概要
pixivでは主にタグに関して、同じ意味・内容・機能の言葉(タグ)であるにもかかわらず、同義語・類義語やひらがな・カタカナなどの混在が原因で、使用者によって表記が異なっている状態を指す。表記ゆれ、または表記ぶれとも呼称される。
読みは同じでも、漢字などの違いで意味が異なる言葉同士(たとえば「燃え」と「萌え」、「道着」と「胴着」など)は「同音異義語」にあたるため、表記揺れには含まれないものとする。
もとより、漫画家の「手塚治虫」を「手塚治」と書いてしまったり、また英語の“light”・“right”・“wright”のように(カタカナ表記では同じ「ライト」ではあるが)、文字・綴り・意味・発音の全てが異なるなどのケースでは、原則的に表記揺れではなく単なる誤字・誤記として扱われるべきであろう。
表記揺れとして、「漫画」「まんが」「マンガ」を例にすれば、いずれも日本人(または日本語の分かる人間)から見れば「同じ意味の言葉」と受け取れるが、コンピュータはこれらを「全く別の言葉」と解釈するため、検索に不便となる(ひらがな・カタカナ・漢字・アルファベット・記号の文字コードが全く異なるため)。
統一のメリットとデメリット
同じ意味のタグは出来れば単独の言葉に統一した方が便利ではあるが、pixivのコンテンツ肥大化に伴い、既に手遅れのものも多い。日本語には公的な正書法が存在しないこともあり、用語の統一は非常に困難。また統一しようにも「どれを選ぶか」について見解が分かれることもあり、また一見して表記揺れな言葉でも、実は使い分けられていることがある。
また、完全に言葉を統一してしまった場合、それが検索者が思い浮かんだものと違っていれば、検索結果には何も表示されないことになる。しかし、何らかの形で主流のタグが判明し、そこに辿り着けることに越したことはない。1作品に表記揺れタグを全て付けた「誘導イラスト」を、有志が用意する方法もある。
タグでの望ましい表記
前述のとおり、タグの役割(検索時の利便など)を考えると「一番多く使われていて、他の意味での使用が無い」表記が望ましい。
作品名では正式名称、人物名ではフルネームが基本的に推奨される。
特に人名の場合、「姓だけ」または「名だけ」のタグは他の人物と混用される危険が増すため、推奨されない。
ただし、フルネームが判明していなかったり、略称・通称の方が通じやすいため多く使われるケースもある。
- 北崎 / ドラゴンオルフェノク
- なずな(ひだまりスケッチ)
- 朝田詩乃 / シノン / シノン(SAO)
- アルトリア・ペンドラゴン / セイバー(Fate) / 青セイバー
- デューク東郷 / ゴルゴ13
- 間黒男 / ブラック・ジャック
例外として、アキュートがある。これに関しては、アキュート有りとアキュート無しが明確に(作品タグとしては)別扱いとなるが、大百科ではアキュートの有無によらず「同一のもの」と判定される場合がある。
対策など
検索・閲覧
ピクシブ百科事典の各記事に表記揺れ一覧がまとめてある場合は、それらを参考にすることが可能。
それが無い場合、思い浮かんだ表記での検索をいくつか試し、適切な表記を見つけることが望ましい。
ひとつの表記が圧倒的に多く使われている場合であれば、それだけを使っても問題は小さい。
表記揺れをまとめて検索したい場合は、「OR検索」やオプション機能の「部分一致検索」が効果的。
表記揺れ間で部分一致が大きければ、「部分一致検索」の使用で事足りる場合もある。
タグ編集
そのタグの登録数が一桁かそれに近いなら、百科記事を新規に作成せずpixiv本体の投稿作品でタグを全部付け替えた方が良いのかも知れないが、前述のとおり実は使い分けられているケースには注意。
pixivのタグ欄に関する編集制限は厳しい(ひとつのユーザーアカウントがある作品に対して一度に付与または削除出来るタグはひとつだけの上、一定時間が経過するまで再度の編集行為は禁止される)が、制限が解除されるまでは他作品の閲覧やタグ編集、ピクシブ百科事典記事の編集でもして待つべし。もしくはタグを消す人と付ける人、両者のアカウントで組めば相当早いと思われる。
表記揺れの言葉が同作品でいくつもタグロック(投稿者自身によるタグ付けと編集禁止処置)されている場合は、編集可能な枠に新たな言葉を付け加えるだけにするか、投稿者にメッセージなどで意見を送るのも方法である(ただし、メッセージやコメント欄を読まない投稿者もいるので、事前にプロフィールの自己紹介をチェックしておくことも推奨される)。
また「見た目は同じでも、入力した機種によって異なる記号になってしまうタグ」にも要注意。例えばMacで入力すると普通に出る「〜(波線)」だが、Windowsで入力しようとすると「~(チルダ)」が出てしまう(この実装は本来誤り)。こうしたタグをうっかり付け替えてしまうと、特定の機種で検索不可能になってしまうおそれがある。
記事編集
ピクシブ百科事典で、表記揺れタグに関する誘導記事を新規作成する方法。
比較的多く使われている表記揺れでは、これが適切と思われる。
以下は、誘導記事のメイン画像に貼られるイラスト。
また、誘導先の(主にpixivで最も多く使われているタグの)記事で表記揺れの一覧をまとめておけば、閲覧・検索の手助けになり、他者の編集により自分だけでは知り得なかった表記が見つかる可能性もある。
ただし、ピクシブ百科事典では特定の表記についてのみ記事が作製されていることもしばしばある。多く広まっているタグ表記と、ほとんど使われていない表記揺れとの差が激しい場合、後者の記事を新規に立ち上げるかどうかは編集者各自のセンスに委ねられるだろう。
最近では、タグとして用いられたことが無い(検索でのヒット数が0な)単語にもかかわらず、その単語を「表記揺れ」として記事を作っているユーザーもいるが、誰も利用していない以上は誘導する必要も無いので、ほぼ無駄な行為と言える。
(現在のピクシブ百科事典は、必ずしもpixivのタグについて解説するだけの場所ではなくなっているとは言え、マニアックな複合語やピンポイントタグと同様に)上記のような記事はただ容量を使う上、不必要に増えていくと検索の邪魔にしかならない。
そのため、該当の表記が「実際にタグとして付けられているか」をちゃんと確認してから、記事作成することが望ましい。
表記揺れの原因と例
全角・半角文字(記号・英数字など)の違い
漢字・ひらがな・カタカナ・アルファベットの違い
絞り込み検索のために、下記のような文字違いタグを複数並列して付ける方法もあるが、その分タグの残り枠を圧迫してしまう面もある。
- 兎 / うさぎ / ウサギ
- 獣耳 / けもみみ / ケモミミ
- 抱っこ / だっこ
- 向日葵 / ひまわり / ヒマワリ
- ふともも / 太もも / 太腿
- 三菱 / ミツビシ / MITSUBISHI
- 麦藁帽子 / 麦わら帽子
- 眼鏡 / めがね / メガネ
- お下げ or お下げ髪 / おさげ or おさげ髪
- たこ焼き / タコ焼き / タコヤキ
- パンツ / ぱんつ
異体字・仮名使いの違いなど
ピクシブ百科事典では漢字一文字のほうが親記事にしやすく、「羽根」は「羽」への誘導記事扱いだが、タグとしては逆に文字数の多い「羽根」の方が絞り込み検索では使いやすい。
- 青 / 蒼 / 碧(「あお」)
- 目 / 眼(「め」)
- 羽 / 羽根(「はね」)
- 片思い / 片想い
- 木漏れ日 / 木洩れ日
- 精霊 / 精靈 / 精灵(日本語と中国語の漢字)
- 天照大神 / 天照大御神
- 第一話 / 第1話 / 1話
- 相合傘 / 相々傘
- ヴァルキリー / ヴァルキュリア / バルキリー
- ウェディングドレス / ウエディングドレス
- 娘 / 子(「娘」は「むすめ」ではなく「こ」と読ませる。「眼鏡っ娘」「男の娘」など)
送り仮名の有無
以下は、送り仮名の有無で読み方も変わる例(意味は同じ)。
長音符(ー)の有無
前後の逆転
言葉内で文字や単語を入れ替えても、ほぼ同じ意味で通じるもの。ただし「蜂蜜」と「蜜蜂」、「怪物」と「物の怪」、「ガンダムZZ」と「ZZガンダム」などのように、入れ替えによって意味・用法が大きく変わってしまう言葉同士は、表記揺れには含まれない。
また、同じ情景を表しているようでいて、言葉を入れ替えると若干比重が変わるものも見られる。
文字と絵文字・記号
ハートの「❤」など機種依存文字の記号も多い。
接辞や強調の有無
「○○絵」「○○画」系のタグは、絞り込み検索を行う際に有効。たとえば「自然」と「自然画」は同じようなタグだが、「自然」の部分一致検索では「混ぜるな自然」なども混ざってくるためである。
- 青 / 青色
- 桜 / 桜の木 or 桜の花
- 道着 / 弓道着 or 柔道着
- 袴 / 緋袴
- ビキニ / ビキニ水着
- ワンピース / ワンピース服
- 信号 / 信号機
- 風呂 / お風呂
- 黒髪 and ロングヘアー / 黒髪ロング(髪色に対して髪型やその略称を組み合わせたタグは多数存在)
- ボブ / ボブカット
- 自然 / 自然画
- 全身 / 全身図
- リアル / リアル絵
同一概念・類義語・別称
- アブラナ / 菜の花
- サメ / フカ
- 着物 / 和服 / 和装
- 芸術 / 美術 / アート
- 女子高生 or 女子中学生 / 女子校生
- 美脚 / 脚線美
- I字バランス / I字開脚
- 体育座り / 体操座り / 三角座り
- ショートヘア / ショートカット
- ハーフアップ / お嬢様結び
- 一本結び / 一つ結び
- サロペットスカート / ジャンパースカート
- 体操服 / 体操着 / 体育着
- チューブトップ / ベアトップ
- 萌え袖 / 袖余り
外来語と国語・訳語の違い
正式・一般名称とその略称・俗称
- カップリング / カプ / CP
- 女子高生 / JK
- スクール水着 / スク水
- スマートフォン / スマホ
- ダイヤモンド / ダイヤ
- ファミリーコンピュータ / ファミコン
- ツインテール /ツインテ
- ワンピース / ワンピ
- オリジナルキャラクター / オリジナルキャラ / オリキャラ
- YouTube / ようつべ
同一表記で異なる読みと意味
食品
作品名・人名などの固有名詞の表記揺れ
作品名が一般名詞そのままであったり、単に人物の「姓が同じ」「名が同じ」な例は枚挙に暇が無いため、本記事では割愛する。
作品名・人名に誤記がある場合
公式から見て誤記であるのが明らかにも関わらず、表記揺れとして扱われることが多い言葉も存在している。
- 波打際のむろみさん / 波打ち際のむろみさん
- ベストウイッシュ / ベストウィッシュ
- キュアアンジェ / キュアアンジュ(どちらもプリキュアシリーズ内の別作品に登場する正式なキャラクターだが、ファンアートでは互いに誤記されやすい)
⇒誤記一覧も参照のこと。
記号の有無
- けいおん!(原作・アニメ1期) / けいおん!!(アニメ2期) / けいおん(略称)
- ブラック★ロックシューター / ブラックロックシューター
- らき☆すた / らき★すた / らきすた
- 君の名は(ドラマ作品。後者作品とは無関係) / 君の名は。(新海誠原作の映画作品。前者作品とは無関係)
また、中黒(・)の有無については『正式表記は「・」入りだが、一般に使われるタグでは省かれる』という事例が多く見られる。
アラビア数字・ローマ数字・漢数字の違い(誤記)
漫画・アニメなどの作品名に「数字」が含まれている場合、「アラビア数字」「ローマ数字」「漢数字」を取り違えることもある。
また、機種依存文字を気にして、ローマ数字をアラビア数字に置き換える場合も。
- 3月のライオン / 三月のライオン(数字の違いで作品そのものが違ってしまう一例)
- 四月は君の嘘 / 4月は君の嘘
- 七つの大罪 / 7つの大罪
- 七人の侍 / 7人の侍
- 山田くんと7人の魔女 / 山田くんと七人の魔女(逆にアラビア数字が正しいタイトル。後者は誤表記)
- ドラクエⅢ / ドラクエ3 / ドラクエIII(数字のⅠをIで代用)
正式名称(フルネーム)と略称・別称の違い
中には、原作者や制作会社が決めた「公式の略称」も存在する。
- 天照大神 / アマテラス
- アメリカ合衆国 / アメリカ / 米国 / USA
- アイドルマスター / アイマス
- あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 / あの花
- 仮面ライダーX / Xライダー
- ソードアート・オンライン / SAO
- ドラゴンクエスト / ドラクエ / DQ
- 美少女戦士セーラームーン / セラムン
- ペルソナ5ザ・ロイヤル / P5R
- 女神転生 / メガテン
姓のみで表記されることが多い人物
下の名前のみで表記されることが多い人物
姓名の片方や両方が別の意味・用法で使われている人物
同姓同名・同一表記の人物(合成語や括弧付きによる曖昧さ回避)
曖昧さ回避の記事も参照。
- ジョーカー / ジョーカー(プリキュア) / ジョーカー(バットマン) / ジョーカー(映画) / ジョーカー(ペルソナ5)
- 孫悟空 / 孫悟空(ドラゴンボール) / 孫悟空(最遊記) / 孫悟空(無双)
- 朱鷺 / トキ(北斗の拳) / トキ(けものフレンズ)
- 前田愛 / 前田愛(声優)
- 大和 / 戦艦大和 / 大和(艦隊これくしょん)
- ヤマトタケシ / 矢的猛
同一人物の別表記
文献や登場作品によって漢字などが異なる場合、誤った使われ方がされやすい。
アキュートの有無
etc…
使用数の多い表記揺れタグ
一般 / 汎用タグ
2番目が100000件以上
2番目が10000件以上
2番目が5000件以上
2番目が1000件以上
- ショートヘア / ショートヘアー
- 単眼 / モノアイ / 一つ目
- 自キャラ / マイキャラ
- 豚 / ブタ
- 4コマ / 4コマ漫画
- かぼちゃ / カボチャ / 南瓜 / パンプキン
- 薔薇 / バラ
- きのこ / キノコ / 茸
(比率差大)
2番目が500件以上
2番目が100件以上
- にんじん / 人参 / ニンジン
- 銀杏 / イチョウ
- たんぽぽ / タンポポ
- 彼岸花 / 曼珠沙華
- 朝顔 / アサガオ
- ロウソク / 蝋燭 / ろうそく
- シャボン玉 / しゃぼん玉
- シュルレアリスム / シュールレアリズム / シュールレアリスム
- ダジャレ / 駄洒落 / だじゃれ
作品名などのタグ
2番目が100000件以上
2番目が10000件以上
(比率差大)
- けいおん! / けいおん / けいおん!! / K-ON! / K-ON
- ヘタリア / APH / AxisPowersヘタリア
- VOCALOID / ボーカロイド / ボカロ
- 東方 / 東方project
- ポケモン / ポケットモンスター
2番目が5000件以上
- ドラクエ / ドラゴンクエスト / DQ
- FF / ファイナルファンタジー
(比率差大)
2番目が1000件以上
- サムライスピリッツ / サムスピ / 侍魂
- らき☆すた / らきすた
- ドラクエ3 / DQ3 / ドラゴンクエスト3 / ドラクエIII / ドラゴンクエストIII / ドラクエⅢ / ドラゴンクエストⅢ