量産型
りょうさんがた
概要
本来の意味での「量産型」とは、同じ規格・仕様にて量産(大量生産)される工業製品のこと。
試作および先行量産の過程で不具合を確認する過程で欠点や量産に不向きな点などを洗い出し、それらをクリアした上で、完成品として大量生産に足ると判断されたものが量産型である。
予算にしたがって生産ラインを構築して製造されたものであれば、製造機数がたとえ1機のみであっても「量産型」であるし、数が複数あっても研究開発費で製造され正規の生産ラインで作られたものでない機体は「試作型」である。
文化面における量産型
管理教育確立後の日本では軍隊式管理で個性を削り、社会に出て従順な組織の人間であることを美徳とする「量産型教育」が定着していった。
一時は「時間を守る日本人」のようにメリットが強調されたものの、その後のバブル崩壊と日本社会の停滞を経て、ただの愚民化政策ではなかったかと批判されるようになった。
こうした風潮は21世紀の若者文化にも及んでおり、宣伝に踊らされて動く同質的な人々をなじる「量産型〇〇」のような言葉が生まれている。
量産型コーデ・ファッション
転じて「没個性的」という意味合いで「量産型」という言葉が使われ始め、あえて没個性を目指した「量産型ファッション」が広まっていく。
さらに男性アイドルのライブ会場などに集まる女子が似たような服装をしていることから「量産型女子」「量産型ヲタク」という言葉が生まれ、白やピンクにベージュなど淡い色合いのフリルに黒をアクセントに入れた「量産型コーデ」と呼ばれるファッションが誕生した。
より黒を主軸にしたコーデは「地雷系」と呼ばれ、量産型の対義語とされる。
2022年時点で一般的に「量産型」という言葉の意味する所は「量産型コーデ・ファッション」の略称である場合が多く、pixivにおいても2018年頃から「量産型」のタグに「量産型コーデの女の子」のイラストが混ざり始め、2022年時点では大半が女の子のイラストで埋め尽くされた状態になっている。
これらの現状から、下記の量産型メカ及び量産型機械を指す場合は「量産機」のタグを使うことが推奨される。
フィクションにおける量産型メカ
フィクション、特にロボットアニメ等では試作型が主役機を務め、量産型は相当性能が劣化した廉価版として、ひどい時はやられメカとして描かれていることがしばしばである。
試作型が強力、もしくは量産型が弱体なことの設定上の理由付けとしては「思ったより生産コストがかかったので仕方なく機能を削った」「思ったより操縦が難しかったので、誰にでも扱えるように性能を抑えた」「政治的理由」などがある。また「特定のパーツが量産できない、あるいは劣化」「技術の雛形としてあえてコスト無視した」という理由づけをする事例も。
もっともライバルの乗る機体は量産型の強化カスタム機というパターンはよくある。量産型であったとしても、主要キャラや強敵・ライバルが乗る際はスポット的に大活躍することがある。
『機動戦士ガンダム』シリーズ
・ジム
・ボール
・ザクⅡ
・グフ
・ゲルググ
・ジムII
・ネモ
・マラサイ
・バーザム
・ネロ
・ジェガン
・メッサー
・バタラ
・ジェニス
・クラウダ
・マヒロー
・メビウス
・ジン
・ゲイツ
・ダガーL
・ガガ
・アデル
・ガフラン
・ドラド
・ダナジン
・モラン
・グレイズ
・百錬
その他
・サク