概要
カロリーゼロ理論は、サンドウィッチマンの伊達みきおが提唱する食品のカロリーに関する説である。
小杉竜一(ブラックマヨネーズ)を始めとする食いしん坊芸人などこの理論に賛同する者もいれば、宮迫博之(元雨上がり決死隊)や渡部建(アンジャッシュ)のように否定する者もいる。伊達曰く、
- カロリーは熱に弱く、110℃以上の油で揚げると消滅してしまう。一方、凍らせた場合も消滅する。
- カロリーは強い力にも弱く、圧縮すると外に飛んでいってしまう。カロリー同士がぶつかることによっても外に飛んでいく。
- カロリーは色がついているため、白いものはすべて0kcalである。
- カロリーがある食べ物でも、走っている新幹線の中で食べればカロリーがついてこられないので摂取しないという慣性の法則を否定した衝撃的な説も近年発表された。
- 野菜など、ヘルシーなイメージのある食べ物は実際に0kcalである。この理論では芋類も0kcalということになる。
- カロリーは食品の真ん中に集まるため、穴の開いている食べ物は0kcalである。
- この世にはカロリーがマイナスの食べ物も存在する。烏龍茶などが該当する。辛い食品も食べるとカロリーを消費する。
- 食べると痩せることから名付けられたガリガリ君など、カロリーがゼロであることをアピールしている商品も存在する。
真相
もちろんすべてボケである。
…が、大真面目に「知らないんですか?」と言いたげな顔で滔々と語る姿は謎の説得力を持っており、「健康ブームに一石を投じる」として支持者を着々と増やしつつある。
またロックバンドMONKEY MAJIKにより『ウマーベラス』として楽曲化もされている。
ちなみに、栄養士からガチのお説教投書を頂戴したらしい。
当たり前だ。
余談
上記の説教投書のような真面目な注意を受けた(直接関係はないが、健康状態が酷過ぎて医療番組で厳重注意を受けたこともある)のもあって伊達本人はこのネタに飽きてきているのだが、今度は中川家の礼二に「続けていれば、何かが見えてくるので辞めるな」という趣旨のお説教をされているという。
関連イラスト
関連タグ
サンドウィッチマン 伊達みきお カロリーオフ
美味しいから大丈夫だよ お前は何を言っているんだ 屁理屈
ちょっと何言ってるか分からない:本来は相方のボケだが傍から見ると実際そう言いたくなる
槙原志保:「美味しいから大丈夫だよ」の発言者よりもあからさまにこの理論を使用しているアイドル。それも後継者や信者といっても過言ではないレベルで常用している。ただし、その適用範囲はパフェを初めとしたスイーツ系統のみと思われる。
渡部建:この理論に対して敢然と立ち向かっていたが、後に彼らよりもだらしない生態が明らかになってしまった…
エマ・ヴェルデ:虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会のメンバー。アニメ『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』2期2話で大量のアイスを食べていた際、「アイスはすぐ溶けてなくなるから大丈夫だよ」とカロリーゼロ理論に近い理屈を展開した。