語を「小川大貴」という男の子の視点から書いたシナリオを友人が発表しています。 女の子と男の子の間には微妙なズレやすれ違いがあります。 両方読むとお話の全容が分かります。 boy's sideも合わせて読んでいただけると嬉しいです。 ピュアラブストーリー/boy's side→http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=45282503,338文字pixiv小説作品 爆音は淑女の嗜好品でして
突如、「ロックは淑女の嗜みでして」(福田宏先生、白泉社刊)という漫画にハマりまして。(笑) 余りにも面白過ぎたので、ウチの小説「2人の音合わせはバンド練習の後で」などに出しているバンド「VALEK」と是非対バンしていただきたい!!!…という妄想、ノリと勢いの初期衝動だけで書き上げてしまいました!(笑) だってメンバー見てたら、絶対に対バンさせたくなるやん…(笑) 尚。ストーリー後半で出てくる野外ロックフェス。アリオン・パークフェス以外は実在の野外フェスです。(但し個人的な記憶と偏見で←) 詳しく知りたい方は各主催者様へ。(←無責任)4,315文字pixiv小説作品- お兄ちゃんは、ヒロイン様のモノ……だよね?
1~3
もうすぐ高校一年生になる朱里には、大好きな人がいる。義兄の小鳥遊優(たかなしゆう)だ。優くん、優くん、と呼んで、いつも後ろをついて回っていた。 けれど、楽しみにしていた高校に入学する日、思い出す。ここは、前世ではまっていた少女漫画の世界だと。ヒーローは、もちろん、かっこよくて、スポーツ万能な優。ヒロインは、朱里と同じく新入生だ。朱里は、二人の仲を邪魔する悪役だった。 思い出したのをきっかけに、朱里は優を好きでいるのをやめた。優くん呼びは、封印し、お兄ちゃんに。中学では一緒だった登下校も別々だ。だって、だって、愛しの「お兄ちゃん」は、ヒロイン様のものだから。 ──それなのに。お兄ちゃん、ちょっと、距離近くない……?2,662文字pixiv小説作品 - ピュアラブ
ピュアラブストーリー/boy's side 第4話
少女漫画のような学園ラブストーリーを、乙女ゲーム風に仕立ててみました。 シナリオ仲間の友人kyokoさんと書き上げたオリジナルの物語です。 このお話は「小川大貴」という男の子が主人公ですが、同じ物語を「伊藤結衣」という女の子を主人公にして描いたものをkyokoさんが発表しています。 ふたりの物語の間には少しだけズレやすれ違いがあって、両方合わせて読むと全貌がわかると思います。 ぜひ、boy's side と girl's side を合わせて読んでいただけると嬉しいです。 キャラ絵をイラストの方で公開しています。 よろしくお願いいたします。 girl's sideはこちら→http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=4553806 boy's side第5話はこちら→ http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=45293033,455文字pixiv小説作品 - カープチームシリーズ
ヤンデレになったラブリーちゃん
ラブリーちゃんが恋愛漫画の主人公のモノマネをするお話。ラブリーちゃんがいつものように恋愛漫画を読んでいたら、彼女はその主人公に憧れて、モノマネをすることにした。実はその漫画の主人公はヤンデレで、彼女はそれに強く憧れてしまい、兄たちや他のイカボーイたち、しまいには従兄であるエジオンくんとアローくんを巻き込んだ。2,310文字pixiv小説作品 - 美少女戦士セーラームーンQueen
Act3 新月の女王 NEHELENIA
名乗り考えるのが1番楽しかったです(笑) 本作品は「美少女戦士セーラームーン」の二次オリ作品となっております。以下の内容が含まれますので地雷の方は自衛お願い致します。 ・オリジナルキャラクター ・原作、キャラクター改変 ・オリジナル技 ・独自設定 ・原作への独自の解釈 ・自己満足999文字pixiv小説作品