概要
通常、テレビ番組は4月と10月が改編期である(次いで1月、7月の改編が多い)が、プリキュアシリーズは新学期商戦との絡みから2月が改編期となる。この時期に於いて、前作のメイン主人公から次作のメイン主人公へ文字通り「バトンタッチ」される様子を指す。
初投稿
最初に当タグに該当するキャラクターが描かれたのは、『Yes!プリキュア5GoGo!』の主人公である夢原のぞみ(キュアドリーム)から、『フレッシュプリキュア』の主人公である桃園ラブ(キュアピーチ)へと引き継がれる光景だった。(関連イラスト(※)参照。)
公式では
プリキュアシリーズにおいては、新番組に交代してまだ間もない春に上映される映画『プリキュアオールスターズ』(別名「プリキュア新人研修」)の劇中にて「当代ピンクプリキュアと先代ピンクプリキュアが顔合わせする場面」が特別な演出で描かれるのが毎年の恒例行事ではあったものの、TVシリーズ最終回でのバトンタッチは、長らくファンアートのみであった。
『スイートプリキュア♪』では第45話~第47話のエンドカードで『スイート』と次作『スマイルプリキュア!』双方のプリキュアが共演するイラストが描かれたものの、それ限りに終わっていたが、2015年の『ハピネスチャージプリキュア!』最終回では次作『Go!プリンセスプリキュア』とのバトンタッチが、一枚絵ではなく動いて喋るアニメーションで描かれることになった。
さらに2017年の『魔法つかいプリキュア!』最終回では、本編中に次作『キラキラ☆プリキュアアラモード』の主人公である宇佐美いちか/キュアホイップが先行して登場するようになった。
歴代のバトンタッチ映像は公式で配信されていて誰でも閲覧できるようになっているが、一部のDVD版や再放送では割愛されている(著作権の都合によるものらしく、『魔法つかい』以降では本編にも先行登場する関係上、再放送時にもバトンタッチ映像が流れる)
その後バトンタッチアイテムなるものが玩具化されるようになった。
これらのバトンタッチアイテムに共通することは「新番組の玩具に、前番組のモチーフを組み込んだもの」ということ。そして新番組の放映開始のわずかな時期にしか市場に出回らない期間限定品でもある。時期を逃すと正規の手段では二度と手に入らない。
公式におけるバトンタッチのデータ
2015年:『ハピネスチャージプリキュア!』→『Go!プリンセスプリキュア』
- 最終回での次年度主人公のゲスト出演
- なし
- バトンタッチアイテム
- なし
2016年:『Go!プリンセスプリキュア』→『魔法つかいプリキュア』
- 最終回での次年度主人公のゲスト出演
- なし
- バトンタッチアイテム
2017年:『魔法つかいプリキュア』→『キラキラ☆プリキュアアラモード』
- 最終回での次年度主人公のゲスト出演
- みらい達魔法つかいプリキュアの3人がたまたま立ち寄ったスイーツショップが、いちかのキラキラパティスリーだった。
- ドクロムシーとの戦いではホイップが助っ人に入るも、名乗りセリフもなく謎の人扱い。その上で、番組終了後のバトンタッチシーンでホイップが出てきたときにミラクルが「さっきの!?」とびっくりするという心憎い演出になっている。
- バトンタッチアイテム
- バトンタッチアニマルスイーツセット
- 最終回本編中で、みらい達がパクついていた「ホイップクリームが添えられたいちごメロンパン」と、キラパティの場面でいちかがみらい達に振る舞った「モフルンをモチーフにしたチョコムースケーキ」をかたどったもの。
- 玩具としては『キラキラ☆プリキュアアラモード』のセットアイテムであるアニマルスイーツに分類される。
- バトンタッチアニマルスイーツセット
2018年:『キラキラ☆プリキュアアラモード』→『HUGっと!プリキュア』
- 最終回での次年度主人公のゲスト出演
- 一年後、キラキラパティスリーからみんなが卒業する日。はなとはぐたんはキラパティの「最後のお客さん」としてこの店を訪れる。そしてはながお土産に買ったスイーツのせいで真のラスボスが目覚めてしまう。
- 戦闘の際は当たり前のように肉弾戦を駆使しているため、肉弾戦禁止宣言がなされたプリアラで、その解禁を告げにきたような象徴的な立ち位置になっている。なお、いちかたちにはキュアエールだと名乗りはしたが、正体は明かさなかった。
- 今回からはパートナー妖精も最終回本編やバトンタッチ映像に登場する。
- バトンタッチアイテム
- ミライクリスタル〜プリキュアアラモードケーキ〜
- 「変身タッチフォン プリハート(DX)」や「お世話たっぷり おしゃべりはぐたん」を購入した人へのオマケとして数量限定で配布。つまりは非売品であり、レア度は上がったと言えるだろう。
- 作中ではなに振る舞われたスイーツをモチーフにしているのではなく、『キラキラ☆プリキュアアラモード』のタイトルロゴに使われているケーキがモチーフ。
- ミライクリスタル〜プリキュアアラモードケーキ〜
2019年:『HUGっと!プリキュア』→『スター☆トゥインクルプリキュア』
- 最終回での次年度主人公のゲスト出演
- 自然発生したオシマイダーとハグプリのメンバーが戦う中、それを見守る観衆の中にひかるの姿が。そしてキュアエールの危機にキュアスターが乱入。星型のバリアで敵の攻撃を受け流しピンチを救う。
- 今年のスターは正体は隠さず、戦い終わって元の姿に戻ったはなとひかるはすっかり友達に。ひかるが不思議なペンを探していると聞かされたはなは、はぐたんが道端に落ちていたペンを拾っていたことを思い出し、それをひかるに渡してあげた。するとそれはひかるが探していたものではなく「はぐたんペン」に姿を変えた。
- 本編ではひかる(スター)のみ登場したが、バトンタッチ映像ではフワを連れて登場。
- バトンタッチアイテム
- スターカラーペン〜だいすきはぐたんver.〜
- 「変身☆スターカラーペンダント(DX)」や「おせわしてフワ☆トゥインクルブック」の先着購入特典。このバトンタッチアイテムは『HUGっと!プリキュア』最終回に実際に登場しているが、バトンタッチアイテムそのものをアニメ本編中に登場させたのはこれが初。翌年からも四年連続でバトンタッチアイテムそのものが登場していた。
- スターカラーペン〜だいすきはぐたんver.〜
2020年:『スター☆トゥインクルプリキュア』→『ヒーリングっど♥プリキュア』
- 本作ではエンドカードの代わりに星座占いのコーナーが毎回行われたが、最終回ではそれがバトンタッチアニメーションに統合されている。
- 最終回での次年度主人公のゲスト出演
- 大人になったひかるが見た夢の中に登場。夢の中は最終決戦直後でひかるはまだ少女時代。
- 幸せな夢の中では、ひかるは現実では離れ離れになっている羽衣ララと再会し、現実では失っているプリキュアの力も取り戻していた。夢の中のひかるはラテを連れて森を散歩していた花寺のどか/キュアグレースと友達になり、共闘して怪物を浄化。
- するとフワをかたどったエレメントボトルが生み出され、今日の思い出にラテの首輪にアクセサリとして付けてあげた。夢から覚めた後の現実世界では、大人になったひかるの部屋に首輪にボトルを付けたラテのぬいぐるみが飾られていた。
- 今作では敵組織と和解したことや自然発生したものでは無いため、この様な形になったと思われ、流石に連続で夢の話をするわけにはいかなかったのか、次々回作と次々々回作では後述の通りCパートで邂逅する形になった。
- バトンタッチアイテム
- スター☆トゥインクルプリキュア スペシャルエレメントボトル
- 作中で登場した、フワをかたどったエレメントボトル。
- スター☆トゥインクルプリキュア スペシャルエレメントボトル
2021年:『ヒーリングっど♥プリキュア』→『トロピカル〜ジュ!プリキュア』
- バトンタッチキャラ
- バトンタッチアニメーション
- 前作の最終回とバトンタッチにラビリンは登場しなかったが、今回のバトンタッチではちゃんと登場する。
- 最終回での次年度主人公のゲスト出演
- 地球の聖域ヒーリングガーデンに、プリキュア達のミスによって人間界からナノビョーゲンのウイルスが持ち込まれた。そのせいで怪物であるメガビョーゲンが発生して大騒ぎに。プリキュア達は慌てて対処するも苦戦を強いられ、地球環境を蝕む人間を快く思わないヒーリングアニマルのサルローは、「災いを持ち込むのはいつだってお前ら人間なんだ!」と攻め立てる。人間はやはり地球を穢す存在にすぎないと不穏な空気がヒーリングアニマル達の中に流れるなか、ラテがプリキュアと人間たちを信じて必死に祈りを捧げたことで、新たなる希望としてキュアサマーが召喚された。
- 『ヒープリ』は地球を蝕む敵と戦う主体は妖精であるヒーリングアニマルであり、プリキュアたちはその手伝いをするサポート役という位置付けがある。その中で、ヒーリングアニマルと関わりがないプリキュアの存在が最後に出てきたことで、人間には「未来を変える力」があるという希望を示したという最終回となっており、翌年主人公のゲストとしての登場が当年作のテーマの集約に影響を与えた形となる。
- バトンタッチアイテム
- ラテのハートクルリング
- ラテの顔をしたハートクルリング。サマーが元の世界に送還される際にラテからお礼としてもらった。
- 今年は例年と違って食玩ルートで展開され、「お菓子売り場でしか手に入らない(=オモチャ屋では買えない)」が売り文句になっている。
- また、TV本編には登場していないが、他にもプリキュアキラキラパクトがバトンタッチアイテムとして展開される。こちらも食玩ルートでの商品。
- ラテのハートクルリング
2022年:『トロピカル〜ジュ!プリキュア』→『デリシャスパーティ♡プリキュア』
- 最終回での次年度主人公のゲスト出演。
- 『トロプリ』本編自体はエンディング込みでBパートで終わらせ、Cパートで物語を展開。「Pretty_Holic」の催事出店で飾られているおむすびのオブジェを見て、お腹が空いたゆいがまっしぐら……と思ったら本物では無くてがっかり。直後おむすびを頭に乗せてひょっこり顔を出すまなつ、早速名前を尋ね、名前を聞くとメイク体験スペースへ。トロピカる部の面々にいろいろなメイクを施された後、まなつから「気合いを入れるために」と1本のリップをプレゼントされる。直後ゆいのハートキュアウォッチが光って何かを告げる……と同時にコメコメが飛び出すも、手慣れた様子ですぐ隠すゆい。まなつは気づかなかったふりをしたのか気にしないだけなのかスルーした上で、ゆいと共ににっこり。そしてゆいがやることがあると去って行き、まなつ達は手を振って見送るのだった。
- ゆいは別れた後どこかの地で変身後の姿を見せ、名乗りを披露した所で『トロプリ』は完結。他作品の登場人物により物語が締めくくられるのは本シリーズ初(上記のようにCパート自体が『デパプリ』へのプロローグとも言える)。
- 一方で放送後の16時からライブ配信された「キュアサマーのありがとうパーティー!」でもキュアプレシャスがスペシャルゲスト出演。この場でプレシャスのライブ配信用3DCGモデルが初めて公開されている。
- バトンタッチアイテム
- Pretty Holic プリティアップリップ キュアサマー&キュアプレシャス スペシャルver.
- まなつがゆいにプレゼントしたリップ。
- 今年は例年と違ってセットアイテムにあたるものが登場しないのでPretty_Holicのアイテムがバトンタッチアイテムとして登場した。
- Pretty Holic プリティアップリップ キュアサマー&キュアプレシャス スペシャルver.
2023年:『デリシャスパーティ♡プリキュア』→『ひろがるスカイプリキュア』
- バトンタッチキャラ
- 今回は青キュアがバトンタッチ映像に初登場。そのため、下記も含めて桃キュア同士ではないバトンタッチが4年連続することに。
- バトンタッチアニメーション
- 最終回での次年度主人公のゲスト出演。
- バトンタッチアイテム
- なし
- 今回から放送開始前後に発売される「キラキラカードグミ」がバトンタッチアイテムの代わりとして発売されるようになったため、「ゴープリ」→「まほプリ」から続いた恒例のバトンタッチアイテムは未登場。
- 作中に登場したミラージュペンはひろプリのアイテムでバトンタッチアイテムには当たらない。
- なし
2024年:『ひろがるスカイ!プリキュア』→『わんだふるぷりきゅあ!』
- 最終回での次年度主人公のゲスト出演
- なし。ただし後に最終回ラストシーンでキュアスカイに助けられた女の子役は犬飼こむぎ役でもある長縄まりあだったということが両作品のプロデューサー髙橋麻樹のX(旧Twitter)によって明かされた。
- バトンタッチアイテム
- なし
- 「ハピプリ」→「ゴープリ」以来となる、最終回ゲスト出演もバトンタッチアイテムもないバトンタッチとなった。今回もエルは変身前の赤ちゃんの姿であり、台詞なし。ちなみに、翼を模した髪飾りではなく、ツーサイドアップの部分に本作と次作をイメージした「ともだちリボン」というヘアゴムをしばっていた。
- なし
2025年:『わんだふるぷりきゅあ!』→『キミとアイドルプリキュア♪』
- 最終回での次年度主人公のゲスト出演
- Bパートにて、「今大きな話題のアイドル」として、変身後の姿でのライブ映像で数秒登場。こむぎ達とは直接会っていない(だが、いずれ彼女もこむぎ達と直接会う日が来るのかもしれない)。
- バトンタッチ映像ではプリルンも登場。当時は声優が未発表のため、エンドロールの声優名は「???」と表記。
- 2020年のキュアスター、キュアグレース以来5年ぶりとなる桃キュア同士のバトンタッチ。
- バトンタッチアイテム
- プリキュアキラルンリボン わんだふるぷりきゅあ!ver.
- セットアイテムであるバトンタッチアイテムが復活。
- プリキュアキラルンリボン わんだふるぷりきゅあ!ver.
主人公格(主役キュア)同士の関連イラスト
2006年:キュアブラック(美墨なぎさ)→キュアブルーム(日向咲)
2007年:キュアブルーム(日向咲)→キュアドリーム(夢原のぞみ)
2009年:キュアドリーム(夢原のぞみ)→キュアピーチ(桃園ラブ) ※左側が初投稿イラスト
2010年:キュアピーチ(桃園ラブ)→キュアブロッサム(花咲つぼみ)
2011年:キュアブロッサム(花咲つぼみ)→キュアメロディ(北条響)
2012年:キュアメロディ(北条響)→キュアハッピー(星空みゆき)
2013年:キュアハッピー(星空みゆき)→キュアハート(相田マナ)
2014年:キュアハート(相田マナ)→キュアラブリー(愛乃めぐみ)
2015年:キュアラブリー(愛乃めぐみ)→キュアフローラ(春野はるか)
2016年:キュアフローラ(春野はるか)→キュアミラクル(朝日奈みらい)
2017年:キュアミラクル(朝日奈みらい)→キュアホイップ(宇佐美いちか)
2018年:キュアホイップ(宇佐美いちか)→キュアエール(野乃はな)
2019年:キュアエール(野乃はな)→キュアスター(星奈ひかる)
2020年:キュアスター(星奈ひかる)→キュアグレース(花寺のどか)
2021年:キュアグレース(花寺のどか)→キュアサマー(夏海まなつ)
2022年:キュアサマー(夏海まなつ)→キュアプレシャス(和実ゆい)
2023年:キュアプレシャス(和実ゆい)→キュアスカイ(ソラ・ハレワタール)
2024年:キュアスカイ(ソラ・ハレワタール)→キュアワンダフル(犬飼こむぎ)
2025年:キュアワンダフル(犬飼こむぎ)→キュアアイドル(咲良うた)
関連イラスト 番外編
桃キュア
白キュア
赤キュア
黄キュア
緑キュア
青キュア
紫キュア
属性繋がり(アホな子)
名前繋がり(ルージュ、プリンセス、トゥインクル)
チーム間バトンタッチ
スマプリ⇒ドキプリ
ヒープリ⇒トロプリ
妖精
その他
声優によるバトンタッチ!
映画「プリキュアオールスターズ」が定着するようになってから、毎年1月下旬のアフレコ現場にて、今までメイン主人公を演じていた声優が新しくメイン主人公を演じる声優へ何らかの記念品を贈呈する「バトンタッチ儀式」が行われることが伝統になっている。
元々は仲の良い三瓶由布子(『Yes!プリキュア5GoGo!』夢原のぞみ/キュアドリーム役)・水沢史絵(『ハートキャッチプリキュア!』来海えりか/キュアマリン役)・小清水亜美(『スイートプリキュア♪』北条響/キュアメロディ役)が2011年公開の『DX3』のアフレコの際に三瓶立ち会いの下水沢から小清水へバトンタッチを行い、その写真を小清水が自身の公式ブログに掲載した事がきっかけとなった。
翌2012年公開の『NS1』では水沢立ち会いの下小清水から福圓美里(『スマイルプリキュア!』(星空みゆき/キュアハッピー役)へのバトンタッチが行われ、ここからメイン主人公間のバトンタッチが慣例化。
現在では新番組開始の少し前の時期になると、メイン主人公を演じる声優のSNSでバトンタッチが行われたことが報告されるようになっている。
オールスターズ時代は初登場から皆勤だったこともあり、代々仕掛け人である水沢が立会人を務めていたが、『NS2』では水樹奈々(『ハートキャッチプリキュア!』花咲つぼみ/キュアブロッサム役)も立ち会いに参加している。
番外バトン
メイン主人公たるピンクプリキュア役と平行して、他色のプリキュア役声優間でもバトンタッチが行われることもある。
『NS1』では水沢から豊口めぐみ(『スイートプリキュア♪』黒川エレン/キュアビート役)を経由して西村ちなみ(『スマイルプリキュア!』(青木れいか/キュアビューティ役)へ、大久保瑠美(『スイートプリキュア♪』調辺アコ/キュアミューズ役)から金元寿子(『スマイルプリキュア!』(黄瀬やよい/キュアピース役)へ。『NS3』では「長峯ブルー継承」と称して水沢から潘めぐみ(『ハピネスチャージプリキュア!』白雪ひめ/キュアプリンセス役)へのバトンタッチが行われている。『春のカーニバル♪』でも潘から浅野真澄(海藤みなみ/キュアマーメイド役)、北川里奈(大森ゆうこ/キュアハニー役)から山村響(天ノ川きらら/キュアトゥインクル役)のバトンタッチが行われた。
また、『春のカーニバル♪』では、さらに小堀幸(ぐらさん役)から東山奈央(パフ役)・古城門志帆(アロマ役)へ、『奇跡の魔法!』で古城門から齋藤彩夏(モフルン役)へと、妖精役声優によるバトンも行われている。
伝統の「バナナバトン」
この声優間の引き継ぎ式ではバトンがわりに何らかの記念品を贈呈すると上述したが、かつてはなぜかバナナが定番だった。
最初非常灯で行われていたのが、小清水が水沢からバトンを受け取った時、チキータ(NSシリーズ3作と『春のカーニバル』でタイアップキャンペーンに参加)から差し入れられたバナナをたまたま使ったそうである。(関連リンク1.参照)
とはいえ、大久保→金元は缶ジュースでバトンタッチをしていたり、水沢→潘はチキータ繋がりかなんとパイナップルでバトンタッチしている(関連リンク2.参照)。妖精役2人によるバトンに至ってはイチゴでのバトンタッチになっている。また、バナナであっても潘から浅野のバトンタッチはバナナを房ごと使っている。
2016年はチキータが『ミニオンズ』のスポンサーに回ったため、嶋村→高橋は前売券特典のジュエルバッグで、古城門→齋藤はエアバトンでバトンタッチを行っている。
2017年の高橋→美山へのバトンタッチは、『魔法つかい』の重要アイテムであったいちごメロンパンがバトン代わりに使われていた。
2018年の美山→引坂では花束、2019年の引坂→成瀬でははぐプリのサントラCD、2020年の成瀬→悠木ではエレメントボトルがバトン代わりとなった。
なお、コロナ禍があったことで展開スケジュール(特に映画展開については上映時期の変更や春映画の休止が大きい)や収録体制などに影響があったため、2021年と2022年では声優同士(悠木→ファイルーズ、ファイルーズ→菱川)のバトンタッチが表立ってみられなくなってしまっていたが、2023年での菱川→関根で3年ぶりに復活した。
元祖
このバトンタッチの起源は驚く程大変古く、なんと初代な魔法使いサリー/夢野サリーとひみつのアッコちゃん/加賀美あつ子の間で交わされていたのである。
余談
プリキュアシリーズのコミカライズを手がける上北ふたごによるなかよし版『MH』の最終回では、咲と舞が本編に先駆けて登場しており、なぎさ達と直接は関わらなかったものの、バトンタッチ的な意図があったものと思われる。