概要
見た目や形状が明らかに戦闘機能を持たないはずの日用品だったり、作品内の世界観に合わなさ過ぎるレベルでぶっ飛んだ見た目をしていたりする武器の総称。
作品によっては『おもしろ武器』『おたのしみ武器』『ユニーク武器』等、呼び方が違う場合もある。
RPGやアクション系ゲームのジャンルによく見られる要素で、基本的に隠し要素をクリアする事で手に入ったりする等、普通にゲームを進めているだけでは手に入らないケースが多い。また、武器によってはDLCで配信されているものもあり、課金兵ホイホイな状況が発生している場合もある。
性能については作品ごとに差異があり、見た目重視で性能がアテにならない完全なお楽しみ要素の物もあれば、逆に最強装備候補に挙がる物も。
ただし、最強武器候補の場合であっても大抵の場合は癖が非常に強い(攻撃力だけは最高だが付加価値が皆無、装備すると呪われたり他のパラメータにマイナス補正がかかる、攻撃時のモーションが独特で使いづらい……等々)ケースが多く、普通にプレイしていると結局使わずじまいに終わってしまう作品も少なくない。
しかし、近年ではその作品の設定上普通の武器として扱われたり、別の作品に登場した武器や装備がネタ武器として扱われたり、更には装備するキャラの存在自体がネタ要素の塊な場合もあり、定義が曖昧になってきている。
確認されているネタ武器の数々
あ
アメリカザリガニ
泡立て器
イカ(イカ焼き、ダイオウイカ等)
錨
苺
一升瓶
ウィルソン・フィリップス上院議員
兎
エイ
エクスカリパー
エビ(銃やボウガンのモチーフになっている)
エビフライ
絵本
オカリナ
お好み焼き
おたま
おでん
おなべのふた
おみくじ
折り鶴
か
カーネル・サンダースのステッキ
傘
風車
カジキマグロ(冷凍マグロも含む)
カシナートの剣(BLADE CUSINART')
固いパン
かんざし
キック力増強シューズ(元の作品ではなく、グラブル限定・但し手にはめる)
ギター
木の枝
キーボード
煙管
串団子
鍬
軍手
ゲーム雑誌(ファミ通やVジャンプ等)
蛍光灯
ゲバ棒
けん玉
鯉のぼり
コイン
黒板消し
こたつ
牛蒡
コンパス
さ
サーフボード
裁縫道具
サイリウム
サインポール
鮭
サボテン
皿
猿
サンドイッチ
秋刀魚
竹刀
しゃもじ
ショートケーキ
スーパーボール
スイカの種
スノーボード
スプーン
ソーセージ
卒塔婆
そろばん
た
大根
タイヤ
タコさんウィンナー
タンバリン
ダンベル
地球儀
中華鍋
注射器
提灯
チョコレート
ちりとり
釣竿
ディスク
デッキブラシ(但し、彼にとっては正規武器である)
鉄の舟(但し、この人にとってはデフォルト武器)
電球
テディベア
電車(新幹線や列車も同様)
ドーナツ
トウモロコシ
道路標識
蜥蜴
ドライヤー
蜻蛉
な
鍋(但し、彼にとってはデフォルト武器)
肉まん
ぬいぐるみ (但し、彼女にとっては正規武器)
ネギ
猫じゃらし
ノートパソコン
は
パイプ椅子(但し、この人達には正規武器)
ハエ叩き
羽子板
バーベル
バス停
はたき
バット(但し、この兄弟にとっては正規武器)
花束
バナナ
花札
花輪
パペット
ハム
薔薇
バール→バールのようなもの
ハリセン
万国旗
ハンバーガー
ビームサーベル
ピコピコハンマー(ネタ武器ではない事例も……)
ピザ
柄杓
ヒトデ
百科事典
フォーク
筆
フライパン
フラフープ
ペロペロキャンディー
ほうき
墓石
骨付き肉
ホパロングキャロット
法螺貝
ポリタン
ま
マイク(スタンド込みの場合もある)
マジックハンド
まち針
マッチ棒
松葉杖
纏
魔法のステッキ
マラカス
丸太
マンホール
水鉄砲
ミトン
虫取り網
名刺
メガホン
メス
モアイ
モップ
モンスターの体の一部そのもの
や
ら
ラーメン
ラケット
ラッパ
ラバーカップ
リコーダー
栗鼠
ルアー
レコード
ロードローラー
ロウソク
ロケット
わ
輪ゴム
わたあめ
ワニ
藁人形
割り箸鉄砲
その他、ネタ武器があれば追加お願いします。
ネタ武器が登場する作品
以下の作品の内、幾つかはネタ防具も豊富だったりする。
キングダムハーツ358/2Days→カジュアルギア
グランブルーファンタジー(グラブルコラボも参照)
白猫プロジェクト
真・三國無双シリーズ
戦国BASARAシリーズ
ソウルキャリバー
ダーククラウド
テイルズオブエクシリア(※メイン画像)
テラリア
ファイナルファンタジー7
ファンタシースターオンライン
ファントムオブキル
ペルソナ3以降のペルソナシリーズ
無双OROCHIシリーズ
モンスターハンターシリーズ
ラストブロンクス
関連タグ
武器 ネタ
ネタが重篤化した場合:公式が病気
コラボレーション コラボ先とコラボ元の世界観が、余りにも掛け離れている場合はそうなる(例として「戦国BASARAの世界にデビルメイクライの武器」)。
仮面ライダー鎧武 仮面ライダーサイドの大半の武器が、フルーツをモチーフにしている為。
仮面ライダードライブ 見た目も然る事ながら、使用者のネーミングセンスの酷さの方が強い。
豊臣秀吉(戦国BASARA) 武器自体は篭手なのだが、固有技で敵兵を、専用装備品で味方を掴んで、武器の如く振り回す。
神殺しのアリア 武器の方はネタ要素のないものが多い(ゼロではない)が、特殊効果を付与できる専用宝具でネタ宝具が存在する。