ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ポケモンジェネレーションギャップ

ぽけもんじぇねれーしょんぎゃっぷ

「ポケモンジェネレーションギャップ」(Generation gap)とは、ゲーム『ポケットモンスター』シリーズ、及びその派生作品(アニメ・コミカライズ等)において発生するジェネレーションギャップのこと。
目次 [非表示]

※一般的な説明としてはジェネレーションギャップ参考。


概要

ゲーム『ポケットモンスター』シリーズ、及びその派生作品(アニメ・コミカライズ作品等)において、世代毎に文化・価値観・思想などの違いが生ずる現象…いわゆるポケモン版ジェネレーションギャップのことである。

現在はゲーム機本体からの赤外線通信のみ、またはオンラインで通信を行えるが、初代(ゲームボーイ)からしばらくは通信ケーブルがなければ通信すらできなかった。第4世代以降のDS世代と第1世代・第2世代のゲームボーイ世代では、お互いに「通信におけるケーブルの有無」という点で概念に違いが生まれ、現在でも公式ポケモン設定に大きく影響を与えている。



「ポケモン」シリーズにおける影響

ゲーム『ポケットモンスター』シリーズ

シリーズ全般

いーぶいこれくしょん☆いーぶいこれくしょん☆2

  • イーブイ進化形のバリエーション(3種→8種
  • 配布限定ポケモンの受け取り方(かつては家電量販店や映画館での直接配布だったが、現在ではネット環境とシリアルコードさえ入手出来れば自宅でも受け取ることが出来る)。

第1世代

  • 海のスキンヘッズ
  • ボックスは手動切り替え式で、ボックスを変える度にレポートが必要(第2世代まで)
  • 道具をパソコンで預けるという概念(第3世代まで)、更にこの世代では道具が分別されていなかった上に持てる種類に上限があった
  • エスパー天下
  • ドラゴンタイプのわざがダメージ固定の「りゅうのいかり」のみ。実質攻撃相性が無いに等しかった
  • ゴーストタイプのわざがで相性の影響を受けるのは「したでなめる」のみ。さらに本来ばつぐんなはずが不具合でエスパータイプにこうかがなかった
  • ほのおタイプこおりタイプのわざを半減できなかった
  • むしタイプどくタイプがお互いにこうかがばつぐん
  • ダメージ固定わざは相性無効の影響を受けない
  • くさタイプの主力わざがはっぱカッター(きゅうしょにあたりやすいわざの急所率はすばやさ種族値64以上ならほぼ確実(255/256)に急所に当たるため)
  • ジムリーダーバッジにポケモンの能力を上昇させる効果がある(第3世代まで)
  • 命中率100、必中のわざでも普通に外れる
  • 捕まりづらいポケモンにボールを投げる→ポケモンにうまく当たらなかった!
  • 現在は戦う相手は「あいてのポケモン」表記だが、当時は「てきのポケモン」になっていた(第2世代まで)
  • どく状態で歩くとポケモンのHPが減り力尽きる(第3世代まで)
  • 公式大会などにおいて相手を複数匹ねむらせることは反則行為(第3世代まで)
  • ピカチュウ版以前のポケモンのグラフィック

第2世代


第3世代


第4世代

  • ついに完全に無線でのポケモン交換と対戦が可能に
  • ピカチュウの尻尾の形を始めとする性別による外見の相違
  • 個性
  • 育成の手間が省けるパワー系アイテム
  • フラッシュのわざマシン降格
  • 一部わざの物理・特殊化
  • ジャッジ(機能自体は前世代からあったが非常に不便だった)
  • めざめるパワー」判定人
  • こだわり系アイテム(ハチマキのみ第3世代からあった)、きあいのタスキ
  • 新たなきのみ(特にタイプ相性半減きのみ)
  • どく状態でも力尽きなくなった(HP1になった時に状態異常が回復する)
  • 公式大会などにおいて相手を複数匹ねむらせてもよくなった

第5世代


第6世代


第7世代

サン・ムーン』・『ウルトラサン・ウルトラムーン


Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ

  • 初の据え置きゲーム機の作品。

イーブイの鳴き声変更。

  • 野生ポケモンがシンボルエンカウント。
  • ポケモン捕獲画面は『ポケモンGO』のシステムに近く、手持ちポケモンとの戦闘はせずに(場合によってはポケモンの餌を与えつつ)モンスターボールを投げつける(一部例外あり)。
  • どこからでもボックスを利用可能。
  • 初代にはなかったのちの世代で追加されたタイプを導入。エスパー天下で無くなる。
  • メガシンカ最後の導入作品。

第8世代

  • 過去作から連れてこれるポケモンに大幅な制限。登場ポケモンがガラル図鑑に登録されるポケモンのみ(一部例外あり)。
  • なみのりにポケモンではなく、自転車を利用。
  • メガシンカとZワザ廃止。
  • クワガノンリーフィアグレイシアの進化条件変更。
  • 初のDLCの採用。

第9世代



外伝・派生シリーズ

  • 本編と連動しているポケモンレンジャーと言うシリーズがあった。(世代によってはそちらに登場するポケモンレンジャーを指すこともあれば、ポケモントレーナーとしてのポケモンレンジャーを指すだろう。)


アニメ・コミカライズ作品

TVアニメ「ポケットモンスター」

ポケアニもうすぐ15周年!!漫画「カスミファイト!!」


ポケモン関連楽曲バラエティー番組


ポケモンコミカライズ作品

声に出してみよう



その他

  • ポケモンカードの裏面デザイン(赤緑時代と金銀以降のデザインは異なる。)
  • ポケモンを全く取り上げていなかった集英社の雑誌で取り上げられる。(Vジャンプ最強ジャンプ)
  • リアルイベントの多様化。かつては次世代ワールドホビーフェア等がメインだったが、ポケモン単独イベントや他社とのコラボイベントの開催が増えてきている。

関連タグ

ポケモン アニポケ

ジェネレーションギャップ 年齢 歳の差

関連記事

親記事

ポケモン ぽけもん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 613305

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました