ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

もしかして:本谷有希子による小説 → 異類婚姻譚(本谷有希子)

概要編集

動物精霊妖怪など、人間以外の者との恋愛婚姻結婚)を主題とした説話の総称。世界レベルで見ると、お相手となる存在は実に多種多様。


日本でよく知られている例としては、天女を妻にする羽衣伝説や、雪女の民話がある。


日本の話には「見るなのタブー」が頻繁にみられる(参照)。


結婚までの過程を省くためか、人間の男と人外の女の場合は女の方が簡単に惚れる(所謂ちょろイン)展開になる事も多い。


両者が引き裂かれたり悲しい結末を迎えるものが多く、トントン拍子に幸せな結末を迎えるものは稀である。元々幸せな人間の恋人同士を異類が化かして引き裂く(「お浪草」)、強制的に人間を引き込む(「乙女湯」、「笛吹沼と蛇喰見」、「ふき姫物語」、馬婿)、「白馬岳の魔神」のようにもっと暴力じみた話など、かなりのバッドエンドも見られる。屋久島の「乙女が石」では、猿に命を助けられた娘が猿と共に消え、娘を好いていた男が自死するというパターン。


遠野物語」では、河童の子を二・三代連続で産んだ家系の事も触れられていた。


ヨーロッパやインドなどには、「キューピッドとブシケー」型とされる、男の神が通い婚をし、一度は破局するが人間側の努力で元に戻る、などハッピーエンドの話も少なくない。

フランスの蛇女メリュジーヌにいたっては、なんと貴族のポワトゥー伯、リュジニャン一族のレイモンと恋に落ち、10人もの子供を授かっている。その後レイモンが「見るなのタブー」に触れたため、メリュジーヌは姿を消すが、陰ながら子供たちを見守り続けた。その子孫からは後のフランス国王が出たとも言う。


中国には、日本の話のモチーフになったとされる話も多い。幽霊との婚姻があるのが特徴。なお、死者との婚姻であっても子供が生まれる。あいのちからってすげー!▼


様々な神話や物語などに見られる人ならざる者と人間との「ハーフ」や末裔などにも、当然異類同士の婚姻を経て産まれた者たちもいる。人ならざる者同士の間の子らも。


八郎潟の八郎と田沢湖の辰子姫は、共に元は人間だったのが龍に変化し、夫婦になったと伝えられている。


ラノベや漫画などファンタジー系の創作では、人間とエルフ魔族獣人と婚姻関係を結ぶものが多い。(この時、人間の登場人物が魔法や武芸などで超越した能力を持つ人物になっていることも有る。)


日本の異種婚説話編集

動物報恩譚」の延長上にある話も少なくない。

また、「まんが日本昔ばなし」で紹介された話は、原典とは大幅に変更がなされているものも少なくないので留意。


・クジラ女房

奄美大島の伝承で、クジラの化身が人間の男に嫁ぐが、出産の際に判明するという話。


黒姫伝説

長野県の伝承。に見初められた姫君の物語。いくつかのバリエーションがある。


葛の葉信太妻 / 信田妻

人間の男に助けられた白狐が 人間の女に姿を変えて男と恋仲になる。ふたりは結婚し、子をもうける。やがて正体が知れ、妻は子を残し去ってしまう。子は後の安倍晴明とされている。


狐女房

男が美女に出会い、結ばれて子をなすが、美女は狐の化けた姿で、犬に正体を悟られて去ってしまう。しかし男は狐に「なんじ我を忘れたか、子までなせし仲ではないか、来つ寝(来て寝よ)」と呼びかける。『日本霊異記』に記載されている。

  • 単に化かされる場合もある(動画)。

山幸彦と海幸彦

日本神話火遠理命(人間)と豊玉毘売命(女神)の婚姻が描かれている。豊玉毘売命の正体は『古事記』では、『日本書紀』では。この2人の孫が初代天皇(神武天皇)とされている。


酒呑童子

ヤマタノオロチと人間の間の子だという説もある。



・鶴女房 / 夕鶴

鶴の恩返し」の類話。を助けたのが老爺ではなく若い男で、鶴は人間の女に姿を変えて嫁いでくるというもの。「夕鶴」はそれを元にした演劇。


浦島太郎

浦島太郎(人間)と乙姫(海神の姫)との結婚が描かれている。


雪女

日本各地に伝わる昔話。婚姻譚以外にもさまざまなパターンがある。つらら女も、どこか似ている部分がある。


羽衣伝説

天女と 人間の男の婚姻譚。最終的に妻は天に帰ってしまう。妻が子供を連れて行くパターンと子供が残るパターンがある。日本のみならず、アジアや世界全体に見うけられる。


南総里見八犬伝

滝沢馬琴による長編伝奇小説。大名の娘伏姫八房の結婚が描かれている。


海神別荘

泉鏡花による戯曲。人柱になった美女と 海神の世継ぎの物語。


雁の草子

身よりのない姫と 人間の男に姿を変えたが恋仲になり契りを結ぶ。しかし春になると男は帰郷(帰雁)せねばならず、ふたりの恋は悲恋に終わる。やがて一羽の雁が女のもとに男の死を伝え、姫は無常を感じて出家し、一生を終える。


佐伯友尾

水神の娘の蛇に池に引きずり込まれ、そのまま娘の夫となり妖怪となった男の話(参照)。


照夜姫伝説

バッドエンドかどうかは不明。

沼の主かどうかは不明だが、旅の男が長者の所へ宿泊することとなった。そして、男が去るが、長者の娘は嘆き悲しみ、そんな娘の姿に家族も心を痛める毎日だった。その後、身籠った娘が産んだ子は白蛇であった。その子は沼に入り、それから泣き声が沼の中から毎日聞こえ、女は機織り道具を持って水中に入った。それから泣き声は止み、毎年5月の節句には、機織りの音が沼から聞こえてくるようになった。


オシラサマおしら様

東北地方の伝承。ある農家の娘が家の飼いと仲が良く、ついには夫婦になってしまった。娘の父親は怒り、馬を殺して木に吊り下げ、馬の首をはねた。娘は馬の首に飛び乗ると、そのまま空へ昇っていったという。後に養蚕、農業、馬の神として信仰された。柳田國男の『遠野物語』で有名。


アカマタ

アカマタの子を孕んだ女はたくさんの子蛇を産む(参照)。


女郎蜘蛛

様々なパターンがある(参照)。


・蜘蛛の綾織

見るなのタブー型。


能恵姫伝説

秋田県の伝承。大蛇と結婚し竜神となった姫君の物語。いくつかのバリエーションがある。


蛇婿入り

大きく分けて苧環(おだまき)型と水乞い型がある。この2つ以外にもいくつかのパターンがある。


蛇女房

雌蛇と人間の男の恋物語。正体がばれた後の別離の際、妻は自分の眼を与えるが、男はその眼をなくしてしまう。妻はもう片方の眼も与えて盲目となってしまう(動画)。


タニシ長者田螺長者

子供が欲しいと水神に祈っていた老夫婦のもとにタニシが生まれ、やがて信心深い長者の娘と結婚する。ある祭りの日、タニシ夫婦は観音様にお参りに行った帰りに、烏に襲われる。その弾みでタニシの殻が割れてしまうが、中から人間になったタニシが現れる。タニシではなく蛙が生まれるというかえるの王さま(後述)に似たパターンも存在する。


食わず女房二口女)または山姥女房

ケチな男が「ものを食わない」という女を妻にするが、なぜか蓄えた米が減っていく。男が出掛けたふりをして家を覗いたところ、妻は髪を解いて後頭部にぱっくりと開いた口に次々と握り飯を放り込んでいた。正体がばれたことに気づいた妻は夫を監禁(あるいは殺害)しようと追いかける。山姥や大蜘蛛の場合も大まかな筋は似ている。


猿婿入り

男が「田に水を引いてくれた者に娘を嫁にやる」という。がそれを聞き、田に水を引き、娘をもらいにくる。いくつかのバリエーションがあるが、最終的に猿は死に、娘は無事に帰る。


蛤女房

漁師の男に助けられたが、人間の女に姿を変えて嫁いでくる。


鮒女房

男が人間の姿を捨てるのが特徴的で、男と女が再び夫婦になったのなら、それなりにハッピーエンドなのかもしれない(動画)。


・ふしぎな壺

琉球・宮古島の伝承で、いわゆる浦島太郎型の話で、人魚の嫁やザンの影響もあるのかもしれない。乙姫と人間が、出会ったその晩に子供を儲けたり、一度は人間が老化してから若返るなどの特徴が見られる(動画)。


・しっぺい太郎

播磨のめっかい等、有名な犬に関する昔話の一つだが、とあるバージョンではしっぺい太郎が化け狸を退治した事により神様から褒美として人間にしてもらうという物もある(動画)。

・鬼の刀鍛冶

婚礼をすませるパターンとそうでないパターンがある(動画)。


・鬼の嫁さん(動画)


・蕎麦屋に婿入りした雷

何の問題もなくハッピーエンドである(動画)。


・人の嫁になったネコ(動画)


・石楠花

飼い牛と娘の恋物語だが、やはり悲劇的である。


・野々海の物語

厳密には話の途中で婚姻が行われた訳ではない。池の主の白蛇または龍神と人間の男のパターンである(動画)。


・山犬女房 (イラストは秋田県版の狼女房)

狼女房

人間による山犬狩りを避けてか、山犬の女王が人間の嫁になるが…(動画)。

秋田県の「狼女房」では、男は自分の女房が宿敵だと知ることになる(参照)。鳥取県の「狼女房」は、他の異類婚姻譚に近い部分がある(参照)。

狼型の存在と人間の愛は北海道にも存在する(参照)。

  • 原典では、「まんが日本昔ばなし」版とは異なり、山犬の女房に「おかめ」という名前がある。「おかめ」は、「矢次郎」に、お互い独身であり嫁に貰って欲しいと頼み、矢次郎もおかめを割とすぐに受け入れる。おかめが山犬になって狩人と対決して傷を負うが、家に戻るとおかめの額の傷はすぐに治る。狩人が矢次郎の家を訪ね、矢次郎に用心しろと言った。その後も、おかめは矢次郎の寝た後に山に行っては人家を襲って村人を殺していた。山の村では、山犬たちによる犠牲者は止まることを知らず、埋葬しても遺骸が掘り返されて食べられる。その後、狩人が再び矢次郎の家を訪ねるとおかめはすぐに変身した。狩人の銃が当たるが、おかめは逃げ出し山に逃げた。
  • 女房の生死は不明である。また、狩人の立場も正義の味方感があるが、おかめが何故人間を襲っていたのかは不明。山犬の王として群れを養うためだったのかもしれないし、人間の影響で獲物が減ったのかもしれない。現実にも、アフリカで人食いライオンの群れが似たような感じで人間の村を襲っていたことがある。いずれにしろ、おかめがなぜ矢次郎を選んだのか、本当に愛していたのか(狩人は山犬が男をたぶらかしていたと述べていた)、などが不明である。

・月見草の嫁

男の歌声に惚れた花の精が嫁になるが、男が嫁のために刈ってきた月見草は嫁の花であり、嫁は亡くなってしまう(参照)(動画)。


犬神の嫁

今昔物語」に見られ、題名は「北山の犬、人を妻とせし語」(参照)。

こちらは、はじめから犬神と人間が結婚しており、そこに人間がちょっかいを出して問題になるが、犬神と嫁が無事に逃げるも騒動の発端となった男は言うなのタブーを破ったことにより呪い死ぬ(参照)。


・犬娘

山犬の兄弟と双子の姉妹の話(参照)。


・虹の嫁

天女との婚姻譚だが、主役の男と女はハッピーエンドになる(動画)。ただ、女の生まれ変わりに惚れた長者の息子はかわいそうなのかもしれない?


・伊勢海老女房(参照)

伊勢海老女房


・がっと嫁入り

食わぬ嫁を欲しがる親子が嫁を欲しがり、熊野から来たという娘が嫁に来る。嫁の正体は蛙の長者の娘だが、親子の要らぬ詮索とイタズラにより、娘とは破綻する(動画)。


カラスの行水

見るなのタブー型(動画)


牡丹灯籠

これも原点は中国にあるとされる。


ゴリラ女房

沖縄県の民話。伊集院光が沖縄の老夫婦から聞いた昔話としてラジオで紹介され、一躍有名となった。

ギャグのようなタイトルに反し、非常に凄惨で悲劇的な結末を迎える。


鮭女房

料理上手であり吸物の味は特別であったというが、料理の様子を夫が覗くと妻は鍋に小便をしていた。見られた事に気付いた妻は水屋の流れに飛び込んで大鮭になって泳いで行ってしまった。


蛸女房

美味しいおつゆを毎日作っていたが、その美味しさに疑問を抱いた夫が妻の様子を覗くと、妻は大きな盥にお湯を沸かして蛸の姿になり、盥の中に入って自らの体で出汁を取っていた。


浜千鳥女房

漁師である妻が行方不明になったので夫が市場や浜辺を探しに行くと、浜辺に干してある網に小さな浜千鳥が絡まっていたので助けてあげた。妻は行方不明のまま帰ってこなかったが代わりに見た事の無い綺麗な女性がやって来た。彼女は千鳥(ちどり)と名乗りこの名前を誰にも教えないようにお願いした。そして夫がつい友達にこの名前を紹介してしまうと妻は悲しい顔をして、名前を他人に知られたからにはもうここにいる事は出来ないと言って浜千鳥になって飛んで行ってしまった。


百足女房

ムカデと結婚した人がいたが、脚が多いムカデのために草履を沢山作らなければならなくなったので結局離縁した。


日本以外の異種婚説話編集

・牽牛郎と織女

「牛郎織女」という中国の説話。日本の「七夕」の原型であり牽牛郎、織女がそれぞれ彦星織姫に相当する。七夕では彦星と織姫はともに天に住む者同士で、それが引き離されたのは結婚後仕事をおろそかにするようになってしまったためだが、牛郎織女の牽牛郎は普通の地上の人間で、神と人が愛し合うのを禁じる王母娘娘の戒律により離される。


ゼウス

ギリシャ神話でしょっちゅう見かけるパターン。またお前かと言わんばかりに正妻以外の女性と子供を作っており、動物や雨に化けたりする他、極めつけはアルテミスなどといった処女神に化けてレズセックスに及ぶなどいろんな意味で底知れない。まあ、そこら中の王様たちが、みんな神の子孫を名乗りたがったからしょうがないね。

大抵生まれる子供は後に英雄として活躍する人物ばかりだが、ペルセウスなどの例外を除き、嫉妬したヘラに危害を加えられるのが宿命となっている。


エロースプシュケ

ギリシャ神話性愛を司るエロースと 人間の王女プシュケが恋に落ちる。ギリシャ神話にはこの他にも異類間の恋物語や婚姻譚が多く見うけられる。


ミーノータウロスの誕生

ギリシャ神話。「後で神への生贄にする」という約束で海神ポセイドンから牡牛を与えられたクレータ島のミーノース王だったが、牡牛のあまりの見事さに約束を破ってしまう。怒ったポセイドンはミーノース王の后パーシパエーにその牡牛に惚れてしまうという呪いをかけた。そうして牛頭人身の怪物が産まれ、「ミーノースの牛」ミーノータウロスと呼ばれた。


ウンディーネ

ドイツのロマン主義小説。人間の騎士と水の精の悲恋物語。


かえるの王さま (カエルの王様 / カエルの王子 / 鉄のハインリヒ / かえると金のまり

グリム童話


美女と野獣

フランス民話


メリュジーヌ


リンドブルム王子

美女と野獣の竜版で、やはりハッピーエンド。イギリスにも、「スピンドルストンの醜い竜」という物語がある。


・へび娘

韓国の伝承で、大蛇が敵の大百足を倒し、男と母親と娘がへびだと分かった上で結ばれてハッピーエンドになる。竜/蛇vs百足の構図は、戦場ヶ原の伝説や輪島(参照)や滋賀(参照①)(参照②)など日本にも広く伝わる。


白蛇伝

中国の民話。白蛇の精が人間の男と恋に落ち夫婦になるが、正体がばれて和尚に塔の下へ封印される。時代とともに数々のバリエーションと派生作品が生まれた。道成寺伝説もこれの派生だとされることもある。


ウロンガクシ/田螺花嫁

韓国の民話。働き者だが貧しい百姓の元にタニシが嫁入りする。試練を乗り越えて幸福となる話と、両者は引き離され共に命を失う悲しい話が伝わる。


檀君神話

韓国の神話。天帝の諸子である桓雄と、が物忌みの末に化生した熊女(ウンニョ)との間に檀君王倹が生まれた。


女神ヒナと大ウナギのトゥナ

ポリネシア圏でひろく見られる民話。どの民話でもトゥナは死んでしまうが、その亡骸から様々な生物やココヤシが発生するというハイヌウェレ型民話の側面も持つ。


・ロナと月/マラマ

ニュージーランドに伝わる話で、厳密には婚姻話ではない。を参照。


・イルカの夫

アマゾンカワイルカが満月の夜に男に化け、人間の女性と子供を儲けるという話。


グウレイグ

イギリス・ウェールズ地方の伝承。湖の妖精グウレイグが人間と恋に落ちるという話。

パンとチーズが好物だが、三回ぶつと湖に帰ってしまうというペナルティがある。



異種間での結婚・出産を扱った作品編集


外部リンク編集



関連タグ編集

伝承 伝説 神話 民話 説話

昔話 物語 言い伝え お伽話 童話

動物報恩譚 見るなのタブー ズーフィリア


まんが日本昔ばなし


種族の壁 異種間恋愛

美女と竜 少年と竜 美女と狼

半妖 獣人 人外 異形 亜人怪人


奥様は魔女


女郎蜘蛛


龍の子太郎


神様パラレル 人外パラレル 妖怪パラレル 吸血鬼パラレル 狐パラレル


人外×少女 人外×少年 ポケモン×人間

人外×人間 人間×人外 ※版権カップリングのまとめあり


R-1818禁編集

異種和姦 獣姦 竜姦

関連記事

親記事

伝承 でんしょう

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 40467317

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました