FRLG
ふぁいあれっどりーふぐりーん
『ポケットモンスター』シリーズのひとつ。
初代『ポケットモンスター赤・緑(青・ピカチュウ)』のリメイクである。
正式名称は『ポケットモンスターファイアレッド・リーフグリーン』。
「ファイアレッド(Fire Red)」、「リーフグリーン(Leaf Green)」それぞれの頭文字を取って『FRLG』と略される。
概要
『ルビー・サファイア・エメラルド』のシステムをベースにリメイクした作品。
株式会社ポケモンから2004年1月29日に発売された。様々な要素が追加されている。
RSEとやりとりできるが、できるのはクリア後となる。
HGSS発売からXY発売までは地方としては先述のRSEが一番古い作品だったのだが、オメガルビー・アルファサファイアの発売が決定してからはリメイク版含め再びこの作品が一番古い世代になってしまった…が、2018年にピカチュウ版をリメイクしたLet's Go!ピカチュウ・Let's Go!イーブイが発売されたため、作品としても地方としても一番古い世代がDPt及びシンオウ地方となった。
現状では3DSシリーズで遊ぶ事ができないため、遊びたい場合は中古屋でGBAシリーズかDSLite以前のDSを、またはゲームボーイプレイヤー(+ゲームキューブ)を調達してくる必要がある。
また本作品で、第1世代の全ポケモン及び第2世代の一部ポケモンの公式絵がリニューアルされた。
本作の特色
旧作品リメイクの先駆け
原作の『RGBP』では登場しなかった女主人公が原作の攻略本などで描かれた少女を意識しつつも新デザインで登場。
男主人公のデザインも変更され、以降の作品でもこちらのデザインが使われるようになった。
気付きにくいが、会話時等のフォントが男女別に異なっている。当然ながら男主人公もしくは女主人公でもフォントが変わる。
舞台も一新して、所々にあるバグを修正し、新しい舞台「ナナシマ」も追加された。
システムも第3世代仕様に一新されたため、世界設定上この時代ではまだ発見されていない、ニドラン以外の性別とタマゴが登場するのはご愛嬌。
『金・銀・クリスタル』のポケモンも一部登場する。
時計機能が無い為、ポケルス感染ポケモンは『FRLG』に移すと感染状態を保持したままになる。
ポケモン
※上記3匹は、最初に選んだポケモンによって、『RSE』と通信ができるようになった後にどのポケモンが出現するかが変わる。
※ただしこのソフトでは配信されていない。
※この2匹は当時配信でのみゲット可能だった。
※初出は第3世代だがイベント配信はこのソフトのみ。
本作に登場するポケモン一覧
それ以外はポケモン一覧を参照
あれこれ
機種 | ゲームボーイアドバンス |
---|---|
ジャンル | RPG |
発売日 | 2004年1月29日(木) |
価格 | 4,800円→2004年夏あたりから4,571円→廉価版3,619円(いずれも税別) |
販売元 | 任天堂 |
発売元 | 株式会社ポケモン |
開発 | ゲームフリーク |
CERO | 全年齢対象 |