ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

2018年デビューVTuberリスト

にせんじゅうはちねんでびゅーぶいちゅーばーりすと

当記事は2018年にデビューしたバーチャルYouTuberを記載する記事です。

2018年以外にデビューしたVTuber、記事編集上の注意点はバーチャルYouTuberを参考。


概要

注意事項

  • 肥大化の原因になるため、この関連リンクリストに追加するバーチャルYouTuberはYouTubeチャンネル登録者5万人以上を達成したことがある方とすること(2024年5月25日より。ただし先駆者は例外)
  • 記載できるのは個人勢グループ(グループ or 所属1名(組))とする。
  • 個人勢かグループかは活動開始時にグループに所属していたかで判断する。個人勢から企業やグループの所属となったバーチャルYouTuberについては、「活動開始時期が個人勢であった」という扱いでこのリストに掲載しています。
  • 重複を避けるため、同じグループのバーチャルYouTuberを複数名(組)記載したい場合はグループを掲載する。同じグループ内のグループを掲載する場合も同様に重複を避ける。
  • 重複する企業やグループ(例:にじさんじ、ホロライブ)所属の方を新規に追加する場合は、この記事にさらに追加はせず、個々のグループの記事やバーチャルYouTuberのグループタグ一覧に追加してください。

2018年活動開始リスト

2018年1月2日活動開始。バーチャルのじゃロリ狐娘Youtuberおじさんに影響されてバーチャルYouTuberを始めた。森の奥に住む1000才のバーチャル美少年。
2018年1月5日活動開始。ゾンビアポカリプスの世界に飛ばされてしまった異世界バーチャルYouTuber。
2018年1月5日活動開始。物理演算などの技術力を活かしたバーチャルYouTuber。ディズニーガチ勢であり、かわいい幼女が大好き。
2018年1月7日活動開始。「実写とアニメーションの融合」というコンセプトの元、アニメ娘エイレーン(後述)プロデュースによって登場した自動学習式の対話型AIで、ミライアカリの妹分。夏実萌恵を姉に持つ。
2018年1月7日活動開始。数々の世界線を彷徨うガチムチ好青年。非実在という意味では誰よりもバーチャルな男性バーチャルYouTuber。
2018年1月7日活動開始。初投稿はヨメミげんげんと同日。世界征服のためバーチャルYouTuberとして活動する大魔王様。
2018年1月11日活動開始。「クソメガネ」というあだ名で呼ばれることが多い。専ら弄られ役の、人呼んで「バーチャルハチ公」。
2018年1月12日活動開始。ハスキーボイスとダウナーなキャラクターが持ち味の天使系バーチャルYouTuber。諸事情により活動休止していたが、2022年5月9日に電撃復帰を果たした。
2018年1月13日活動開始。作曲が出来る音楽系バーチャルYouTuberで、ときのそらミライアカリにも楽曲を提供した。一時期ENTUMに在籍。
2018年1月13日活動開始。ルワンダからやってきた、歌唱力に定評のあるイケボゴリラ。2018年11月1日付でVTuber事務所「VEEMusic」を立ち上げた。
2018年1月15日活動開始。バーチャル戦国時代に馳せ参じた、女好きのバーチャル忍者YouTuber。忍務の合間を縫って活動中。VEEMusic設立時に同事務所所属となる。
2018年1月15日活動開始。10000人の弟を持つ超JC系バーチャルYouTuber。アイカツ遊戯王煮玉子を愛し、謎のチョイスでゲームや映画を実況したり、Twitterで質問箱芸を繰り広げたりする皆の姉ちゃん。
2018年1月18日活動開始。きのこたけのこ戦争におけるたけのこの里過激派のメカ。
2018年1月24日活動開始。プレステN64を彷彿とさせる90年代風CGで架空の料理を紹介する「空想料理店」店主。映像も全体的に90年代風にこだわっており、Blenderで作成したアニメーションをVHSに録画、それをPCに取り込んで編集するという手間のかかった方法で作られている。
2018年1月26日活動開始。名前の通りオッドアイ持ちのネコ系バーチャルYouTuber。生配信で数時間に渡るゲーム実況という名の苦行を繰り返している。
2018年1月30日にすあだちゃんねるから独立。さょちゃんと同じ動画配信者すあだプロデュース。FaceRigのサンプル素材のおばあちゃんを使用し、ブラックジョークや過激な発言を繰り返す危険なバーチャルYouTuber。一方で三味線(実はアコギ)を弾きこなしたり、怪しげな歴史知識(実はWikipediaの受け売り)を披露したりと、多芸なお婆ちゃんでもある。
2018年1月30日活動開始。妖精「おへぱん」と共に戦う魔法少女。みんなの人生を背負っている。
2018年1月31日活動開始。人間を配下にする(お友達になってほしい)ために、最果ての地(田舎)に住む魔王(深雪ちゃん)がバーチャルYouTuberとして姿を現した。専攻はCLIP STUDIO PAINTによるお絵かき講座やゲーム実況など。
2018年2月1日活動開始。Unityを使った自作ゲームの開発状況の紹介をメインに活動。「天目童心」という3人組のVTuberグループのプロデュースも行う。
2018年2月2日活動開始。人間に変身できるたぬきの忍者。「兄ぽこ」と共に、実写と組み合わせたバーチャルの概念を超える動画や配信をメインに活動している。兄ぽこはYouTubeに投稿されている自作アニメ「オシャレになりたい!ピーナッツくん」と何やら深い関係があるらしい。
2018年2月5日活動開始。株式会社シテイルのメンバーで、奇妙なものが好き。ケモナー受けがいい。
2018年2月5日活動開始。葬儀屋に勤めている、“生前は美少女”系バーチャルYoutuber。ゲームセンター勢でもあり、時折アーケードゲームを披露する。普段は骨の姿で現れるが、「法要通夜」という名の美少女だった生前の姿に戻ることも。
表情認識機能を持つ「にじさんじ」アプリを利用した配信者集団。Mirrativ中心の配信者も居るため、公式の肩書きは「バーチャルライバー」だが、バーチャルYouTuberとして活動するメンバーが大多数。 一期生、二期生、ゲーマーズSEEDsというグループ別の名称があり所属人数は業界でも随一。2018年2月8日に1期生が正式発表。2期生は3月15日に発表された。12月13日にグループは統合され、1つのにじさんじになった。2019年5月10日、姉妹組織のにじさんじネットワークが正式発表された。
2018年2月13日活動開始。歌うことが好きなバーチャルYouTuber。パンディは元マネージャー兼元相方。
2018年2月14日活動開始。みんなと響き合いたいバーチャルYouTuber。最初に投稿した自己紹介動画がAVのインタビューみたいになってしまい、再度作り直したというエピソードを持つ。
2018年2月15日活動開始。自称バーチャルナース。いつも眠たげなダウナー系バーチャルYouTuber。2019年2月24日にバーチャルYouTube引退を発表した。
2018年2月16日活動開始。猫又疑惑のボクっ娘。並々ならぬFPSの腕前の持ち主。
2018年2月17日活動開始。自己紹介でエッチなことが大好きと言い放ち、活動開始から一週間でBANされた伝説を持つ。マガジンポケットにて連載作品「万楽えねのV-tuberイってみようヤってみよう!」を持つ、漫画家セクシー系バーチャルYouTuber。
2018年2月17日に「シロウケン」名義で活動開始。仮想神拳第27代伝承者で、一子相伝の暗殺拳を使うあの漫画の主人公とは全く無関係なバーチャルYouTuber。その後、「ネコケン」名義を経て現在の“真の姿”に至る。
2018年2月17日活動開始。アコースティックギターの弾き語りが出来る「名前以外は完璧な男」BANsのメンバー。
2018年2月18日活動開始。バーチャル群馬・エルフの村に住み、日々ミサイルの開発と爆撃に勤しむ若きダークエルフ。いわゆる例のアレ界隈のノリと勢いを色濃く残す過激派バーチャルYouTuberにして、元BANsメンバー。
2018年2月20日活動開始。女の子の見た目に声はおじさん。ねこますに感銘を受け3DとUnityを勉強し、バーチャルYouTuberを始めた。
2018年2月25日活動開始。素の関西弁とゲラが特徴。まさかの母親や弟とのコラボも実現している。
2018年2月26日活動開始。バーチャル埼玉に住む埼玉県民バーチャルYouTuber。衣装がすごい
バーチャルSHOWROOMER。2018年2月27日からYouTubeでの活動を開始。カラオケと可愛いものが大好きな高校生(活動開始当初は中学3年生だった)。主にSHOWROOMで早朝に配信しているが、YouTubeにもダイジェストと告知動画を上げている。9月19日からは正式にバーチャルYouTuberを名乗るようになった。
2018年2月27日活動開始。「BANs」の呼びかけ人にして、お叱りリスクに怯えつつ、借金返済のために地下施設で強制労働させられているバーチャルYouTuber。伝説の豪遊雑談を経て権利者から削除申請を受け、4月26日に自ら活動を停止。しかし……。2018年6月2日、万楽えねの手により「天開司」として装いも新たに活動再開。一応の設定上、微糖とは別人。散っていった先達に代わり、彼の目標は達成されるのか……!
2018年2月28日活動開始。どこか退廃的でミステリアスな雰囲気の少女。後に雉尾つぐなる女性の存在も確認されている。キャラクターデザインはLM7
2018年3月1日活動開始。視聴者をセンパイと呼び慕う後輩系バーチャルYouTuber。スタミナが非常に少なかったり、緊張で水を飲みすぎてトイレが近くなったりと、何かと放っておけない後輩。
2018年3月1日活動開始。バーチャルYouTuberの存在に心奪われ、「200円のシャア」の異名を持ついちファンからバーチャルYouTuberになった男。デビュー直後に上げた動画のBGMが著作権に触れてBAN(アカウント停止)された逸話を持つ、BANsメンバー。
2018年3月2日活動開始。実験に失敗してクラゲになった「はかせ」。創作活動にシフトするため引退し、クリエイターのをとはとして音楽や映像を作っている。
2018年3月3日活動開始。映画やアニメのリアクターとして週末に映画の同時視聴を行っている。
2018年3月4日活動開始。詩の朗読と音楽を合わせた「ポエムコア」の創始者BOOLによる闇の中のバーチャルYouTuber。地下二階に広がるスケベ心。「人の闇は笑うな、だが俺の闇は笑え」
もともとは絵師のオリジナルキャラクターであったが、2018年3月4日よりホロライブ所属VTuberとして動画投稿を開始。ライブ配信を中心に行っている超高性能VTuber。
2018年3月5日活動開始。歌が得意な双子のバーチャルYouTuber。青いボブカットの姉「おめがレイ」と、赤いツインテールの妹「おめがリオ」の2人組。VRや物理エンジンを活用したバーチャルならではの活動と、リアルロケなどのバーチャルに囚われない活動の両方に定評がある。
2018年3月6日活動開始。7年間のニコ生主時代を経てYouTubeに進出。神様のいたずらでアキクサインコから人間の姿になってしまった、両声類系淫乱バーチャルYouTuber。キャラクターデザインはユズリハ
2018年3月6日活動開始。部長の夢咲楓を筆頭に、副部長の道明寺晴翔、部員の風見涼桜樹みりあの4人が、各々の得意なゲームの実況プレイ(と、コント動画)をメインに活動する部活。とある騒動で2021年2月7日に桜樹みりあ以外の三名の引退に伴い、解散。
2018年3月8日活動開始。ニートなゲーマー吸血鬼。個人勢だったが、2018年7月30日にじさんじゲーマーズ第3弾として加入。
2018年3月8日活動開始。姉妹のVTuberグループ。同年7月25日「UUUM」に所属することを発表した。
2018年3月8日活動開始。靴下が特徴的。個人勢だったが、2018年4月27日アイドル部所属を発表。
2018年3月8日活動開始。元BANsのメンバーの一人。実写動画も作成している。現在は引退。
2018年3月9日チャンネル開設。(開始日不明) 個人勢時代は「七篠(ななしの)ちえり」。2018年4月27日アイドル部所属を発表。
2018年3月10日活動開始。たったひとりだけのチューリップ組に通い、漫画やイラストを描くのが得意なバーチャル園児。
2018年3月11日活動開始。姉系バーチャルYouTuber。企業個人問わず非常に広い人脈を持ち、様々な企画や相談役も担当する。キャラクターデザインは猫宮
2018年3月14日活動開始。人類悪バーチャルYouTuber。後におだのぶキス部に参加。
2018年3月14日活動開始。宇宙人狼ことAmongusのゲーム実況をよく行っている。
2018年3月16日活動開始。バーチャルサナトリウムにいる、気さくでフレンドリーな新米ナース。イラストが得意で、数多くのイラストレーターとの繋がりを最大限に利用することで勢いを掴んでいる。
2018年3月16日活動開始。焦熱魔界エブリビオンの領主にして、北海道江別市非公式キャラクター。異形頭で顔は江別市特産品のレンガ
2018年3月17日活動開始。バーチャル地獄を総括する獄卒ナース。
2018年3月17日活動開始。世話役微糖カイジ(現:天開司)の呼びかけにより結成された、BAN(アカウントの停止)経験者、もしくはそのリスクを抱えながら活動するバーチャルYouTuberたちのコミュニティ。
2018年3月18日活動開始。中国と自分の苗字と女児が好きなハイテンション娘。当初は田中ヒメ単独での活動だったが、後に相方の鈴木ヒナも登場、チャンネル名も新たにし、ヒメヒナとしてコンビで活動するようになった。YouTubeと同時にビリビリ動画にも配信を行っている。
2018年3月22日活動開始。バーチャルその日暮らしの日雇礼子がドヤなどを紹介する。
2018年3月22日活動開始。歌とアイドルをこよなく愛する永遠の18歳のアイドル。のちにホロライブへ加入。
2018年3月23日活動開始。雪の降る森に暮らす、バーチャルシープ(羊)。お人形のような容姿が特徴的なバーチャルYouTuber。
2018年3月26日活動開始。ドット絵のキャラクターのバーチャルYoutuber。
2018年3月28日活動開始。検索してはいけない系VTuberといわれている。
2018年3月30日活動開始。忍者界を盛り上げるためにやってきた、朝ノ瑠璃朝ノ茜朝ノ光の忍者系三姉妹バーチャルYouTuber。長女の瑠璃を中心に、歌ったりゲーム実況をしたり様々な事を行う。
2018年3月30日活動開始。えっちな事をいっぱい言えるように頑張るバーチャルサキュバス見習い。動画の閲覧には年齢制限がかかっている。
2018年4月活動開始。株式会社BitStarが運営していたバーチャルYouTuberのグループ。にじさんじと同じく2Dイラストのキャラクター群で、配信による活動がメイン。同年9月末、「運営会社BitStar側のサポート、プロデュース体制が万全ではなかった」という理由で解散するもルル・ルチカ理原ひなり皇牙サキなど数名が独立もしくは移籍し活動している。
2018年4月1日活動開始。コンパイルハート"非"公式バーチャルYouTuber。キャラクターデザインはつなこ
2018年4月1日活動開始。動画投稿がメインのピロピロ系Vtuber。動画内で俺の曲を聞いてもらいたいとお願いし続けている。
2018年4月7日活動開始。読みは「ゆめ心中(ここな)」。ヤンデレ系バーチャルYouTuber。
2018年4月7日活動開始。某戦国武将ではない。後におだのぶキス部を結成する要因に。
2018年4月9日活動開始。独立した動画チャンネルではなくバーグハンバーグバーグの「ヌートン」内で活動。主にゲーム実況や散歩動画がメインだがYouTubeの投稿頻度は低い。目のモザイクなどの特徴や動画内での語彙で中の人が時々見え隠れしてたりする。と、いうかすでにバレバレだがそこに突っ込んではいけない。女子高校生という設定の筈だが「会社」や「有休」など高校生ではない要素の言葉が彼女の口から出ることも。
2018年4月10日活動開始。通称「DWU」。深層ウェブを代表して表に出てきたと言い、自己紹介動画で漫画村を燃やします」と宣言、近日中に漫画村はアクセス不能に陥った。奇跡的な偶然なのか、それとも本当に…?
2018年4月13日活動開始。新生織田軍を率いて天下統一を目指すツンデレキャラの戦国系VTuber。広告による宣伝やスパチャ芸といった縦横無尽な立ち回りで波に乗った。キャラクターデザインは玉之けだま
2018年4月15日活動開始。ゲーム実況、ラジオ、ショートアニメで活動していた宇宙探査用ヒューマノイドのメエとサポートロボットのシカの男女二人組。活動二周年を前に二人は結婚を発表した。
2018年4月16日活動開始。グローバルタレントを目指している2.3次元YouTuber(バーチャルYouTuber)。
2018年4月17日に珠根うたを皮切りに活動開始。スクウェア・エニックスプロデュースのバーチャルアイドルグループ。
2018年4月17日活動開始。自称・超高性能美少女アンドロイドのおねーさん。映画のレビューを行う。
2018年4月19日活動開始。色々やる器用貧乏VTuber。
2018年4月19日活動開始。オタクカルチャー好きな万屋コンビ。バーチャルアメリカ出身のシンガー「デラ」と映像制作担当の「ハドウ」が活動を行っている。
2018年4月21日活動開始。バーチャル京都に住む、アニメや漫画・音楽を愛する神様。声優の芹澤優とともに文化放送「超!A&G+」にて冠番組「芹澤優のVtuberとあ~そぼっ!」を行っている。キャラクターデザインはいとうのいぢ
2018年4月25日活動開始。イギリス生まれ香港育ちのバーチャルゴッド。主に音楽系の活動を行っている。
2018年4月28日活動開始。バフォメットという悪魔。歌、ギターでの弾き語り即興での作詞作曲オリジナル曲作成などで活動中。
2018年4月29日活動開始。千年以上の時を生きる美少女吸血鬼で、ちやほやされたいがために毎日自分の知識を披露する。自分がバーチャルである事を否定する珍しいタイプのVTuber。
2018年5月始動。神楽めあユメノシオリ高槻りつ千草はななど総勢8名からなるグループ。「サークル」扱いであったが、2019年4月にグループを解体させ完全個人勢としての活動を強化。
2018年5月3日活動開始。この世を憂いて酒を飲みVの世界でメイクマネーする野望を掲げる。酒クズ系バーチャルYouTuberである。Vtuberには珍しく、手などが写り込む実写パートが動画内に多数存在する。酒関連商品や映画のレビュー、酒を使ったオリジナルレシピの「やってみた系動画」やオリジナルラップ曲など 幅広い活動を行っている。
2018年5月4日活動開始(チャンネル開設は4月27日)。シロと同じく.LIVEに所属する、ばあちゃるプロデュースによる12人のバーチャルYouTuberグループ。当初は10人の予定だったが、個人で活動していたもこ田めめめ花京院ちえり(旧:七篠ちえり)を加える形で12人に増えた。めめめとちえりを除く10人はアップランドがリリース予定のアプリ「少女兵器大戦」のキャラクターがモデルになっている。
2018年5月5日活動開始。ボーカル担当の狼男「アンジョー」と吸血鬼ラッパー「コーサカ」によるVTuber音楽ユニット。Balus所属。2018年10月12日upd8に参加した。
2018年5月6日活動開始。バーチャルコンビ二店員。主にAPEXPUBGなどのゲーム実況や大会運営がメイン。PUBGの大会を開催した際には大盛況となった。世界で戦えるレベルの選手でもある。
2018年5月9日活動開始。あふたーしーくれっと所属。バ美肉のVTuberで作ってみた、描いてみた、ゲーム実況などを行っている。
2018年5月12日活動開始。読みは「花奏(かなで)かのん」。ベーシストVTuber。2019年9月29日付で「774inc.」のブイアパへ加入。
2018年5月12日活動開始。VTuberとして活動中の「夜野とばり」、「てんま」主宰のもとで結成されたグループ。企業やVTuber事務所に所属している訳ではなく、「仲良しメンバー」の集まりによる団体。主宰の1人であった「てんま」は「卒業」の形でメンバーから外れたため、現在は「夜野とばり」が主宰。
2018年5月12日活動開始。焼肉が大好きなバーチャルYouTuber。ゲーム実況や飲食店メニューを眺める生配信を行っている。
2018年5月13日に夜空メルを皮切りに活動開始。ときのそらロボ子さんとおなじカバー株式会社所属のバーチャルYouTuberたち。にじさんじ同様スマホアプリから動画を配信する。6月1日に夜空メル以外の1期生、8月8日に2期生、12月5日にゲーマーズの大神ミオが順次活動開始。
2018年5月13日活動開始。地球侵略のために色違いネコ型ロボット数台と一緒にやってきた宇宙人。特技はVTuberの泣き所でもあったダンス。抜群のスタミナ(と、犠牲になった基礎教養)に定評がある。Balus所属。
2018年5月14日活動開始。ゲーム実況者「ゼルダのセナさん」プロデュースによる和風バーチャルYouTuber。
2018年5月18日活動開始。音楽制作中心にものづくりを行っている工具のVTuber。
2018年5月19日活動開始。自称名探偵の男性バーチャルYouTuber。週に1度、VTuber界のニュースを3分にまとめて番組形式で投稿している。
2018年5月19日活動開始。ツイッターでハッシュタグ「#ゆいサー」を使い、視聴者と楽しみを共有するべくゲーム実況を中心に活動している。
2018年5月19日活動開始。歌手アーティストとして歌をメインに活動を行っている歌い手VTuber。
2018年5月22日活動開始。個人で活動中の「バーチャル書家」。
2018年5月25日からリタ(画像左)が、同年6月12日からリズ(画像右)が活動開始。バーチャルYouTuberとして活動する片端、TOKYOMXのバラエティ番組「VIRTUAL BUZZ TALK!」のMCを務める、バーチャルガールズユニット。読み方は「ケモノズ」。
2018年5月26日活動開始。守護天使のバーチャルYouTuber。
2018年5月27日活動開始。漫画家の「リムコロ」(画像左)とイラストレーターの「巻羊」(画像右)のコンビ。おじさんが自分で描いた体に受肉してバーチャルYouTuber化した、「バーチャル美少女セルフ受肉」いわゆるバ美肉の走りとなった。
2018年6月1日活動開始。デザインは竹花ノートが担当。バ美肉だと思われていたが、女性である。VEEMusic設立時に同事務所所属となる。
2018年6月2日活動開始。頭にネジが付いていて背後に謎の男性がいる。天開司と同期である。
2018年6月3日活動開始。作ってあそぶ系VTuber。「甲賀流忍者!ぽんぽこ」、「ピーナッツくん」、「名取さな」の3Dモデルを制作。
2018年6月5日活動開始。りむとまきの影響を受けてバーチャル化を果たした、バ美肉勢の筆頭格。実況歴数年の安定感のある芸風と中身が男性故の嫌味のないあざとさ、そして奇跡のボイスチェンジャー適性が魅力。
2018年6月7日活動開始、6月10日(ロートの日)に本格始動したロート製薬公式YouTuber。研究開発の部署で働いているロート製薬の社員。
2018年6月8日活動開始。日本のどこかにある喫茶店。でもそこで働いているのは普通の人間ではなく、異世界にいる動物の特徴を持った女の子たち。774inc.所属。
2018年6月10日活動開始。バーチャル九州出身のVTuber。現在は「みなかぜアメ」に名義変更。
2018年6月11日活動開始。デザイナーとして活動し、他のバーチャルYouTuberにロゴマークを提供したこともあるバ美肉勢。低い声の大人びた女性のような印象を与える。
2018年6月13日活動開始。ミリタリーVTuberとして、サバゲーミリタリーの動画や生配信、ゲーム実況やVTuberコラボ企画などの活動を行っている。
2018年6月14日活動開始。世界一のバーチャルシンガーを目指すべく、「歌ってみた」の動画を配信している。キャラクターデザインは桜木蓮
2018年6月17日活動開始。同人音楽サークル「トマト組」に所属し、ジャズを分かりやすく広めるために音楽活動を行っている。
2018年6月24日活動開始。静凛家長むぎ生みの親であり、マグロナの誘いを受けてバ美肉に至った。穏やかな女声と男声を使い分ける両声類系バーチャルイラストレーター。
Overidea公式チャンネル内にて2018年6月25日活動開始。日本語英語中国語、そして彼女自身の母国語「ブレシア語」が話せるVTuber。
2018年6月26日活動開始。「今日は何の日」をテーマに、いずれの”日”も、丁寧な下調べの元、彼女自身のキュートなテイストで紹介する女子高生VTuber。翌年9月10日、「黒咲りん 魂転生の儀」で初代の演者が引退、二代目の演者に交代した。
2018年6月29日に皆守ひいろ花野蜜月夜ソラユメノツキミの4人が活動開始。2019年12月31日をもって事務所ENTUMが活動終了、また所属者の皆守ひいろ、花野蜜の二人も活動終了。
2018年6月30日活動開始。東北地方創生バーチャルタレント。東北の地域経済の発展を目的に活動を行っている。
2018年7月1日活動開始。バ美肉に夢を見た恋声系バーチャルYouTuberおじさん。奇跡のボイチェン適正による完成度の高いロリ声と可愛らしい仕草が魅力。
2018年7月1日活動開始。数年前に記憶喪失になり、自分の記憶を取り戻しいつか故郷へ帰ることを目標に、VTuber活動でその手がかりを探している。
2018年7月2日動画投稿開始。同月12日活動開始。FPSなどが上手く、ゲーム実況を中心に活動するバーチャルYouTuber。星空学園所属。
2018年7月6日に1期生が活動開始。VTuber事務所「KAGAYAKISTARS」として設立。同年12月5日付で名称を「Re:AcT」としている。
「VTuber100体プロジェクト」の一環として「流星群」から一人目として天野ヒカリが2018年7月7日に活動開始。
2018年7月7日活動開始。色々と体を張ったシチュエーションでのゲーム実況、雑談、VIVEトラッカーを使用した検証動画等バラエティ豊かな活動を行っているが、特にVTuber界隈におけるデスソース及びローション芸の第一人者として知られている。2022年4月17日の配信にてVTuber専業化を宣言した。
2018年7月11日活動開始。774inc.所属。有閑喫茶あにまーれの公式ライバルユニットとして誕生した、日本のどこかにある「夜の喫茶店」。そこでは妖麗な悪魔娘たちが、人間たちを虜にして財政難を乗り越えるべく働いている。なお、2020年3月20日デビューのシュガーリリックは妹分で、魔界からやってきた小悪魔探偵。
2018年7月14日活動開始。性別不詳。歌うことが好きなVTuber。dowango発のIPブランドⅡⅤにクリエイターとして所属。
2018年7月14日活動開始。前科三犯、称呼番号893番、刑務所に服役している男が出所を控え、職業訓練の一環としてVTuberデビュー。いぶし銀の声で生々しい獄中生活を語る弁士であるが、ゲームに苦戦する可愛らしい一面も。
2018年7月15日活動開始。世界初のバーチャルキャリアアドバイザー。ASMR、公式LINEでのキャリア相談、生放送などの活動を行っている。
2018年7月17日活動開始。英語が得意なバイリンガルVTuber。
2018年7月17日活動開始。ゲーム実況音楽企画を主に行っているVTuber怪異の紹介も行っている。
2018年07月17日活動開始。バ美肉に魅せられたおじさんの1人。出来るだけ毎日生配信か動画投稿を行っている。
2018年7月19日活動開始。3Dやイラストなどを制作する「バーチャルアーティスト」である。一時期「774inc.」のブイアパに在籍していた。
2018年7月22日投稿開始。同年8月21日活動開始。バーチャルとリアルにたくさんの楽しいを届けるバーチャルアイドルプロジェクト。MateReal株式会社プロデュースのアイドル、Alt!!として活動していたバーチャルアイドルグループの規模を拡大し、2019年6月15日「Palette Project」として活動開始。
2018年7月24日活動開始。ゲーム部プロジェクト道明寺晴翔の妹で、兄の全面的なサポートを受けてデビュー。ゲームは苦手だが小さな頃から歌が得意だったということで、歌唱動画を投稿している。抜群の歌唱力と手の混んだ編集を組み合わせることで、まるでMVのような動画を実現。
2018年7月25日活動開始。京都弁を話す臨床心理士。
2018年7月26日活動開始。ワタナベエンターテインメント所属のバーチャルYouTuber、【ゆーはむ】こと「葉邑(はむら)ゆう」。中の人は……
2018年7月26日活動開始。歌ってみた動画を中心に活動するバーチャルシンガー
2018年7月27日活動開始。2050年からやってきた未来与党グラニュー党」のエージェント。元ジャストプロ所属。TRPG、雑談や歌枠などの配信を行っている。
2018年7月28日活動開始。大酒飲みな秋の女神。見かけとは裏腹なパンチの効いたオチがついた動画を多く投稿している。声は某声優にそっくり。
2018年7月29日活動開始。性別不明王子様星月せいおてんばお嬢様天城てんの2人組。
かつてはアニメ娘エイレーンの動画に登場していたキャラクター。約2年間チャンネルを休止していたが、2018年7月30日よりバーチャルYouTuberとして復活。ヨメミの姉であり、日本初・英語特化型バーチャルYouTuber。
2018年8月1日活動開始。アニメーターの田中雄一がデザインを担当。同年12月ホロライブ所属となった。
2018年8月1日活動開始。インターネットのどこかにある部屋で音楽制作を行っている。透明感のある歌声と独特の世界観が特徴。
茨城県のご当地バーチャルYoutuber。いばキラTV内にて2018年8月2日投稿開始。同年8月10日デビュー。
2018年8月3日活動開始(下記リンクのチャンネル登録日が2019年9月18日なのはアカウント乗っ取りの被害にあい新規に作ったものであるため)。博多っ子バーチャルYouTuber。ラーメンを食べたりも出来る。
2018年8月3日活動開始。世の中の理不尽な事や社会に飲み込まれたためか、思ったことは全て口悪く言う塩対応をとる天使。一時期ミギナナメ/に在籍。
2018年8月11日活動開始。「性の相互理解を深める」を目標に、男女の性の悩みを扱うバーチャル花魁。もともと狭い客層を狙ったVTuberだったが、PANORA(主にVTuberについての記事が載るニュースサイト)での連載で一躍脚光を浴びるようになった。一時期ミギナナメ/に在籍。
2018年8月15日活動開始。冴えない風貌とは裏腹に、どこかで聞いたような非常に立派な声の55歳のおっさん。「中の人の話はダメよ」
2018年8月15日活動開始。「あなたに寄り添う心のヒロイン」をキャッチフレーズとする、自称・清楚系バーチャルYouTuber。個人勢であったが2019年10月以降はupd8所属。
2018年8月17日活動開始。明治生まれで水の国出身のサントリー公式バーチャルYouTuber。趣味は飲み物を飲むこと。キャラクターデザインはヤスダスズヒト
2018年8月18日活動開始。読みは「奏天(かなめ)まひろ」。まりなす(仮)の仲間と宇宙一のバーチャルアーティストを目指している。
2018年8月19日活動開始。歌やゲーム実況をこなすインドネシア出身のVTuber。
2018年8月20日活動開始。テレビ東京の公式YouTubeチャンネルなどで活動。バーチャルシンガーをしているテレビ東京の重役の子息で、自他ともに認めるイケメン。
2018年8月24日活動開始。個人勢としてデビューした後、一時期VGamingに所属したがVGamingの解散によって再度個人勢となり、最終的に渋谷ハルと共にNeo-Porte所属になった。麻雀芸人の異名を持つ。
2018年8月25日活動開始。ものづくりとゲームが大好きでVTuberを始めた、舌っ足らずな幼女のようにかわいいバ美肉おじさん
2018年8月28日活動開始。現代に生きる鴉天狗で、ばーちゃる高尾山に住んでいる。メインコンテンツは麻雀。
2018年8月28日活動開始。エルフでバーチャルシンガー。歌やASMRなどの活動を行っている。
2018年8月29日活動開始。オリジナル楽曲がiTunesで1位になった事もある実力派。
2018年8月31日活動開始。個人勢のバーチャルシンガー。歌ってみたや、ヤクブーツはやめろなどの「全部声アカペラ」が主な活動。
2018年9月1日活動開始。ゲーマー作曲家。音楽系の知識提供の講師活動、ゲーム、雑談配信などのエンターテインメントや、自身の作曲、アーティスト活動も精力的に行っている。
2018年9月1日活動開始。初配信から香水を飲んだ経験があることを話した経験があり、はっちゃけた性格をしている。朝活・ゲーム・歌などの活動を行っている。
2018年9月14日活動開始。2019年4月20日からウタゴエ放送部所属。体調不良で引退した初代の想いを引き継ぎ、二代目が「歌ってみた」系動画や生放送を中心に活動している。
2018年9月15日活動開始。中京テレビアナウンサー兼バーチャルYouTuber。名古屋をご当地VTuberとしてテレビやYouTube、イベントなどで果敢に名古屋のPR活動を行っている。
2018年9月18日活動開始。昼は定食屋、夜は居酒屋のひま食堂の2人が、ご飯やお酒にまつわる動画を紹介している。活動3年目よりBalus所属。
2018年9月19日活動開始。齢100歳を生きた天使で、訳あって神に怒られ子供の様な姿になって人間界に来ている。
2018年9月25日活動開始。「もっと世界を楽しくしたい」と思ったとある博士のもとで創られた「人類救済プログラムAI」。
2018年9月28日、REALITYの汎用アバターで活動開始。大天使になるため修行するボクっ子天使。一晩かけて自作で3D化、個人でリアルイベントを開催するなど行動力の化身。
2018年9月28日活動開始。REALITYでアバターを作ってYouTuber活動をしていたら、ブラジルでバズったVTuber。
2018年9月29日活動開始。女流漫画家佃煮のりおのオリジナルキャラが男の娘VTuberとしてデビュー。配信をメインに活動している。また、佃煮のりおはこのほか個人事務所「のりプロ」を運営、VTuberのプロデュースを行っている。
2018年10月に設立された、ゲーム実況特化型の3DVTuber事務所。2020年3月運営終了。
2018年10月運営開始。株式会社WACTORが運営しているバーチャルYouTuberグループ。
2018年10月2日活動開始。読みは「あばらや せいしろう」。乞食系バーチャルYouTuber。見た目はダウナー系だが、色々とネタに事欠かないお兄さん。キャラクターデザインはNeit/二上ネイト
2018年10月3日活動開始。バーチャル界の風紀を守るべく活動している風紀委員長。絵を描くことが好き。
2018年10月8日活動開始。海の底からやってきた。力強い歌声と流麗なMVが特徴。
2018年10月11日に花芽すみれが活動開始。ゲームに本気で取り組むメンバーが集まってeスポーツの良さを広げていく、次世代バーチャルe-Sportsプロジェクト。2020年7月7日にぶいすぽっ!に改名した。花芽すみれや妹の花芽なずなの他、橘ひなの胡桃のあなどが所属している。
2018年10月12日動画投稿開始。活動開始は同月19日。妖狐VTuberの2人組。主に歌ってみた動画などを中心に活動している。
2018年10月18日活動開始。歌を中心に活動するバーチャルYouTuber。神椿スタジオ所属。キャラクターデザインはイラストレーター・pixivユーザーのPALOWが手掛けた。
2018年10月22日活動開始。同人活動を行っている「はーふとお」がバ美肉エルフVTuberとして活動を行っている。主な活動はASMRとゲーム実況。
2018年10月27日活動開始。創設メンバーは音霊魂子水菜月夏希の二人で、2019年4月から石狩あかり、2020年5月から大代真白が加わった。当初は「あおぎり高校ゲーム部」名義でゲーム実況動画を主に投稿していたが、諸事情により「あおぎり高校」に名称変更、後に「Vtuberあるある」のショート動画が盛大にバズる。
2018年11月11日活動開始。シィアニア王国の国王で、仲良くしてくれる国を探している。Twitter(外部リンク)にはちょっとした言葉の記録が残っている。
2018年11月12日活動開始。現在はEclipse Live Project所属。元社畜の悪魔。アークナイツNIKKEなどのゲーム配信を行っている。
2018年11月15日活動開始。ホロライブで有名な「株式会社カバー」プロデュースの歌姫VTuber。後にupd8に参加、ホロライブにも正式所属。
2018年11月19日活動開始。元スペイン在住のVTuber。原神研究の先駆者として知られている。元スプラトゥーン世界3位。
2018年11月29日活動開始。カタギ系VTuber。元々は独眼Pとしてくされ戦記VOICEROIDのPUBG動画を上げていた。
2018年12月2日活動開始。天使のような見た目、優しく柔らかい声と透明感のある歌声が特徴。配信中にヨダレが出やすい。
2018年12月6日活動開始。理系女子ツインテールバーチャルYouTuber微生物が好き。灼熱スイッチを歌ったことにより、歌うまVTuberとしても話題に。
ピクシブSHOWROOM・株式会社いろはにぽぺとが3社共同でバーチャルタレントをプロデュースするプロジェクト。2018年12月10日に活動を開始。結目ユイ九条林檎など、所属タレントはバーチャル蠱毒と呼ばれたオーディション極の合格者・参加者。
2018年12月12日活動開始。宇宙人のめたもえが、地球観察任務の合間にお歌や悲鳴を届けている。VTuber初のFF14絶コンテンツ3種クリア配信達成者。
舞台役者兼エンターテイメントを提供するコンビ。2018年12月13日よりメイローが活動開始。2020年7月よりアルピナが加入。動画と配信で声劇芝居の他、ゲーム・雑談枠と幅広く活動を行っている。群馬県に関わる動画も多い。
2018年12月16日活動開始。女性アイドルグループ「モーニング娘。」の10期生・OGである飯窪春菜がプロデュースした。世界一のVRアイドルになることを目指すべく、動画視聴者・ファンからのアイデアをいろいろ頂いて、ゲーム実況・雑談・コラボ動画などを配信・投稿している。
2018年12月16日活動開始。大正風シンデレラ系VTuber。大正風喫茶店でアルバイトをしながら役者を目指し活動を行っている。
2018年12月20日活動開始。サッカー実況女児VTuber。東京ヴェルディリヴァプールFCを中心としたプレミアリーグサッカー日本代表などの実況が多い。時々ゲーム実況配信も。サッカー系Youtuberとのコラボも多い。
2018年12月21日活動開始。「24時間LIVE配信」で部屋の様子などを公開してる、アナウンサー志望の大学生VTuber。
2018年12月27日活動開始。江戸時代から歌パワー「えどれなりん」で人類救済するため、タイムスリップして来た歌姫。日本語、英語を流暢に話す。
2018年12月30日活動開始。キャラクターデザインMika Pikazoによる派手な色使いや、3Dモデルからところどころ垣間見える表情など、先輩・輝夜月の面影を色濃く残す、自称:超絶爆乳すごすご美少女バーチャルYouTuber。もこ田めめめへの愛を熱く語る毛玉(もこ田めめめのファンの呼称)でもある。
2018年12月30日活動開始。小学生向けの授業動画を投稿している。「夜の軽バズり」の方ではまた違った、みみたろうが見れる。
2018年12月30日活動開始。人間界でバカンス中の魔王。生放送、リヴリーアイランドのゲーム実況などの活動を行っている。

関連記事

親記事

バーチャルYouTuber ばーちゃるゆーちゅーばー

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました