ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

カードゲーム「マジカパーティ」にて戦う役割を担う不思議な生物。作中では実在する事が判明している。


主な特徴として、目にの模様が描かれていて、マジカパーティのシンボルマーク(マジカコーポレーションのシンボルの「M」の字と矢印が合わさったもの)が体の何処か(主に顔)に入っている。基本的に一本だが、フィーバー進化をした一部のマジンは二本になる。


マジンは魔法界にて様々な生物の精霊としての姿を持っており、その精霊が人間界にある物と融合する事で誕生する。力も融合前の状態である精霊と比べて段違いに強い。

だが誕生すると力が暴走してしまい、止めるには魔法使いがマジカに封じ込めて力を安定させる必要がある。封じ込める事が出来なくてもブランクマジカを当てる事で実体化する。


また、実体化したマジンは宿っていた物によって精霊だった頃と性格が変わったり、その物に関わる物事の影響を受ける事がある(例:元々は冷静な性格だったが、風船と融合して軽い性格になったバルニャー等)。


本来マジンは普通の人間には姿を確認出来ず、魔法使いのみがその姿を目視する事が可能だが、エリックを始めとする異世界の人間は魔法使いでなくてもマジンを見ることが出来る。


当初はケズルらごく一部の魔法使いだけが使役していたが、マジカバトルトーナメントの際にブラッドレー校長がシルバーウィザード以上のアカデミーの生徒にマジカギアが分配された為、マジン所有者が増加している。

またドラゴヘルムの魔法近いも独自のマジンを幾つか使役している。


マジン一覧編集

マジンにはそれぞれにジャンルが存在し、6つのジャンルが確認されている。


ツールマジン編集

風船やカッターなど手に触れて使う道具と融合したマジン。イメージカラーは青。


デジタルマジン編集

時計やドライヤーなど電気で動く物と融合したマジン。イメージカラーは緑。


ウェアマジン編集

上履きや赤白帽子など衣類と融合したマジン。イメージカラーは黄色。


ビークルマジン編集

スケボーや自転車など乗り物と融合したマジン。イメージカラーは赤。


フードマジン編集

はちみつやお米など食べ物と融合したマジン。イメージカラーはオレンジ。


ビルマジン編集

工場や家など建造物と融合したマジン。イメージカラーは紫。


伝説の7マジン編集

数多いるマジンの中でも特に強大な力を持つ、伝説級のマジン。

マジンジャンル精霊融合した物守護する国
フェニバーンツールフェニックス花火グレンガルド
エレギリンデジタル麒麟エレキギターカグヤ
ムゲンブウェア玄武アーデルハイディ
ケトスクルズビークルクジラ大型船コルドア
ペガサイダーフードペガサスサイダーピーテルハウル
ゴレミッドビルゴーレムピラミッドサードシュライン
ドラゴキャッスル\\ドラゴンドラゴヘルム

関連タグ編集

マジカパーティ

動物 道具

融合 ハイブリッド


ガオグランナー:前作品での重要な存在。

プロミン(カミワザ・ワンダ)︰同社における、器物モチーフのモンスター。ただしこちらの動物要素は一部を除いて薄め。

関連記事

親記事

マジカパーティ まじかぱーてぃ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 7918

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました