概要
青い瞳を前髪に隠した読書家アイドル鷺沢文香と左手首を赤いリボンに隠したヤンデレアイドル佐久間まゆのカップリング。主に文香が攻めのもの。まゆが攻めの『まゆ文』も使われる他、さぎさくという食感がよさそうな名前もある。
五十音順での並びに従ったという事もあり文香が実装された当初は『ふみまゆ』で呼ばれていたのだが、Pixivに存在したイラストがまゆ攻めの『まゆ文』しかなかったので『まゆ文』で記事が作られたものの、記事作成のきっかけとなったイラストが削除されてしまったという経緯がある。
実装後しばらくは特に公式で絡みがあるわけではなかったのだが、実は『さぎさわふみか』と『さくままゆ』、五十音順だと隣り合っている。
頭に何か巻いている事が多いという共通点もある。誕生日は50日違い(まゆが9月7日、文香が10月27日)。
五周年記念のアイドルプロデュースで抜擢され、一挙に絡みが増えた。
両者とも名字に動物の名前が隠れているというこじつけめいた共通点もある。(サギとクマ)
また、ふたりとも少食であるらしい。
アイドルマスターシンデレラガールズ
5th Anniversaryアイプロ
『アイドルプロデュースthe 5th Anniversary』では両者ともに最初からプロデュース可能。
テキスト量が多い人気イベントだけあってお互いに言及するセリフも多い。
イベントギャラリーでもふみまゆの二人がヘッダ画像になっている。
文香はまゆのファッションセンスや動じない心を見習いたいと発言しており、パーティーでの装いにはまゆの手を借りたとの事。そのせいかふたりとも紫系統のドレスである。色味は異なり、文香が江戸紫、まゆが京紫と対照になっている。この時の文香のカード『5thアニバーサリー(S)』上段の背景にはまゆが描かれている。
下記のデレステ2周年イベントのパーティーシーンや10周年アイプロで事務所の歴史を納めたミュージアムを案内する際にもこのドレスを着用しており、文香にとっては思い出深いものである。
「…記憶の頁を手繰り…ドレスも、思い出深いものを選びました」
また、『M@GICAL WONDERLAND TOUR!!!』で発売した文香の公式ペンライトの色は青(碧)という予想に反して紫だった。
鷺沢文香、手袋が多いため、実はまゆ並に左手首を隠しているキャラクターでもある。
本イベントでのまゆに対する呼びかけは『まゆさん』。
「みなさんの中でも特に、まゆさんは……プロデューサーさんの些細な仕草などを、しっかり意識していますね」
まゆは文香に詩的な表現を教わったり、本をすすめてもらったりしている。最近は切ない恋物語を読んでいるようだ。
パーティー会場であるハウススタジオでは一緒に休憩しようと文香に声をかけた。
「文香さんは優しく、豊かな心の持ち主だって、傍にいればわかりますから」
地味に文香おすすめの本屋を知っており、街歩き中に見てそれと気付いている。
また、ふたりとも日記を付けている事が語られている。
「ちゃんと秘密にしておかないと、大変なことになっちゃいますよ?」
「大丈夫です……日々の記録を書き留めておこうと、思い立っただけで」
その他のつながり
五十音順で並ぶアイドルギャラリーでは公開当初から隣り合って表示されていた二人だが、上記アイプロに続く876イベントで秋月涼が追加されたため位置が一つズレて違う段に表示される事になった。
ところがその後、黒埼ちとせが追加された事でさらに押し出された結果再び同じ段になった。
しかしさらにサイネリア(鈴木彩音)が追加されてまたも押し出されて違う段になった。ちなみにそのすぐ後ろに桜井夢子がいてなぜか876勢がこの辺に多い。
ぷちデレラ衣装が実装された際も隣同士で、後述のように全アイドル集合時には五十音順で並べられる事も多い。五十音順というのは存外強い影響を及ぼしているようだ。
なお、いろは順では佐久間まゆ→佐々木千枝→鷺沢文香の順になる。
10周年記念アニメ『ETERNITY MEMORIES』にはふたりともセリフ付きで出演しており、エンディングクレジットではセリフの有無で分けた上で五十音順に並べられたのでここでも隣り合った。
6th Anniversaryアイプロのエクストラメモリーでは五十音順なので当然隣り合っているが絵柄の関係で向かい合っているように見える。文香は『華燭の水無月』特訓前、まゆは『オンリーユアキューピッド』特訓前。
6周年記念アンケートでは『担当アイドル』部門で文香5位、まゆ9位。そして『天然だと思うアイドル』部門で文香18位、まゆ20位と近い順位につけた。
他にふたりとも名前が挙がったのは文香15位、まゆ17位の『一緒に公園に行きたいアイドル』
2018年(2020年にも復刻)のバレンタインではアイドルによってチョコレートを渡すために登場する場所が変わるのだが、文香とまゆはどちらもカフェで登場する。文香の当時直近SR『聖夜の燈火』で描かれているカフェという可能性も……?
『デレマスチャンネル』ではまゆが3回、文香が4回のパーソナリティーを務めた。
文香はこれまでのパーソナリティーから話を聞いたと発言しているが該当者が4人しかいないのでまゆが該当する蓋然性は高い(他に該当するのは高垣楓、安部菜々、北条加蓮)。
文香の『澄天の秋風』は2018年8月、まゆの『甘美なる宝石』は2018年9月と、連続して月末シルエットで登場した。2019年10月のスペシャルスカウトキャンペーンではこの2枚と『見果てぬ夢』喜多日菜子(2018年8月、ボイス初披露カード)の特訓前がバナーに取り上げられた。
そして文香の『旅路を往く人』は2020年4月、まゆの『どうか、誓って…』は2020年5月の月末シルエットで登場した。『旅路を往く人』が看板カードになった『素敵を探して♪まだ見ぬ場所へガチャ』ではまゆ『ひらり舞う愛』の復刻も行われた。
文香の『秋興ずる人』とまゆの『ひらり舞う愛』は連続するガチャの看板カードとして登場した。
『秋興ずる人』の下段と『ひらり舞う愛』の上段はいずれも和風のイラストになっており並べると美しい。
2020年の『ハッピーサマースタンプログインキャンペーン』ではキャンペーン限定コミュに城ヶ崎美嘉とともに登場。おそらく第9回シンデレラガール総選挙の属性2位勢として選出されたのだろう。
9周年キャンペーンに合わせて実装された過去の限定アイドルを属性を選択して引ける『メモリアルガチャ』のバナーではまゆがキュート、文香がクールのそれぞれ左側に配置されている。ちなみにパッションは依田芳乃である。
2021年7月末からのドイツの古城LIVEアイプロ『古城に響く愛の歌』ではまゆが上位報酬となったが、これはシンデレラガール文香がパワー発揮中のイベントだった。
まゆはドイツの街を歩きながら『小さな頃に読んだ絵本』を思い出しており、『切ない物語ではなく、身分の違う二人が最後には結ばれる』お話だったと語っているが、デレステの文香ノワールSSR『ブックマーク・メモリー』下段は古書店で(文香が)小さな頃に読んだ絵本を見つけて懐かしく思うシチュエーションであり共通点が見いだせるだろう。また、5th Anniversaryアイプロ以降、まゆが文香から借りた切ない恋の物語は二人の間のキーアイテムの一つである(後述)。
また、「大切な人と歩いたら、一生の思い出になる」と言っているが、文香とまゆは5th Anniversaryアイプロで(Pや輝子と一緒に)ハウススタジオのパーティー準備が整うまでPを引きつけるために一緒に街を歩いている。
10th Anniversaryアイプロ前のアイドルLIVEロワイヤルでは、文香が恒例の歴代シンデレラガールユニット『シンデレラガールズ 文香&○○&…』として、5日目にはまゆがこのアイプロから『アイプロ・リコレクション』としてそれぞれスペシャルゲストLIVEユニットで登場した。
なお、イベントメモリーでアイプロで絞り込むと『古城に響く愛の歌』と『10thAnniversary』は隣り合う。
文香の10代目シンデレラガールとしての晴れ舞台、10th Anniversaryアイプロの舞台はアイドル達の軌跡を収めたミュージアムであり、ミュージアムと物販の目玉メモリアルブックは文香がプロデュースしている。敷衍すれば文香もプロデューサーとしてまゆの想いを注がれる資格を得たといえる。
アニバーサリープリンセス文香がJAMパワー(イベント特効)を発揮する第11回ミュージックJAMではゴージャスステージのユニットとしてスウィートラブチェリー(緒方智絵里、まゆ、三村かな子)が登場した。ゴージャスステージは第7回で文香含むトランクィル・ウィスパー(アナスタシア、高垣楓、文香)が登場したステージである。他にも炎陣やダークイルミネイト、エルドリッチ・ロアテラーなど「ゴージャスな」ユニットが登場する傾向がある。
スターライトステージ
まゆが21話、文香が22話で個人曲と解放コミュが隣り合っている。SMART LIVEモードにも実装時からラインナップされて仲良く並んでいる。
イベントコミュでも文香がバナーの『咲いてJewel』とまゆがバナーの『Love∞Destiny』が隣り合っている。五十音順以外でも何かと隣接するふたり。
そして、ガシャ排出SRが存在しないという共通点もある。そのためLIVE Infinity報酬であるアイドル別SレアスカウトチケットではイベントSRか初期カード(まゆはレアだが文香に至ってはノーマル)しかスカウトできない。
二周年
スターライトステージ二周年記念イベント『LIVE Groove Vocal burst「イリュージョニスタ!」』で共演。
両者ともイベント報酬として曲名を冠したカードも登場した。
残念ながらカードのセリフではお互いへの言及はなく、歌唱者5名がそれぞれのカードに分けて描かれるイベント報酬カードの関係上同じカードに入る事もないが、イベントコミュでは仲良く会話している。
また、報酬カードの常として一部のセリフが掛け合いのようになっている。
文香「さあ、遊びましょう」 / まゆ「遊びましょ」
文香「歩み続ければ……夢は正夢へと変わっていくのですね」 / まゆ「明日のスーパースターに……また一歩、近づけましたね」
文香「絢爛豪華に」 / まゆ「きらめいて」
特訓後のイラストでは新規共通衣装『ショータイム・イリュージョン』を着用しているが、この衣装は紫――青と赤を混ぜた色で五周年アニバーサリーでの二人のドレスの色である。単に初期衣装スターリースカイ・ブライトと一周年衣装アクロス・ザ・スターズの混色なのかも知れないが。
3周年の大型アップデートで2Dモードでの着用衣装を共通衣装に変更可能になったが、ショータイム・イリュージョンはこのラインナップに含まれておらず、2019年1月29日のバレンタインキャンペーンに伴うドレスショップ追加までは2Dモード(通常・軽量)で着用可能なのはカードを持つ文香とまゆのみだった。また、『営業』でショータイム・イリュージョンを着用できるのはカードを持っているふみまゆのみ。
なお、『イリュージョニスタ!』のコミュでは文香のまゆに対する呼びかけが『まゆちゃん』になっている。まゆからは今回も『文香さん』。
「へぇ……文香さんって本当にいろんな本を読んでいるんですねぇ。とっても勉強家です」
文香が『ちゃん』で呼ぶアイドルは希少であり、ここに特に関係性を見出すPもいる。
そしてこのイベントのメンバーが描かれた二周年記念イラストでは文香とまゆは隣り合って描かれている。このイラストはゲームのトップ画面や山手線広告で使用されるなどしばらくデレステの看板として使用された。さらに山手線広告はコミックマーケット93では東京ビッグサイト西館アトリウムを埋め尽くしたCygames広告の一枚として壁に貼られ、駅掲示では不可能な距離まで近付いて見る事が出来たが、構図の関係上、触れられる程接近した状態で自然な姿勢で見られるアイドルはこの二人だけ。
その後イリュージョニスタ!の報酬カード版イラストの看板も2018年1月の東京山手線内駅広告で文香が神田駅、まゆが渋谷駅に登場した。
文香「イリュージョンの世界へ誘います さぁ……!」
まゆ「これからもハートにイリュージョンを届けます♪」
イリュージョニスタ!以降まゆは『魅惑のショウタイム』『comic cosmic』とショー要素を見せるようになっている。このイベントが転機となった、ひいては文香とともにショーの舞台に立った事がきっかけと考えるのも無理な話ではないだろう。
キセキの証
第10回総選挙曲『キセキの証』の文香カード上段では文香とまゆが二人きりで写っており、両者ともに報酬になった故に同じカードには写れなかった『イリュージョニスタ!』の憾みが4年を経て晴らされた。
なお、このイラストではまゆが文香のお尻を触っているように見えるという指摘も。
文香とまゆがともにステージに立ち、書籍型スクリーン『キセキを巡る書』には読書に耽る文香が映っている意味深長なイラストだったがコミュ内では使用されていない。
コミュでは(准教授の次に)文香がアイドルとしては最初に会うアイドルはまゆであり、アイドルとしても多忙な中、久しぶりに大学図書館に顔を出してそのまま事務所にやってきた文香が大量に借りてきた本を二人仲良く持って行った。その流れで一緒にアニバーサリーイベントの説明を受け、文香がセンターに指名されるのを隣で聞いている。
その後まゆは事務所主催アイドルワークショップのファシリテーターを務める5人とプロデューサーの連絡役となり、個性もモチベーションもさまざまな班員に苦労して模索しながら奮闘する文香をプロデューサーの指示もあって気に掛けて見守っている。
なお、今回も呼称は文香→まゆ『まゆちゃん』、まゆ→文香『文香さん』。今回のメンバーの中で文香がちゃん付けで呼ぶのはまゆのみ。
CDジャケットでは文香とまゆ、3人で同じ本を読む第2回ボイスアイドルオーディション組だけが本を持っている。
歌割りが1番は1位→5位、2番は5位→1位になっているので1位の文香と5位のまゆは対になる。
まゆパートに「踏み(ふみ)出した」というフレーズが含まれているのも見逃せないところである。
そして『Constellation Gradation』ではストリングスアレンジパートで佐久間まゆ、北条加蓮、諸星きらりによって歌唱され、唯一のオリメンだからなのかまゆは歌い出しを始め文香パートを多く歌唱した。
デレぽ
文香の担当声優が『デレラジ☆』に参加した頃、『デレぽ』では『文香さんオススメ本』タグが流行しており番組内でも話題となった。このタグにはまゆは参加していないが、上記の通りモゲマスの5thアニバーサリーではまゆも文香に本を勧めてもらっている。
「最近は、文香さんにオススメの本を読ませてもらったり。たとえば切ない恋物語、とか…」
そしてモゲマスに返ってまゆが『オンリーユアキューピッド』で「…なぜか思い出しました。前に読んだ物語、悲しい恋の結末を…」、文香が『聖夜の燈火』で「…恋物語が…こんなにも温かく切ない世界とは、思わなくて」とつながりを感じさせた。
さらにまゆのSSR『永遠の結び愛』のセリフでは「悲しい恋のお話も、キライじゃありません。今の幸せを、確認できるし…」『深紅に包まれて』のセリフでは「悲恋の物語って不思議ですよね。苦しいのに、心惹かれてしまって…」と請けた内容になっている。
なお、『永遠の結び愛』では(鷺と熊の)『檻』や『鳥かご』とふみまゆを連想させるワードも散りばめられている。
デレぽでは文香も参加したリレー小説企画の後に、まゆと乃々が文章を書く楽しさについて語っている。
イベント
第7回総選挙の結果『Trust me』を共に歌唱し、MVでは特殊条件を満たした場合共演する。
『ススメ! シンデレラロード』奥山沙織編で共演。文香はファッションショーのステージに立つ沙織をコンセプトの王子様イメージの資料探しでサポートし、まゆは沙織とともにステージに立つ。
第8回総選挙の結果『夢をのぞいたら』を共に歌唱した。コミュでの絡みはエンディングで同画面に入ったのみで掛け合いはなし。
乃々を探せ!
2019年のエイプリルフールイベント『乃々を探せ! レベル41! ~ののと不思議な絵本~』では森久保乃々が魔法の本の世界に消えてしまい、まゆは外の世界で(渋谷凛と共に)乃々を探し、文香は夢の世界にて様々な物語が集まる『魔法図書館』の司書として登場する形で関わった。
その他
2周年で実装された『営業』機能では2人ともスマート>>ユニーク>アクティブというステータスになっている。
4周年時に公開されたPVの全員集合絵では『潮風の一頁』と『想いプレゼント』のふたりが隣り合った。
6周年に合わせて追加実装された『メモリアルガシャ3rd』では『夏祭りの夜』と『魅惑のショウタイム』の二人が隣り合った。なおバナーは『夏祭りの夜』文香(1stは『プリプリウサミン』安部菜々、2ndは『ドレスアップナイト』神谷奈緒)。
2022年のホワイトデーキャンペーンではどちらにも『紅茶クッキー』が選択肢に存在し、どちらも喜んでもらえる「あたり」の選択肢となっている。
折角なので書いておくと文香はフルーツサンドイッチ、チョコクッキー、紅茶クッキー、腹筋ローラー(はずれ)。まゆは紅茶クッキー、せんべい(はずれ)、ミントキャンディ(はずれ)、マドレーヌ。まゆのミントキャンディは(主に子供などハッカが苦手な人が)サクマドロップスのハッカ味をはずれ扱いするというあるあるネタからだろうか。
『ささのはに、うたかたに。』報酬SR文香のルームセリフに「事務所も、改めて見回すと発見がありますね。花瓶の花は、どなたが…?」というものがあるが、『フィールマイハート』特訓前でまゆが花瓶に花を飾っている。
文香とまゆが一緒に歌っている曲は『イリュージョニスタ!』,『Trust me』,『夢をのぞいたら』,『キセキの証』の4曲。実はまゆは文香と一緒に歌った回数では上位に入る。
文香はありふみ(BRIGHT:LIGHTS)をアインフェリア、月下氷姫と星纏天女を夕星灯など、カップリングを多人数ユニット内に組み込む形で消化する傾向があり、有力カップリングでも二人きりで歌う事がない。この点でふみまゆも名だたる有名カップリングと同程度の扱いであると強弁できなくはない、かも知れない。
リアルイベント・コラボレーション・グッズ
2018年秋のローソンキャンペーンは詳細発表の前にLiveSoundBooth♪でメイン3人のシルエットが公開されており、1ヶ月の間P達が期待に空想を膨らませた。左端のシルエットは実際には文香だったのだが、猫耳フードを被っていたため、まゆに見えるという意見が多かった。
そして2019年秋の同キャンペーンではまゆが登場、一年遅れで同じ舞台に立つ事になった。どちらも同じハロウィンをテーマにした衣装である。
ローソンコラボでは2013年のコミックマーケット84以来、揃ってラインナップに並ぶ事がある。
2019年9月から開催されたリアルアクションロールプレイング『開幕直前 目指せアイドルフェスティバル Shining one Step』(めざフェス)は文香が所属するアインフェリアとまゆが所属するMasque:Rade(とLiPPS)が同時に開催された。イベントはそれぞれ独立しており特に絡みはない。
2020年3月31日から開催されたShadowverseコラボに揃って登場。
まゆはモゲマスの真紅の絆上段で『紅の指切り』ヴァンパイア、文香はデレステのブライトメモリーズ上段で『紙上の魔法』ウィッチのリーダースキンとして実装された。
今回も隣り合っており、五十嵐響子→安部菜々→まゆ→文香→北条加蓮→白坂小梅→大槻唯→高森藍子→諸星きらりの順。
2020年SuperGroupiesよりシンデレラガールズコラボグッズが発売された。バッグ(バックパック)、腕時計、財布の3種類で、ふみまゆの他には佐藤心のものが発売される。
まゆはフィールマイハート、文香はブライトメモリーズをイメージしたデザインで、財布はまゆが長財布、文香は二つ折り財布になっている。ちなみにしゅがはは、はぁとトゥハートデザインで二つ折り財布。
2021年秋のサンリオコラボでは文香が第2弾でパタパタペッピー、まゆが第3弾でマイメロディと組んで参加した。
2022年に開催されたスイーツパラダイスコラボカフェは9月2日から10月27日までの開催であり、期間中は9月7日生まれのまゆのバースデーグッズが提供された。バースデーチャームは誕生日を含む10日間のみの販売だったが、バースデープレートは期間中常時購入できたため、10月27日、文香の誕生日には最終日に名残を惜しみつつまゆのバースデープレートで文香の誕生日を祝う事も出来たのである。またまゆのバースデーグッズ販売は開催初日の9月2日から11日までであり、まゆの誕生日から文香の誕生日までの開催だったと捉える事も可能である。
コトブキヤのシンデレラガールズフィギュア『off stage』シリーズの第5弾として『想いプレゼント』まゆ、第6弾として『一瞬の誘惑』文香が販売される。
ちなみに第1弾は『ティアドロップ』三船美優、第2弾『まちぶせキャット』前川みく、第3弾『耀きのモーメント』北条加蓮、第4弾『ふんわり花乙女』相葉夕美である。
10周年関係
シンデレラガールズ10周年を記念してグッズを展開するにあたり、第10回シンデレラガール総選挙の結果が反映された。
まず『アミューズメント一番カフェ アイドルマスター シンデレラガールズ〜祝10周年〜Part2』にてふたりとも景品対象となった。文香は『イリュージョニスタ!』上段、まゆは『甘美なる宝石』上段。これまた並べると向かい合っているように見える。
Part2の景品対象は第10回総選挙の上位5名、ドリームユニット決定戦の上位2ユニット(フリルドスクエア、ユニット名募集中(辻砂夢))
ついでに書いておくと、Part1は第10回総選挙の6位~10位、第2回ボイスアイドルオーディションの3名、ドリームユニット決定戦の3位ブルーナポレオン。
さらに『祝10周年! カプセル缶バッジ』『ラバーマスコット』にも総選挙上位10名がラインナップされたためここでも揃うことになった。文香は『旅路を往く人』上段、まゆは『甘美なる宝石』上段。やはり並べると向かい合っているように見える。
また、文香のカプセルはまゆのイメージカラーの赤である。ちなみにまゆはオレンジ。
10周年を記念して東京アニメセンターで開催された衣装展『THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 10th ANNIVERSARY Costume Memories!!!』ではアイドル全員のトレーディングスクエア缶バッジが販売され、五十音順に収録されたためふみまゆはともにDに収録された。
また、ペンライトは50音順で展示された為西園寺琴歌→鷺沢文香→佐久間まゆ→櫻井桃華と並んだ。
さらにゲームセンター景品フィギュア展示では『聖夜の燈火』の下の段に『深紅の願い』が展示されて上下に隣り合った。
同様に10周年で秋葉原アトレで開催されたシンデレラガールズコラボで店舗利用特典でもらえたカードはシャッフルが行われていない場合神谷奈緒→西園寺琴歌→高垣楓→佐藤心→八神マキノ→一ノ瀬志希→夢見りあむ→鷺沢文香→佐久間まゆ→高森藍子→浅利七海→緒方智絵里の順に並んでいたとの事である。
『M@GICAL WONDERLAND TOUR!!!』ファイナル公演『M@GICAL WONDERLAND!!!』では西武池袋駅に通じる通路でP達から応募したシンデレラフォトを展示する『みんなでつくるシンデレラロード』の額縁部分にアイドル達が50音順に並んだためまた50音の恩恵を受けた。
LIVE本編では出演しなかったアイドルがMCを務めたのだが、まゆは1日目の最後、文香は2日目の最初に登場した。
衣装はいずれも『密やかな饗宴』と『フィールマイハート』。
衣装展『M@GICAL COLLECTION!!!』後半では『シンデレラ・コレクション(ブライト)』がまゆが中央上、文香が右下で斜めに隣り合って展示された。
なお、中央下は北条加蓮、右上は神谷奈緒でなおかれもふみまゆと互い違いになって隣り合っている。ついでに左上は大和亜季、左下は片桐早苗である。
さらについでに、この6人の衣装が配置されたのは展示のラストとなる(トロピカル公演で片方がサングラスを掛けていた)ペガサス像とM@GICAL COLLECTION!!!メインビジュアル5人の等身大パネルが配置されていたステージの向かいである。パネルを見て満足して物販に向かうべく右側にある出口に進んでしまうと見られない、そして再入場できないというトラップ。
その他
まゆはCute Jewelries!002で三村かな子を見て闇を見せたように貧乳、文香はイリュージョニスタ!下段などで強調されているように巨乳とそれぞれのものは対称的ではあるが、どちらも胸を露出しているように見えた事件が発生した事があるという共通点がある。
まゆは346アニメの第1話OPにてスターリングプリンセスの胸部分が肌と同じ色に塗られて乳房を露出しているように見えるカットがあったというもの。ビデオソフト版では修正されている。
文香は『密やかな饗宴』登場直後に世間を席捲した、韓国ユーザーが発見したバグという体の胸部分を露出させた剥ぎコラ画像である。
どちらも意図したものではなく、ゆめまぼろしのようなものであるところがイリュージョニスタで看板を張ったふたりにふさわしいといえる。
うつし世はゆめ よるの夢こそまこと(江戸川乱歩)
アニメ版『シンデレラガールズ劇場』の初代ED『キラッ! 満開スマイル』はまゆが、(暫定)最終ED『Life is HaRMONY』は文香が歌唱している。嚆矢と掉尾の二人。
文香の出身県である長野は内陸県という事情もあって日本の中でも昆虫食を行う地方として知られており、ギャップ萌えの一環として長野県出身アイドルが昆虫を美味そうに食べるというものがある。一方で日本で一番メジャーな食用昆虫であるイナゴの最大の産地は仙台平野であり、長野県にも出荷されている。ここから、文香の好物はまゆが作ったイナゴの佃煮で、文香が少食にもかかわらずまゆのイナゴの佃煮はおいしそうにバリバリ健啖に食べるというシチュエーションが語られている。
文香は当初から青薔薇をシンボルとしており、プリンセス・オブ・テンで文香の象徴として使用された)。一方でまゆは赤薔薇をモチーフにする事が多く、青薔薇と赤薔薇という組み合わせにもなる。もっとも伝統的に赤薔薇と対にされるのは白薔薇である。青薔薇はもともと存在しないものだったので無理からぬ事ではあるが。なお青薔薇はNever endsのイメージアイテムでもある。
アイドルマスターオンリー同人誌即売会歌姫庭園21 DAYS1のカタログ表紙では文香とまゆが隣り合って描かれた。
また、グッズのラインナップにふたりが同時に入る事はままある。
五十音順で連続しているため、「アイドルマスターシンデレラガールズのアイドルを五十音順に書いていくと和久井留美の頃には絵が上達している」企画では(逆回りにしたとしても)連続して書かれる事になる。
さらに、実は鷺沢文香役M・A・O、佐久間まゆ役牧野由依も五十音順では連続している。
総選挙
開催回 | 文香 | まゆ |
---|---|---|
第3回シンデレラガール総選挙 | 6位 | 16位 |
第4回シンデレラガール総選挙 | 14位 | 29位 |
第5回シンデレラガール総選挙 | 12位 | 27位 |
第6回シンデレラガール総選挙 | 10位 | 6位 |
第7回シンデレラガール総選挙 | 5位 | 7位 |
第8回シンデレラガール総選挙 | 7位 | 8位 |
第9回シンデレラガール総選挙 | 2位 | 7位 |
第10回シンデレラガール総選挙 | 1位 | 5位 |
第7回総選挙(2018年)の上位10名がコミックマーケット95西4階企業ブースから降りるエスカレーターの壁面掲示ポスターを飾ったのだが、5位の文香と7位のまゆは丁度対角線上に配置された。
第8回総選挙(2019年)でもコミックマーケット96青海館企業ブースの吊るし広告になり、7位の文香と8位のまゆは志希を両脇から挟む線対称の位置に配置された。
第9回総選挙(2020年)では5月3日に一斉投稿企画『ふみまゆショータイム』が行われた。
第10回総選挙(2021年)では文香1位、まゆ5位と大躍進。これにより総選挙楽曲『キセキの証』、及びそれに付随するデレステイベントコミュでの同席が確定する事になった。
文香は優勝者として、まゆは安定した順位を保ち続け遂に優勝を射程圏に入れた強豪として、第11回総選挙にも注目が集まっていたが、10回を期に『Stage for Cinderella』への刷新が発表された。文香はBグループ、まゆはCグループ。SfCでのふたりが改めて注目されるところである。
なおまゆのSSR6『深紅に包まれて』が登場したのは文香のいる予選Bグループ投票期間中であり、総選挙応援セットには10連ガシャチケット(無期限)がついてきたため筆者がそうであるようにこれで回したPも多かっただろう。
そして文香は予選Bグループ5位にランクイン。単純に比較できないが第10回総選挙のまゆと同順位である。そこでまゆの予選順位が俄然注目されたのだったが、果たしてまゆは予選Cグループ5位だった。お互いの順位を追い続ける姿には一種の絆を見出すことも出来るのではないだろうか。
共通意匠
意匠 | 文香 | まゆ |
---|---|---|
メイド | 美しき装丁、愛しき言葉 | トリート・オア・トリート/甘美なる宝石/コラボカフェ後半(★) |
水着 | 紺碧の境界/潮風の一頁/イリュージョニスタ | 夏の秘めごと/ひらり舞う愛 |
ブライダル | 華燭の水無月 | 永遠のキズナ/どうか、誓って… |
七夕 | 星祭りの夜/ささのはに、うたかたに。 | ご当地ラバーストラップ(★) |
ハロウィン | ローソン2018(★) | ハロウィンパーティー/トリート・オア・トリート/ローソン2019(★) |
温泉 | 秋興ずる人 | 真紅の絆/深紅に包まれて |
アニバーサリーパーティー | モバマス5th/デレステ2nd(密やかな饗宴) | モバマス5th/デレステ6th(心ふれあえば)/デレステ3rd(○) |
不思議の国のアリス | アリスの姉(☆) | ハートの女王(★) |
旅情 | 旅路を往く人 | ひらり舞う愛 |
天使 | 美粧の煌めき(☆) | オンリーユアキューピッド |
拡張現実(AR) | ブックマーク・メモリー/Never ends | 心ふれあえば |
寝顔 | シンデレラガール | どうか、誓って… |
浴衣 | ささのはに、うたかたに。 | 深紅に包まれて(ぷちデレラ) |
振袖・初詣 | 静謐な慶び | 新春の彩り(○) |
☆LIVEツアーカーニバルでの役柄
★カード以外のイラスト(グッズなど)
○他のアイドルのカードの背景映り込み
この他に『イリュージョニスタ!』『CDデビュー』が肩書を共通するカードとなっている。
スターライトステージ同能力カード
特技 | 文香 | まゆ |
---|---|---|
スコアボーナス | ブライトメモリーズ | フィールマイハート/無印 |
コンボボーナス | 密やかな饗宴/イリュージョニスタ!/咲いてJewel | トリート・オア・トリート/Love∞Destiny |
フォーカス | 星祭りの夜 | 魅惑のショウタイム |
スライドアクト | Never ends | ギュっとMilky Way |
ミューチャル | 静謐な慶び | 心ふれあえば |
関連項目
アイドルマスターシンデレラガールズ / スターライトステージ
アイドルマスターシンデレラガールズのカップリング一覧
鷺沢文香 / 佐久間まゆ
イリュージョニスタ! / ショータイム・イリュージョン
Trust_me(シンデレラガールズ) / 夢をのぞいたら / キセキの証
My-StyleRevo / ノーティギャルズ / まゆかれ / テンプテーション・アイズ / ちとりさ:デレステイベントでどちらも報酬になりカードで分かれたカップリングつながり。
キタキターズ / うづりん / 城ヶ崎姉妹 / はやなぎ:五十音順で隣り合っているカップリング。
橘ありす:文香とは『BRIGHT:LIGHTS』、まゆとは『スウィート・ソアー』を組んでいる紐帯になりうるアイドル。
喜多日菜子:文香とは『日々綴る物語』、まゆとは『ドリームアウェイ』を組んでいる紐帯になりうるアイドル。